taka_smecのブックマーク (154)

  • 今年の良書ベスト10・悪書ワースト5

    「良書悪書」のコーナーも最近は認知度が高まり、毎週10冊ぐらいが贈られてくる。1冊ずつお礼することもできないので、ことし献いただいた著者と版元には、ここでまとめてお礼を申し上げます。 今年は豊作だった。私の個人ブログとあわせてリストアップすると20冊ぐらいになったが、そのうち文句なしのトップは1である。タレブもいうように、これは国富論と並ぶような新しい学問を創造するインパクトをもつだと思う。来年、早川書房から邦訳が出るようだ。3も原著は名著だが、訳がひどい。 “Thinking, Fast and Slow” 『放射能と理性』 『フォールト・ラインズ』 『中国化する日』 『エネルギー論争の盲点』 “Rational Decision” “Civilization: The West and the Rest” 『正義のアイディア』 『〈起業〉という幻想』 『マンキュー マクロ経済学

    今年の良書ベスト10・悪書ワースト5
    taka_smec
    taka_smec 2011/12/17
    年末年始に読む本を選ぶ参考の一つ
  • 「ネット副業の入門」コーナー

    ブログ収益化までのロードマップ 60,000部を突破した書籍『ブログで5億円稼いだ方法』の著者が「ブログでの稼ぎ方」を解説しています。

    「ネット副業の入門」コーナー
    taka_smec
    taka_smec 2011/12/12
    プライベートなPCはデスクトップもノートもChrome。拡張機能は両手で数えられるほどしか入れてないから、もう少し便利になるかもしれないな
  • 小学校から大学教育まで英語で学習できる授業動画サイト Khan Academy - My Life After MIT Sloan

    今日は米国で最近話題のオンラインの教育動画サイト Khan Academy をご紹介します。留学が出来ない環境の人でも、無料で、英語で小学校の算数から大学教育レベルのファイナンス、化学、生物、歴史、美術、GMAT対策まで、ありとあらゆる分野の教育を受けることが出来る優れたサイトである。 こんなサイトが、留学したくても家庭の事情で出来なかった高校生や大学生のときにあったら良かったのに、と当に思った。もちろん留学で得られるのは英語で勉強することだけではなく、実際に多国籍の人々と触れ合って文化の違いを学び、そこでリーダーシップをとったり何かを成し遂げる大変さを学ぶこともあるが、近づくことは出来る。しかも無料で。これからグローバルに働こう、なんて思ってる高校生は、数学、化学、生物、世界史など世界共通の教科については、日語に加えて英語でも、こういうサイトを補助教材として使って勉強するのが良いと思

    小学校から大学教育まで英語で学習できる授業動画サイト Khan Academy - My Life After MIT Sloan
    taka_smec
    taka_smec 2011/12/12
    少しずつ見よう
  • Free business profile for AMERICASTESTKITCHENFEED.COM provided by Network Solutions

    taka_smec
    taka_smec 2011/12/09
  • 包丁の持ち方、野菜の切り方は? 自炊ビギナー必見「料理の基本」 - はてなニュース

    「外続きは出費がかさむし、栄養も偏る。でも料理は作ったことがない」——1人暮らしだと、こんな悩みがありがちですよね。そこで今日は、調理器具の説明や用語集、野菜の切り方、ダシの取り方など、自炊ビギナー向けの「料理の基」をまとめてみました。 ■ 調理器具の説明から用語集まで、料理の基を知ろう まずは、ネスレのレシピサイト「マギー Feel Good Cooking」に掲載されている「1から始める料理の基」を紹介します。 ▽ ネスレ バランスレシピ|簡単レシピがいっぱい! こちらでは、「基講座」「用語辞典」「材Q&A」の3つの分野で、料理の基を紹介しています。包丁の選び方や持ち方から、下ごしらえの方法、材に関する素朴な疑問まで、事細かに解説されています。初心者にはちょっとハードルの高い「揚げ物」や「和え物」の基礎知識も書かれています。 ■ 意外と知らない? 野菜の切り方 普段はあ

