タグ

2020年3月11日のブックマーク (13件)

  • ロッテ佐々木、津波で家族亡くした体験語る 「風化させたくない」 | 毎日新聞

    東日大震災から9年。ZOZOマリンスタジアム(千葉市美浜区)では11日、プロ野球・ロッテ―日ハムのオープン戦を前に、両チームの監督・コーチ、選手らがダッグアウト前に整列し、黙とうした。今季ドラフト1位でロッテ入りした佐々木朗希投手(18)=岩手・大船渡高=もそっとまぶたを閉じ、あの日命を奪われた家族3人に思いをはせた。「今を生きている自分は、亡くなった人たちの分も一生懸命生きていかなければ」 「風化させたくない。発信していかなければ」 佐々木朗投手は当時小学校3年生。岩手県陸前高田市に祖父母、両親と3兄弟で生活していた。 2011年3月11日午後2時46分、同市立高田小で授業を受けていると、突然激しい揺れに襲われた。しばらくすると海から1キロ以上離れた学校にも津波が迫るのが見え、慌てて高台に駆け上がって難を逃れたという。しかし自宅は流され…

    ロッテ佐々木、津波で家族亡くした体験語る 「風化させたくない」 | 毎日新聞
    taketake89
    taketake89 2020/03/11
    ”佐々木朗希投手(18)=岩手・大船渡高=もそっとまぶたを閉じ、あの日命を奪われた家族3人に思いをはせた。「今を生きている自分は、亡くなった人たちの分も一生懸命生きていかなければ」”
  • 新潟県警に自民が「意趣返し」議会で対立、速度違反取り締まり装置費を減額へ | 毎日新聞

    新潟県議会最大会派の自民党は10日、県警が導入を目指す、持ち運び可能な速度違反取り締まり装置の費用1100万円を、県の2020年度一般会計当初予算案から減額する修正案を2常任委員会に提出した。常任委と会議でいずれも可決される見通し。県によると、県当初予算案の修正は少なくとも戦後初めてとなる。 取り締まり装置は速度違反を自動で検知するものだが、可搬式は固定式とは異なり、盗難防止などのため警察官2人を置く必要がある。自民は「導入は時期尚早で、もっと優先してやるべきことがある」などと反対の理由を説明した。 背景には、信号機増設を巡る自民と県警の対立による、自民側の「意趣返し」がある。

    新潟県警に自民が「意趣返し」議会で対立、速度違反取り締まり装置費を減額へ | 毎日新聞
    taketake89
    taketake89 2020/03/11
    ”自民は「導入は時期尚早で、もっと優先してやるべきことがある」などと反対の理由を説明した”
  • 大宅壮一文庫がテレワーク支援 雑誌記事検索、無料でPC・スマホから | 毎日新聞

    大宅文庫の書庫。旧・廃刊された雑誌を含め約1万2000種、約80万冊を所蔵する=東京都世田谷区で、青島顕撮影 約1万2000種類の雑誌約80万冊を備える公益財団法人「大宅壮一文庫」(東京都世田谷区八幡山3)は、新型コロナウイルス感染拡大で在宅勤務(テレワーク)をしている人の役に立とうと、所蔵する雑誌記事のタイトルを自宅のパソコンやスマートフォンで無料で検索できるサービスを始めた。サービスは期間限定で3月末までを想定しているが、状況によっては早く終了することもあるとしている。 大宅文庫は1988年以降の雑誌記事をオンラインで検索できる仕組みになっており、入力したキーワードが入った雑誌記事の見出しと発行日を調べることができる。それ以前の雑誌についても一部検索できるものがある。普段は来館者や会員向けにサービスしている。必要な記事のコピーは有料で、宅配便かファクスで取り寄せることができる。

    大宅壮一文庫がテレワーク支援 雑誌記事検索、無料でPC・スマホから | 毎日新聞
    taketake89
    taketake89 2020/03/11
    ”大宅文庫は1988年以降の雑誌記事をオンラインで検索できる仕組みになっており、入力したキーワードが入った雑誌記事の見出しと発行日を調べることができる”
  • 小中高校も平常通り…台湾が新型コロナ感染拡大を食い止められているのはなぜか | 毎日新聞

