2014年6月2日のブックマーク (8件)

  • CDが売れないならクラウドファンディングをすればいいじゃない | 栗原潔のIT弁理士日記

    私も大好きな(コンサートも欠かさず行ってます)スガシカオさんがファンに対してCDを買って下さいというお願いをしています(参照記事)。CDが売れないと必要な制作費が捻出できないというお話です。 しかし、正直言って、シングル曲数曲のダウンロードでもいいやというレベルのファンに対して、フルCDの追加料金を払ってくれというのも微妙なお願いです。もちろん、その追加支払が制作費に回り、より高品質な作品につながるということはあるでしょうが、全体としては効率が悪いモデルです。 もっと直接的にファンがアーティストを支援できるモデルがあるべきだと思います。 KickstarterやCampfire等の製品やテクノロジーへの投資を一般消費者に求めるクラウドファンディングサイトは有名だと思いますが、音楽の世界で同じようなことをやるサイトとしてPledgemusicがあります。 考え方はKickstarter等と類

    CDが売れないならクラウドファンディングをすればいいじゃない | 栗原潔のIT弁理士日記
    takafuu
    takafuu 2014/06/02
    理屈は分かる。これをとう普及させるかだよね。例えば1000人が800円払うと80万で、これが1枚あたりだとやっぱり食って行くのは難しい。ユーザ減少に伴い、gaddみたいに色々opで稼ぐ必要は出てくるね
  • Q「週末にひとりで家にいる無趣味な人って何してるの?」A「社会に影響しない生活をしている」 - 太陽がまぶしかったから

    photo by reallyboring 週末にひとりで家にいる無趣味な人って何してるの? 今日も家の中で過ごす。「週末にひとりで家にいる無趣味な人って何してるの?」みたいに聞かれることもあるのだけど、取り立てて何かをしているわけでもない。家事をして、寝転んで、読書をしたり、ネットを見ているうちに1日は簡単に過ぎる。強いて答えれば「生活をしている」とは言えるだろう。 社会や他人への寄与をもってして自身の価値を測定するパラダイムがあるのは知っているし、まったく寄与しないなんて事もありえないのだけど、濃度と範囲は小さくしたい。仮に影響力があるとして、常に「良い影響」ができると素直に信じられる人が羨ましくもあるが、僕に関わってこられると面倒に感じる。 社会に影響しない生活をしている 今週も出張があったり、問題対応があってなかなか忙しい。それに限らずとも平日のイベントにいくのは難しい。仕事は忙し

    Q「週末にひとりで家にいる無趣味な人って何してるの?」A「社会に影響しない生活をしている」 - 太陽がまぶしかったから
    takafuu
    takafuu 2014/06/02
    Q「週末にひとりで家にいる無職な人って何してるの?」A「社会に貢献しない生活をしている」という状況にいるんだけど、貯金と承認欲求がそろそろやばい。だけどもひとは合理的に動けないと言い訳をするのも悪くない
  • UXデザイン教からの脱却

    UXデザイン教は、UXという概念を適当に解釈して使っていても受け入れてくれる、とても素晴らしい教義の世界のように思われる。しかし、きちんと編纂された教典もないようだと、早晩雲散霧消してしまうのではないか、と危惧している。 黒須教授 2014年6月2日 慶応大学の増井俊之さんはいつも鋭い指摘をしている。その中のひとつ、「ユーザインタフェース研究者という仕事」には次のように書かれている。 作曲家という仕事という記事を読んで、こんなことを考えてしまった。 (中略) いまだに変なユーザインタフェース研究が生き残っているというのは、どうなっているんでしょうか? (中略) つまり「システムの有用性」だけで生き残るのは不可能であると言うことになってしまったんです。では、どうするか?と言うと、互助会的な(むかしのフリーメーソンみたいな)組織を作って、架空の「権威」を作るしかない。ユーザインタフェース研究教

    UXデザイン教からの脱却
    takafuu
    takafuu 2014/06/02
    教典は確かにまとめた方が良さそう。ただ、前半で指摘しているオープン/クローズドに繋がる前提条件って対象によって異なるでしょ、っていうとUXの話にまた包括されていくなあ。それ込みの教典か。
  • 雑誌のように美しいレイアウトを生み出すために、Flipboardが開発したレイアウトエンジン | Goodpatch Blog

    はじまり 2010年、私たちはFlipboard Pagesという、Webの記事をiPad向けにマガジンページにするというレイアウトエンジンを作りました。 Flipboard Pagesは、Vanity FairやNational Geographicと言った世界一流の出版社のコンテンツをページ割します。 Pagesは、それぞれの出版社のブランドアイデンティティとカスタムタイポグラフィーを再現する美しいレイアウトを生み出すことが出来ます。限定されたモバイルデバイス(例えばiOS 3.2のオリジナルiPad)でも充実かつ高いパフォーマンスでレンダリングするために、PagesはCSS3、SVG、そしてvanilla JavaScriptを使いました。出版社のレイアウトのためのダウンロードファイルサイズは平均すると、およそレイアウト、スタイリング、フォント、ネームプレートイメージなどで90キロバ

    雑誌のように美しいレイアウトを生み出すために、Flipboardが開発したレイアウトエンジン | Goodpatch Blog
    takafuu
    takafuu 2014/06/02
    ざっと読んで、これ日本だとどこかで職人的な調整が入るよな、と思った。アルゴリズムに任せる不安があるというか、アプローチに対する問題解決の姿勢の違い。なので日本語特有の問題はまた別。
  • コーヒー市場 業態越え競争激化 NHKニュース

