タグ

2006年2月17日のブックマーク (21件)

  • ised@glocom

    → 最新の議事録へ what's new 【議事録】2006年1月14日に行われた、ised@glocom設計研第7回(講演:鈴木健氏)の議事録をアップしました。(議事録をもって、全議事録の公開が完了しました。)(2006.8.23) →議事録を読む 情報社会の倫理と 民主主義の精神 鈴木謙介 倫理研第1回 2004年10月30日 鈴木謙介は、情報社会論を「保守主義」・「自由主義」・「共同体主義」の三立場から思想史的に整理する。サイバカスケードやポピュリズムに陥る可能性や、2ちゃんねるやWinnyに見る日社会の脱社会性の問題が討議される。… →議事録を読む 情報社会と二つの 設計 石橋啓一郎 設計研第1回 2004年12月12日 石橋啓一郎は、インターネットの設計過程を分析しつつ、「設計の場の設計」というメタ的設計の方法論を問う。また討議では、経済学・複雑系・システム論などの視点から、

  • https://www.hirokiazuma.com/archives/000194.html

    takado
    takado 2006/02/17
    「あらゆる社会行動をXMLで置き換えられると考えるのは間違いだし、逆に「繋がりの社会性」だけですべての現象を説明するのも誤り」
  • PICSY blog: XMLの文体と新しい社会契約論(6):Web3.0

  • IPA:2004年度第2回「未踏ソフト」採択概要:10-18清水

    現在、ビジネスの現場では、様々なタイプのアプリケーションソフトが利用されている。中でも、ワープロ、表計算ソフト、プレゼンテーションソフト、メール、インターネットブラウザの5種類のソフトの利用率が圧倒的に高い。 しかし、ワープロや表計算ソフト、プレゼンテーションソフトは統合が叫ばれて久しい。それぞれに得手・不得手があるものの、結局は印刷するための文章を作成するためのソフトとして開発されたものである。 ところが今日、全ての文章を印刷するという発想そのものが既にナンセンスであり、殆どの文書は他のコンピュータへ送信されることを目的とする場合が多い。 その最たる例はEメール文書であり、WWW文書である。 そして現在、ほとんどのビジネス的なやりとりはEメールで進められ、ワープロや表計算ソフトで作成した文章は最終的にEメールに添付するためだけに存在すると言っても過言ではない。 極論すれば、自分自身が読む

    takado
    takado 2006/02/17
    「ワークフロー指向の次世代文章アプリケーションプラットフォーム」
  • zoushi.com

    提交成功,感谢您的申请!Successfully submitted. Thanks for your application. 请添加以下微信与我们联系Please add the following wechat work for further contact.

    takado
    takado 2006/02/17
    ベンチャーキャピタルとベンチャー企業の仲介業
  • Magazine Cover

    × First time here? Welcome! We have a lot of fun stuff to play with like our Motivational Poster maker, Magazine Cover maker, Pop Art poster, and much more! Play as much as you like—everything is free. We also sell awesome custom-printed products. Magazine Cover: Be a superstar!Make your own magazine cover! Be a superstar! Prove to your friends how famous you really are! All you need is a photo

    takado
    takado 2006/02/17
    写真と文章を入力すると,雑誌の表紙っぽい画像を作ってくれるジェネレータ
  • Ajax IME: Web-based Japanese Input Method

    Webベースの日本語入力サービスです。海外からでもブラウザさえあれば日語を入力す ることができます。 特別なソフトは必要ありません。 使い方 お使いのコンピュータの日本語入力を切りかえて直接入力にします。 Alt-o (Ctrl-9) で Ajax IMEモードに変更します。(ボタンで切り替えるかえることもできます) 適当な文をローマ字で入力します。 spaceを押して漢字に変換します。続けて押すことで候補選択を行います。 returnを押す、もしくは次の入力を開始することで入力を確定します。 F9で強制的にカタカナに、F8で強制的にアルファベットに変換します。 再度 Alt-o (Ctrl-9)で直接入力に戻ります 海外旅行先や留学先, 海外のネットカフェなど日本語入力環境が 無いパソコンからご使用ください。 Firefox と Internet Explorer で動作確認をしていま

    takado
    takado 2006/02/17
    Ajaxによる日本語FEP.これはすごすぎる.海外のネットカフェで日本語入力できないあのもどかしさも,なんとかなるのかも
  • Pro X Fade sting by HCL

    takado
    takado 2006/02/17
    クロスフェーダのCMらしい.面白い
  • http://www.ur-net.go.jp/manabe/

    takado
    takado 2006/02/17
    またUR賃貸か!それにしても「引っコスプレ」て…。
  • mixiという幻想の共和国、そこは内ではなく外である - ガ島通信

