ブックマーク / mag.osdn.jp (39)

  • 米Red Hat、クラウド技術「OpenShift」のオープンソース版を公開 | OSDN Magazine

    米Red Hatは4月30日、同社が開発するプラットフォーム・アズ・ア・サービス(PaaS)システム「OpenShift」のオープンソース版「OpenShift Origin」を発表した。OpenShiftはRed Hatが2010年に買収したMakaraの技術を土台としたPaaSシステムで、エンタープライズ向けサービスや機能開発や実装に利用されている。 OpenShiftは2011年5月にインフラ・アズ・ア・サービス(IaaS)の「CloudForms」とともに発表されたクラウド技術Java EE 6、Ruby、Node.js、PHPPerlPythonなどをサポートし、JBoss、MongoDBMySQL、PostgreSQLなどのミドルウェアコンポーネントを統合した。開発者はMaven、Jenkins、Eclipseなどの開発ツールを利用でき、コマンドラインとWebインターフ

    米Red Hat、クラウド技術「OpenShift」のオープンソース版を公開 | OSDN Magazine
    takachino
    takachino 2012/05/02
    これ、熱いな~! → 米Red Hat、クラウド技術「OpenShift」のオープンソース版を公開
  • 英Canonical、次期版「Ubuntu 12.04 LTS」で物理サーバープロビジョニングツール「Metal as a Service]を搭載へ | OSDN Magazine

    英Canonicalは4月4日(英国時間)、物理サーバーグループをオンデマンドで管理できる新ツール「Metal as a Service(MaaS)」を発表した。先に公開した次期版「Ubuntu 12.04 LTS」のベータ2で提供し、同バージョンの正式版にも搭載される予定という。 MaaSは「Ubuntu 11.10」で加わった「Orchestra」の次世代版として開発が進められてきたUbuntuサーバーのプロビジョニングツール。物理サーバーグループをクラウドリソースのように取り扱い、オンデマンドで割り当てができる。Web管理画面を利用し、管理者は容易かつ高速に物理サーバーの追加、更新、割り当てなどの管理作業ができるという。 MaaSとUbuntuのクラウド統合管理ツール「Juju」を併用することで、クラウド上に分散したワークロードを物理サーバー上に実装できる。Jujuは、Apache

    英Canonical、次期版「Ubuntu 12.04 LTS」で物理サーバープロビジョニングツール「Metal as a Service]を搭載へ | OSDN Magazine
    takachino
    takachino 2012/04/06
    メタルアズアサービス? → 英Canonical、次期版「Ubuntu 12.04 LTS」で物理サーバープロビジョニングツール「Metal as a Service]を搭載へ
  • 米McAfee、MySQL向けの監査ツールを無償公開 | OSDN Magazine

    米McAfeeは3月26日、MySQL向けの監査ツール「mysql-audit」を公開した。既存のシステムに変更を加えること無しにセキュリティを強化できるという。ライセンスはGPL 2。 mysql-auditは、McAfeeが展開するデータべースセキュリティソリューションの一部として開発したもの。データベースにおける脆弱性の可視化、リアルタイムでの保護、ダウンタイムなしの規制遵守などの特徴を持ち、既存のデータベースやネットワークに変更を加えたり、パフォーマンスに支障を与えることなく、悪意ある活動から保護できるという。また、MySQLデータベースの完全な監査も可能となり、SQLインジェクションに備えたセキュリティ対策にもなるとのこと。 mysql-auditMySQL 5.1および5.5に対応、ライセンスはGPL 2。 米McAfee http://www.mcafee.com/ Git

    米McAfee、MySQL向けの監査ツールを無償公開 | OSDN Magazine
    takachino
    takachino 2012/03/28
    なるほど。 → 米McAfee、MySQL向けの監査ツールを無償公開
  • 米Yahoo!がサイト性能分析ツール「YSlow」のライセンスをBSDライセンスに変更、開発リポジトリも公開 | OSDN Magazine

