タグ

economicsに関するtaka21stのブックマーク (44)

  • とてつもなく日本 : 面白いのは、あれだけパクリまくる韓国が、アマチュア含めて、無線機器をほとんど出してない事。

  • 日経BP

    株式会社 日経BP 〒105-8308 東京都港区虎ノ門4丁目3番12号 →GoogleMapでみる <最寄り駅> 東京メトロ日比谷線「神谷町駅」4b出口より徒歩5分 東京メトロ南北線 「六木一丁目駅」泉ガーデン出口より徒歩7分

    日経BP
  • 富豪たちの移民ブームが再燃:日経ビジネスオンライン

    セントクリストファー・ネビスって、一体どこにあるんだ――? 今回の移民セミナーに参加するまで、劉青山はその国の名を聞いたこともなかった。美しいビーチの写真が印刷された案内状を片手に、世界地図の上を探すこと5分間、ようやく中米カリブ海にある小さな島国を探し当てた。 劉青山は48歳。上海近郊でガラス製品の会社を経営している。従業員は200人余り、個人資産は数億元に上る。半信半疑の気持ちで移民セミナーの会場に入ると、彼は自分と同じ考えを持つ人がいかに多いかを知って驚いた。 移民セミナーは満員の大盛況 300席ほどの会議室は満員で、脇の通路には豪華別荘の広告を吊るしたスタンドがずらりと並んでいた。価格は70万ドル(約6400万円)前後。セントクリストファー・ネビスに投資移民する場合の最低投資額は35万ドル(約3200万円)だから、これらの別荘の1軒を買って型通りの手続きと審査を終えれば、この国の国

    富豪たちの移民ブームが再燃:日経ビジネスオンライン
  • 菅財務相も騙される「ギリシャ問題」に悪のりした増税キャンペーン(髙橋 洋一) @gendai_biz

    ヨーロッパの小国にすぎないギリシャが世界の金融市場を混乱に陥れている。ギリシャの暴動のニュース映像は強烈な印象を人々にあたえ、それに動揺したのか、ニューヨーク市場では誤発注も手伝い一時パニック売りも見られた。 ギリシャのGDPは2500億ユーロ(30兆円)しかなく、だいたい神奈川県民所得と同じレベルだ。これはユーロ圏のGDP総額9兆ユーロ(1080兆円)の3%にも満たない。 ギリシャ問題を複雑にしているのは、ギリシャの特殊性とユーロという共通通貨制度だ。 まずギリシャの特殊性。ギリシャは破綻(債務不履行と債務条件変更)の常習国なのである。 1800年以降の200年余の歴史の中で、債務不履行と債務条件変更の年数は50%を超える。いうなれば、2年に一度は破綻している国なのである。 ユーロ圏では、ギリシャ以外にもポルトガル、イタリア、スペイン(ギリシャとともに各国の頭文字をとって、PIGSと呼ば

    菅財務相も騙される「ギリシャ問題」に悪のりした増税キャンペーン(髙橋 洋一) @gendai_biz
  • 食糧危機? | rionaoki.net

    よく人口増加で世界的な糧危機がなんて話を耳にするが、単なる煽りに過ぎないでしょというよく知られたお話: What the Starvation Lobby Ignores With presently available technology, humanity can feed an ever-growing population, with ever-better nutrition, for centuries. 人類は十億人単位で増えていく人口をべさせていけるのか。答えはイエスだ。現在の技術水準で増加する人口によりよい栄養を数世紀に渡って提供できる。 Happily, such terrible scenarios have not materialized. Instead, people around the world have been increasingly bet

  • オリンピックの経済効果 | rionaoki.net

    「経済効果」という言葉は極めて胡散臭いが、オリンピックのような大規模イベント招致活動が起きると毎回大々的に発表される(逆に、「費用便益」とあれば、それなりの計算に基づいていることが多い)。 Olympic Games have no long-term impact on employment Usually, they manage to obtain some public guarantees or even financing on the grounds that such an event and the infrastructure will kick-start an economy and encourage tourism beyond the event. 「経済効果」なんていうものが持て囃される理由は簡単で、イベント招致・開催のための予算を取ってくるためだ。しかし、