    「ブログはちょっと怖いからやっていないけど、ミクシィならやってますよ」という言葉を聞く事が多くなりました。「招待制」というシステムだからか、まだ、十分にマナーが確立していないインターネットという荒野の「内側」にいるような安心感があるのですが、冷静に考えれば「外」なわけです。招待制、インターフェイス、雰囲気…、いろいろなことが重なり「外」を忘れさせる装置となっているのでしょう。 なぜこのようなことを書くかと言えば、リテラシーという言葉を口に出すのも、あまりに無防備な利用方法がまかり通っていることに驚かされたからです。いくつかあったのですが、例えば、あるコミュニティには、某企業グループで別会社への出向希望が募集されたことがトピックとして上げあられ、どの会社に行くのがいいかの相談が行われていました。『こういうとこで公開してしまうのはまずいのでは』など注意した人がいましたがスルーされ、議論は進行し

    mixiという幻想の共和国、そこは内ではなく外である - ガ島通信
    takado
    takado 2006/02/17
    mixiの演出する「内側感」はディズニーランドのそれに似ているという指摘.ふーんなるほどねー
  • F's Garage:mixi ID1万番以下切り捨て、ライブドアのインスパイヤと株式市場

    mixiのニュース機能追加に対する評価はいろいろ。ネガティブな方の評価だと、デザインやブラウザサイズに対する抵抗もあるが、印象的だったのは、要するに 「細かい仕様改善もせずに機能追加にリソースを割くとは何事だ」 ということではないでしょうか。長くmixiをやってきた人ほど、待つという形での期待を裏切られたという感じで、新機能というよりは運営に対する不満爆発、みたいな。 また、ライブドアのインスパイヤ問題。ライブドア叩きムードのこの時期に・・・かつ、ライブドアの低レイヤー技術運営に対する評価が見直されていたムードに水を差すようにレイヤー7以上(企画とかデザインとかUIのことね)は全然ダメなん?的なところを晒してしまい、ついにBB Watchのブログにまで書かれてしまう次第。 そのデザインは誰のもの? そりゃプロとしては、こういうの許せないですよ。ライブドア叩きOKというムードがあったにせよ

    takado
    takado 2006/02/17
    俺,切り捨てられるアーリーアダプターだわww
  • 表参道ヒルズにデルフォニックスがオープン - [ステーショナリー]All About

    デルフォニックスと言えば、海外の製品かと思ってしまう素敵なデザインの手帳やノートなどを数多く手がけているステーショナリーメーカー。その中のひとつロルバーンのノートはご存知の方も多いと思う。 デルフォニックスのもうひとつの顔として、直営のショップがある。渋谷パルコパート1、池袋パルコのスミスなどいくつものショップを運営している。そのショップには自社の商品の他、国内外から独自にセレクトされたステーショナリーも並んでいる。 デルフォニックスの広報担当の方によると、今回の表参道ヒルズのショップコンセプトは「クリエイティブ インスピレーション」。仕事の空間をアイデアがどんどん浮かんでくるものにするためのステーショナリーということだそうだ。 確かに、今回の表参道ヒルズ店は、これまでの既存店の品揃えとはちょっと違うものになっていた。雑貨系の商品はほとんどなく、仕事場で実用的に使えるステーショナリーに絞り

    takado
    takado 2006/02/17
    おお。今度ロルバーン買いに行こう
  • 日経ビジネス EXPRESS : 【大橋巨泉氏】金持ち、勝ち組、インテリはテレビなんか見なくなった

    takado
    takado 2006/02/17
    大橋巨泉「テレビは今に「貧困層の王様」になるはず」
  • naoyaのはてなダイアリー - テレビを見ない人、見る人 - コメント欄

    大橋 その見方は、すごく皮相的だよ。(米国では)ビル・ゲイツもブッシュ家も、ニュースやスポーツ中継以外、テレビなんか見てませんよ。(日も)勝ち組とか金持ちとかインテリがテレビを見なくなっただけなんですよ。負け組、貧乏人、それから程度の低い人が見ているんです。 大橋巨泉がこんなこと言ってて、はてなのスタッフもテレビを観てる人はすくないし(僕もほとんど観ない)、まあ id:wanpark みたいな例外もいるけど彼もバラエティとかはほとんど見ないらしい。 僕の周りで優秀な人はテレビを持ってないという人がすごく多くて、ああ、もしかしてテレビを観ないっていうのとアウトプットが出せるっていうのは相関があるかもなあという風に思うことは多いんだけど、 「家族もいれば仕事もでかい。どうやって時間管理を?」「テレビは見ない」やっぱりそうかー。でもなー、すげーテレビ見てるけどアウトプットもすげー人もいるしなぁ

