タグ

ブックマーク / news.yahoo.co.jp (67)

  • 最新型SNS「マストドン」はツイッターの救世主となるか?(いしたにまさき) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    4月に入ってから、各方面で話題になっているのがマストドンという分散型のSNSです。これがどれほどの異常事態になっているのかというと、ツイッターの2年分の進化をマストドンは10日でクリアしたと呼ばれるほどです。 これがどれほどの異常事態かというと、現在(2017年4月27日)世界最大のマストドン・インスタンスがピクシブが運営する「pawoo.net」でユーザー数が約10万人、世界2位の通称JPと呼ばれる最初に日で多くのユーザーが登録したインスタンス「mstdn.jp」のユーザー数が約9万7000人。そして3位は通称家で呼ばれる「mastodon.social」のユーザー数が約5万人。 つまり、家をはるかに上回るそれも同規模の1位と2位のインスタンスがこの2週間ほどで一気に増えたということなのです。 ※データ参照元:https://instances.mastodon.xyz/list

    最新型SNS「マストドン」はツイッターの救世主となるか?(いしたにまさき) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    takeshi
    takeshi 2017/04/30
  • DeNAキュレーションメディア問題はこれで幕引きで良いのか(ふじいりょう) - 個人 - Yahoo!ニュース

    2017年3月13日に、DeNAがキュレーションメディアに関する第三者委員会の調査報告書を公表(参照)。それを受けて守安功代表取締役社長と、創業者の南場智子会長が記者会見を開いた。筆者は調査報告書を三度読みして会見動画も二度見してみたが、やはり違和感が拭えず、これで幕引きとして良いのだろうかという疑問が沸いてきた。それを簡単にまとめておきたい。 まずは、『iemo』など9サイトを統括し、DeNAの執行役員でもある村田マリ氏と、『MERY』を立ち上げ運営してきた中川綾太郎氏に対する、DeNAの甘さ。彼ら2人は問題が明らかになってから一度も公の場に姿を現していない。会見で南場氏は「2人の有能な若者を正しく導けなかった責任は極めて重い」として彼らをかばうような発言をしている。また、両者について「悪意があってやったわけではない」という発言もあったが、悪意がなく著作権違反のコンテンツを量産したり、と

    DeNAキュレーションメディア問題はこれで幕引きで良いのか(ふじいりょう) - 個人 - Yahoo!ニュース
    takeshi
    takeshi 2017/03/18
    謎の割り算が。。
  • 2017年に考えるべき「広いメディア」と「深いメディア」という二つの選択(徳力基彦) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    2017年も、はやくも20日が過ぎ去ろうとしています。 2016年はDeNAのWELQ騒動を起点として、ネットメディアの倫理や信頼性に大きな問題提起がされた年となりました。 DeNAは騒動の結果、運営するキュレーションプラットフォームの全サイトを非公開化し謝罪会見を実施、1ヶ月以上経った今でも非公開化の状態が続いています。 さらには、ライターのヨッピーさんがサイバーエージェントグループのSpotlightへの糾弾をされていたり、NAVERまとめの削除対応を物議をよんだり、リクルートグループの運営メディアやKDDIグループの運営メディアが記事を削除する展開にもなり、多くの上場企業が運営するネットメディアにも様々な問題があったことが可視化されてしまいました。 現実的には、いまだに水面下で様々な問題がくすぶっている状態とも言えるでしょう。 こうした状況から、この年末年始は、さまざまなイベントでネ

