ブックマーク / jbpress.ismedia.jp (77)

  • 百害あって一利なしの人間ドック、健診はおやめなさい 医学界の“異端児”が警告する日本の問題点 | JBpress (ジェイビープレス)

    ただ、前の会社で編集長になったとき、できる秘書がついたためにスケジュールをことごとく管理され、東京都内で最も人気の人間ドックに予約を入れられて、仕方なく健診に行かざるを得なくなったことがあった。 すでに40代の半ばにして、バリウムというものを飲んだのはこのときの1回だけである。 神様の思し召しか、しばらくしてこの美人秘書が結婚。彼女の夫のニューヨーク転勤で会社を辞めてしまったので、人間ドックや定期健診から再び逃れることができるようになった。 恐らく生まれながらに天邪鬼の性を両親から授かったのだろう。これが常識だと言われると間髪を入れずに反発したくなる。村社会の日でははぐれ者だという認識は強い。 でも、そんなはぐれ者にも温かい日は何て素晴らしいのだろうともこの歳になってつくづく思う。いまの日には問題が山積みだけれども、決して悪いことばかりではない。 必ず解決策を提示してくれる人が現れる

    百害あって一利なしの人間ドック、健診はおやめなさい 医学界の“異端児”が警告する日本の問題点 | JBpress (ジェイビープレス)
    takerunba
    takerunba 2013/01/19
  • 元ミス日本、ガンとの壮絶すぎる闘い 医療ミスを乗り越え、1日でも長く生きることに全力を尽くす | JBpress (ジェイビープレス)

    私たちは何のために生まれてきたのか。神様から与えられたその使命をはっきりと認識している人はそう多くないかもしれない。ところが、神様から尋常ならざる厳しい使命を宣告されてしまった美しい女性がいる。吉野ゆりえさん、元ミス日でかつ競技ダンスの世界でも名声を欲しいままにした人である。 すべては1つの医療ミスから始まった。がんを良性腫瘍と誤診され腹腔鏡手術を受けたことで、細い管を通して対外に腫瘍を取り出すため切り刻まれたがん細胞が逆に体中にばらまかれることになってしまったのだ。 その結果、様々な部位に転移を繰り返し、まもなく10回目の手術を受けるという。しかし、吉野さんは全く落ち込んでいない。いや正確には、人前では決して落ち込んだ姿を見せない。 がんは克服はできない。しかし、戦えば生きている時間を長くすることはできる。吉野さんはその戦いに自らの使命を見出しているのだ。過酷すぎる戦いである。少しでも

    元ミス日本、ガンとの壮絶すぎる闘い 医療ミスを乗り越え、1日でも長く生きることに全力を尽くす | JBpress (ジェイビープレス)
    takerunba
    takerunba 2012/12/26
  • 日本の選挙:第3極を巡る争い

    (英エコノミスト誌 2012年11月24日号) 曖昧なマニフェストを掲げた小政党が、うんざりした日の有権者の気を引こうとしている。 日自民党を揶揄する古いジョークがある。自由でもなければ、民主的でもなく、まともな党でさえなかった、というものだ。1950年代に反社会主義の雑多な派閥を寄せ集めてできた自民党だが、2009年に綻びが生じるまで半世紀以上にわたって団結を維持した。 今、歴史が繰り返されようとしているようだ。野田佳彦首相が12月16日の総選挙実施を決めてから、14もの政党が参戦することになったのだ。 野田氏率いる民主党が弱体化する中、比較的新しい政党の大半は右寄りで、日を再生したいという思いで結ばれている。その戦略は「Sunrise(太陽の党)」「Restoration(維新の会)」「Renaissance(新党改革)」といった一部の政党名に反映されている。日の有権者にとっ

    takerunba
    takerunba 2012/11/30
  • 前代未聞!保険医療機関取り消しになった大学病院 本来の趣旨を見失った「保険制度」に問題はないのか | JBpress (ジェイビープレス)