    包丁の持ち方、野菜の切り方は? 自炊ビギナー必見「料理の基本」 - はてなニュース
    taka_smec
    taka_smec 2011/12/06
    「外食続きは出費がかさむし、栄養も偏る。でも料理は作ったことがない」——自炊ビギナー向けの「料理の基本」まとめ。
  • 衝撃を受けるTEDのプレゼン10選 - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    taka_smec
    taka_smec 2011/11/27
    興味深いセレクションだ。
  • 僕がOfficeよりもGoogleドキュメントを使っている3つのシーン - nanapi Web

    nanapi Web[ナナピウェブ]は、みんなでつくるWebサービスのノウハウ共有サイトです。はじめに Googleドキュメントは簡単に言うと、インターネット上で使える、無料のワープロや表計算ツールです。 ワープロソフトや表計算ソフトで有名なのは「Word」とか「Excel」です。これらを総合して「Office」という製品で呼ばれたりしています。今、Googleドキュメントでは「無料でインターネット上で使えるOffice」として支持を得ています。 個人的には、すでにOfficeよりもGoogleドキュメントを使うシーンが増えてきました。そこでGoogleドキュメントを使ったほうがいいよ!というシーンを紹介します。 前提 前提として、Googleドキュメントのメリットは以下にあげられると思います。 複数人で操作できる(リアルタイム可) インストールされていなくても見れる どのパソコンから見て

    taka_smec
    taka_smec 2011/11/24
    確かにちょっと前は使いにくかったけど、随分改良されてきているよね。僕は、プライベートのPCにはオフィス入れてない。
  • カラム | Wakarueng

    などで使える英語を学べる13のサイト・ページ コミュニケーションツールとしても、利用者が増加している。それぞれを通して、海外にいる友人とコンタクトを取ってみたり、好きな海外アーティストのページを見たりする方も多いのではないでしょうか。そこで今回はで使える英語に関するサイトを紹介します。 続きを読む スカイプを使った英会話レッスンのメリット・デメリット グローバル化が進む中、英会話はビジネスに欠かせないツールとなっています。インターネットが普及した現在、スカイプを利用して行うオンライン英会話レッスンが話題になっています。 スカイプを利用することで、外国人講師とリアルタイムで会話をすることができます。そこで今回はスカイプ英会話のメリット、デメリットについて紹介します。 を受験する方必見!TOEIC学習で役立つ16のサイト 近年、就職活動や、昇進のためにTOEICを受験する人が増えてきています。

    カラム | Wakarueng
    taka_smec
    taka_smec 2011/11/23
    見てみよう。
  • Google+を万能のライフログツールにする「ひとりG+」のすすめ - isuta(イスタ) -私の“好き”にウソをつかない。-

    こっくり濃厚~な秋の味覚・かぼちゃの季節がやってきた!期間限定スイーツが見逃せない都内カフェ5軒ご紹介

    Google+を万能のライフログツールにする「ひとりG+」のすすめ - isuta(イスタ) -私の“好き”にウソをつかない。-
    taka_smec
    taka_smec 2011/11/19
    Google+を今一つ使えてないけど、こういう使い方ありかも
  • ・アメブロ→WordPressの移行 その2 具体的にやったこと(結構大変) | 独立を楽しくするブログ

    アメブロからWordPressへの移行は、FC2ブログを経由して行いました。 その手順をまとめておきます。 具体的な移行のながれ 1 ブログお引っ越しツールに申込 FC2ブログの「ブログお引っ越しツール」というサービスに申し込みます。 アメブロは、ブログをエクスポートできないようになっていますので、このサービスを使って、FC2側から取り込むわけです。 FC2のID、ブログを作成後、アメブロのユーザーIDとパスワードを入力し、申し込みます。 サービス自体は「数日かかる」となっていますが、翌日には処理完了のメールが来ました。 アメブロの記事総数は2,366です。 完了すると、記事、画像、コメントがすべてFC2ブログに移行します。 2 記事のバックアップ FC2ブログでバックアップをとります。 バックアップ対象は記事と画像です。 FC2ブログの管理画面→ツール→データのバックアップで、次のような

    ・アメブロ→WordPressの移行 その2 具体的にやったこと(結構大変) | 独立を楽しくするブログ
    taka_smec
    taka_smec 2011/11/16
    いつかやるかも
  • x.com

    x.com
    taka_smec
    taka_smec 2011/11/15
    これは覚えておこう。
  • カフェやギャラリーも併設!おじいちゃんも学生も、街ぐるみで子どもの可能性を引き出す「まちの保育園」