    YSlowは2007年にYahoo!が無料公開した拡張機能で、Webページの性能を分析し、Yahoo!が設定した性能に関するガイドラインに基づき性能を改善する方法を提案するツール。JavaScriptおよびHTMLCSSで作成されており、Firefox、Chrome、Opera、Safariで利用できる。モバイル向けのブックマークレット、node.jsで動くコマンドライン版もある。 これまでYSlowはMozilla Public Licence 1.1で公開されており、配布されていたWebブラウザ拡張やそこに含まれるコードについてはフリーで利用できたが、完全なソースツリーについては公開されていなかった。フィードバックに基づく改善は今までも行われていたが、今回BSD Licenseの下で完全なソースツリーを公開したことで、開発者はそのフォークや貢献がより容易となる。 米Yahoo! ht

    米Yahoo!がサイト性能分析ツール「YSlow」のライセンスをBSDライセンスに変更、開発リポジトリも公開 | OSDN Magazine
    takachino
    takachino 2012/02/20
    気になる木。 → 米Yahoo!がサイト性能分析ツール「YSlow」のライセンスをBSDライセンスに変更、開発リポジトリも公開
  • オープンソースのリアルタイムWebアクセス解析ツール「Piwik 1.7」リリース、レポート機能などが大きく改善 | OSDN Magazine

    2月16日、オープンソースのWeb解析ツール「Piwik 1.7」がリリースされた。多くの新機能や改良が加えられたメジャーアップデート版となり、レポート機能の強化やユーザビリティ/パフォーマンスの改善などが行われている。 Piwikは、「Google Analytics」などの競合となるリアルタイムWebアクセス解析ソフトウェア。Webサイトの訪問者に関する詳細なデータを取得し、レポートという形で閲覧できる。すでに25万以上のWebサイトで利用されているという。PHPおよびMySQLを利用して実装されており、ライセンスはGPL3。 Piwik 1.7では、Web解析レポート機能が強化された。まず、訪問回数に応じた分析(Loyalty)、最終アクセス日による分析(Recency)の2種類の指標が新たに加わった。LoyaltyとRecencyをGoal Trackingと連携させ、コンバージョ

    オープンソースのリアルタイムWebアクセス解析ツール「Piwik 1.7」リリース、レポート機能などが大きく改善 | OSDN Magazine
    takachino
    takachino 2012/02/17
    これ気になる。 → オープンソースのリアルタイムWebアクセス解析ツール「Piwik 1.7」リリース、レポート機能などが大きく改善
  • 脆弱性修正によって新たに生じた脆弱性を修正した「PHP 5.3.10」がリリース | OSDN Magazine

    PHP開発チームは2月2日、「PHP 5.3.10」を公開した。1月に公開された「PHP 5.3.9」でのセキュリティ修正により生じた脆弱性を補う修正が施されており、全ユーザーにアップグレードを推奨している。 5.3.10では、PHP向けのセキュリティ拡張「Suhosin」開発者のStefan Esser氏が発見した深刻な脆弱性が修正された。悪用すると遠隔から任意のコードを実行できるというもので、 この脆弱性を利用する検証コードがすでに公開されている。 前バージョンの5.3.9で、Hash衝突または「Hashdos」と呼ばれる攻撃に対応する修正としてHTTPリクエストにおけるパラメーター入力を制限する「max_input_vars」ディレクティブが追加されたが、この実装が場合によっては攻撃者による悪用を可能にすると説明している。 PHP開発チームは同日、次期版「PHP 5.4」の7回目とな

    脆弱性修正によって新たに生じた脆弱性を修正した「PHP 5.3.10」がリリース | OSDN Magazine
    takachino
    takachino 2012/02/07
    なるほど。 → 脆弱性修正によって新たに生じた脆弱性を修正した「PHP 5.3.10」がリリース
  • 「高速開発モード」で開発者を支援するRuby on Rails 3.2リリース | OSDN Magazine

