タグ

2008年10月21日のブックマーク (7件)

  • 小6男児、給食のパンを喉に詰まらせ窒息死(産経新聞) - Yahoo!ニュース

    千葉県船橋市宮の市立峰台小学校(末永啓二校長)で6年生の男児(12)が給のパンをのどに詰まらせ、窒息死していたことが21日、分かった。 同小などによると、男児は給の時間の17日午後0時45分ごろ、直径約10センチの丸いパンをべてのどに詰まらせた。ちぎって一口をべた後、残りを2つに割って一度に口に入れたという。 気付いた担任の女性教諭がやめるよう注意。周りにいた児童がスープを飲ませるなどして廊下の手洗い場ではき出させたが取り除けず、男児が「苦しい」と訴え始めたため、教諭が廊下に寝かせて救急措置を施し、119番通報。救急車で病院に搬送されたが、同日夕に死亡した。 同小は20日の全校集会で児童に男児の死亡を伝え、市教委は児童のショックが大きいとして同小にカウンセラーを派遣した。 【関連記事】 ・ こんにゃく入りゼリーでまた窒息死事故 ・ こんにゃくゼリー製造停止 マンナンラ

    takahiro_kihara
    takahiro_kihara 2008/10/21
    だから、日本人よ、今こそ米を食べよう(文芸春秋11月号井上ひさし)もっともこの子の場合、米でも似たような事件は起きたでしょうが。
  • どうしてこうなった!?不満だらけの日本の今|パチンコ やり方

    格差問題、働き口の無い人々、増え続ける自殺者などなど……このサイトでは現代の日が抱えている様々な問題についてまとめました。 どうしてこうなった!?~不満だらけの日の今~地域格差に所得格差、ホームレスニートの増加、自殺者も増える一方…一体今の日はどうなってるんでしょう?このサイトでは現代の日が抱えている様々な問題についてまとめました。 格差社会(かくさしゃかい)とはある基準をもって人間社会の構成員を階層化した際に、階層間格差が大きく、階層間の遷移が不能もしくは困難である(つまり社会的地位の変化が困難、社会移動が少なく閉鎖性が強い)状態が存在する社会であり、社会問題の一つとして考えられている。 学問的には、社会学における社会階層研究や、教育社会学における不平等や地位達成研究(進学実績、教育志望、職業志望研究)、経済学における所得や資産の再分配研究と関連している。 「格差社会」というこ

    takahiro_kihara
    takahiro_kihara 2008/10/21
    まぁ、いろいろ考えるもんだ。
  • ブルートレイン:東京発が来年3月全廃 夢乗せ半世紀 - 毎日jp(毎日新聞)

    2009年3月に廃止になるブルートレイン「富士・はやぶさ」=JR東京駅で2008年10月1日午後5時51分、馬場理沙撮影 JR東京駅からブルトレが消える--。戦後の復興期から約50年間にわたって首都圏と九州方面を結び続けた唯一のブルートレイン(寝台特急)「はやぶさ」(東京-熊間)「富士」(東京-大分間)が来年3月のダイヤ改正で姿を消す。東海道・山陽線を併結運転してきた最古参のブルトレは新幹線や航空機との競争に敗れ、廃止に追い込まれた。東京駅を起点としたブルトレは全廃となり、58年10月の運行開始以来、半世紀の幕を下ろす。 ブルトレは客車がブルーの寝台特急。東海道・山陽新幹線の速度向上や航空各社の割引、低料金の長距離高速バスの参入で苦戦を強いられてきた。JRグループは列車の統廃合を進めたもののブルトレ発祥の東京駅始発着にこだわった。一方で、鉄道ファンの要望を受け、九州方面唯一のブルトレを

    takahiro_kihara
    takahiro_kihara 2008/10/21
    時代の流れとは言え…
  • 上値または下値が、重いとか軽いとかの意味を教えていただけませんか? - 上値または下値が、重いとか軽いとかの意味を教えて... - Yahoo!知恵袋