    9月21日 厚生労働省関東信越厚生局は、東京医科大学茨城医療センターの保険医療機関指定取り消しを発表しました。 取り消し理由は、2008年4月から約1年の間に施設基準の虚偽申請による約8200万円の不正請求が行われた、というものです。 これにより、外来患者1000人/日を診察し、3300件/年もの救急搬送を受け入れてきた同病院は、12月1日より保険診療ができなくなります。500床以上の地域医療の中核である大学病院が保険指定を取り消されるのは前代未聞です。 12月までの短期間で他の医療機関へ振り分けて受け入れる体制を作るのは事実上不可能であり、地域の住民の方々に及ぶ影響は甚大です。 もちろん制度は制度として守り、違反した場合にペナルティは科すべきでしょう。 それでも、今回、虚偽申請が行われたという診療報酬上の加算制度は、2008年に付け加えられた要件によって当初の理念から離れ、現場に非効率的

    前代未聞!保険医療機関取り消しになった大学病院 本来の趣旨を見失った「保険制度」に問題はないのか | JBpress (ジェイビープレス)
    takerunba
    takerunba 2012/10/01
  • 地方自治におけるトヨタ自動車、下條村の堅実経営 「借金せよ」との国の甘言に乗らず、万一に備えた貯蓄も十分 | JBpress (ジェイビープレス)

    これは前回紹介したユニークな施策によってコストを徹底的に抑えてきた結果である。もちろん、コストを抑えたからといって住民サービスが低下したわけではない。 若い子育て世代が下條村に住み着いていることが如実に示しているように、住民サービスも極めて手厚い。 ムダなコストは徹底して省き、住民サービスを手厚くする。それだけではなく、万一のときに備えて貯蓄もしっかりとしておく。 「地方自治のトヨタ自動車」。そう呼んでもおかしくないのが下條村の経営なのである。それを可能にしたのが、村長である伊藤喜平さんである。 伊藤村長は1992年に誕生する。このタイミングがいまから考えると絶妙だった。20年前を少し振り返ってみよう。このときから日はバブルが崩壊して暗くて長いトンネルに入るからだ。 1989年に破裂したバブルの後処理のために日銀行は急激な金融引き締めに転じ、さらには当時の大蔵省(現財務省)が総量規制を

    地方自治におけるトヨタ自動車、下條村の堅実経営 「借金せよ」との国の甘言に乗らず、万一に備えた貯蓄も十分 | JBpress (ジェイビープレス)
    takerunba
    takerunba 2012/08/25
  • マハティール元首相、日本の政治にもの申す 消費増税と原発再稼働をやめ研究開発投資を | JBpress (ジェイビープレス)

    ほぼ20年ぶりに訪れたマレーシアは見事に一変していた。1993年、三菱自動車が支援していたマレーシア国産自動車メーカー、プロトンに次ぐ第2の国産メーカーとしてダイハツ工業が支援してプロドゥアが誕生、その取材に行ったのが最後だった。 活力あふれるアジアと沈む日の格差 当時、首都クアラルンプールからダイハツの手配してくれた車に乗って工場に向かったのだが、行けども行けどもパーム畑と熱帯雨林が続き、こんなところに自動車工場が必要なのだろうかと思ったものだ。 クアラルンプールもシャングリラホテルの裏ですら、まだ古いアジアが広がっていた。 それがいまや近代的なビルが立ち並び、なかでも最上階にマハティール元首相のオフィスがあるペトロナス・ツインタワーがマレーシアの成長を誇るかのようにそびえ立っている。 夜、美しくライトアップされたこのビルを、ホテルの室内プールサイドにあるバーから眺めながらカクテルを飲

    マハティール元首相、日本の政治にもの申す 消費増税と原発再稼働をやめ研究開発投資を | JBpress (ジェイビープレス)
    takerunba
    takerunba 2012/05/19
  • 香港の不動産:ピークアウトの兆し

