タグ

2016年12月27日のブックマーク (6件)

  • http://blog.yuku-t.com/entry/2016/12/26/200012

    http://blog.yuku-t.com/entry/2016/12/26/200012
    takc923
    takc923 2016/12/27
  • ドメイン駆動設計の道標 - sandbox

    この記事は 2016年 第2のドワンゴアドベントカレンダー、20日目の記事です。 qiita.com ドメイン駆動設計に関して悩める若者に送るポエムを書いていたら長くなりました。 20日目なはずなのに今日は 12/25 ですが、お察しください。 TL;DR ドメイン駆動設計には3つの顏がある それは「哲学」「戦略」「戦術」である 「戦術」にスポットがあたりがちだが、まず「哲学」とコアの「戦略」から理解する プロダクトにおけるドメインモデルの全体像を描いてから「戦術」を検討しよう ドメイン駆動設計をどの程度取り入れるかの 「ドメイン駆動設計の適用レベル」について はじめに ドメイン駆動設計(DDD)、以前と比較して認知が上がってきたのか、よく「DDD やってるんですか?」 「DDD ってどうはじめればいいんですか?」と聞かれることがあります。そしてこの時にまず話に上がるのが、エンティティ、集

    ドメイン駆動設計の道標 - sandbox
    takc923
    takc923 2016/12/27
  • Watch Dominoes with bricks | Streamable

    Watch "Dominoes with bricks" on Streamable.

    Watch Dominoes with bricks | Streamable
    takc923
    takc923 2016/12/27
  • ソフトウェアエンジニアならもっと気軽にアメリカ移住を考えたほうがいいよ|Rui Ueyama|note

    なんか数年に一回くらいシリコンバレー移住は割りに合うのかという話が上がってくる気がする。前の地獄のシリコンバレーはトンチンカンで噴飯ものだったけど、今回の海外移住アメリカは止めた方がいいよはまあまあまともな意見な気がする。でも、なんか違うよなーと思った。 まず第一にやっぱりアメリカの方が待遇がずっとよくて、物価差を考慮に入れてもやっぱり全然違うと思う。やや大げさかもしれないけど、日のプロ野球と大リーグみたいな違いがあるように思うんだけど。 第二に、お金だけではないよね、ということ。現実としてソフトウェアの世界はアメリカを中心に動いていて、他の国はアメリカで開発されたものを使っている。シリコンバレーなら伝説的なプログラマがわりとそこらへんにいて、普通に話をしたり一緒に仕事をしたりすることができる。カンファレンスであまりにも有名人過ぎて話しかけるのに躊躇するようなレベルの人が職場のすぐそこ

    ソフトウェアエンジニアならもっと気軽にアメリカ移住を考えたほうがいいよ|Rui Ueyama|note
    takc923
    takc923 2016/12/27
  • ScalaMatsuriで同人誌を配布した話《PDF有り》 / 今週末にイベント開催します - FLINTERS Engineer's Blog

    こんにちは、杉谷です。 少し前に開催されたScalaMatsuri2016に将軍スポンサーとして参加させていただいたいた際、スポンサーノベルティとしてScala同人誌の配布をさせていただきました。その際に得られた知見を共有します。 なぜ作ろうと思ったのか ノベルティの定番といえばシール・ボールペン(最近だとフリクションが多め?)・メモ帳といったところでしょうか? 知名度のあるプロダクトや会社であればグッズとして嬉しさもあるとおもいますが、ぶっちゃけ知名度が全くない我々がそのような物を作って誰が喜ぶのか?と疑問に思ったので、もうすこし糧になりそうなものを、ということで同人誌を作ることにしました。 制作環境・制作フロー 制作ツールはGitbookを採用しました。 MarkDownでさくさくと書けることと、ブラウザでの閲覧も想定されていて制作がしやすいことが素敵でした。 ChefとVagrant

    ScalaMatsuriで同人誌を配布した話《PDF有り》 / 今週末にイベント開催します - FLINTERS Engineer's Blog
    takc923
    takc923 2016/12/27
  • ブログでメシが食えるか? Publickeyの2016年

    毎年こうして年末にPublickeyの売り上げを報告している理由はおもに2つあります。 1つは、個人が運用するブログで、しかもエンタープライズITの分野にフォーカスするという、小規模かつ専門性の高いメディアが十分に売り上げを立てていくことができるのかどうか、興味を持つ人たちに、その現実をリアルタイムに紹介したいと思っているからです。 そしてもう1つは、この個人で運営されている小さなメディアが健全に運営されていることを示すことそのものが、メディア運営ビジネスに有利に働くと考えているからです。 小規模メディアとしてのPublickeyの特長は、AdSenseアフィリエイト広告に依存せず、バナー広告やタイアップ広告を直接販売して売り上げを上げていることです。専門性の高いオンラインメディアでは必然的に読者数が絞られることになるため、クリック数に売り上げが連動するAdSenseアフィリエイト広告

    ブログでメシが食えるか? Publickeyの2016年
    takc923
    takc923 2016/12/27
    publickeyほどの良質なメディアでさえ売上はそんなもんか、と毎年思ってたけど、どんどん売上上がっててそんな感じでもなくなってきた。