タグ

技術に関するtakepierrotのブックマーク (9)

  • DMM inside

    なぜDMMがweb3に参入したのか。Seamoon Protocolが目指す新たなエンタメ体験の未来とは

    DMM inside
    takepierrot
    takepierrot 2015/09/09
    そんな編集者にぼくもなりたい
  • レーザーで100倍高速化:ハードディスク向け新技術

    takepierrot
    takepierrot 2012/02/11
    100倍速く回すとかじゃだめなのですかね(・_・)
  • NECの「翻訳メガネ」、互いに母国語での会話が可能に

    NECが発表した、相手が話す言葉を自動的に自国語に翻訳し映し出す眼鏡型翻訳装置(2009年11月5日撮影)。(c)AFP/Yoshikazu TSUNO 【11月5日 AFP】NECは5日、都内で開いた同社の展示会で、相手が話す言葉を自動的に自国語に翻訳し映し出す眼鏡型翻訳装置を発表した。ブラザー工業が製造したメガネ型網膜走査ディスプレイシステムを利用したユビキタス業務支援システム「テレスカウター(Tele Scouter)」を活用したもので、日語と英語の翻訳に対応している。一般発売は来年の予定。(c)AFP

    NECの「翻訳メガネ」、互いに母国語での会話が可能に
    takepierrot
    takepierrot 2009/11/05
    こんにゃく型インターフェイスの完成もあともう少しか。
  • 「逆転×逆転」で、夢のエンジンが動く:日経ビジネスオンライン

    燃焼だけでエンジンをかける――。それは、120年以上の歴史を持つガソリンエンジンの開発を手がける技術者たちにとって、決してかなうことのない夢だった。 自動車を走らせるには、ドライバーはまずキーを回す。すると、スターターモーターがシリンダー内にあるピストンを動かす。この時に、圧縮した空気と燃料に点火して、燃焼による爆発力を得ることで、エンジンが回転していく。信号待ちなどでアイドリングからのエンジン再起動も、基的な原理は変わらない。 燃焼だけでは、ピストンの初動に必要なパワーは得られない。だから、燃焼だけでエンジンをかけるのは不可能だった。 それが可能に変わる時、そこには“魔法”が現れる。 「乗れば分かります。マジックなんですよ。スターターモーターなしでエンジンがかかるっていうのは。何せ無音でクルマが動き出すのですから」 マツダのプログラム開発推進部主査、猿渡健一郎は目を輝かせる。

    「逆転×逆転」で、夢のエンジンが動く:日経ビジネスオンライン
    takepierrot
    takepierrot 2009/07/29
    一瞬ライフハック系の記事かと思った。とりあえず始めてみた研究が製品に結びついてヒットする。すごいねえ。
  • メーカーはやっと“だれでも高画質を楽しめる”テレビを目指し始めた(1)

    残念ながら撤退を余儀なくされたパイオニア「KURO」に「リビングモード」として搭載され、その後、東芝の「REGZA」が別のアプローチから「おまかせドンピシャ高画質」として採用した“自動画質調整機能”。そして、日立製作所がこの春のモデルから、「インテリジェント・オート高画質」という名称で取り込んでいる。以前にもこの連載で取り上げたことがあるが、このタイプの機能は今後、さらに注目されるものになるだろう。 テレビの画質は見る環境によって大きく異なる。一般的なテレビでも画質モードが複数あるのはそのためだ。部屋の明るさと照明の色温度によって、全く同じ表示を行ったとしても、周囲の環境によって感じ方が変わってしまうからだ。 また映像のタイプによっても、最適な映像調整は異なる。なぜなら一般的なテレビ放送は、HDTVの規格上の色温度よりも若干、高めに映すことを想定して作られていることがほとんどだからだ。これ