    (英エコノミスト誌 2012年4月28日号) 新たな指導者が誕生することもあり、不動産価格は間もなく下落する可能性がある。 もし不動産価格が指針になるなら、香港は地球上で最も魅力的な場所だ。1平方フィート当たり年間160ドルというオフィス賃料は今や世界最高だ。新築住宅も最も高い。ある試算では、香港の新築住宅の価格はロンドンの価格を55%も上回っている。 英国の競売会社クリスティーズの高級不動産部門はこのほど、アジア初の支店を香港に開設した。これは思い切った決断だ。香港の不動産価格は2009年初頭からおよそ50%上昇し、1990年代後半の香港の不動産暴落以前に見られた水準に戻っているからだ。歴史は繰り返されようとしているのだろうか? 前回の暴落前のレベルに戻った不動産価格 需要は堅調だ。香港は通貨を米ドルにペッグ(固定)しているため、米連邦準備理事会(FRB)の金融緩和政策と一連の量的緩和に

    takerunba
    takerunba 2012/05/07
  • カロリーゼロ飲料は、肥満とウツを誘発する 郷に入っても郷に従わず | JBpress (ジェイビープレス)

    MRIC by 医療ガバナンス学会 発行 今回は、人工甘味料と肥満や糖尿病などの関係について最新情報をお伝えしたいと思います。人工甘味料って、どんなものがあるかご存知ですか? サッカリンが一番古い人工甘味料で、1879年にジョンズ・ホプキンス大学の化学者コンスタンティン・ファールバーグ博士によって発見されました。 サッカリンは砂糖より300倍も甘みがあるのですが、苦味も強く、1937年にイリノイ大学のマイケル・スウエダ博士によりサイクラミン酸が発見され、苦味も改善しました。 その後、アスパルテーム, アセスルファムカリウム、スクラロース, ネオテームと、続々と新しい人工甘味料が発見され、味も随分改善しました。 発見当初、人工甘味料は『糖分摂取制限の必要な人のみ使用』とされていました。ところが、現在は人工甘味料の急速な普及のため、多くのひとが手軽に摂取しています。 ところで、みなさんに質問で

    カロリーゼロ飲料は、肥満とウツを誘発する 郷に入っても郷に従わず | JBpress (ジェイビープレス)
    takerunba
    takerunba 2012/05/03
  • 日本がアジアからカイゼンを教えられる日 超高級ホテルが大幅なコスト削減と顧客満足度向上を実現 | JBpress (ジェイビープレス)

    シンガポールに行けばラッフルズホテルに行ってシンガポールスリングを飲み、ロンドンではサボイホテルでカクテルを楽しむ。 ニューヨークではプラザホテルで、日のもう1つの敗戦日、1985年9月22日を想像してみる・・・。 別に観光案内をしようと言うのではない。実はこれらの歴史ある高級ホテルは経営が統合されて、いまは1つの企業グループ傘下にある。 そして、これらの高級ホテルが日的な改善活動に熱心に取り組み、大きな成果を上げているという。 コストパーフォーマンスを売り物にするホテルならいざ知らず、超がつく高級ホテルでカイゼン、ムリ、ムラ、ムダ・・・といった日語が飛び交っている。 日生まれの経営革新手法が、日では明らかに下火になる中、世界では大変な勢いで広がっている。斜陽な日と元気な世界を象徴しているようで何とも複雑な気持ちになる。 このホテルグループではカイゼンを2年前に取り入れてから、

    日本がアジアからカイゼンを教えられる日 超高級ホテルが大幅なコスト削減と顧客満足度向上を実現 | JBpress (ジェイビープレス)
    takerunba
    takerunba 2012/04/29
  • 欧州に戦いを挑むフランス 大統領選でどちらが勝っても新たな火種に

    (2012年4月24日付 英フィナンシャル・タイムズ紙) フランスを巡る戦いは、あと2週間ほど続く。その後、欧州を巡る戦いが始まる。フランス大統領選で戦う現職のニコラ・サルコジ氏と挑戦者のフランソワ・オランド氏がともに、欧州連合(EU)の方向性を一変させて「フランスの例外」を守ると約束しているからだ。 フランスのパートナーである欧州諸国の大半は両候補の発言を、5月6日の決選投票に向けた抜け目ないスローガンとして一蹴しようとする。ブリュッセルのEU部では、フランスは「分別を示す」と考えられている。だが、それは甘い考えだ。 グローバル化、緊縮財政、国家的アイデンティティーに対する不安感 22日の第1回投票では、極右と極左の候補が投票数の約3分の1を獲得した。今回の選挙は既に、グローバル化や緊縮財政、国家的アイデンティティーに対するフランス国民の不安感を露にした。 候補者全員が迎合したこうした

