タグ

engineerに関するtakisokのブックマーク (4)

  • 週3日働いて月収36万円:フリーランスエンジニア向け求人サイトが地味に増えている : まだ仮想通貨持ってないの?

    フリーランスエンジニアのマッチング市場って、かなり先進的で面白いんですよ。 週2日から働けるハイレベルエンジニア向け「PROsheet」 たとえば「PROsheet」。こちらは週2日から会社勤めができるという、未来的なマッチングサービスです。どちらかというとハイレベルなエンジニア向けで、たとえば「週3日で月収36万円」なんて仕事が掲載されています。 特徴は「人力」でマッチングしていくこと。専属のエージェントがクライアント企業、エンジニアの相性を見ながらマッチングしていきます。以前営業資料を見せていただいたんですが、すごい人たちがすごい企業で働いていてびっくりしました。 PROSheetの運営者・中川さんは鼻息荒く「新しい働き方を作るんです!」と語っています。平日9時5時で一つの会社に働く、という働き方は、30年後にはマジョリティではなくなっていくのかもしれませんね。 エンジニアナビ ギーク

    週3日働いて月収36万円:フリーランスエンジニア向け求人サイトが地味に増えている : まだ仮想通貨持ってないの?
    takisok
    takisok 2014/08/21
    興味深い。けどなんか素直に信じてはいけない雰囲気があるのは何故なんだろう。
  • 非コミュプログラマーが独立するのに必要なたった2つの勇気【連載:村上福之】 - エンジニアtype | 転職type

    日々流れてゆく膨大な情報量の中からおいしいネタを敏感に察知し、ネット界隈を賑わせてくれるWeb業界の異端児・村上福之氏。同氏独自の経験と価値観から、「キャラ立ちエンジニア」の思考回路を紐解いていく。 村上福之 ケータイを中心としたソリューションとシステム開発会社を運営。歯に衣着せぬ物言いで、インターネットというバーチャル空間で注目を集める。時々、マジなのかネタなのかが紙一重な発言でネットの住民たちを驚かせてくれるプログラマーだ @fukuyuki 『エンジニアtype』の連載のために写真を撮り下ろしてきてくれた村上氏。これから、どんなネタを書いてくれるのかが楽しみだ 『Gumroad』のパクりサイトが設立五日後に売却されたり、『Androbook』を事業譲渡したり、『AndroMusic』がサイバードさんによって事業化されたり、開発にほんの少しかかわっていた『NOTTV』が(カオスながらも

    非コミュプログラマーが独立するのに必要なたった2つの勇気【連載:村上福之】 - エンジニアtype | 転職type
    takisok
    takisok 2014/07/30
    これは勇気のでる話だな。やってみなければ失敗するかもわからないのに、失敗する恐怖で動けなくなるのが一番悪いと実感する。
  • 総務省が「奇想天外でアンビシャス」な研究者を募集 “変な”説明の数々に“ツッコミ”集まる - はてなニュース

    総務省は、情報通信技術の研究者を支援するプログラム「独創的な人向け特別枠(仮称)」を発表しました。6月に対象者を募集するとして、概要などをサイト上で公開。「通称:変な人」「破壊的な地球規模の価値創造を生み出す」「奇想天外でアンビシャス」などの文字が並ぶ事業説明に、はてなブックマークには「これは中の人もなかなか独創的な人っぽいな」「この文面考えた人がアンビシャスしてる」などの反応が集まっています。 ▽ 総務省|平成26年度「独創的な人向け特別枠(仮称)」に係る業務実施機関の公募 同省では、ICT分野と呼ばれる情報通信技術の研究者を支援するために、業務実施機関を公募します。事業について説明した文書では、プログラムの内容について「破壊的な地球規模の価値創造を生み出すために、大いなる可能性がある奇想天外でアンビシャスな技術課題に挑戦する人を支援する」と紹介。この取り組みによって閉塞感を打破し、異色

    総務省が「奇想天外でアンビシャス」な研究者を募集 “変な”説明の数々に“ツッコミ”集まる - はてなニュース
    takisok
    takisok 2014/05/23
    面白そうだな、と思って募集要項確認してみたら「(1) 日本国において登記された法人であること。」……法人限定か。「変な人に協力的な法人」に所属してなきゃ申し込めないってハードル高いな。その上で300万。うーむ
  • 高専落ちてからの数年間つらすぎて死にたい

    タイムが高じたので勢いで書く もともとコンピュータ、電気、機械系が好きで小5あたりからプログラミングを始めた。その後コンピュータにも詳しくなり、小学校卒業する頃にはHTML書いて自分のwebサイトを作って公開したりしていた。中学の頃から二足歩行ロボットに興味を持ち始めて。マイコン(PIC)や電子回路などをネットやで独学した、周りにロボットに詳しい人が居ないので独学には苦労した。 そして中学を卒業する頃には電子回路やマイコンをある程度理解してサーボモーターを制御するプログラムぐらいなら作れるようになっていた。アセンブラやC言語のポインタもこの頃には理解していた。 しかし機械設計の知識がなかったり、工作機械も手元になかったりしたので、この時点でロボットを作ることはできなかった。そこでロボットを作るノウハウや工作機械があるであろう高専を受験した。それとロボコンにも参加してみたかった。 結果

    高専落ちてからの数年間つらすぎて死にたい
    takisok
    takisok 2012/10/07
    とりあえずニコニコにうpしたという動画を見たい。良い物を作っているなら、sora_hみたいにいきなり就職でも面白いことできるんじゃないかな。
  • 1