タグ

ブックマーク / miku.motion.ne.jp (3)

  • 第二話 そんなにうまくゆくのかな? 世の中直線だけじゃない

    ・・・こんばんわ~・・・ぐぅ、、、って、もう朝ぁ~? んじゃ、オッハ~~。。。ねむくてねむくて、死にそうだぉ~。 前回の回帰分析で、経験値の予測をやったでしょ。 あれを見て、「そっかぁー、三日で3000ポイント突破かー」って思ってホントにやってみたんだけど。。。 ぜんっっっっっぜん、足りないっ! 半分の1500ポイントでストップしちゃったの。 かっ、勘違いしないでよね、これは科学的な検証なんだからっ。 べっ、別にゲームを始めたら、おもしろくって、はまって、止められなくなっちゃって、 学校行くのもお仕事も忘れて3日も徹夜しちゃったんじゃないんだからねっ! くくぅー、、、そーだよねー・・・ もし、未来がぜーんぶ直線上にのっかってたら、予言なんてメチャかんたんだよね~。 ってなことで、今日のテーマは「直線だけじゃない、いろんなパターンの回帰分析!」 ぐぅ、、、。 未来は直線だけじゃない 可能性は

    takehiko-i-hayashi
    takehiko-i-hayashi 2011/12/01
    非線形回帰からAICまで。想定読者が初心者なのか中上級者なのかよくわからんが楽しそうなのでまあいいか
  • 第1話 ∫ニョロっと伸びるはエネルギー、バネは答を知っている

    バネの力は二乗でたまる 二乗でたまるはエネルギー 肩の凝らないリラックス それがいちばんいいかたち 自然のフシギは最小原理 バネは答を知っている 力をためるは積分計算 微分で答を見つけるの 一個一個のデータはただの「点」、点と点をを結んで「線」にして、はじめて傾向が読み取れるじゃない。 その線をずーっと延ばしてみれば、どこに届くか予測できるってわけ。 もちろん人間がグラフを見て、直感で「ここじゃー」ってな感じに線を引いてもいいんだけど、それを直感にたよらず、しっかりと計算で引こうっていうのが回帰分析なんだ。 一口にグラフっていったけど、回帰分析に使うグラフには「原因」と「結果」が入ってないといけません。 一番簡単なのは、横軸 x が原因で、縦軸 y が結果になってるグラフ。 たとえば x が「やりこみ時間」で、y が「経験値」だったら、「時間をかけるほど -> 経験値が上がる」っていう「原

    takehiko-i-hayashi
    takehiko-i-hayashi 2011/12/01
    おおこの発想はなかった!"回帰分析は輪ゴムとわりばしで"
  • ミクの歌って覚える統計入門

    VOCALOID 初音ミクの歌のパワーで、統計の基礎を楽しく学んじゃおう。 もうつまらない教科書はいらない!

    takehiko-i-hayashi
    takehiko-i-hayashi 2011/12/01
    内容はけっこうハード。
  • 1