    takerunba
    takerunba 2012/04/25
  • ドイツ経済:「すべてに勝るドイツモデル」

    (英エコノミスト誌 2012年4月14日号) 世界中の国々がドイツから学ぶべきことと学ぶべきでないこと。 大半の先進国はドイツに魅了されている。硬化症に苦しむ欧州の真ん中にいながら、ドイツの1人当たり国内総生産(GDP)はこの10年間で先進7カ国(G7)のどの国よりも拡大した。 問題を抱えるユーロ圏の失業率が、単一通貨の誕生以来、最も高くなっている一方、ドイツでは、失業率が過去最低を記録している。 また、大半の先進国では、製造業の輸出が外国との競争で大打撃を受けているが、ドイツでは輸出産業が今も強力な成長の原動力となっている。フランスやスペイン、イタリア、英国の追い詰められた政治指導者たちが物憂げに、もっとドイツのようになりたいと話しているのも無理はない。 ドイツの成功の秘訣 最近のドイツの成功には、新しい原因と古い原因がある。わずか10年前、まだ東西統一のコストに苦しんでいた頃、ドイツ

    takerunba
    takerunba 2012/04/19
  • 世界最大手、ウォルマートが倒れる日 規模10分の1のアマゾンに決して勝てない理由とは? | JBpress (ジェイビープレス)

    どちらも一般消費者を対象にしたビジネスだが、20世紀型の薄利多売を信条とするウォルマートが足踏みし、ネット通販で闊歩するアマゾンが興隆する流れはすでに誰の目にも明らかだ。 アマゾンと言えば、かつてはやDVDの販売に特化していた。だが今では、ウォルマートが店舗で売る物品をネット上で売っている。 乳児用の紙オムツから腕時計、、アパレル製品まで多岐にわたる。いまさら記すことでもないが、ネット上で買えないものはないと言えるほどのレベルに達しつつある。 「地上派」が終わるという仮説はあくまで仮説の話であるが、米国では車を飛ばしてショッピングする時代は終わりを迎えつつあるという脈動を感じさえする。それは欲しい物はネット通販で入手することを意味する。 ただ「地上派」の小売大手がすべて数年後に姿を消すわけではない。徐々に縮小し、淘汰されていく運命にあるかもしれないという仮説だ。 ウォルマートとアマゾン

    世界最大手、ウォルマートが倒れる日 規模10分の1のアマゾンに決して勝てない理由とは? | JBpress (ジェイビープレス)
    takerunba
    takerunba 2012/04/16
  • 100万人の虐殺を乗り越えた「アフリカの奇跡」 ルワンダが「失敗国家」から甦るまで | JBpress (ジェイビープレス)

    4月9日、東京の新宿にほど近い大久保のウェスレアン・ホーリネス教団の淀橋教会で、ルワンダ大虐殺の犠牲者を追悼する式典が開催された。 今年で18回目を迎える式典には、東アフリカ諸国の大使館関係者など110名が集まった。私はルワンダと取引のある企業の代表として招待された。 1994年のルワンダ大虐殺。国民の10人に1人が殺されるというジェノサイドは歴史上にも類がない。100万人もの人が虐殺されたこの歴史的な事件は、世界中に大きな衝撃を与えた。 その追悼式典の冒頭で語られた、チャールズ・ムリガンデ駐日ルワンダ大使の示唆に富んだスピーチをご紹介したい。それはアフリカの未来と人類の未来に大きな希望と示唆を与えるものだった。 「ディアスポラ(帰還難民)」たちが成し遂げた驚異的な復興 少々前置きをしておこう。 ルワンダと聞いて、その語感からアフリカの一国でありそうなことは何となく分かりそうなものであるが

