ブックマーク / www.tnojima.net (914)

  • 医療工学科の化学講義(5)原子と原子のつながり - Life + Chemistry

    前回 www.tnojima.net 塩はイオンイオン結合で集まったイオン結晶,砂糖は分子が分子間力で集まった結晶,スプーンは金属が金属結合で集まった金属結晶. キーワード イオン結合,イオン結晶,オクテット則,化合物,共有結合,共有電子対,極性共有結合,金属結合,金属結晶,結晶格子,三重結合,自由電子,水素結合,組成式,多重結合,単結合,単体,二重結合,配位結合,非共有電子対,非極性共有結合,ファンデルワールス力,分極,分子間力. 講義内容 固体状態の物体を粒子が構築するしくみの比較 結合に用いられる電子と用いられない電子 分子の極性と電気陰性度 配位結合 水素結合 生命現象を組み立てるさまざまな化学結合 医療材料の中に存在する水素結合 生体高分子の相互作用に用いられる水素結合 教科書第4章(37ページから48ページ)を中心に進めました. はじめて学ぶ化学 作者: 野島高彦出版社/メ

    医療工学科の化学講義(5)原子と原子のつながり - Life + Chemistry
    takahikonojima
    takahikonojima 2018/06/04
    医療工学科の化学講義5週目の記録.2018-05-16. #メディケム
  • リケスタ(7)実験実習科目対策講座その1 - Life + Chemistry

    3回連続で,予習→出席→レポート提出,の流れをどのようにやっつけて行くかを学ぶ1回目. 前回 www.tnojima.net 日の演習内容を要約した配付資料(PDF) 解説:実験実習科目対策講座(1/3) 授業内容 [解説]実験レポートはどのように書くのか 実験レポートを提出したところで一つの実験が完了,となります. 出さなければ実験をやったことになりません. 以下のページで解説してあります. www.tnojima.net www.tnojima.net www.tnojima.net www.tnojima.net [解説]来週やること 実際に簡単な実験をやってみて,実験記録をとって,結果をもとにレポートを書く,というところまでをやってみます. テーマは「ペーパークロマトグラフィーを用いたカラーペン色素の分離」です. この実験について説明しました. 模擬実験/ペーパークロマトグラフィ

    リケスタ(7)実験実習科目対策講座その1 - Life + Chemistry
    takahikonojima
    takahikonojima 2018/06/03
    大学基礎演習 #リケスタ 7週目の記録.2018-05-31.
  • 月刊野島高彦2018年5月号 - Life + Chemistry

    先月号 www.tnojima.net ●5月の担当科目 医療工学科の化学 #メディケム が4回,医療検査学科の化学 #メディケム が4回,大学基礎演習 #リケスタ が4回,化学要習が4回,化学実験木曜コースが3回(健康科学科+生物環境科学科),化学実験金曜コースが3回(医学部),補充実験が2回ありました. 44コマ相当,3,960分.(実験は1回3.5コマ換算) 講義時間90分間にやらないものごとを明確にした 今年度も90分間の講義時間内におこなう必要のないものごとを自宅での予習時間にまわすとりくみを進めています.具体的には,義務教育〜高校化学基礎で学ぶ内容を積極的に90分間から追い出しています. 講義室には高校化学をじゅうぶんにマスターして入学してきた層もそれなりの厚みを占めているわけで,そういう人々に義務教育〜高校1年レベルの復習を強いるのは,ちょっと違うんじゃないかなーと思っていた

    月刊野島高彦2018年5月号 - Life + Chemistry
    takahikonojima
    takahikonojima 2018/06/01
    5月の担当科目/44コマ相当(3,960分)/講義時間90分間にやらないものごとを明確にした/講義録と演習記録/ #キャンナビ / #北里つながろう プロジェクト/みやがせ花の日/神代植物公園バラフェスタ
  • リケスタ(6)文章に記されている内容の読み解き方 - Life + Chemistry

