タグ

2009年2月25日のブックマーク (4件)

  • JMM | 村上龍電子本製作所

    takahiro_kihara
    takahiro_kihara 2009/02/25
    恐いのは、真の理由を見つける努力を怠って、何でも温暖化のせいにしてしまう思考停止かな?
  • 雌雄同体はどちらがオスになる?:動物たちの驚きの求愛行動7選 | WIRED VISION

    前の記事 「納豆酵素はアルツハイマー治療に有望」研究結果 雌雄同体はどちらがオスになる?:動物たちの驚きの求愛行動7選 2009年2月24日 Brandon Keim Image: Flickr/Steve Beger Photography 求愛方法にかけては、人間は動物に太刀打ちできない。 自分にふさわしい相手を見つけることは進化において不可欠で、そこから驚くほど多彩な儀式が生まれた。尻を見せてアピールするクロライチョウに蚊のデュエット、性別を隠すために変装するタコ。独創的な方法で相手の気を引かない動物の方が珍しい。 自分が生殖に適していることを示すための儀式もあれば、気乗りがしない相手をたぶらかして一夜限りの関係に持ち込むための儀式もある。そして、雌雄同体の動物を除き、ほぼ例外なく雄が雌の気を引こうとする。 結局、動物と人間はそれほど変わらないのかもしれない。 カポエイラに似る? V

  • 惜しい負け 脳は「勝った」と誤解して 「次は次は」と ドツボにはまる:Garbagenews.com

    競馬や競輪をはじめ、世の中には多種多様なギャンブルが存在し、誘惑の窓口を開けている。多くの人がその誘惑に負けてのめりこんでしまうものだが、【HealthDay】が紹介しているイギリスの研究者の研究によると、「ギャンブルにおける惜しい負け(near-win、僅差の負け)」は、勝負そのものは負けたとしても脳内で「勝利」と同じような刺激・反応が行われ、ギャンブルそのものに対する欲求が高まる可能性が明らかにされた。 これは医学誌の【Neuron】の2009年2月12日号に掲載された、イギリス・ケンブリッジ大学の行動臨床神経学会(the Behavioral and Clinical Neuroscience Institute)のLuke Clark博士らの研究論文によるもの(【概要・英文はこちら】)。 博士らは「僅差の負け」における人間自身の情勢・理性のコントロールができるかどうかについて、論理

    惜しい負け 脳は「勝った」と誤解して 「次は次は」と ドツボにはまる:Garbagenews.com
    takahiro_kihara
    takahiro_kihara 2009/02/25
    つまり、賭け事は止め時の判断が重要なのですよ。常に頭をcoolに保つべし、と。/徹底的に負けるぐらいなら、初めから手を出さなきゃ良い。
  • ハッブル宇宙望遠鏡の修理、衛星の衝突事故が原因で中止の危機

    ハッブル宇宙望遠鏡が危機に見舞われています。 先日お伝えした、ロシアの衛星と米イリジウム社の衛星の衝突事故。これにより現在この衛星軌道上では、撒き散らされた600個以上のデブリ(宇宙ゴミ)が時速28163kmで飛び交っています。 これが原因で、5月に予定されていたハッブルの修理ミッションが困難になる可能性が出てきました。破片が宇宙船や宇宙飛行士に当たったりするリスクが高まっているのです。NASAは2週間以内にリスト計算を行い、修理ミッションを実行するかどうかを決定するとのこと。そしてミッションを中止した場合は、ハッブルの寿命はあと1、2年となるとのことです。 宇宙の謎の解明が遠のくのは悲しいです… [Discovery via Wired] Sean Fallon(MAKI/いちる) 【関連記事】 ・宇宙人探しはハッブルにおまかせ ・「この宇宙はひとつの巨大なホログラムである」~GEO60

    takahiro_kihara
    takahiro_kihara 2009/02/25
    さぁ、ハッブルを守るためにハッスルハッスル!