Unityでのアプリ開発もだいぶ普及してきました。 UnityはAndroidやiOSなどスマートフォン向けアプリの開発だけでなく、WindowsやMac、更にはPlayStation3/4/Vita、Xbox360、WiiUなど様々なプラットフォームに対応したゲーム開発統合環境です。 今回はこのUnityのアプリで行う「効果計測」についてです。 Unityと機種固有ID Unityでスマートフォン向けアプリ開発を行った場合、 ・Unityのバージョン ・スマートフォンOS などの違いで、Unityが取得するスマートフォンの機種固有IDが異なってしまう現象が確認されています。 当然ですが機種固有IDが一意でないと、アプリの効果計測はできません。 機種固有IDが変わるということはその端末を特定できなくなります。 そうすると、初回インストール時の成果が「課金」、「チュートリアル突破」といったL