    1月20日、Ruby on Railsの最新版「Ruby on Rails 3.2」がリリースされた。新たに「Faster dev mode」(高速開発モード)が加わり、大規模アプリケーションでは速度に歴然とした差が出るという。 Ruby on RailsRuby向けのWebアプリケーションフレームワーク。MVC(Model-View-Contorol)アーキテクチャを持つフレームワークで、「設定より規約」や「同じことを繰り返さない」などの理念を持ち、開発者の生産性向上を目的に掲げている。 Ruby on Rails 3.2は、2011年8月にリリースされた3.1以来のメジャーリリースとなる。最大の特徴は、「Faster Dev Mode」という高速モードの導入。「Active Reload」に着想を得た機能で、開発時に全コンポーネントをリロードするのではなく、変更のあったクラスのみをリ

    「高速開発モード」で開発者を支援するRuby on Rails 3.2リリース | OSDN Magazine
    takachino
    takachino 2012/01/24
    後で読む。 → 「高速開発モード」で開発者を支援するRuby on Rails 3.2リリース
  • 米LinkedIn、買収したIndexTankの検索技術をオープンソースに | OSDN Magazine

    SNSサービスを提供している米LinkedInは12月21日、同社傘下にある検索技術「IndexTank」をオープンソースソフトウェアとして公開した。IndexTankを利用することで、Webサイトやアプリケーションで検索機能を提供できるという。 IndexTankは検索サービス技術を提供するベンダーで、同社の技術はRedditやSpoke、TaskRabbitなどのWebサイトやサービスで利用されている。LinkedInは2011年10月にIndexTankを買収したが、買収発表時に将来IndexTank技術をオープンソースとして公開する計画を明らかにしていた。 今回公開したのは、インデクシングエンジンである「IndexEngine」と、APIや「BackOffice」、「Storefront」、「Nebulizer」などからなるサービスコンポーネント。IndexEngineはリアルタ

    米LinkedIn、買収したIndexTankの検索技術をオープンソースに | OSDN Magazine
    takachino
    takachino 2011/12/26
    気になる木。 → 米LinkedIn、買収したIndexTankの検索技術をオープンソースに
  • 米Digium、オープンソースPBXの「Asterisk 10」を公開 | OSDN Magazine

    米Digiumは10月27日(米国時間)、オープンソースのIP電話構内交換機(IP-PBX)システム「Asterisk 10(1.10)」を公開した。広帯域向けのメディアエンジンが刷新され、「スタジオ品質」という高音質な音声サポートを提供、さらに多数のコーデックをサポートするという。Skypeのコーデックにも対応する。 Asteriskは「IP-PBX」と呼ばれる、構内電話交換システムを構築するためのソフトウェア。オープンソースで開発されており、GPL v2で提供されている。プロジェクトは12年前に発足、2010年だけで200万件以上のダウンロードがあったという。開発元のDigiumがスポンサーとなり、プロジェクトの運営とメンテナンスが続けられている。Digiumは、開発者が音声や動画を含むリアルタイムコミュニケーションアプリケーションを構築できる「Asterisk Scalable Co

    米Digium、オープンソースPBXの「Asterisk 10」を公開 | OSDN Magazine
    takachino
    takachino 2011/10/31
    10! RT @asterisk_jpn: 米DigiumオープンソースPBXのAsterisk 10を公開 SourceForgeJP ...
  • 米Zend、PHP開発者向けのクラウド開発・運用プラットフォーム「phpcloud.com」を発表 | OSDN Magazine

    PHP関連技術を持つ米Zend Technologiesは10月18日(米国時間)、PHP開発者向けクラウドサービス「phpcloud.com」を発表した。Amazon Web Services(AWS)を利用したクラウドインフラとプラットフォームを提供する。 phpcloud.comはクラウドアプリケーション開発および配信のためのプラットフォーム。開発者向けのツールセット「Zend Developer Cloud」や、PHPのWebアプリケーションサーバー「Zend Server」ベースの運用プラットフォーム「Zend Application Fabric」で構成される。PHP開発者はこれを利用し、インストールや管理に手間をとられることなくクラウドでアプリケーションの開発・実装、管理ができる。 Developer Cloudはコード追跡、リアルタイムのデバッグ、コラボレーションなどの機能