    2017年に考えるべき「広いメディア」と「深いメディア」という二つの選択(徳力基彦) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    takeshi
    takeshi 2017/01/21
    検索ボリュームのことを意図的にスルーしてるのかな。
  • PCデポ騒動で考える、法律よりも厳しい社会の目(徳力基彦) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    PCデポ騒動が始まってから、はやくも2ヶ月近くが経過しようとしています。 騒動はPCデポの業績も直撃していたようで、今週に入って、9月のPCデポの業績が前年同月と比べて23%減少していたことが発表されました。 ■PCデポ、9月売上高23%減 解約料問題響く 騒動の前には1300円を超えている時期もあった株価は、騒動を起点に下がり続けついには500円を割り込む水準にまで下がってしまっていたようです。 今回の業績発表を受けて思ったよりも業績が悪化していなかったとみる投資家が多かったのか、株価は500円台に持ち直してきたようですが、一人のユーザーのクレームから始まった炎上騒動としては、ペヤングの異物混入騒動に並ぶ日における過去最大級の騒動の一つになっていると言うことができるでしょう。 今回の騒動から私たちは何を学ぶべきなのか、現時点までの経緯を振り返ってみたいと思います。 PCデポ騒動の経緯を

    PCデポ騒動で考える、法律よりも厳しい社会の目(徳力基彦) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    takeshi
    takeshi 2016/10/13
    とはいえ法治国家なわけで、声の大きいやつの主張がすべて通ってしまうことのほうが社会としては危険だと思うけどなあ。徳力さんはPCデポの件はもういいからはやくコカコーラパークについて書けばいいのに。
  • 主要ソーシャルメディアの利用率の変化を探る(不破雷蔵) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    この数年でコミュニケーションの様式を大きく変化させた要因の一つに挙げられるのがソーシャルメディア。スマートフォンと相互作用する形で普及率は急上昇し、社会・経済方面にも大きな影響を与えている。今回は総務省の調査「平成27年 情報通信メディアの利用時間と情報行動に関する調査」(2015年11月14日から11月20日にかけて、全国125地点をランダムロケーションクォーターサンプリングによって抽出し、訪問留置調査方式により実施。13歳から69歳の1500サンプルが対象。アンケート調査と日記式調査を同時併行で実施し、後者は平日2日・休日1日)の結果の公開値から、この数年にわたる利用率の変化を確認していく。 次以降に示すのは日における主要ソーシャルメディアとして挙げるLINE、Facebook、Twitter、そしてmixiの、「情報通信メディアの利用時間と情報行動に関する調査」における利用状況。L

    主要ソーシャルメディアの利用率の変化を探る(不破雷蔵) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    takeshi
    takeshi 2016/10/01
    この「利用率」はいちおうアカウント所有率ではなく、数秒数分でもアクセスしてる人のデータっぽいんだけど、企業がマーケティング目的で検討する際は「投稿の表示率」とか「フォロワーを増やす難易度」とかも重要。
  • 編集コンテンツと誤認させて広告を届ける行為(ステルスマーケティング、いわゆるステマ)に対する考え

    いつもYahoo!ニュースをご利用いただきありがとうございます。 Yahoo!ニュースは、ニュース提供社の皆さまとともに、読者に有益な情報をお届けするためにサービスを運営しています。今回は、適切なサービス運営を阻害する、編集コンテンツと誤認させて広告を届ける不正かつ悪質な行為(ステルスマーケティング、いわゆるステマ)に対するYahoo!ニュースの考え方やポリシーの一部をお伝えしたいと思います。 報道によると、一部のニュースメディアにおいて、広告であることを隠し、編集コンテンツと誤認させて広告を届けるような行為が行われているということです。「ノンクレジットのネイティブ広告」「ノンクレジットのタイアップ記事」などと呼ばれることもあるようですが、読者を裏切るステルスマーケティング(いわゆる「ステマ」)の一種であり、優良誤認として景品表示法違反に問われる可能性もある悪質な行為です。 もし仮にYah

    編集コンテンツと誤認させて広告を届ける行為(ステルスマーケティング、いわゆるステマ)に対する考え
    takeshi
    takeshi 2015/07/30
  • 福島第一原発の観光地化、どう思う? - みんなの意見 - Yahoo!ニュース

    福島第一原発の事故現場を観光地化する動き。事故の風化を防ぎ教訓を伝える目的がある一方、反発も。福島第一原発の観光地化をどう思いますか?

    福島第一原発の観光地化、どう思う? - みんなの意見 - Yahoo!ニュース
    takeshi
    takeshi 2013/09/20