  • 郵貯限度額引き上げはデフレ宣言の二の舞い 超低成長路線を容認した鳩山政権 | JBpress (ジェイビープレス)

    郵便貯金の預入限度額が2000万円に引き上げられたドタバタ劇は、鳩山政権における経済政策の質を曝け出した。その政治的経緯のお粗末さもさることながら、マスコミや金融界の反応を見る限り、この一件は非効率で生産性の低い金融をこの国が目指していることを露呈した。その意味では、国民の成長期待を委縮させる効果をもたらした2009年11月の「デフレ宣言」の二の舞いになるだろう。 それにしても、亀井静香金融・郵政改革担当相の政治的駆け引きの上手さには舌を巻かざるを得ない。政権内にはこの問題の危うさをある程度分かっている人もいたはずだが、亀井氏が閣内に混乱を起こしておいて党首討論の前日に解決を委ねたため、鳩山由紀夫首相には時間切れの妥協しか選択肢が残されなかった。 もちろん、政権がこのタイミングで郵貯拡大案をぶち上げたのは、夏の参院選を意識してのこと。郵政関連事業に繋がる人々、すなわち全国郵便局長会(全特

    郵貯限度額引き上げはデフレ宣言の二の舞い 超低成長路線を容認した鳩山政権 | JBpress (ジェイビープレス)
  • 生命保険のカラクリ、岩瀬大輔 : 金融日記

    生命保険のカラクリ、岩瀬大輔 ネット生保を起ち上げた岩瀬氏の生命保険のです。 僕は思うのですが、何かちょっとむずかしいことを解説するって、他の分野からやってきた人が1、2年必死こいて猛勉強した後に書くが一番面白い。 専門家を何年間もやっていると、専門外の人がどういうところでひっかかって、どういうところがわからないのかが、すっかりわからなくなってしまうから、専門家が自分の専門について書くというのは、意外とハズレが多いのですよね。 それで、このはまさにそんな熟れ時のいい状態を収穫した感じです。 (そういう意味では僕のもそんな感じで収穫されて、おかげさまでそこそこ売れましたw) 生保の仕組みや、生保業界の闇みたいなとろが、具体的な数字を使って、ひとつひとつ丁寧に解説されています。 また、話題は生保だけに限らず、保険全般に関してとてもわかりやすく解説されています。 正直、僕は生保とか保

    生命保険のカラクリ、岩瀬大輔 : 金融日記
  • 三橋貴明『またまた「狼は来るったら、来るの!」の人たち』

    三橋貴明オフィシャルブログ「新世紀のビッグブラザーへ blog」Powered by Ameba 三橋貴明オフィシャルブログ「新世紀のビッグブラザーへ blog」Powered by Ameba ※三橋のスケジュールは「三橋貴明後援会」のホームページ↑のトップをご覧下さい。 三橋貴明事務所。 お仕事のご依頼はこちらから Twitter始めました。 ※ブログへのリンクは↓以下のバナーをご利用ください。 -------------- 「ドル凋落 ―アメリカは破産するのか」 発売中! いわゆる「日財政破綻原理主義者」たちの何が嫌いかといえば、 ◇結論が決まっている ◇結論に導くロジックは、出来るだけ隠し、センセーショナルな単語のみを叫んで煽る ◇ロジックのウソがバレた時は、結論に導く別のロジックをでっち上げる という、問題解決やソリューション(解決策)構築が全く不可能になるメソッド(手法)を

    三橋貴明『またまた「狼は来るったら、来るの!」の人たち』
  • 【経済学】 経済を知るために”最低限必要”なサイト&読書ガイド ≫ 2ch世界ニュース (゚∀゚ )!

