タグ

2017年8月28日のブックマーク (4件)

  • pixiv問題

    pixiv問題とは、イラストコミュニケーションサービスであるpixivの内部及び外部にて発生した、極めて重大な諸問題。 概要 元々pixivイラスト描きを趣味としたプログラマーの上谷隆宏(ハンドルネーム「馬骨」)氏が、写真の共有を目的としたコミュニティサイトであるFlickrを参考にしたイラスト専用SNSとして開発したものが原点となっている。 人気が高まると個人での運営が難しくなり、運営をクルーク株式会社(現・ピクシブ株式会社)に任せることになった。その後も人は集まり、やがてイラスト投稿SNSとしては日で最も成功したサービスとなった。 ところが凝った機能を求めると有料( pixivプレミアム会員 )サービスでないと利用できない、既存の機能、例を挙げれば検索機能の改善などに力を入れないなど不便なことも多く、やがて様々な問題が生じるようになってきた。 この項目ではpixivから生じたとされ

    takeshi
    takeshi 2017/08/28
  • 『How to Get Startup Ideas』 - いかにスタートアップのアイデアを得るか - Yamotty Blog

    この記事は2012年11月にポール・グレアムが自身のBlogへ投稿した『How to Get Startup Ideas』というエッセイを訳したものだ。ポール・グレアムはシリコンバレー最大の起業家養成スクールである『Y Combinator』の創設者であり、YCの卒業者にはDropbox, Airbnb, Heroku, Cruiseといった名だたるテック企業がいる。 YC卒業者たちの時価総額合計はなんと8兆円以上と見積もられる 記事は急成長を目指す全てのスタートアップにとって「狙う打球の見極め方」を示したものであり、最も大事な視点が示されている。約2万字と非常に長く、またぼくの拙訳ではあるが、日でも盛んになりつつあるスタートアップという働き方に対して関心がある、できるだけ多くの人に読んで貰いたいと思い翻訳に至った。もともと原文を読んでいたのだが、翻訳記事がほかに見つけることもできなか

    『How to Get Startup Ideas』 - いかにスタートアップのアイデアを得るか - Yamotty Blog
    takeshi
    takeshi 2017/08/28
    2月の記事だけど読んでなかった。
  • 【徹底比較】SkypeからZoomに切り替えたら戻れなくなった!優れているところはココ | 習い事心理アドバイザー倉地加奈子

    と言ったようなことをアナウンスして、 クライアントさんにいろいろと準備を してもらわなければいけませんでした。 ただこれがパソコンがあまり得意ではない方には 結構ハードルが高かったりするんですよね。 設定がうまくいかず予定通りにコンサルが始められなかったり つながっても音が聞こえない、カメラが映らないなどなど、 トラブルに見舞われることもしばしばでした。 ZoomはURLをクリックしてもらうだけで自動で全て終わる Zoomはスカイプのように事前にインストールして、 設定を済ませてもらって、 なんてことを先方にお願いする必要はありません。 こちらがやることはただ一つ、 ビデオチャットへの招待URLを送るだけ。 あとは全て自動でことは進み、 ビデオチャットが自動的に始まります。 例えば私がとある方とカメラを使ってお話ししたいとすれば、 まずはZoomを立ち上げ、“ビデオ有りで開始” というボタ

    【徹底比較】SkypeからZoomに切り替えたら戻れなくなった!優れているところはココ | 習い事心理アドバイザー倉地加奈子
    takeshi
    takeshi 2017/08/28
  • DMCA悪用はなぜ問題なのか - ウォンテッドリー社の悪評隠蔽事例 - SEO辻正浩のブログ

    ビジネスSNSWantedlyを運営するウォンテッドリー社のDMCA悪用が話題になっています。 同社のIPOに向けた資料を解説したブログ記事「Wantedly(ウォンテッドリー)のIPOがいろいろ凄いので考察」に対して、ウォンテッドリー社によってDMCAに基づく削除申請が行われました。 その結果、記事はGoogleの検索結果から消され、その記事を言及したツイートは非表示にされています。 DMCA申請は画像の著作権違反を問題視してとのことですが、インターネット上で多く流布されているような画像へのDMCA申請であって、実際は悪評隠蔽の意図であることは明白です。 このことが大きな話題になった今もメディアの取材に対して、悪評封じの意図は無く「弊社が著作権を有する画像の無断使用はやめていただきたいとの判断」と、あくまでも画像の無断利用を問題視しただけ、と主張しています。 私はこれが許されるべきこと

    DMCA悪用はなぜ問題なのか - ウォンテッドリー社の悪評隠蔽事例 - SEO辻正浩のブログ
    takeshi
    takeshi 2017/08/28
    「私も今後もDMCAの悪用の監視と拡散は続けたいと思います。ぜひ協力して、悪質な方法で情報を隠そうとする人とは戦っていきましょう。」