    カフェやギャラリーも併設!おじいちゃんも学生も、街ぐるみで子どもの可能性を引き出す「まちの保育園」 2011.11.14 世界と日、子どものとなりで 世界と日、子どものとなりで 池田 美砂子 池田 美砂子 子どもの頃、あなたの周りにはどんな大人がいましたか?近所に住む頑固オヤジ、駄菓子屋さんのおばちゃん、子どもに人気の名物おじさん……。街には顔見知りの人々がいて、声をかけあいながら暮らしていたのではないでしょうか。 でも、今の都会の子どもたちには、そんな街の人々がいません。家と保育園・幼稚園の往復で、若い女性ばかりに囲まれて過ごしているのが現状です。それならば、街ぐるみで子どもを育てる環境を、保育園から作っていこう。そんな発想で生まれたのが「まちの保育園」です。

    カフェやギャラリーも併設!おじいちゃんも学生も、街ぐるみで子どもの可能性を引き出す「まちの保育園」
    taka_smec
    taka_smec 2011/11/14
    こういう「子ども」を中心に据えた地域社会のインフラって大事。「やりたいこと」リストに入れておく。
  • TOEICのリスニング問題よりも100倍以上面白くて刺激的なTEDで英語を学ぶ

    TOEICやその他試験勉強で使われる無味乾燥な英語ではなく、刺激的で感動的な英語に接してみませんか。 それには学術・エンターテイメント・デザインの著名人が集まるTED http://www.ted.com/ がお勧めです。 この記事ではTEDを使った英語学習方法、また初心者にお勧めのTED動画についてまとめました。 続きを読む

    TOEICのリスニング問題よりも100倍以上面白くて刺激的なTEDで英語を学ぶ
    taka_smec
    taka_smec 2011/11/13
    TEDのお薦め動画はチェックしておく
  • 英語を英語のまま理解するために〜iPhoneとDUO 3.0による英語学習法〜 - iPhoneとiMacと自分と...

    少し前から、大学受験やTOEIC対策の教材としても有名な「DUO 3.0」を使っています。 今回はこのDUO 3.0とiPhoneを使った私の英語勉強法をまとめてみました。 尚、始めた時の英語のレベルは、S(主語)とV(動詞)が分かる程度。基文型とかいわゆる基礎的な部分もあやふやな感じでした。 英語の勉強を始めた動機 私の場合、海外のニュースを英文のまま理解したいというのが事の始まり。なので、会話や書き、TOEIC◯◯◯点!というよりも、まず「読めること」を目標にしました。 ただ、興味のある分野でないと続かないので、まずはiPhoneMacの情報を扱っているサイトを中心に購読。個別に挙げると長いので、Twitterのリストにして公開しておきます。 DUO 3.0とは? 収録されている560の英文に1572の重要英単語、997の重要英熟語を含んでいます。 単語とその意味だけが並んでい

    英語を英語のまま理解するために〜iPhoneとDUO 3.0による英語学習法〜 - iPhoneとiMacと自分と...
    taka_smec
    taka_smec 2011/11/12
    Duo3.0、放置状態になってたな。。。
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    taka_smec
    taka_smec 2011/11/11
    っていうか、これ、米とか調味料とか一切入ってないから、1カ月1万円では収まらないよな…… まあ参考にはさせてもらうけど。
  • フランス人に教えてもらった、史上最高レベルにウマい『ポトフ』の作り方 Pouch[ポーチ]

    ポトフといえば、フランス家庭料理の1つで、冬にべれば体が芯から温まって最高ですよね。材料も基的に冷蔵庫にある材料で作れるし、作り方も超簡単。誰でも美味しくできるレシピとしても、ポトフは有名なのではないでしょうか。 ということで、今回はフランス人シェフに教えてもらった『当にウマイ!ポトフの作り方』を皆さんに伝授します。このレシピは私(記者)がフランス取材中、あるフランス人シェフに教えてもらったもので、今でも寒い夜に作ってべています(※このレシピはかなり日人用にアレンジされています)。 ■材料(ポトフ) ・にんにく(丸まま) ・ウィンナー ・キャベツ ・じゃがいも ・にんじん ・玉ねぎ ・塩・胡椒 ・コンソメ ・パセリの茎 ・セロリの葉 ・ローリエ ・サワークリーム ■作り方 【1】お鍋にオリーブオイルを入れ、にんにく(丸まま)を炒め、その後、玉ねぎ、ウィンナー、ニンジンを順に入れ炒