    1 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/03/23(火) 23:39:36 ID:? 主に経済成長と国民幸福について議論するスレです 日経済、世界経済と私たちの行方についてマターリ語っていこう! 3 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/03/23(火) 23:41:48 ID:? 【くまきち ◆aFw5W1R.AE 】 推薦図書の更新です。以下3冊を読めば基的なところは殆ど足りると 思いますので是非読んでいただければ。 ■完全初心者がまず読むべき 1、『脱貧困経済学』飯田泰之・雨宮処凛 (光文社) 2、『経済成長って何で必要なんだろう?』 飯田泰之ほか (自由国民社) 3、『対話でわかる痛快明解 経済学史』 松尾匡 (日経BP社) 脱貧困経済学-日はまだ変えられる (単行) 貧困に効くのは「経済学っぽい考え方」なんです。 反貧困運動の象徴・

  • MONEYzine:サービス終了

    MONEYzine サイトサービス終了のお知らせ 2022年4月20日をもってMONEYzineは終了しました。 長い間、MONEYzineをご利用およびご購読いただき、ありがとうございました。 翔泳社では複数のデジタルメディアを運営しております。よろしければご覧ください。 翔泳社のメディア:https://www.shoeisha.co.jp/media

  • MONEYzine:サービス終了

    MONEYzine サイトサービス終了のお知らせ 2022年4月20日をもってMONEYzineは終了しました。 長い間、MONEYzineをご利用およびご購読いただき、ありがとうございました。 翔泳社では複数のデジタルメディアを運営しております。よろしければご覧ください。 翔泳社のメディア:https://www.shoeisha.co.jp/media

    taka21st
    taka21st 2010/03/14
    カースト制のあるインドでジニ係数が小さいのはなぜ?
  • MONEYzine:サービス終了

  • 日銀がお札を刷ると「儲かる」のか? - 磯崎哲也

    (この記事は、週刊isologue(第49号)「会計と図解で考える入門金融論」の一部修正版(見版)です。 ちなみに記事のタイトルは、公認会計士岩谷誠治氏の著書「借金を返すと儲かるのか?」へのオマージュであります。:-) マクロ経済学や金融論は、数十兆円、千数百兆円といった規模の事象を扱うので、日常のアナロジーで理解するのは難しく、分析のためには何らかの「ツール」が必要です。 ところが通常、経済学で使われる「需要曲線・供給曲線」などのグラフや微分などの数式が出て来ると、そこで脳がフリーズしてしまう人が、おそらく人口の9割以上ではないかと。 そこで、今回は「会計/ファイナンス」というツールを使って、厳密さを欠くことなく生の経済のイメージが湧くフレームワークを作ることにチャレンジしてみたいと思います。 ちょっと記事のボリュームがありますが、以下のようなことを図を使って説明してあります。 日銀が

    日銀がお札を刷ると「儲かる」のか? - 磯崎哲也
  • MONEYzine:サービス終了

    MONEYzine サイトサービス終了のお知らせ 2022年4月20日をもってMONEYzineは終了しました。 長い間、MONEYzineをご利用およびご購読いただき、ありがとうございました。 翔泳社では複数のデジタルメディアを運営しております。よろしければご覧ください。 翔泳社のメディア:https://www.shoeisha.co.jp/media

  • ビジネススクール犯人説の嘘

    それはエリート金融マンにとって事実上の必需品だ。クリストファー・コックス前米証券取引委員会(SEC)委員長もメリルリンチのスタンリー・オニール元CEO(最高経営責任者)も、ゴールドマン・サックスからブッシュ政権の財務長官に転じたヘンリー・ポールソンも持っていた。 08年秋に始まった金融危機の主役クラスの面々ばかりだが、彼らに共通するのは、いずれも栄えあるハーバード大学経営大学院のMBA(経営学修士号)を取得していること。ならば彼らを育てた象牙の塔こそ諸悪の根源かと考える人がたくさんいるのも当然と言えよう。 その代表格がビジネスウィーク誌のコラムニスト、パブロ・トリアナだ。トリアナによれば、今度の金融危機の元凶は「50年前から変わらないビジネススクール」で時代遅れの訓練を受けてきた「ひと握りの金融機関の少数の男たち」。まるで、悪いのはビジネススクール(経営大学院)だと言わんばかりだ。 こうし

