タグ

copyrightとtvに関するtakadoのブックマーク (24)

  • 著作権によるもうひとつのブレーキ

    これまで著作権法は、主にデジタルコンテンツ配信の面でブレーキになることが多く、それに対応する策が数々講じられてきた。しかしながら現状は、ネット権構想にしてもフェアユース導入にしても、いまひとつ具体的な成果や仕組みの転換にはさしかかっていない。 先日発表されたAppleiPad」をきっかけに、日でも電子出版に対する機運が高まってくると思いきや、出版、特に雑誌、新聞業界の反応は冷ややかで、熱狂で迎えるとはほど遠い状況である。やはり既存インフラである紙の製・出版・販売といったものへの影響を懸念しているのか、電子出版特有の値頃感とスピード感を出すまでにはなかなか至らないようである。 次いで筆者がもうひとつ懸念しているのは、著作権法による技術振興へのブレーキだ。今年1月に行なわれたInternational CES 2010では、東芝が米国向けCELL TV(日名 CELL REGZA)に、

    著作権によるもうひとつのブレーキ
    takado
    takado 2010/02/09
    「テレビ番組の上に何かを表示するというのは、著作権法の同一性保持権侵害による訴えを起こす前に、ARIBの規定で問題になる。地上波ではARIB TR-B14 「9.3 放送番組及びコンテンツ一意性の確保」という項目に、「放送番組
  • 「“地デジカ”著作権侵害は許さない」と言っていた民放連が著作権侵害か|ガジェット通信 GetNews

    地上デジタル放送推進のイメージキャラクター “地デジカ” の二次創作物(たとえば、萌え地デジカや美少女地デジカ)対して、「許されるものではない。断固、厳しく対応する」「著作権はこちらにある」とコメントしていた日民間放送連盟(以下、民放連)。しかし、その民放連が著作権を侵害している可能性が出てきた。 民放連の特設サイトには、地デジカのプロフィールが書かれたPDFファイルがインターネット上で誰でも見られるように(ダウンロードできるように)配布されている。そのプロフィールの一部に、ほぼ『ウィキペディア』のシカ(鹿)について書かれたページと同じ文章が使用されていることが発覚した。 つまり、地デジカのプロフィールを書いた民放連(もしくは地デジカを発案したフジテレビ)の人物が、『ウィキペディア』のシカに関する記述をコピー&ペースト(コピーしてそのまま転載)した可能性が出てきたわけだ。もともと『ウィキ

    「“地デジカ”著作権侵害は許さない」と言っていた民放連が著作権侵害か|ガジェット通信 GetNews
    takado
    takado 2009/05/07
    「プロフィールの一部に、ほぼ『ウィキペディア』のシカ(鹿)について書かれたページと同じ文章が使用されていることが発覚」-泥試合www
  • ダビ10よ心よりありがとう! 偽装カードと汚染プロテクトを教えてくれて - 録画人間の末路 -

    そういえば、今日はスカパー!HDのチューナー発売日だったんだけど? 買った人いる? ・・・さすがにいないかな。今回のソニー製チューナーの仕様、イマイチだし。スカパー!e2があるからあせって買う必要もないわけだけど、誰か早速手に入れて画質比較とかやりません? さーて、昨日のことなのでそれなりに話題になっているかな? と思ってブログ検索をかけてみてもあまりかかれてないのね。2ちゃんねるではそれなりに騒ぎなのに。 お題はもちろんコレ! B-CAS見直しで「チップ」や「ソフトウェア」など検討 いや~、未だに悪あがきしてるんですね、情報通信審議会だかなんだか知らないけど、ようするにわたしら一般消費者を除外した関係者の談合会議場でしょ。結局のところ、根底にあるのはこちら。 地上デジタル受信機の9月時点の世帯普及率は46.9% -総務省調査。地デジ放送が視聴可能な世帯は37.7% この予想をはるかに下回

    ダビ10よ心よりありがとう! 偽装カードと汚染プロテクトを教えてくれて - 録画人間の末路 -
  • 【明らかに黒】フリーオがB-CASサーバ設立 ユーザーはB-CASカード不要に