    フランス人に教えてもらった、史上最高レベルにウマい『ポトフ』の作り方 Pouch[ポーチ]
    taka_smec
    taka_smec 2011/11/11
    いずれは、こういうのも作ってみよう… なんかできそうな気がするな。 以前ならそんなこと思いもしなかっただろうけど。
  • Google+が企業で使われるようになる4つの理由

    少なくとも現時点では、Googleの新しいソーシャルネットワークである「Google+」がビジネスに与えるインパクトを見過ごすしてしまいがちだ。6月28日にサービスを開始したGoogle+は、現在もほぼ招待制であり、圧倒的に肯定的なレビューが多いにも関わらず、真っ先に飛びついた新しもの好きたちでさえ未だに自分のオンライン上での生活や社会生活にどう組み込めるかを模索しているところだ。 しかし、広い意味でGoogle+がどういう影響を与えるかは考えないでおこう。将来のGoogle+の全体像ははっきりしないが、ほかの人たちとコミュニケーションを取り、一緒に働く方法を完全に変えてしまう可能性のある要素や提供予定の機能を持っているのは確かだ。ここでは、検討しておくべき重要な点を4つ挙げる。 グループビデオチャット「Google+ Hangout」 もしソーシャルウェブについて深く考えている人を驚かせ

    Google+が企業で使われるようになる4つの理由
    taka_smec
    taka_smec 2011/11/08
  • 第272回 変わる新興国株式の株価形成 | 広瀬隆雄「新興国投資情報レポート」 | 楽天証券

    taka_smec
    taka_smec 2011/11/08
  • Evernoteを使いこなす/整理するってそもそも何だろう | TRAVELING

    みなさんは、Evernoteの整理をどんな風に行っていますか? ノートブックを分けたり、タグを付けたり…「Evernote 整理」で検索すると山ほど引っかかりますし、この検索を実行された方も多いのではないでしょうか。 また、OZPAの表4に寄稿させてもらった記事に対しても、「いや、整理方法のほうが知りたいんだよ」といった内容のコメントを多数頂きました。 今回、@fujimottaさんに誘われて、「今日からできるEvernote快適実用術」というセミナーに行ってきました。 講師の方はタオルの人でおなじみ@goryugo さんです。 「気楽に使っていこうよ」という部分を中心に、いろんなEvernoteのお話を聞きました。その中で、Evernoteの整理に対する考え方等をお話してくれたので、少しその部分を自分の考えを含めシェアしたいと思います。 使いこなすって? 整理するその前に。使いこなすって

    Evernoteを使いこなす/整理するってそもそも何だろう | TRAVELING
    taka_smec
    taka_smec 2011/11/06
    不便だと思ってから整理する。整理のために悩むより、どうすることが自分にとって便利なのかを考えればいい。
  • “スケジュール管理はアナログ派”が年々増加中!?約7割がデジタル化時代にあえて「手帳」を選ぶ理由

    ザ・世論~日人の気持ち~ 価値観が多様化し、隣の人の考えでさえ分かりづらい現代。注目のテーマについて、みんながどう考えているか気になるところだろう。この連載では様々な統計、調査結果等を取り上げ、その背景にあるトレンドや人々の意識を分析。現代の「日人の気持ち」=「世論」を探っていく。 バックナンバー一覧 そろそろ来年の手帳を選ぶ季節。売り場には今年も色とりどりの手帳が並び始めた。近年、携帯電話やスマートフォン、パソコンなどデジタルを使ったスケジュール管理方法も充実してきた。しかし、意外にもデジタルツールより「手帳」を選ぶアナログ派が増える傾向にあるようだ。 アナログ派の理由は 「予定を一覧しやすいから」 「日能率協会マネジメントセンター」が行った調査「あなたの手帳の流儀2011」にて、「来年(2012年)のスケジュール管理で、メインに使用する予定のツール」を聞いたところ、「アナログ派」

    taka_smec
    taka_smec 2011/11/01
    スマートフォンを使うようになってから、スケジュール管理は完全にデジタルになった。今はGoogleカレンダーとジョルテ、Nozbeを利用中。