    100万人の虐殺を乗り越えた「アフリカの奇跡」 ルワンダが「失敗国家」から甦るまで | JBpress (ジェイビープレス)
    takerunba
    takerunba 2012/04/16
  • 「焼肉」は日本で独自に発展した料理だった 調理法も器具も日本オリジナル | JBpress (ジェイビープレス)

    焼肉のルーツといえば、朝鮮半島に決まっているじゃないかと誰もが思うだろう。なのになぜ改めて取り上げるのか、という声が聞こえてきそうだ。 私もこの連載を始めるまでは、焼肉のルーツに関心を持ったことはなかった。だが、この連載を始め、定期的に図書館に通い、文化の書棚の前を頻繁に行き来するようになってから、ふと気づいたのである。 焼肉をテーマにしたがけっこうあるんだな、と。 考えてみれば、焼肉と韓国料理とはずいぶん違う。韓国料理の初体験がいつだったか、今となっては正確に思い出せないのだが、おそらくソウルオリンピック(1988年)からしばらく経った1990年代前半だったのではないか。 ソウルオリンピックを機に新大久保のコリアンタウンがメディアで大きく取り上げられ、骨付きカルビや豚の三枚肉を焼くサムギョプサルなど、「場」を謳った料理が次々と紹介された。脂身たっぷりの肉の塊。辛みと甘みが利いたパン

    「焼肉」は日本で独自に発展した料理だった 調理法も器具も日本オリジナル | JBpress (ジェイビープレス)
    takerunba
    takerunba 2012/02/10
  • インディ、MotoGPの悲惨な事故はなぜ起きたか 危険に立ち向かうから技術は進歩する | JBpress (ジェイビープレス)

    10月16日(現地時間)、ラスベガス・モータースピードウェイで行われていたインディカー・シリーズ(アメリカにおけるフォーミュラカー・レースの最高峰)のレース中に起こった多重衝突の中で、トップドライバーの1人、ダン・ウェルドンが死亡した。 翌週23日、マレーシアのセパン・サーキットで行われていたモーターサイクルレースの最高峰、Moto GPの決勝レースの中で、次世代のチャンピオン候補の1人と期待されていたマルコ・シモンチェリが転倒、後続車にはねられて亡くなった。 個人的にはもう1件、モータースポーツ競技の中で痛ましいアクシデントが起きていたことを書き記しておきたい。 航空機レースでも重大事故が発生 9月16日(現地時間)、アメリカ・ネバダ州リノ市郊外のステッド空港上空で行われていたエアレースの最速クラス、アンリミテッド(無制限)のレース中にジミー・リーワードが操縦する機体、愛称「ギャロッピン

    インディ、MotoGPの悲惨な事故はなぜ起きたか 危険に立ち向かうから技術は進歩する | JBpress (ジェイビープレス)
    takerunba
    takerunba 2011/11/15
  • オリンパス報道で注目される臆病な日本メディア

    (2011年10月29/30日付 英フィナンシャル・タイムズ紙) 今やオリンパス元CEO(最高経営責任者)となったマイケル・ウッドフォード氏は今夏、日の小さな雑誌に掲載された気になる記事について仲間の取締役たちに質問した。定期購読のみの月刊誌FACTA(ファクタ)――読者数は3万人、スタッフは数人――は、同氏の前任者が日企業3社の不可解な買収で多額の資金を浪費したと告発していた。 その後何が起きたかは、もう周知の通りだ。オリンパスは10月14日、同社いわく経営スタイルの問題を巡ってウッドフォード氏を解任した。 英国人のウッドフォード氏はこれに対し、一連の買収に対して抱いた疑念――オリンパスは国内企業の買収で投資資金の大半を失ったことは認めた――だけでなく、別件の英国企業買収で払った異常に高い投資顧問料について公表した。もっとも会社側は、その手数料には価値があったと主張している。 株価は

    takerunba
    takerunba 2011/11/01
  • 成長をタイに求め始めた日本のサービス産業 第2回:日本駐車場開発 | JBpress (ジェイビープレス)