    1 : 柔和七星(アラバマ州):2008/08/21(木) 00:16:35.19 ID:eOx2i7aJ0 ?PLT(12000) ポイント特典 Friioドライバver1.90 implemented IP CAS provider(IP-CASを実装) フリーオの中の人がB-CAS鯖(アメリカ?)を立ててB-CASデータを配信しているようです。 具体的には、 ユーザーがECM送信 → B-CAS鯖で複合・Ks配信 → ユーザーがKs受信して番組複合化 ということが可能になってます。 http://www.friio.com/download/ http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1219147195/(動作確認報告多数あり) 2 : 来科思(静岡県):2008/08/21(木) 00:17:00.73 ID:EU83pUrP0        _

  • ー`)<淡々と更新し続けるぞ雑記。ωもみゅもみゅ やっつけblog版: フリーオが B-CAS サーバ設立 ユーザーは B-CAS カード不要に

    http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1219245395/-100 Friioドライバver1.90 implemented IP CAS provider(IP-CASを実装) フリーオの中の人がB-CAS鯖(アメリカ?)を立ててB-CASデータを配信しているようです。 具体的には、 ユーザーがECM送信 → B-CAS鯖で複合・Ks配信 → ユーザーがKs受信して番組複合化 ということが可能になってます。 http://www.friio.com/download/ http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1219147195/(動作確認報告多数あり) おまえそれはさすがにダメだろwwwww 投稿者 sarasiru : 2008年08月21日 01:36 トラックバック このエントリーの

  • ニコ動が○でTVブレイクが× その理由は? (3/4)

    ニコニコ動画が包括契約できたワケ ── 著作権侵害というと、ニコニコ動画でも日常的に起こっていますが……。 津田 ニコニコ動画は、当初から権利者の削除要請に応えていました。 その上で適正な運営ができるように、「著作権料は支払う」ということを権利者に対して言い続け、現在は音楽著作権だけですが、JASRACと包括契約※を取り交わしています。削除要請と著作権料を支払うという両方を継続的にやっていたから、ギリギリのところで大規模な提訴までには至らなかったということですね。 また、親会社のドワンゴは合法的な着うたビジネスなども展開しており、音楽業界のコンテンツプロバイダーという側面も持っています。そういう意味で関連団体と話し合うウィンドウが最初からあったということも大きいでしょう。 ※包括契約 JASRACが管理しているすべての作品を利用できるという契約形態。多数のコンテンツが投稿される動画共有サイ

    ニコ動が○でTVブレイクが× その理由は? (3/4)
    takado
    takado 2008/08/20
    「削除要請と著作権料を支払うという両方を継続的にやっていた」「関連団体と話し合うウィンドウが最初からあった」
  • http://twitter.com/tsuda/statuses/859812355

    http://twitter.com/tsuda/statuses/859812355
  • http://twitter.com/jj1bdx/statuses/859804236

    takado
    takado 2008/07/16
    さっそく改編されるww
  • http://twitter.com/tsuda/statuses/859797312

    http://twitter.com/tsuda/statuses/859797312
    takado
    takado 2008/07/16
    突然出現したAを目の当たりにして、それを何か特別なものと信じている一部のBが既存のCに対して特別扱いを要求しているに過ぎない-今日生まれたテンプレ
  • 新時代・あらゆるコンテンツは「ニコ動」でイジられる!(前編)

    テレビなんか見ない」と言うわりには、やけに最近のテレビ番組に詳しい奴がいる。彼らが見ているのは「ニコ動」である。コンテンツへの接し方、楽しみ方が激変する現状をめぐって、ネット社会と著作権問題に詳しい白田秀彰氏にお話しを伺った。 ――白田さんは著作権問題の第一人者として知られていますが、2011年の地上波デジタル化によって、テレビコンテンツと著作権の関係性はどのように変化すると考えていますか? 白田 コピーによる情報の拡散と共有を基的な仕組みとするインターネットが、一般化して定着してしまった以上、コピー禁止を中心的な仕組みとする従来の著作権法は、実質的な効力を失うだろうと考えています。また私は、ここ60年ほど支配的なメディアであったテレビ放送は現在、その支配力を失いつつあるか、すでに失ったと考えています。ですから、私は、テレビコンテンツと著作権の問題について、真剣な議論をする実益があるの

    新時代・あらゆるコンテンツは「ニコ動」でイジられる!(前編)
  • ログインしてください:日経クロステック(xTECH)

