2008年10月22日のブックマーク (12件)

  • あんそく やる夫が徳川家康になるようです 三河編 【第1~3話】

    第1話 「三河の竹千代」 やる夫シリーズは初めて。 よろしくー。 ※この物語はあくまで史実を基にした「フィクション」です。 史実とは異なる事柄や、史実では実在を確認できていない人物が、 登場する事もありますが、あくまで「物語」として読んでいただければ幸いです。 歴史に詳しい方は「突っ込みどころありすぎwww」と思うことも多々あるかと思いますが、 物語として笑って許していただけますと幸いです。何卒、よろしくお願いします。 ______ _                | お城炎上中 | `))               | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄        ジ ( )            ∧              ジ ャ ( )         <⌒>     (⌒ ⌒)    ャ | ウーウー.( .人         /⌒\  \( ,,  ⌒)// | ン 人/  ヽ  ______

  • ISAS | 「割れても割れないセラミックス / 宇宙科学の最前線

    はじめに 硬くてもろいという認識が一般的なセラミックスや炭(炭素)を、くぎを打っても壊れないようにした、信頼性のある繊維強化複合材料の研究を実施しています。くぎを打てるということは、材料の内部の損傷を許容できることを意味します。セラミックスや炭素はもろく、材料の内部の損傷を許容することができません。セラミックスやガラスのような脆性破壊を起こす材料で構成される構造体では、大きな亀裂を含んでいるものや表面に傷のあるものは、低い強度になってしまうのです。一方、金属材料のような損傷許容性のある材料では、一定の大きさまでの表面の傷や内部の欠陥は、構造体の強度には影響しません。 以下では、セラミックスや炭素に損傷許容性を持たせる手法について解説します。 損傷許容性を付与する方法 セラミックスや炭素は、金属材料では実現不可能な耐熱性、耐薬品性などの優れた特性を持ちます。また、これらの優れた特性は、材料の

  • キーボード打鍵時の電磁波で情報漏えい、スイスの研究者が実証

    Windows SQL Server 2005サポート終了の4月12日が迫る、報告済み脆弱性の深刻度も高く、早急な移行を

  • 諸君 私はカルドセプトが好きだ

    諸君 私はカルドセプトが好きだ 諸君 私はカルドセプトが好きだ 諸君 私はカルドセプトが大好きだ スネフ戦が好きだ ロカ戦が好きだ カリン戦が好きだ ゴザ戦が好きだ タリオ戦が好きだ ギルマン戦が好きだ ナバト戦が好きだ ビスティーム戦が好きだ ケルダー戦が好きだ 暗黒の奈落戦が好きだ SSで PS2で PSで Xboxで DCで NDSで この地上に存在するありとあらゆるカルドセプトが大好きだ レベルMaxの自陣に踏み込んできだセプターを吹き飛ばすのが好きだ 轟音と共に全魔力を奪い取って城へ強制送還させる時など心がおどる オーディンランスを担いだデコイが敵陣を撃破するのが好きだ 第一波を生き延びた敵が反撃し カウンターで沈む時など胸がすくような気持ちだ いかさま臭いダイスコントロールしてくるゼネスを蹂躙するのが好きだ レベルMaxの自陣を踏ませた後に ホーリーワード「ゼロ」を放つ時など感

    諸君 私はカルドセプトが好きだ
  • わたしが知らないスゴ本は、きっとあなたが読んでいる: だめな国は何をやってもだめ「最底辺の10億人」

    「だめな奴は何をやってもだめ」という箴言は、国にもあてはまるのかもしれない。 すなわち、「だめな国は何をやってもだめ」。国家まるごと腐りきっており、大統領から警官まで賄賂と蓄財に勤しむ。国家経営は破綻し、令状のない逮捕、裁判のない拘留、嘘選挙がまかりとおる。行政機関は国家資を強奪するために存在し、軍部の武器は国内に向けられている。 まず、資が流出し、次に教育のある労働力が逃げ出す。大統領命令でお札を刷りまくり、「超」のつくハイパーインフレになる。援助は指導者の蓄財にまわされ、海外の銀行に貯め込まれる。社会資として回転しないから、経済の発展もない(アフリカ最貧国の指導者の多くは、世界でも超富裕階級に属している)。 そして、外からの非難に対し、大統領は「レイシスト」だと反撃する。国家の荒廃は「元」宗主国の陰謀だと断じ、仮想敵をつくりだすことによって自分への不満をすりかえる。結果、部族間の

    わたしが知らないスゴ本は、きっとあなたが読んでいる: だめな国は何をやってもだめ「最底辺の10億人」
  • 副流煙の出ない電子たばこ「eシガレット」がイギリスで人気に : らばQ

    副流煙の出ない電子たばこ「eシガレット」がイギリスで人気に 喫煙の時代は終わりつつあり、先進国では軒並み禁煙化を促す傾向にあります。 イギリスでは2007年の7月から(ウェールズ地方では4月から)公共施設の建物内での喫煙を違法とする法律が施行されました。 しかしその法律は副流煙が出ない喫煙は認めているため、ロンドンを中心にeシガレット(電子たばこ)という、全く新しいたばこが広まりつつあります。 BBC Newsによると、このeシガレットはバッテリー、蒸発ユニット、ニコチン含有液のカートリッジ、フィルターで構成されており、ニコチンを含む液体を電気的に霧状にした煙を吸う仕組みとなっています。 従来のタバコと違い、タバコの葉やタールは一切含まれず、一酸化炭素や副流煙が発生しないため、建物内での喫煙が可能とされています。 建物内で吸えるという利点から、イギリスでは1年前に販売が開始されてから、ここ