    コンビニ各社が店頭で販売するコーヒーの売り上げを大きく伸ばすなか、専門チェーンが相次いで高価格帯のコーヒーの販売を強化するなど、業態を越えた競争が激しくなっています。 コーヒーの市場を巡っては、コンビニ各社が店頭のカウンターで販売する低価格のコーヒー格的に参入し、売り上げを伸ばしています。 こうしたなか、最大手の「セブン-イレブン」は、ことし8月末までに全国およそ9000店で店頭のコーヒーマシンを2台態勢にするほか、「ファミリーマート」も4月に税込み価格で100円に値下げするなど販売を強化しています。 これに対してコーヒー専門チェーンは、「プロント」が高級豆を使った従来の1.5倍の価格となる税込み380円のアイスコーヒーを先月から販売するなど高級路線に力を入れています。 さらに「ドトールコーヒー」は、最も安くても従来のおよそ2倍の400円という高価格帯の専門店を、4月、東京都内にオープ

    コーヒー市場 業態越え競争激化 NHKニュース
    takafuu
    takafuu 2014/06/02
    高価格帯コーヒーはブランディングが勝負なイメージだなあ。セブンは確かに入った時美味そうと思わせるよね。あれがアールグレイあたりだとやらひここまで請求力なかったんだろうか。
  • 消費税軽減税率は、低所得者対策にならない

    自民・公明、「安保」「税制」の重要会議に「同じ顔」 5月27日、自民、公明両党による「安全保障法制整備に関する与党協議会」の初会合が開催された。この与党協議会の座長は高村正彦自民党副総裁、座長代理は北側一雄公明党副代表で、集団的自衛権行使の憲法解釈見直しなどを議論するという。 集団的自衛権そのものは、財政と直接的に関連深いものではない。ただ、この協議会の顔ぶれ、どこかで見たことがあるような…… そういえば、自民、公明両党による「与党税制協議会」である。両氏は与党税制協議会でも重職に就いている。与党税制協議会で目下中心的な議題は、消費税の軽減税率である。 自民党は、集団的自衛権の行使容認を公明党に迫り、公明党は、消費税の軽減税率の早期導入を自民党に迫っている。当然ながら、消費税の軽減税率は、わが国の財政を左右する重要なポイントである。 そもそも、消費税の軽減税率は、与党税制協議会での議論を経

    消費税軽減税率は、低所得者対策にならない
    takafuu
    takafuu 2014/06/02
  • 「若者の○○離れ」はいつまで叫ばれ続けるのか - ぐるりみち。

    “若者の居酒屋離れ” 「とりあえずビール」が通用しない時代に - SankeiBiz 「若者の◯◯離れ」に「◯◯世代」。テンプレ表現が山盛りでござる。 2000年代から何度も何度も繰り返し語られ続けて、そろそろ飽きてこないのかなーと思うのですが。やっぱり、この手の世代論はアクセスが稼げるんですかねー。 マスメディアの言う「若者」って誰? 冒頭の記事のように、「最近の若者」の特徴が話題として挙げられることは、ネットニュースに限ったものではありません。テレビや新聞、週刊誌などでもたびたび取り上げられ、その“異質”さを特徴付け、論じる内容が多いように感じます。 この手の話を聞いて、一応は20代の〈若者〉である僕がいつも思うのが、「この〈若者〉って、誰のことなんです?」ということ。どうも、語られる〈若者〉像と、言葉の使い方に違和感があります。 もちろん、記事の筆者からすれば、そこで論じているのは「

    「若者の○○離れ」はいつまで叫ばれ続けるのか - ぐるりみち。
    takafuu
    takafuu 2014/06/02
    んで、多数派になったかつての若者が、また下の若者を批判住んだよねwこれって紀元前からあった構図なんだっけか。これが年かつての若者の承認欲求の満たし方なんだろうねえ
  • ブログ毎日投稿を五ヶ月継続時のアクセス数推移、5月の一ヶ月間で19万PV達成! - 移転→hapilaki.net

    検索での流入が増えたりバズったりで、5月のPVは4月の1.7倍だった。記事作成などで使った時間は1.4倍。今月からはまったり運営に切り替え予定。 概要 まずはアクセス数推移データを載せる。その後にアクセス数推移について考察する。最後に、アクセス数や考察を踏まえて今後の展望を述べる。 ブログ開設時から現在までのアクセス数推移 概要:月別アクセス数早見表 最初の三ヶ月ははてなブログ標準のアクセス解析を使用 四ヶ月目からはてなカウンターの有料解析ツールを使用 期間 PV 前月比(数) 前月比(率) 2014年01月 197 +197 ∞ 2014年02月 3,564 +3,367 18.1倍 2014年03月 31,036 +27,472 8.7倍 2014年04月 113,584 +82,548 3.7倍 New! 2014年05月 198,154 +84,570 1.7倍 解析データについて

    ブログ毎日投稿を五ヶ月継続時のアクセス数推移、5月の一ヶ月間で19万PV達成! - 移転→hapilaki.net
    takafuu
    takafuu 2014/06/02
    毎日投稿はほんとすごいですよね。あと、最近の記事は、本文中に小ネタを挟んでますよね。あれって考えるの時間かかるんだろうなーと思いつつ、楽しんで読んでます。