    米Zend、PHP開発者向けのクラウド開発・運用プラットフォーム「phpcloud.com」を発表 | OSDN Magazine
    takachino
    takachino 2011/10/21
    phpheroku的な新PaaS。 → 米Zend、PHP開発者向けのクラウド開発・運用プラットフォーム「http://t.co/9ACQ3ibq」を発表
  • Mozilla、開発者がスキルを示すデジタルバッジ普及に向けたプロジェクトに着手 | OSDN Magazine

    Mozillaは9月15日、「Open Badges」インフラプロジェクトを発表した。Open Badgesを利用することで開発者は自らのスキルをオンラインで表明でき、また教育・トレーニング機関はOpen Badgesを用いて受講者にコース修了の証明を付与できる。 今日ではEラーニングなど学習の場が広がっているいっぽうで、開発者が自らのスキルをオンラインで示したり、講座を修了したことを証明することは難しい。Open Badgesはこの問題に対応するプロジェクトで、教育・トレーニング講座の運営者やコミュニティがオンラインでバッジの発行・管理ができるインフラを提供する。Mozillaは慈善団体MacArthur Foundationと共同で展開する。 オープンな仕様とAPIを提供することで、バッジの作成や発行を標準化し、相互運用性を確保する。同日、プロジェクトのWebサイトを開設し、バッジフォ

    Mozilla、開発者がスキルを示すデジタルバッジ普及に向けたプロジェクトに着手 | OSDN Magazine
    takachino
    takachino 2011/09/16
    デベロッパー4sqだな。→Mozilla、開発者がスキルを示すデジタルバッジ普及に向けたプロジェクトに着手
  • 米Red HatがリアルタイムOS「Red Hat MRG 2.0」発表、パフォーマンスやスケーラビリティを向上 | OSDN Magazine

    米Red Hatは6月23日(米国時間)、Red Hat Enterprise LinuxベースのリアルタイムOS製品「Red Hat Enterprise MRG 2.0」を発表した。Red Hat Enterprise Linux(RHEL) 6.1をベースに、リアルタイムカーネルやチューニングツールなどを搭載する。 Red Hat Enterprise MRGは、メッセージング(M)、リアルタイム(R)、グリッド(G)の3コンポーネントを持つリアルタイムOS。高スループット・低遅延のメッセージング、クラウドや分散環境向けの高性能のグリッドスケジューラーなどを特徴とする。金融サービス分野など、遅延が許されないアプリケーション分野での利用が見込まれている。 Red Hat Enterprise MRG 2.0では、ベースとなるLinux環境がRHEL 6.1ベースにアップデートされ、パフ

    米Red HatがリアルタイムOS「Red Hat MRG 2.0」発表、パフォーマンスやスケーラビリティを向上 | OSDN Magazine
    takachino
    takachino 2011/06/27
    OpenShiftの基盤になるのか。 → 米Red HatがリアルタイムOS「Red Hat MRG 2.0」発表、パフォーマンスやスケーラビリティを向上
  • WordPressの脆弱性スキャンツールを開発する「WPScan」プロジェクトがスタート | OSDN Magazine

    オープンソースのブログソフト「WordPress」の脆弱性をスキャンするツールを開発するプロジェクトWordPress Security Scanner(WPScan)」が立ち上がった。ブラックボックスアプローチを利用して脆弱性をチェックできるツールを目指す。 WPScanは、インストールしたWordPressの既知のセキュリティ問題を検出するツールを目指す。WordPress向けのパスワードブルートフォース(総当り攻撃)ツールから発展したもので、セキュリティ専門家やWordPress管理者向けとしている。Rubyで作成、GPL v3で公開する。 機能としては、ユーザー名偽装や弱いパスワードのクラッキング、バージョン情報チェック、バージョンに応じた脆弱性情報表示、インストールされているプラグインの調査やその脆弱性情報表示などが搭載される。 WPScanはまだ開発段階で正式なリリースはされ