    副流煙の出ない電子たばこ「eシガレット」がイギリスで人気に : らばQ
    takanorikido
    takanorikido 2008/10/22
    面白いな。
  • 妊婦死亡 7病院に受け入れ拒否され手術3日後に 東京(毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    運ばれた妊婦が脳内出血のため死亡した都立墨東病院=東京都墨田区江東橋で2008年10月22日午前9時47分、須賀川理撮影 妊娠中に脳内出血を起こした東京都内の36歳の女性が今月4日夜、都立墨東病院(墨田区)など七つの病院に受け入れを断られ、約1時間20分後、最終的に墨東病院に搬送されたものの、3日後に死亡していたことが分かった。墨東病院はリスクの高い妊婦に対応する「総合周産期母子医療センター」に指定されているが、産科医不足で休日の当直医が1人態勢となり、救急患者の受け入れを制限していた。都は一連の経緯に問題がなかったか調査している。 【関連】妊婦死亡:拠点病院なのに… 産科医不足、また悲劇 都によると、女性は4日午後7時ごろ、下痢や吐き気、頭痛などを訴え、救急車で江東区のかかりつけの産婦人科医院に運ばれた。主治医が近くの墨東病院に受け入れを要請したが、産科の当直医は「土曜日のため当直が

  • 無効なURLです

    無効なURLです。 プログラム設定の反映待ちである可能性があります。 しばらく時間をおいて再度アクセスをお試しください。

  • バーナードショウ

    バーナード・ショウ(作家 1856〜1950)のお言葉。 アイルランド人。ノーベル文学賞受賞作家で「マイフェアレディ」の作者としても有名だが、マーク・トウェイン同様、数々の警句、名言の数々は数多くの場面に登場している。 悪魔選りすぐりの名言の数々を・・・ 「事実は小説よりも奇なり」 「女の自惚れを満足させてやるのが、男の至上の悦びであるのに対し、 女の至上の悦びは、男の自惚れを傷つけることである」 「行動できる者は行動する。行動できない者が師になる」 「人生という劇の中で つねにポーズをとっているのが人間だ」 ある女性が 「金曜日に結婚すると不幸になるというのは当でしょうか」 とバーナード・ショウに訊いた 「どうして金曜日だけが例外であり得るのか?」 「金が無いのは諸悪の根元である」 「あなたが一番影響を受けたはなんですか」 「銀行の預金通帳だよ」 「人

  • ノーベル賞と戦時巨大科学の暗闘(上):日経ビジネスオンライン

    毎回大変興味深く拝見しております。最近のノーベル賞関連以降のご意見も他では見られない深層が多くあります。総じて筆者の行動の裏付けのある知恵と見識には見習う所が多くあります。有り難うございます。所で、今回はコメントの方々に一言申し上げたく思いました。まず伊東氏は、ジョセフ・スティグリッツ教授個人について言っているのではなく、専門の事を知らない日の一般庶民にとって、「ノーベル賞受賞者」と「文化勲章受章者」のどちらが「権威」があるイメージなのかを説明し、この「権威=ブランド」は戦略的に作られたものだという事を説明されているのであって、スティグリッツ教授に対して批評している訳ではありません。きちんと文章を読んでからコメントをお願いします。それから、「獲得形質が遺伝する」ことについてですが、ソ連のルイセンコ学説というのは、「貴族の子は貴族、平民の子は平民」という階級制度を打破する共産主義革命を正当

    ノーベル賞と戦時巨大科学の暗闘(上):日経ビジネスオンライン
  • ネットとブログと北京と私 インターネットがメディアをかえる? 中国独裁をかえる?:イザ!

    ■きょうは、インゲン事件をふまえての安全学、品テロの恐怖について、とりあげようと思ったのだが、先日(16日)の社論会議で、「ネットとブログと北京と私」というふざけたタイトルで、帰国報告したので、その覚え書きを書いておく。 ■社論会議とは、社内、つまりうちわの会議だが、社長や会長がいる前で、1時間くらい話さなければいけないので、けっこうあせった。あせって、質問にうまく答えられなかったので、ここで改めてまとめておこう。の安全学は次か次の次に。 ■ネットとブログと北京と私 インターネットがメディアをかえる? 中国独裁をかえる? ■中国という、〝独裁国家〝での記者生活で、インターネットというツールは非常に有用であった。北京駐在期間、朝、起きるとともにネットをつなぎ、主要なニュースサイトをチェックする。そうすると、中央紙から地方紙まで、全国のニュースが網羅でき、しかも読者のアクセス数が多いもの

  • 大人の時間はなぜ短いのか - 情報考学 Passion For The Future

    ・大人の時間はなぜ短いのか もうすぐ今年も11月だ。子供の頃はあんなに1年が長かったのに今はあっという間だ。 大人になると子供の頃に比べて時が経つのが早くなる。これは万国共通の実感のようだ。実験室でも検証されている。数十秒から数時間という経過時間を被験者に評価させると、加齢に従い短い時間を報告するという事実があるという。なぜ年を取ると時が経つのが速いのか、なぜ楽しい時間は退屈な時間よりも短く感じるのか。実験心理学を専門とする著者はこの時間の知覚の謎に迫った。 時間評価に影響を及ぼす主な要因としては次の4つが挙げられていた。 ・身体の代謝 代謝が高まると時間をゆっくりに感じる。1日の内でも代謝の関係で午前がゆっくりで午後が速く感じられるものだそうだ。代謝は加齢に伴い低下する。年を取るほど時間経過を速く感じる一因。 ・心的活性度 緊張や興奮によって時間経過は速く感じられる。実験ではクモ恐怖症の