    タイ進出の草分け的存在と言える大手ゼネコンは、もはや政府による災害と呼んだ方がいい日の大不況はどこ吹く風。どこも史上最高益を更新している。 そればかりか、受注が多くてこれ以上の新規案件には応えられないような状況だという。 そうした状況を反映して、バンコク郊外や地方に造られてきた工業団地はどこも満杯になりつつあり、製造業が日からあるいは中国からの移転を希望しても、簡単には用地が見つからなくなっているそうだ。 「当にタッチの差でした。ラッキーだったですね」と話すのは、昨年(2010年)7月に事業を始めた日駐車場開発の川村憲司副社長だ。 「いま、ここにお茶を出してくれた若い女性がいるでしょう。彼女はTOEICがほぼ満点なんですよ。日語はもちろんほぼ完璧に話します。また美女でしょ。彼女のような人材をいま見つけようと思っても不可能だと思いますよ」 川村さんにインタビューするためにバンコクオ

    成長をタイに求め始めた日本のサービス産業 第2回:日本駐車場開発 | JBpress (ジェイビープレス)
    takerunba
    takerunba 2011/07/14
  • 腰痛によいストレッチ オフィスでできるストレッチ [第4回] | JBpress (ジェイビープレス)

    こちらはJBpress Premium会員(有料会員)限定のコンテンツです。 有料会員登録(月額 550円[税込]、最初の月は無料)をしてお読みください。 Premium会員登録する 月額 550円[税込]・初月無料

    腰痛によいストレッチ オフィスでできるストレッチ [第4回] | JBpress (ジェイビープレス)
    takerunba
    takerunba 2010/12/22
  • 未知の領域に踏み込む日本~The Economist 日本特集(1/10)~  JBpress(日本ビジネスプレス)

    (英エコノミスト誌 2010年11月20日号) 日歴史上存在したどの国よりも速いペースで高齢化しており、経済と社会に多大な影響を与えている。では、なぜ日は適応するための手をほとんど打っていないのか――。 (英エコノミスト誌、ヘンリー・トリックス東京支局長) 日の未来を垣間見たければ、夕張市を訪問するのがいいだろう。かつては炭鉱都市として栄え、4年前に360億円の負債を抱えて盛大に破綻した北海道の街だ。 夕張は静かな場所で、鉄道路線の終着駅がある谷に位置している。炭鉱が稼働していた40年前、夕張市には12万人が暮らしていた。しかし炭鉱が閉山してから長い年月が経過し、現在は1万1000人が残るのみ。その半数近くが65歳以上である。 市役所はまるで遺体安置所のようで、照明はほとんど灯っていない。過去4年間で市役所の職員は半減し、給料は3分の1削減され、今では職員が自ら床のモップ掛けをしな

    takerunba
    takerunba 2010/11/22
  • HP、前CEOのハード氏を提訴 「オラクルの目的は当社の機密情報」と主張 | JBpress (ジェイビープレス)

    米ヒューレット・パッカード(HP)は9月7日、前最高経営責任者(CEO)のハード氏がオラクルの経営に参加したことは、同氏とHPが結んだ秘密保持契約に違反するとして、カリフォルニア州の裁判所に提訴した。 HPによると、退職金受給の条件として同社とハード氏が2008年と2009年に結んだ秘密保護契約は、HPとの雇用関係が切れた後も継続する。ハード氏はHPの会長、CEO、社長職を務めた人物であり、当然にHPの最高機密を知っている。 そのハード氏が同社と競合関係にあるオラクルの社長になったことは、HPの企業秘密が極めて危険な状態にあることを意味すると主張。同氏のオラクル社長就任差し止めを求めている。 ハード氏は元契約社員に対するセクハラ疑惑に関連する社長調査の結果を受けて、8月6日にHPを退社した。この辞任を聞いてオラクルのラリー・エリソンCEOは、ハード氏を引責辞任に追い込んだHPの取締役会の決

    HP、前CEOのハード氏を提訴 「オラクルの目的は当社の機密情報」と主張 | JBpress (ジェイビープレス)
    takerunba
    takerunba 2010/09/09