    台湾では閣僚の陳時中・衛生福利部長(左から3人目)や防疫の専門家らが出席して毎日、新型コロナウイルス対策に関する記者会見が開かれている=台北市で2020年2月28日、福岡静哉撮影 新型コロナウイルスを巡り、中国と地理的に近く人的交流も多い台湾が感染拡大のい止めに成功している。台湾の感染確認は19日夕現在、108人。死者は1人にとどまり、小中高校も通常と同様の授業を続けている。その理由はどこにあるのか。初期対応などについて米スタンフォード大の専門家が分析した。【台北・福岡静哉】 5000人感染の可能性があった 「中国には85万人の台湾人が住み、年間271万人の中国人が訪台する。中華圏の春節で中国から観光客や帰省客が押し寄せる時期も重なっていた。リスクの高さは世界有数で、政府が適切な対策を取らなければ5000人が感染していただろう」。米スタンフォード大予防医療研究センターのジェイソン・ワン主

    小中高校も平常通り…台湾が新型コロナ感染拡大を食い止められているのはなぜか | 毎日新聞
    taketake89
    taketake89 2020/03/11
    "ワン氏は毎日新聞に「ウイルスの感染拡大は津波が押し寄せるように速く、簡単にのみ込まれてしまう。初期に断固とした対応を取るかどうかが分かれ目だった」と語った"
  • 静岡・長泉の女性殺害 玄関に包丁 「男ともみ合った末に倒れた」 - 毎日新聞

    taketake89
    taketake89 2020/03/11
    "署によると、諏訪部さんは30代の長男夫婦と3人暮らし。2階にいた長男の妻が言い争う声を聞いて1階に下りると、玄関で諏訪部さんともみ合っていた不審者が逃走した".
  • 避難所にも配った…学校新聞最終号は「ありがとう大沢小」 3月で閉校 岩手・山田 | 毎日新聞

    東日大震災で大きな被害にあった岩手県山田町の町立大沢小学校が、今月末で閉校する。学校新聞「海よ光れ」は、避難所となった学校に身を寄せた住民らにも配られ、避難生活で疲れた心を励ました。最終号は新型コロナウイルス対策の休校でなくなりそうになったが、子どもたちの力で発行にこぎ着けた。 全国コンクールで入賞経験 大沢小は、1876(明治9)年に開校。東日大震災の津波により大沢地区は120人が犠牲となり、家屋の5割以上が全壊した。震災前に比べ住民が減り、大沢小は4月から近くの5校とともに1校に統合される。

    避難所にも配った…学校新聞最終号は「ありがとう大沢小」 3月で閉校 岩手・山田 | 毎日新聞
    taketake89
    taketake89 2020/03/11
    ”学校新聞「海よ光れ」は、避難所となった学校に身を寄せた住民らにも配られ、避難生活で疲れた心を励ました。最終号は新型コロナウイルス対策の休校でなくなりそうになったが、子どもたちの力で発行にこぎ着けた”
  • 新型コロナ 埼玉で新たに5人感染 海外旅行からの帰国者と家族 | 毎日新聞

    埼玉県内で10日、川越市の家族3人と入間市の夫の計5人について、新たに新型コロナウイルス感染が確認された。いずれも海外旅行から帰国後に発症した人か、その家族。県内での感染確認者は計15人となった。県は「感染源が多様化している」として、手洗いや消毒などの感染予防を呼びかけている。 川越市の発表によると、同市の感染者は60代の男性会社員と主婦の、無職の30代長男。夫婦は2月21日~3月1日、エジプトを旅行しナイ…