    授業内容 文章に記されている内容の読み解き方 前回 www.tnojima.net グループ替え 3班×4人 + 1班×3人のグループをクジ引きでシャッフル. 明日2限の大学基礎演習 #リケスタ の席替えのためのクジづくり.ゲーム感覚重要☆ pic.twitter.com/nre4XfUZJQ— 野島 高彦【化学】 (@TakahikoNojima) 2018年5月23日 [解説]手順書を読んで 書かれている内容を理解する 某社のインスタントラーメンの袋に記されている,ラーメンの作り方の文章を題材に,限られたスペースを有効に使って,必要事項を説明する技術について解説しました. ①から③の3つの文章を読んだだけで,恐らく99 %以上の消費者は正しくラーメンを作ることができます. このような効率的な文章は,どのようなしくみになっているのでしょうか? [グループワーク]作業リストを書いてみる・2

    リケスタ(6)文章に記されている内容の読み解き方 - Life + Chemistry
    takahikonojima
    takahikonojima 2018/05/28
    大学基礎演習 #リケスタ 6週目の記録.2018-05-24.
  • リケスタ(5)授業ノートは役立つ記録その2 - Life + Chemistry

    *1 授業内容 前回 www.tnojima.net 日の演習内容を記した配付資料→授業ノートは役立つ記録(2) [グループワーク]この1週間で取ったノートの紹介,4人グループから1点ずつ この1週間の間に受講した講義の記録ノートを1点選び,そのノートを取った人ではない人がその内容をスクリーンに投影しつつ説明しました.まず15分間でグループワークを行い,それらに対して私からコメントして行きました. 4人グループで発表当番を毎週変えるやりかたをしてるので,今週で履修者全員が全員の前で発表し終えたことになります. [解説]スライドショー形式の講義でノートをとるにはどうしたらよいか? 「キーワードを記録して行く」+「講義後にそれらの意味を調べてストーリー化する」の2段階で対処する方法を解説しました.これについては別記事参照↓ www.tnojima.net [演習]模擬授業(2)スライドショー

    リケスタ(5)授業ノートは役立つ記録その2 - Life + Chemistry
    takahikonojima
    takahikonojima 2018/05/28
    大学基礎演習 #リケスタ 5週目の記録.2018-05-17.
  • リケスタ(4)授業ノートは役立つ記録その1 - Life + Chemistry

    前回 www.tnojima.net 日の演習内容を要約した配付資料(PDF) 授業ノートは役立つ記録その1 [グループワーク+講評]ノートのとりかたアレコレ 15分間のグループワークの後,トランプクジ引きで決めた順番で4班それぞれから発表,それらに対して私からコメントして行きました. [解説]大学に理想的な授業などというものを期待してもしょうがない [解説]大学で行われている講義形式アレコレ [演習]模擬授業(1)板書中心のスタイル [解説]ノートを取る→記録を残す 次回までの課題 これから受ける1週間の講義の中からどれか1時間分のノートを選んで持ってきてもらいます. 具体的な工夫,今回の授業で学んだ内容の実践,などなどをグループワークのネタにします. 次回予告 「授業ノートは役立つ記録その2」です.スライドショー形式で進められる講義で,どのようにノートを取るか,について詳しく解説しま

    リケスタ(4)授業ノートは役立つ記録その1 - Life + Chemistry
    takahikonojima
    takahikonojima 2018/05/21
    大学基礎演習 #リケスタ 4週目の記録.2018-05-10.
  • 医療検査学科の化学講義(4)元素と周期表 - Life + Chemistry

    *1 前回 www.tnojima.net キーワード アクチノイド,アルカリ金属元素,アルカリ土類金属元素,イオンイオン化エネルギー,陰イオン,炎色反応,貴ガス,基底状態,金属,原子半径,周期,周期表,周期律,遷移金属,族,典型元素,電子親和力,ハロゲン,半金属,非金属,陽イオン,ランタノイド,励起状態 講義内容 自宅学習の確認+補足:元素の分類いろいろ+周期表 原子にエネルギーを与えるときのことを考えてみる エネルギーの視点から周期表を把握してみる 物や身体を構成する元素 今から周期表を覚えようとしてる医療系大学1年生はとりあえずこのあたりを第一目標にせよ 教科書27ページから36ページ,第3章「元素と周期表」をもとに進めました. 関連トピックの紹介 113番元素ニホニウムNh 貴ガスの化合物をムリヤリつくる 医療に用いられる意外な元素 取り扱い要注意な元素:アルカリ金属とハロゲン