    naoyaのはてなダイアリー - テレビを見ない人、見る人 - コメント欄
  • GTDの概要

    GTDとは、David_Allenの提唱した仕事術で、彼の著書のGetting Things Doneの頭文字をとったものです。 日語訳は「仕事を成し遂げる技術―ストレスなく生産性を発揮する方法 ISBN:4893613332」というもので2001/9に発売されています。 多分、このは表紙が気に入って、ほぼ出版と同時に購入したのですが、何だか読みにくく、当時のメモも前半あたりで挫折しているところをみると、それほど影響は受けなかったようです。 時間と仕事の整理術『GTD』がカルト的人気という記事を知り、いろいろとインターネットで検索し、再度読み直してみました。実行してみたところ、結構よさそうです。というわけで、GTDについてまとめてみたいと思っています。 GTDの前にまず「7つの習慣」 コヴィーの「7つの習慣」とは、次のものです。 第一の習慣「主体性を発揮する」 第二の習慣「目的を持って

    takado
    takado 2006/02/17
    訳本の翻訳がまずくて分かりにくいので、こういう概要は助かります
  • http://wordpress.rauru-block.org/index.php/1262

    takado
    takado 2006/02/17
    今のテイザーってワイヤレスなのね
  • MITの学生が「空飛ぶ自動車」開発に挑戦へ

    マサチューセッツ工科大学(MIT)の大学院生が2006年夏に、これまで何十年にもわたって人々を惹きつけてきたあるアイデアの実現に挑戦する。そのアイデアとは、空飛ぶ自動車だ。 「Lemelson-MIT Student Prize」という賞を受賞したCarl Dietrichと、MITの航空宇宙工学科の学生らがつくったTerrafugiaという新興企業が、「Transition Personal Air Vehicle」と彼らが呼んでいる、折りたたみ可能な翼のついたSUVを、2006年7月末にウィスコンシン州オシュコシュで開催予定の「EAA AirVenture Conference」で発表する計画を進めている。 この空飛ぶSUVは、100〜500マイル(約160〜800キロメートル)の飛行が可能となるように設計されている。このSUVは、乗員2人と荷物、それにプレミアム無鉛ガソリンを入れたタ

    MITの学生が「空飛ぶ自動車」開発に挑戦へ
    takado
    takado 2006/02/17
    楽しみー
  • 分裂勘違い君劇場 - 劇的に生産性を向上させるメタオブジェクト技術とRuby on Railsの陳腐化の宿命(Java、C#)

    ■この記事で取り上げているトピックハイライト■ なぜ、メタオブジェクトを自分自身で使いこなせるようになると、日常のプログラミング生産性が大きく向上するのか? なぜ、メタオブジェクト技術を使うと、分散オブジェクト、Rails、DI、ORマッピング、Webサービスなどの、大きく生産性を向上させる仕組み自体を自分でつくれるのか? C#のどのメタオブジェクト機能をどのように使えば、簡単に「C# on Rails」を作れるのか? なぜ「Ruby on Rails」は陳腐化してしまう運命にあるのか? 「Ruby on Rails」を陳腐化させるアーキテクチャとはどのようなものなのか? ■構成■ まず、Ruby on Railsと同様のフレームワークを、C#で作ったとしたら、どのようになるのかという例題を通して、メタオブジェクト機能、つまり、リフレクション、カスタム属性、CodeDOM、パーサジェネレー

    分裂勘違い君劇場 - 劇的に生産性を向上させるメタオブジェクト技術とRuby on Railsの陳腐化の宿命(Java、C#)
    takado
    takado 2006/02/17
    「もともと、オブジェクトというのは、パーシステントとリレーショナルという二つの性質をデフォルトで兼ね備えているべき」
  • The Joel on Software Discussion Group (CLOSED) - Rails' Ridiculous Restrictions, a Rant

    This community works best when people use their real names. Please register for a free account. Other Groups: Joel on Software Business of Software Design of Software (CLOSED) .NET Questions (CLOSED) TechInterview.org CityDesk FogBugz Fog Creek Copilot The Old Forum Your hosts: Albert D. Kallal Li-Fan Chen Stephen Jones I recently finished using Ruby on Rails to write a simple bug tracking applica

  • 2005年夏より放映中、宅配寿司銀のさら新CMを配信中!」

    takado
    takado 2006/02/17
    何このクオリティw 全部保存したwwww
  • http://www11.ocn.ne.jp/~origami/phototop.htm

    takado
    takado 2006/02/17
    現代折り紙作品集。雷神がやべぇ