    新型コロナ 埼玉で新たに5人感染 海外旅行からの帰国者と家族 | 毎日新聞
    taketake89
    taketake89 2020/03/11
    ”川越市の発表によると、同市の感染者は60代の男性会社員と主婦の妻、無職の30代長男。夫婦は2月21日~3月1日、エジプトを旅行しナイル川のクルーズ船で4泊した”
  • 新型コロナ 特措法「旧民主」に弱み 政権下で成立、反対できず | 毎日新聞

    新型コロナウイルス感染症を新型インフルエンザ等対策特別措置法の対象とする同法改正案を巡り、立憲民主、国民民主両党が与党との修正協議で迫力を欠いた。特措法は旧民主党政権のもとで成立しており、後継の両党は安易に反対できない「弱み」を抱えるためだ。既に改正案成立に協力する姿勢を示したこともあり、与党に足元を見られている。【小山由宇】 「ポイントは強力な権限で私権を制限する条項だ。立法府からのコントロールを入れるよう修正を求めていく」。国民の玉木雄一郎代表は10日、特措法改正案を修正すべきだとの考えを強調した。特措法が認める緊急事態宣言の際に「国会の事前承認」などの歯止めをかけたい考えだった。

    新型コロナ 特措法「旧民主」に弱み 政権下で成立、反対できず | 毎日新聞
    taketake89
    taketake89 2020/03/11
    ”特措法は旧民主党政権のもとで成立しており、後継の両党は安易に反対できない「弱み」を抱えるためだ。既に改正案成立に協力する姿勢を示したこともあり、与党に足元を見られている”
  • 論点:どうする汚染処理水 | 毎日新聞

    東京電力福島第1原発でたまり続ける汚染処理水を巡り、政府の有識者小委員会は今年2月、現実的な選択肢として「海洋放出」「大気放出」の2案を提言した。放射性物質のトリチウムを含む処理水を放出すると風評被害が予想され、地元では反対意見が根強い。最終判断する政府は解決に向け何をすべきか。識者の見方を聞いた。

    論点:どうする汚染処理水 | 毎日新聞
    taketake89
    taketake89 2020/03/11
    ”放射性物質のトリチウムを含む処理水を放出すると風評被害が予想され、地元では反対意見が根強い。最終判断する政府は解決に向け何をすべきか。識者の見方を聞いた”
  • センバツきょう開催可否判断 専門家に聞く | 毎日新聞

    第92回選抜高校野球大会(毎日新聞社、日高校野球連盟主催、朝日新聞社後援、阪神甲子園球場特別協力)は11日、臨時運営委員会(委員長=八田英二・日高校野球連盟会長)を開き、新型コロナウイルスの感染拡大を踏まえて大会の開催可否を最終決定する。無観客開催を前提に準備していくことを4日の運営委員会で決め、感染予防策を検討している。決定前に専門家に聞いた。 選手の体調管理重要 岡部信彦・川崎市健康安全研究所長の話 メンバーとして参加している政府専門家会議では、感染を広げる恐れがあるのは、換気のされていない閉鎖された狭い空間に人が密集するような状況だという議論をしている。2009年に新型インフルエンザが流行した際に、プロ野球関係者から開催の可否について助言を求められた。球場が屋外であることから感染を広げる恐れは小さいと考え「体調の悪い人には来ないようにしてもらい、飛沫(ひまつ)感染を防ぐためゴム風

    センバツきょう開催可否判断 専門家に聞く | 毎日新聞
    taketake89
    taketake89 2020/03/11
    ”無観客開催を前提に準備していくことを4日の運営委員会で決め、感染予防策を検討している。決定前に専門家に聞いた”
  • デマ、新型コロナより怖い!? | 毎日新聞