     会員限定サービスです 会員の方はこちら ログイン 有料会員(月額プラン)は初月無料! お申し込み 日経クロステック TOPページ

  • Re: Macworld Expo 2008 の真打ちはApple TVだった: blog.bulknews.net

    Re: Macworld Expo 2008 の真打ちはApple TVだった MacWorld Expo 2008の真打ちはApple TVだった:江島健太郎 / Kenn's Clairvoyance - CNET Japan 最初に結論から言ってしまうと、Apple TVはかなりイケてます。これはデジタルコンテンツ視聴の未来を感じさせるデバイスだと思います。今回はそういう話をしたいと思います。 ブックマークのほうにも書いたんだけど、ちょっと長くなりそうだからこっちにも(久々ですね。。英語のほうは Vox で書いているのでそちらもどうぞ。 日にいるころから僕がテレビっ子であることは知ってる人は知っていたとおもうけど、アメリカに来てからもあまりそれは変わっていない。2007年の春先に56" の Samsung 1080p ハイデフTVを $1600 ぐらいで購入(安いよね)。このテレビ

    takado
    takado 2008/01/18
    「海賊行為をする人のうちの幾分かは(全部とはいわない)、無料で入手できることが一義なのではなくて、そのほうが正規に買うより便利だから、ということがあるんじゃないか」
  • イタリアはなぜIPTVのリーダーになったか - 池田信夫 blog

    DailyIPTV誌の今年の回顧によると、世界のIPTVのリーダーはイタリアだ。各国のIPTVサービスが赤字に苦しむ中で、イタリアのISP、FastWebのユーザーは今年40%増、利益は60%増で、1999年の創業以来はじめて黒字になる。テレビ局と提携して地上波テレビ番組をすべてネット配信し、同時録画してオンデマンド配信するサービスまで開始した。これはHDDレコーダーをISP側にもつようなもので、視聴者は放送時間を気にしないで番組表(EPG)から選んで番組を見ることができる。 このように包括的なテレビ番組のネット配信サービスは、世界に類を見ない。放送の同時再送信はケーブルテレビや衛星放送に認められているが、オンデマンド配信についてはBGM1曲にまで個別の許諾が必要なので、この交渉が最大の障壁になっている。これに対してイタリアでは、音楽・映像などすべての権利を一括して管理する芸術家のギルド

    takado
    takado 2007/12/29
    「イタリア人は経済成長なんか気にせず、音楽や美術や食事を楽しんでいる」「真の意味で文化を愛し、クリエイターへの「思いやり」をもっているのは、どっちの国だろうか」
  • デジタル放送の暗号化に疑問の声が相次ぐ、総務省の検討委員会

    Windows SQL Server 2005サポート終了の4月12日が迫る、報告済み脆弱性の深刻度も高く、早急な移行を

    takado
    takado 2007/12/28
    「B-CASカードは、こうした仕組みを守っていると認定された機器にのみ発行されるため、スクランブルの解除は困難であるとされてきた」-DVDのCSSの事例から,何も学ばなかったのですね
  • ITmedia +D LifeStyle:「ダビング10」はコピーワンスの緩和か (1/4)

    デジタル放送に用いられている著作権管理機能「コピーワンス」。実質的に複製が不可能でバックアップすら作成できず、HDD/DVDレコーダーでHDDに録画した番組をDVDへ保存する際、書き込みに失敗すると録画内容が永久に失われるなど使い勝手の悪さは既に広く知られたところだが、その状況に変化が表れた。 総務省情報通信審議会で提案された、複製回数を最大9回(COG:Copy One Generation+コピー9回)とする新たな運用ルールがJEITAによって「ダビング10」と呼称されることになり、対応機器も早ければ年内に登場する可能性が浮上している。 新ルールが適用されれば「コピーが1回」という当面の不便さからは開放されるものの、「コピーワンスの不便さ」を解消したいという観点からすれば、単純にコピーワンスのディスクが複数枚作れるだけで根的な解決策になっていないという指摘もある。デジタルメディア評論

    ITmedia +D LifeStyle:「ダビング10」はコピーワンスの緩和か (1/4)
    takado
    takado 2007/11/06
    「僕ら権利者からしてみたら、そんな話は一切聞いてないし、実際問題としてコピーワンスが導入されたプロセスには関与していない」
  • 地デジ録画の新ルール名を「ダビング10」に統一