  • 民主党の「企業いじめ」が長期停滞を招く 「日本の株主の権利が強すぎる」は本当か? | JBpress (ジェイビープレス)

    千葉景子法相は2月24日、会社法の改正を法制審議会に諮問した。主要な改正点は、社外取締役の義務づけや従業員代表の監査役の選任義務、「親子上場」の禁止などだが、特に民主党が重視しているのが従業員の経営参加である。 この改正案の原型となった「公開会社法」を制定するグループの中心になっている藤末健三参議院議員によれば「日の株主保護は行き過ぎている」ので、労働者が経営に参加することによって労働分配率を高めるのが狙いだそうだ。 しかし、彼の出しているデータは配当性向で、労働分配率とは関係ない。配当性向は企業が利益を投資に回すか配当に回すかを決めるだけで、配当を減らしても労働分配率は増えない。 そもそも日の株主の権利は強すぎるのだろうか。日の企業は、銀行と取引先などが「持ち合い」によって互いの大株主となっているため、流動株が少なく、市場で株を買い集めてTOB(公開買い付け)を行うことが難しい。そ

    民主党の「企業いじめ」が長期停滞を招く 「日本の株主の権利が強すぎる」は本当か? | JBpress (ジェイビープレス)
  • 【友愛】またも我が党大勝利!高速道路は6月より値上げ決定! : Birth of Blues

  • 2ちゃんねる総研:激論!農業ブームは幻想か~売れない製品、増えない農家~

    2010年02月23日 激論!農業ブームは幻想か~売れない製品、増えない農家~ 料 - コスト削減 「この世界から足を洗ったら、農業をやりたいな、と考えてます」 鳩山由紀夫首相は21日、東京都内で開かれた「こども料セッション」で、小学生から「最近の農業ブームは自給率向上につながるか」と問われ、こう答えたという。 「料自給率向上」と「雇用の受け入れ先」。鳩山首相の発言もこれらを意識してのことだろうが、料自給率問題など、農業危機は今に始まったことではなく、農業は数十年前からしばしば政治に振り回されてきた。 しかし、JBpressによると2007年の新規就農者の中で39歳以下はたった2割、1万5000人にも満たない。つまり新規就農者は、定年退職や子どもが巣立った後の脱サラ組が「第二の人生」を歩むといったケースが多数派で、業界を当の意味で牽引するプロ人材は実は増えていない。ここに農業ブー

  • 2ちゃんねる総研:激論!正社員主義シンドローム~日本の「変化」を拒むものたち~

    2010年02月15日 激論!正社員主義シンドローム~日の「変化」を拒むものたち~ 福祉 - 海外 イギリスの自然科学者ダーウィンは言った。 「この世に生き残る生き物は、最も力の強いものか。そうではない。最も頭のいいものか。そうでもない。それは、変化に対応できる生き物だ。」 鳩山政権はヨーロッパ型福祉社会をお手にしているといわれている。これは育児や雇用への財政支出を増やすことが主な特徴で、しばしばアメリカの市場原理主義の対立軸として語れることが多い。しかし、実のところ、この2つの主義は「国際競争力至上主義」という目的は一致しており、ヨーロッパ型は確かに雇用セーフティーネットは充実しているが、その代わりに米国同様、企業のいわゆる首切りは容易に実行できる。つまり、その首切りされた「弱者の保護」という点が異なるだけであって、日に比べてどちらの主義も雇用流動性は非常に高いのだ。もし、日