    医療検査学科の化学講義(4)元素と周期表 - Life + Chemistry
    takahikonojima
    takahikonojima 2018/05/21
    医療検査学科の化学講義4週目の記録.2018-05-09. #メディケム
  • 医療工学科の化学講義(4)元素と周期律 - Life + Chemistry

    *1 前回 www.tnojima.net キーワード アクチノイド,アルカリ金属元素,アルカリ土類金属元素,イオンイオン化エネルギー,陰イオン,炎色反応,貴ガス,基底状態,金属,原子半径,周期,周期表,周期律,遷移金属,族,典型元素,電子親和力,ハロゲン,半金属,非金属,陽イオン,ランタノイド,励起状態 講義内容 自宅学習の確認+補足:元素の分類いろいろ+周期表 原子にエネルギーを与えるときのことを考えてみる エネルギーの視点から周期表を把握してみる 物や身体を構成する元素 今から周期表を覚えようとしてる医療系大学1年生はとりあえずこのあたりを第一目標にせよ 教科書27ページから36ページ,第3章「元素と周期表」をもとに進めました. 関連トピックの紹介 113番元素ニホニウムNh 貴ガスの化合物をムリヤリつくる 医療に用いられる意外な元素 取り扱い要注意な元素:アルカリ金属とハロゲン

    医療工学科の化学講義(4)元素と周期律 - Life + Chemistry
    takahikonojima
    takahikonojima 2018/05/21
    医療工学科の化学講義4週目の記録.2018-05-09. #メディケム
  • 医療検査学科の化学講義(3)化学と医療とエネルギー - Life + Chemistry

    *1 前回 www.tnojima.net キーワード 位置エネルギー,運動エネルギー,エックス線,エネルギー,エネルギー保存則,エントロピー,可視光線,γ線,紫外線,赤外線,TV波,電磁エネルギー,電波,熱エネルギー,熱力学第1法則,熱力学第2法則,波長,比熱容量,マイクロ波,ラジオ波 自宅学習の確認 物理量の表し方 有効数字の処理 先週配布したプリント の5ページから12ページに沿って進めました. 日の講義 エネルギーとは何なのか 物体の温度を高くするために必要な熱エネルギーの計算 医療と日常生活に関係する電磁波 エネルギー保存則 エントロピー 以上は先週配布したプリント の13ページから27ページに沿って進めました. 人間の目が「色を見る」しくみ おまけ:電子レンジでゆでタマゴを再加熱すると危ない 電子レンジでゆで卵をつくる器具が市販されていますがが,取り扱いを誤るとケガをすること

    医療検査学科の化学講義(3)化学と医療とエネルギー - Life + Chemistry
    takahikonojima
    takahikonojima 2018/05/06
    医療検査学科の化学講義3週目の記録.2018-04-25. #メディケム
  • 医療工学科の化学講義(3)化学と医療とエネルギー - Life + Chemistry

    *1 前回 www.tnojima.net キーワード 位置エネルギー,運動エネルギー,エックス線,エネルギー,エネルギー保存則,エントロピー,可視光線,γ線,紫外線,赤外線,TV波,電磁エネルギー,電波,熱エネルギー,熱力学第1法則,熱力学第2法則,波長,比熱容量,マイクロ波,ラジオ波 自宅学習の確認 物理量の表し方 有効数字の処理 先週配布したプリント の5ページから12ページに沿って進めました. 日の講義 エネルギーとは何なのか 物体の温度を高くするために必要な熱エネルギーの計算 医療と日常生活に関係する電磁波 エネルギー保存則 エントロピー 以上は先週配布したプリント の13ページから27ページに沿って進めました. 人間の目が「色を見る」しくみ おまけ:電子レンジでゆでタマゴを再加熱すると危ない 電子レンジでゆで卵をつくる器具が市販されていますがが,取り扱いを誤るとケガをすること

    医療工学科の化学講義(3)化学と医療とエネルギー - Life + Chemistry
    takahikonojima
    takahikonojima 2018/05/06
    医療工学科の化学講義3週目の記録.2018-04-25. #メディケム
  • リケスタ(3)高校から大学へ - Life + Chemistry