    社団法人電子情報技術産業協会(JEITA)は2日、デジタル放送の新録画ルールにおいて、名称を「コピー9回+ムーブ1回(ダビング10)」に統一すると発表した。 地上デジタル放送録画番組の現在の運用方法である「コピーワンス」については使い勝手の悪さなどを理由に見直し作業が進められ、8月の総務省情報通信審議会にて、録画した1番組について9回までのコピー、10回目でムーブという新方式への移行が提案された。 現在、新運用ルールへの移行に向けた検討作業に着手しているが、「報道で様々な表現が使われて混乱が生じかねない状況になっていた」として、JEITAの関係事業委員会とコンテンツ保護検討委員会が呼称を「コピー9回+ムーブ1回(ダビング10)」決定した。ダビング10の読みは“ダビングテン”。 JEITAでは、ダビング10への移行にあたり、新名称とともに、以下の注意事項を訴えていく。 ダビング10はデジタル

    takado
    takado 2007/10/10
    コピーワンスからダビング10に
  • デジタル家電の足を引っ張るデジタル放送 - 池田信夫 blog

    デジタル放送のコピーワンスをめぐる議論が迷走している。情報通信審議会の検討委員会では、コピーワンスの条件を緩和する話し合いが行なわれたが、「回数限定で1世代のみコピー可」とすることは合意したものの、そのコピー回数について意見がまとまらなかったという。 昨年のDVDレコーダーの国内出荷台数は、前年比18%減となった。世帯普及率はまだ40%台なので、これは市場が飽和したためとは考えられない。その最大の理由は、関係者が一致して指摘するように、コピーワンスのおかげで操作が複雑になり、普通の視聴者には扱えない機器という印象が広がったためだ。たとえば、あずまきよひこ.comで紹介されているように、番組をPCで見るためには、DVD再生ソフトやDVDドライブなどをすべて買い換えなければならない。 しかし、もう一つの関係者が気づいていない問題がある。それはVTRでも不自由しないということだ。わが家のテレ

    takado
    takado 2007/05/01
    「供給側の論理で消費者をバカにした規格を決めると、結局は地デジそのものが行き詰まってしまうということにテレビ局が気づくのは、いつだろうか」
  • 誰のためのデジタル放送か?(後編) (ニュースを斬る):NBonline(日経ビジネス オンライン)

    言うまでもなく、著作権保護はデジタル放送時代の重要な課題だ。しかし、実際には既得権益を守り、新規参入を阻むための“便利な口実”になっているのではないか──。NHK出身で放送業界に詳しい池田信夫氏は、そこに甘えの体質があると指摘する。(聞き手は、日経ビジネス オンライン副編集長=水野 博泰) (前編へ) NBO ただ、放送映像の著作権を保護しなければならないという放送局や著作権者の主張はもっともだと思うのですが…。アナログでコピーすると映像品質が劣化しますが、デジタルでは高品質のまま複製できてしまいますから。 池田 著作権の保護と言いますが、注意深く見てください。著作権を守れって声高に叫んでいるのは著作者やクリエーターではなく、真ん中に入って仲介している人たちですよ。現場のクリエーターたちが「コピーワンスでなければ困ります」なんて言っているのを、僕はあまり聞いたことがない。 僕はいつも言って

    誰のためのデジタル放送か?(後編) (ニュースを斬る):NBonline(日経ビジネス オンライン)
  • ジャスラックがはてなを訴える日も近いな。 - in between days

    はてなダイアリー日記 - ネットの人気動画を抽出、エンドレスに再生「Rimo(リィモ)」リリース / ̄ ̄\ /   _ノ  \ |    ( ●)(●) . |     (__人__)   いくらなんでもこれは訴えられるだろ… |     ` ⌒´ノ   (日のコンテンツ業界の)常識的に考えて… .  |         } .  ヽ        } ヽ     ノ        \ /    く  \        \ |     \   \         \ |    |ヽ、二⌒)、          \ というかもうほんとにはてなの空気の読まなさは素晴らしい。「wiiでYouTube見れたらよくね?」っつーごくごくシンプルな気持ちをそのままストレートに実装してくれたこのサービスはあまりに素晴らしいすぎて開いた口と瞳孔がまったく閉じませんが前途は予想するだに多難。YouTubeの

    ジャスラックがはてなを訴える日も近いな。 - in between days
    takado
    takado 2007/02/17
    Rimoに対する反応.「日本のYouTube型動画配信系マッシュアップサービスの存亡はこの一戦にありとみた」
  • asahi.com:昔の番組ネット配信、承諾なくてもOK 著作権法改正へ - ビジネス