    WordPressの脆弱性スキャンツールを開発する「WPScan」プロジェクトがスタート | OSDN Magazine
    takachino
    takachino 2011/06/17
    いいね! → WordPressの脆弱性スキャンツールを開発する「WPScan」プロジェクトがスタート
  • ヘルプデスクや顧客サポート向けのオープンなAPIを策定するNetworkedHelpDesk.org | OSDN Magazine

    デンマークZendeskは6月7日(米国時間)、さまざまなヘルプデスクや顧客サポートを接続するオープンな標準を策定するイニシアティブ、NetworkedHelpDesk.orgの立ち上げを発表した。ソリューション間のシームレスな連携を可能にし、顧客エクスペリエンスを改善するという。 現在、企業や組織は複数のパートナー、サプライヤーを持ち、プロジェクト管理、CRM、顧客サポートなど目的に応じたソリューションを持つ。これらのソリューションは独立して導入されており、データをやりとりできない。NetworkedHelpDesk.orgはソリューション間が通信するためのAPIを策定するもので、これを利用してソリューションの連携が可能になる。顧客の問題を協調的に効率よく解決し、結果として顧客満足度の改善を図れるという。 イニシアティブのWebサイトでは現在、チケット共有APIドキュメントを公開している

    ヘルプデスクや顧客サポート向けのオープンなAPIを策定するNetworkedHelpDesk.org | OSDN Magazine
    takachino
    takachino 2011/06/14
    オープンCRM APIと言ったところか。 → ヘルプデスクや顧客サポート向けのオープンなAPIを策定するNetworkedHelpDesk.org
  • さまざまなクラウドサービスを統一的に操作できるライブラリ「Apache Libcloud」、ASFのトップレベルプロジェクトに | OSDN Magazine

    The Apache Software Foundation(ASF)は5月25日(米国時間)、さまざまなクラウドサービスに対応するクライアントライブラリインターフェイス「Apache Libcloud」をTop Level Project(TLP)にしたことを発表した。 Libcloudはさまざまなクラウドプロバイダとのインターフェイスを提供する標準クライアントライブラリ。Pythonライブラリとして実装されており、各クラウドプロバイダAPIとのインターフェイスを提供する。これを用いることでAmazon EC2、Eucalyptus、OpenStack、IBM Cloud、RackSpace Cloud、GoGrid、vCloudなどを統一的な方法で操作できる。 元々はクラウドサーバー管理技術を持つCloudkickが開発したもので、2009年11月にASFのIncubator Proj

    さまざまなクラウドサービスを統一的に操作できるライブラリ「Apache Libcloud」、ASFのトップレベルプロジェクトに | OSDN Magazine
    takachino
    takachino 2011/05/26
    後で読む。 → さまざまなクラウドサービスを統一的に操作できるライブラリ「Apache Libcloud」、ASFのトップレベルプロジェクトに
  • 英CanonicalがIVIの標準団体GENIVIに参加、「Ubuntu IVI Remix」を開発へ | OSDN Magazine

    英Canonicalは車載情報エンタテインメント(IVI)端末の標準プラットフォーム団体「GENIVI Alliance」に参加することを発表した。IVI向けUbuntu「Ubuntu IVI Remix」を作成する計画も明らかにしている。 GENIVI Allianceは、IVIに向けたオープンソースのリファレンスプラットフォーム開発と普及を目標とする非営利団体。2009年3月、独BMW Groupなどの自動車メーカーや米Intel、米Wind Riverらが立ち上げた。 CanonicalはGENIVIに参加し、IVIプラットフォーム技術のUbuntu IVI Remixをメンバー企業に提供する。Ubuntu IVI Remixは「Ubuntu Core」をベースとし、IntelおよびARMアーキテクチャをサポートする。Ubuntu Coreは次世代の組み込みネット端末向けで、タッチ操