    前回 www.tnojima.net 日の演習内容を要約した配付資料(PDF) 高校から大学へ [グループワーク+講評] 高校から大学へ 実際に大学生活を送ってみて,どんなことに気がついたか,どんなことを感じているか,どんなことを考えているか,をグループワークで整理してみました. グループワークは10分間.その後に4班それぞれから発表してもらい,それらに対して私からコメントしました. [解説] 有限な大学生活の時間を最大限に有意義なものにするために時間配分を見直す 持ち時間をどのようなことに使うべきなのか,どのようなことに使うべきではないのかを考え,時間配分の重要性を解説しました. 続いて,無理なく無駄なく目的を達成するためのスケジューリング方法について解説しました. カレンダーに〆切日を書くだけでは目的は達成されません. 目的を達成するために必要な多段階の作業をどの日に行うのかを決めて

    リケスタ(3)高校から大学へ - Life + Chemistry
    takahikonojima
    takahikonojima 2018/05/06
    大学基礎演習 #リケスタ 3週目の記録.2018-04-26.
  • 月刊野島高彦2018年4月号 - Life + Chemistry

    2018年度が始まりました.新入生歓迎関係のアレコレがありました. ●先月号 www.tnojima.net ●稲城大橋を通って大学へ 先月まで多摩川原大橋で多摩川を渡って大学に向かっていたのですが,それに飽きたので今月から稲城大橋で多摩川を渡って大学に向かうことにしました.最高速度60 km/h,快適にびゅんっ☆ *1 ●2018年度担当科目 2018年度は以下の科目を担当します. 医療工学科の化学 #メディケム 水曜1限通年30週,103名 【シラバス】 医療検査学科の化学 #メディケム 水曜2限30週,106名 【シラバス】 大学基礎演習 #リケスタ 木曜2限前期15週,15名 【シラバス】 化学要習 火曜4限前期13週,37名 化学実験,木曜金曜午後6週,前期前半6週,前期後半6週,後期前半6週,後期後半6週,ほかに補充実験あり 4月は講義が6回,演習が3回,要習が3回,実験が6回

    月刊野島高彦2018年4月号 - Life + Chemistry
    takahikonojima
    takahikonojima 2018/04/30
    入学式/新歓イベントいろいろ #春から北里 /担当科目一部変更あり/教材提供/『誰も教えてくれなかった実験ノートの書き方』増刷/ #キャンナビ / #北里つながろう
  • 4刷増刷☆『誰も教えてくれなかった実験ノートの書き方』にいただいたみなさまからの書評やコメントを紹介します! - Life + Chemistry

    公開: 2018-09-27 最新更新: 2019-01-28 昨年(2017年)の7月10日に出版された『誰も教えてくれなかった実験ノートの書き方』は,私の人生における2冊目の単著の書籍です.初版第1刷発行の翌々月には第2刷増刷となり,第3刷増刷を経て,今年2018年4月20日に第4刷増刷となりました.読者のみなさまにお礼申しあげます. 誰も教えてくれなかった実験ノートの書き方 研究を成功させるための秘訣 /化学同人/野島高彦posted with カエレバ楽天市場AmazonYahooショッピング7net 出版から現在まで,さまざまなブログやSNSでこのを採りあげていただいたので,私が把握している範囲で,紹介させていただきます. 国内の大学サイトでの紹介 三重大学教育学部 物理学実験 http://syllabus.mie-u.ac.jp/?action=display&id=296

    4刷増刷☆『誰も教えてくれなかった実験ノートの書き方』にいただいたみなさまからの書評やコメントを紹介します! - Life + Chemistry
    takahikonojima
    takahikonojima 2018/04/27
    実際に読んでくださったみなさまの声.
  • ICT利用状況調査2018 - Life + Chemistry