    株価がちょっと上昇しようとすると、忽ち売り物に頭を抑えられる状況が顕著な相場展開を 「上値が重い」と言います。 株価上昇を売りという漬け物石が押さえ付け、蓋をしているようなイメージです。 逆に売り物が少なく、上昇余地が期待できそうなときは「上値が軽い」と言います。 売り物がちで株価が大崩れしそうな時も一定水準まで下がったところで買いが入り、 あるいはその安値水準に大量の買い物が見られるときは「下値は堅い」と言います。 頑強な買いが更なる株価の下落を堅く阻止しているようなイメージです。

    上値または下値が、重いとか軽いとかの意味を教えていただけませんか? - 上値または下値が、重いとか軽いとかの意味を教えて... - Yahoo!知恵袋
    takahiro_kihara
    takahiro_kihara 2008/10/21
    下値は固いのか。パパの下部も固い?
  • アメリカのコーヒーが不味い理由 - nexttext blog

    先日スターバックスのケースの話を書いた。繰り返すが一般的にアメリカで飲むコーヒーは不味い。町中のレストランやカフェで飲むコーヒーは味と香りが驚くほど無い。もしかしたら東海岸や西海岸の大都市なんかでは美味しいカフェがあるのかもしれないが、たとえばスタバの拠地シアトルでさえそうしたカフェの存在が珍しいようなので、こんな風に決めつけるのもあながち無茶ではなさそうだ。 ではアメリカコーヒーが不味い理由はいったい何か、先日のエントリにさっそく質問をいただいたので、当のケース(HBSの"Howard Schultz and Starbucks Coffee Company")に書かれていた理由をご紹介したい。ケースはCopyrightの規定が非常に厳しいので、私が意訳(超訳か?)します。 北アメリカコーヒーが齎されたのは1600年代初頭だそうである。1670年頃までにはビールに代わってコーヒー

    アメリカのコーヒーが不味い理由 - nexttext blog
    takahiro_kihara
    takahiro_kihara 2008/10/21
    なんか考えさせられる。”企業の競争が消費者の舌の質まで下げてしまう”経済至上主義だと、人は大切なものを失う、という教訓でしょう。
  • 森岡正博×宮台真司 なぜ日本人は結婚しなくなったか - 或るオタクの遠吠え-Over the Rainbow-

    わたし的棚ぼた一万円選書 急に千葉さんに手渡された封筒、開けてみたら1万円札が1枚。何ごとかと思えば、同期の出張を代わったお礼をもらったらしい。 「葵はワンオペで育児してくれたから」と半分わけてくれました。 泡銭の1万円 これはもう、わたし的1万円選書をしろという思し召しなのでは……

    森岡正博×宮台真司 なぜ日本人は結婚しなくなったか - 或るオタクの遠吠え-Over the Rainbow-
    takahiro_kihara
    takahiro_kihara 2008/10/21
    ようわからん。
  • ディベートテクニック

    今週の土曜日にワタクシが学生時代に所属していた組織のディベート大会があり、後輩の指導・試合のジャッジ(判定員)としての活動などで動き回っておるのですが、ディベートのテクニックというか、基礎的な考え方というのは、一般生活でも役立つものが結構あります。今回はそういうものを書いていきたいと思います。 主張には論証で 発言を通して主張する場面があります。会社では「研究開発費にお金を使うべきだ」「新卒採用に力を」といった戦略的なものや、個人的な「社に転勤させてください」「内勤にしてください」といったもの。あるいは家庭内で親に「車買って」みたいなおねだりや、「カレーライスべたい」みたいな願望に関する主張。様々な場面があることでしょう。 そういった主張には論証をつけると説得力が増します。 論……論理(Logic:ロジック)話が正しいという筋道 証……証明(Proof:プルーフ)話が正しいという証拠

    ディベートテクニック
    takahiro_kihara
    takahiro_kihara 2008/10/21
    AREAの法則は、日本の場合(順序を変えて)AERAの法則にした方が覚えやすいでしょう。