    英CanonicalがIVIの標準団体GENIVIに参加、「Ubuntu IVI Remix」を開発へ | OSDN Magazine
    takachino
    takachino 2011/05/19
    うぶんつかーなび? → 英CanonicalがIVIの標準団体GENIVIに参加、「Ubuntu IVI Remix」を開発へ
  • Scala創始者がScala専業ベンダー、Typesafeを立ち上げ | OSDN Magazine

    Scala言語の創始者Martin Odersky氏は5月12日、Scalaを専門とするオープンソース企業「Typesafe」を共同で立ち上げたことを発表した。Scalaとミドルウェアの「Akka」を組み合わせたスタック「Typesafe Stack」を提供する。 ScalaはOdersky氏がスイスのスイス連邦工科大学(EPFL)で開発したプログラミング言語。Java仮想マシンで動き、オブジェクト指向言語と関数言語の両方の特徴を持つ。Twitter、Facebook、Foursquareなどが利用している。 Akkaはイベント主導のミドルウェア。Java仮想マシン上で、並行、分散、フォールトトレラントなシステムを構築できるという。Scalaで構築されており、ScalaJava APIを持つ。 Odersky氏は、Akkaを開発したJonas Boner氏と共同でTypesafeを設立、

    Scala創始者がScala専業ベンダー、Typesafeを立ち上げ | OSDN Magazine
    takachino
    takachino 2011/05/16
    PaaS化していくのかな?/Scala創始者がScala専業ベンダー、Typesafeを立ち上げ
  • 米Red Hat、Java仮想マシンで動く新言語「Project Ceylon」を明らかに | OSDN Magazine

    米Red HatのJBossグループに勤務するGavin King氏は4月13日、社内で開発を進めているという新言語「Project Ceylon」について自身のブログで説明した。「Javaの限界」に対しRed Hatが応えたものとなるが、「Javaキラー」や「次世代Java」といったものではないという。 Java用のORマッパーである「Hibernate」の主要開発者でもあるKing氏は、先に中国で開催された「InfoQ China」でProject Ceylonを明かした。その後、Slashdotなど一部の情報サイトなどがこれを「Javaキラー」などとして紹介したことを受け、King氏が自身のブログにて正式にCeylonについて説明することとなった。 ブログ記事によると、Project Ceylonは「Javaではなく、Javaに深く影響を受けた新しい言語」だという。Java仮想マシン

    米Red Hat、Java仮想マシンで動く新言語「Project Ceylon」を明らかに | OSDN Magazine
    takachino
    takachino 2011/04/14
    後で読む。 #fb → 米Red Hat、Java仮想マシンで動く新言語「Project Ceylon」を明らかに
  • クロスプラットフォームのモバイルWebアプリツールキット「Mobile Boilerplate 1.0」 | OSDN Magazine

    3月29日、モバイルWebアプリ開発ツールキット「Mobile Boilerplate 1.0」が公開された。jQuery Mobileなどの機能を利用して、リッチなモバイル用Webアプリを構築できるという。 Mobile Boilerplateは、CSSJavaScriptHTMLなどのWebサイト構成要素をまとめたテンプレート集。フレームワークではなく、jQuery MobileやSencha Touch、PhoneGap、Appceleratorなどのフレームワークを利用して運用するという。ローエンド端末向けのCSSスタイルシートやホームスクリーンアイコン(Android、iOS、Symbian)などの機能、.htaccessなどのWebサーバー設定ファイルも提供される。 特徴は各種モバイルプラットフォームに対応している点で、Android、iOS、BlackBerry、Symb

    クロスプラットフォームのモバイルWebアプリツールキット「Mobile Boilerplate 1.0」 | OSDN Magazine
    takachino
    takachino 2011/04/01
    へー、こんなのが。 → クロスプラットフォームのモバイルWebアプリツールキット「Mobile Boilerplate 1.0」