    「大学基礎演習『理系スタイルのスタディ・スキル #リケスタ 』」第1回に出席した16名を対象に,インターネット上の各種サービスをどれくらい利用してるか/利用してたか/知ってるか,のアンケートをとりました. また,自宅にどの程度のPC関連機器が整ってるのかも調査しました.今回で8回目です(大学の時間割がちょくちょく変更になるため,この科目を履修している学生の所属コースには違いがあります). ICT利用状況調査2017(2017-04-13) ICT利用状況調査2016(2016-04-21) ICT利用状況調査2015(2015-04-09) ICT利用状況調査2014(2014-04-10) ICT利用状況調査2013(2013-04-25) ICT利用状況調査2012(2012-04-23) インターネット上のサービス利用状況調査(2011-04-17) アンケートの内容 具体的な調査項

    ICT利用状況調査2018 - Life + Chemistry
    takahikonojima
    takahikonojima 2018/04/27
    2018年の1年生はどんなSNSとかIT機器とかをどれくらいの割合で使っているのか? #リケスタ
  • リケスタ(2)インターネットは頼れるパートナー - Life + Chemistry

    前回 www.tnojima.net ICT利用状況調査の解説 前回の演習で調査協力してもらった,ICT利用状況調査について解説しました. www.tnojima.net 日の演習内容を要約した配付資料(PDF) インターネットは頼れるパートナー グループワーク+講評:インターネット 全員が1週間のホームワークとしてまとめてきた「インターネット:考えること/感じること/活用してみたいこと」を6グループでそれぞれ12分間でまとめて発表.1グループごとに私からコメント+関連情報追加して行きました. 発表方法や情報のまとめ方についても,発表してる人が気付いてない場合も含めて,工夫が感じられる点や,今後マネしてみたい点を見つけてコメントしました. 解説:電子メールのマトモな使い方 大学発行のアドレスを有効利用せよ ToとCCとBCCの使い分けがわかってないと社会的に死亡する 互いに面識の無い者

    リケスタ(2)インターネットは頼れるパートナー - Life + Chemistry
    takahikonojima
    takahikonojima 2018/04/27
    大学基礎演習 #リケスタ 2週目の記録.2018-04-19.
  • 医療検査学科の化学講義(2)原子〜この世界をかたちづくっている材料〜 - Life + Chemistry

    前回 www.tnojima.net キーワード 圧力,SI基単位,SI組立単位,SI併用単位,N殻,M殻,L殻,温度,華氏温度,加速度,価電子,K殻,原子,原子核,原子番号,元素,元素記号,光度,国際単位系(SI),最外殻,時間,次元,質量,質量数,摂氏温度,速度,体積,力,中性子,電子,電子殻,電流,同位体,長さ,物質量,物理量,閉殻構造,密度,面積,陽子 自宅学習の確認 国際単位系(SI):教科書p7からp11 物理量と次元と単位 以下のリンク先から得られる情報に基づいて進めました. SIパンフレット「国際単位系(SI)は世界共通のルールです」 国際文書第8版(2006)国際単位系(SI)日語版 日置 昭治,量の表しかた,ぶんせき 2011, 2, 66-71. 日の講義 はじめて学ぶ化学 作者: 野島高彦出版社/メーカー: 化学同人発売日: 2012/04/01メディア: 単

    医療検査学科の化学講義(2)原子〜この世界をかたちづくっている材料〜 - Life + Chemistry
    takahikonojima
    takahikonojima 2018/04/27
    医療検査学科の化学講義2週目の記録.2018-04-18. #メディケム
  • 医療工学科の化学講義(2)原子〜この世界をかたちづくっている材料〜 - Life + Chemistry

    前回 www.tnojima.net キーワード 圧力,SI基単位,SI組立単位,SI併用単位,N殻,M殻,L殻,温度,華氏温度,加速度,価電子,K殻,原子,原子核,原子番号,元素,元素記号,光度,国際単位系(SI),最外殻,時間,次元,質量,質量数,摂氏温度,速度,体積,力,中性子,電子,電子殻,電流,同位体,長さ,物質量,物理量,閉殻構造,密度,面積,陽子 自宅学習の確認 国際単位系(SI):教科書p7からp11 物理量と次元と単位 以下のリンク先から得られる情報に基づいて進めました. SIパンフレット「国際単位系(SI)は世界共通のルールです」 国際文書第8版(2006)国際単位系(SI)日語版 日置 昭治,量の表しかた,ぶんせき 2011, 2, 66-71. 日の講義 はじめて学ぶ化学 作者: 野島高彦出版社/メーカー: 化学同人発売日: 2012/04/01メディア: 単