    メーカーはやっと“だれでも高画質を楽しめる”テレビを目指し始めた(1)
    takepierrot
    takepierrot 2009/07/04
    PCモニタの自動輝度調節みたいなもんかと思いきや。視聴環境とコンテンツによってTVの設定を変える必要がある。
  • <家電>電源ワイヤレス化、総務省が検討に本腰(毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    家庭内の電化製品に電源コードなしで電力を供給するワイヤレス電力供給を実現するため、総務省は必要な電波の周波数帯割り当てなどの検討に入った。ほかの家電製品や人体への影響を調査した上で15年の実用化を目指す。 総務省の研究会「電波政策懇談会」が7月にもまとめる報告書に盛り込む。報告書は、住宅からコンセントがなくなり、家電を自由に配置できることになれば「ライフスタイルに大きな変革をもたらす」と指摘。電気自動車の無線給電スタンドや、超小型内視鏡への電力供給の可能性にも言及する。 総務省は報告書を受け、周波数帯の割り当てのほか、電波の干渉などの課題を克服するための技術開発の支援を始める。電磁波の人体への影響などもあわせて調べ、安全利用の基準作りにも取り組む。 ワイヤレス電力供給には、▽電流を通したコイルから発生する磁力によって電力が生じる電磁誘導型▽電波を電力に変換する電波受信型▽磁場などの共

    takepierrot
    takepierrot 2009/05/28
    そうか。確かにロスが大きいんだろうな。
  • 朝日新聞グローブ (GLOBE)|特許バトルロイヤル

    [Part1] オークションに300人集まる 権利を取引する「市場」構想も 3月27日、米サンフランシスコ。高級ホテルに設けられたオークション会場には、全米各地から通信、ソフトウエア、技術開発専門会社の特許担当者ら約300人が詰めかけた。 「15万ドルから始めます。17万ドル。はい右手の方から20万ドル。では22万ドル。ないですか?よろしいですか?」 競りにかけられた特許に、ある企業(A)が希望購入価格(a)を提示し、別の企業(B)はそれを上回る額(b)を積み上げる。「選択と集中」の中で、企業内では使わなくなった特許の活用を見直す機運が高まりつつある。 「カーン」。ハンマーの乾いた音が会場に響きわたった。 「SOLD(売却)!20万ドル」 通信技術に絡んだ特許が落札された瞬間だった。 出品された特許85ロットのうち、取引が成立したのは6ロット。落札総額は約306万ドル。半年前の前回の4分の

    takepierrot
    takepierrot 2009/05/16
    複数の特許をまとめてパッケージ化。それを使用許諾として販売する。なんか怪しげな商売だなあ。しかし特許には維持費が必要だというのは初めて知った。
  • 無線LANで通信距離62.9キロ 日本無線が日本新記録

    無線は3月11日、2.4GHz帯無線LANで、国内最長距離となる62.9キロ・実効速度1.2Mbpsの通信に成功したと発表した。 鹿児島県南さつま市と、同鹿児島郡三島村の島・黒島間で通信に成功。これまでの通信距離記録47.5キロを大幅に更新した。 NTT西日鹿児島支店、鹿児島県三島村、鹿児島大学学術情報基盤センターと協力し、昨年12月に実施した。 同社の無線LAN装置「JRL-705」を使用。計算上はさらに遠距離通信も可能で、離島などのデジタルデバイド解消に活用できるとしている。

    無線LANで通信距離62.9キロ 日本無線が日本新記録
    takepierrot
    takepierrot 2009/03/19
    すごいな。そのうち東京タワーみたいな無線LAN塔ができるんじゃないか?
  • 太陽光が使える液晶ディスプレー:消費電力を75%節減 | WIRED VISION

    太陽光が使える液晶ディスプレー:消費電力を75%節減 2008年12月24日 環境IT コメント: トラックバック (0) Priya Ganapati 韓国のLG Display社が開発した環境志向的な最新型ディスプレイは、消費者がノートパソコンに求める2つの要素を備えている。電力消費が低いことと、バッテリーの寿命が長いこと――特に屋外での使用においてだ。 新しく発表される14.1インチ液晶パネルは、屋外での使用時に照明を切り替え、バックライト装置の代わりに太陽光を使うことができる。 この切り替えによって、屋外でのエネルギー消費は室内での消費の4分の1になり、バッテリーの寿命も延びる。同社によると、従来のノートパソコンのバックライト装置は、液晶パネルの総エネルギー消費の約75%を占めることもあるという。 この新型ディスプレイによって、ノートパソコンを利用するほとんどの人が直面していた、明

    takepierrot
    takepierrot 2008/12/26
    半透過型の液晶とはまた違うのかしら?
  • 1