    × 26~27度のお湯、ウイルス死滅 × 花こう岩の紫外線、強い殺菌力 × 陰謀論、中国製造の「生物兵器」 新型コロナウイルスを巡り、ツイッターなどでデマや信ぴょう性の低い情報が出回っている。お湯やビタミンDなどが効くといった「効果」をうたう誤情報や、特定の地名を挙げて「感染者がいるのに公表していない」と不安をあおるものもある。世界保健機関(WHO)は「我々はエピデミック(伝染病)だけでなく、インフォデミック(誤情報の拡散)と闘っている」と発信し、注意を呼び掛けている。 「26~27度のお湯を飲めばウイルスが死滅する」――。国内で感染が広がる中、ツイッターなどでこんな情報が駆け巡っている。だが、通常は体温よりも低い温度でウイルスが死ぬとは考えにくく、厚生労働省も「効果があるというエビデンス(証拠)はない」と指摘する。

    デマ、新型コロナより怖い!? | 毎日新聞
    taketake89
    taketake89 2020/03/11
    ”世界保健機関(WHO)は「我々はエピデミック(伝染病)だけでなく、インフォデミック(誤情報の拡散)と闘っている」と発信し、注意を呼び掛けている”
  • 東日本大震災9年:豪雨「内水氾濫」8割未想定 津波優先、対策に遅れ 毎日新聞被災地調査 | 毎日新聞

    東日大震災の津波で被災した岩手、宮城、福島3県の沿岸37市町村のうち、8割超の31市町村が、豪雨を処理し切れずに水路や中小河川の水があふれ出す「内水氾濫」を想定したハザードマップを作成していない。2019年10月の台風19号では復興事業で建設された一部の堤防周辺で内水氾濫が起き、堤防が水をせき止める要因の一つになったとの指摘がある。津波対策に主眼を置いてきた震災被災地だが、気候変動に伴う豪雨による「内水」対策も講じなければならない状況となっている。 19年秋の台風19号では、岩手県山田町で津波を防ぐために建設された堤防周辺で東京ドーム1・4個分の約6万5000平方メートル、住宅81戸が浸水した。山から崩れた土砂で排水管がつまり、堤防が壁のようになり排水が進まなかったことが原因とみられる。また宮城県石巻市では想定を超える大雨で仮設ポンプが止まり、復興住宅244戸が浸水した。

    東日本大震災9年:豪雨「内水氾濫」8割未想定 津波優先、対策に遅れ 毎日新聞被災地調査 | 毎日新聞
    taketake89
    taketake89 2020/03/11
    ”岩手、宮城、福島3県の沿岸37市町村のうち、8割超の30市町村が、豪雨を処理し切れずに水路や中小河川の水があふれ出す「内水氾濫」を想定したハザードマップを作成していない”
  • 東日本大震災9年:避難指示解除3年 富岡を歩こう 残る爪痕、芽吹く営み 復興、考える契機に | 毎日新聞

    東京電力福島第1原発事故の避難指示が大部分で解除され、間もなく3年がたつ福島県富岡町。日中を震撼(しんかん)させた事故がどんなふうに起き、住民がどう歩んだかに触れることのできる町だ。JR常磐線が14日に全線再開し、桜名所の夜ノ森駅前も入れるエリアが広がる。この春、富岡を歩いてみませんか。【乾達】 現在、町に暮らすのは約1200人。震災前の約1万6000人の1割未満だ。語り部グループ「富岡町3・11を語る会」代表の青木淑子さん(72)は「建物の残骸や空き地が目立ち、住宅地にバリケードもある。なぜそうなったのか、どう町をつくっていくのか。答えよりたくさん問いが見つかる。考えてみて」と助言をくれた。 富岡町は高さ21メートルの津波に襲われ、24人が犠牲になった。海から約300メートルの南の玄関口・富岡駅もがれきで埋まった。2017年10月に再開した駅周辺は更地が目立つものの、4階建ての「富岡ホ

    東日本大震災9年:避難指示解除3年 富岡を歩こう 残る爪痕、芽吹く営み 復興、考える契機に | 毎日新聞
    taketake89
    taketake89 2020/03/11
    ”日本中を震撼させた事故がどんなふうに起き、住民がどう歩んだかに触れることのできる町だ。JR常磐線が14日に全線再開し、桜名所の夜ノ森駅前も入れるエリアが広がる。この春、富岡を歩いてみませんか”