    医療工学科の化学講義(2)原子〜この世界をかたちづくっている材料〜 - Life + Chemistry
    takahikonojima
    takahikonojima 2018/04/27
    医療工学科の化学講義2週目の記録.2018-04-18. #メディケム
  • リケスタ(1)ガイダンスと他己紹介 - Life + Chemistry

    ガイダンス このコースでめざすものごと,このコースを履修するうえでの決まり,このコースで行うアレコレを説明しました. 全員に配布した資料→2018年度大学基礎演習「理系スタイルのスタディスキル #リケスタ」 全15回ぶんの演習項目は以下のとおりです. オリエンテーション:授業計画と他己紹介 インターネットは頼れるパートナー 高校から大学へ 授業ノートは役立つ記録その1 授業ノートは役立つ記録その2 文章に記されている内容の読み解き方 実験実習科目対策講座その1 実験実習科目対策講座その2 実験実習科目対策講座その3 伝わるメッセージの組み立て方 主観的に結論を下す その1 主観的に結論を下す その2 +調査レポートのテーマを決める 調査レポートの内容に基づく30秒間トーク 調査レポートの講評+学んだ内容のシステム化 個別指導(時間外) 今年度も抽選なし 16名が出席し,この16名に履修許

    リケスタ(1)ガイダンスと他己紹介 - Life + Chemistry
    takahikonojima
    takahikonojima 2018/04/23
    大学基礎演習 #リケスタ 1週目の記録.2018-04-12.
  • 医療検査学科の化学講義(1)医療・生命科学における化学 - Life + Chemistry

    10年後に医療従事者として働いている自分をイメージしてみましょう. *1 ケガや病気で不安な思いをしている患者やその家族から,あなたは質問されるかもしれません:「その薬,大丈夫なんでしょうか?」,「その検査,大丈夫なんでしょうか?」,「その道具,大丈夫なんでしょうか?」 あなたはそのとき,きっとこう答えます:「大丈夫です!」. なぜなら10年後のあなたは信頼される技術を持っていて,医療技術の仕組みをわかっていて,安心できる医療が提供されていることを理解しているからです. 特に大学1年生のときにこの「化学『メディカル指向のケミストリー #メディケム 』」を学んでいればね. 自信をもって答えられるって,ステキなことです.自信を持って答えてもらった患者や家族も,安心して治療を受けることができます.そんな未来を実現しませんか? こんな風にして未来の社会を,健康で幸せなものに変えて行きませんか? 「

    医療検査学科の化学講義(1)医療・生命科学における化学 - Life + Chemistry
    takahikonojima
    takahikonojima 2018/04/23
    医療検査学科の化学講義1週目の記録.2018-04-11. #メディケム
  • 医療工学科の化学講義(1)医療・生命科学における化学 - Life + Chemistry

    工学は人類の願いと思いを実現する学問体系です.医療工学を修めることに決めて大学入学してきた1年生のみなさまには,未来の社会を建設することに貢献する,信頼される技術者となることを目標に,4年間を過ごしてもらいたいと願ってます. *1 *2 医療工学科1年生対象の化学講義では,医療技術および生命科学に関連する化学を題材にして,工学的な問題解決能力を育てます. ガイダンス この講義の年間計画,基的な講義パターン,成績評価の基準,情報公開,大学での勉強方法,について説明しました.すべて以下の資料に記してあります. 2018年度医療工学科「化学『メディカル指向のケミストリー #メディケム』」ガイダンス この講義で使う教科書 はじめて学ぶ化学 作者: 野島高彦出版社/メーカー: 化学同人発売日: 2012/04/01メディア: 単行この商品を含むブログ (4件) を見る講義1回目から20回目までは

    医療工学科の化学講義(1)医療・生命科学における化学 - Life + Chemistry
    takahikonojima
    takahikonojima 2018/04/23
    医療工学科の化学講義1週目の記録.2018-04-11. #メディケム