タグ

webとserviceに関するtakisokのブックマーク (15)

  • ネコのアプリで世界7位をとったので、やったこと全部さらす - Crieit

    タイトルにある「ネコのアプリ」というのは、僕が作ったものではありません。個人開発者が集まるslackグループ、運営者ギルド仲間の@ampersand_xyzさんが作ったものです(アプリの詳細はこちら)。 今回、そのアプリを世界最大級のプロダクト紹介サイトProduct Huntにて紹介したところ、その日のランキングで7位を獲得したというお話です。 対象読者 個人開発者や、スタートアップの方で、海外に自分の作ったプロダクトをローコストで広めたい方。 およそ1万字の記事なので、時間があるときにじっくり読んでいただければと。 なぜやったのか 自分が作ったアプリの海外展開を行うにあたって、海外の三大プラットフォームの動きを事前に体験してみたかったからです。 少しだけ自己紹介をすると、shinji といいまして、サイドプロジェクトとして個人開発で下記のようなサービスを運営しています。 日程調整アプリ

    ネコのアプリで世界7位をとったので、やったこと全部さらす - Crieit
    takisok
    takisok 2019/07/09
    アプリを海外展開する際の手順。やってみたい。「海外のユーザーを集めるときはまず、Hacker News 、Product Hunt、redditを利用することが常識のようです。」……その前に紹介できるものを作らなきゃなー。
  • dfltweb1.onamae.com – このドメインはお名前.comで取得されています。

    このドメインは、お名前.comで取得されています。 お名前.comのトップページへ Copyright © 2020 GMO Internet, Inc. All Rights Reserved.

    dfltweb1.onamae.com – このドメインはお名前.comで取得されています。
    takisok
    takisok 2014/04/21
    面白い試み。ギルドの掲示板ってある意味、情報技術だよな。むしろ「どうして今まで無かったんだ?」と思うので、数年したらあるのが当然のサービスになるかもしれない。
  • ScaleOut | Supership

    2024年4月1日より、Supership株式会社は親会社であるSupershipホールディングス株式会社に吸収合併されました。 合併に伴い、存続会社であるSupershipホールディングスは社名をSupershipに変更し、新たな経営体制を発足しました。件に関する詳細は、プレスリリースをご確認ください。 2024年4月1日より、Supership株式会社は親会社であるSupershipホールディングス株式会社に吸収合併されました。 合併に伴い、存続会社であるSupershipホールディングスは社名をSupershipに変更し、新たな経営体制を発足しました。 件に関する詳細は、プレスリリースをご確認ください。

    ScaleOut | Supership
    takisok
    takisok 2014/04/17
    Rails勉強してたはずなのに、何言ってるのか良くわからない……。こう、自分の知らない新しいソフトとかサービス使うのにハードルを感じないためには、どうすれば良いのか教えて欲しい。
  • UI変更批判バトルと複数のバージョンのウェブサービスを同時に配信することについて - hitode909の日記

    ウェブサービス,UI変えると,改悪とか,元に戻してとか,そういう意見が出る. サービス提供する側の立場では,新しいUIのほうが使いやすかったり,機能が増えたり,収益が増えたりするので,新しい方を多くの人に提供することに価値がある.使いやすいかとか,儲かるかとかは,リリースまでに調べておく必要があり,リリースの結果使いにくくなったり収益減ったりしたら,失敗ということになる. 一方で,ユーザーの立場からすると,前の方がずっと使ってて愛着があったとか,新しい方を覚えるのは手間とか,確かにという感じはする.また,ウェブサービスは最終的にユーザーの手元のブラウザで表示されて動くので,映画の結末が気に入らないから変えたいといった要望よりは,受け入れやすい.データ構造についての,サーバー側の処理についてのユーザーからの要望というのはあまりなくて,このボタンがどうみたいな,UIの要望が多いと思う. 全部置

    UI変更批判バトルと複数のバージョンのウェブサービスを同時に配信することについて - hitode909の日記
    takisok
    takisok 2013/12/23
    個人的にはシンプルで最高のものがひとつだけあれば良い。けどAPI+クライアントってのが現実的だろうな。気が付くと楽天みたいなUIになってて変更できない、という惨状よりは誰かが直せた方がずっとマシだろう
  • これはすごい! 1000近くもの有名サイトの利用規約の差分を追跡するサービス - YAMDAS現更新履歴

    Docracy Terms of Service and Privacy Policy Tracker だが、これはすごい。いろんなサービスの利用規約やプライバシーポリシーの変更差分をトラッキングしまくるというサービスである。 電子フロンティア財団の TOSBack という先行するサービスもあったようだが、こちらのほうは監視しているサービスがこれを書いている時点で933と規模がすごい。 About ページを見ると、以下のような宣言がある。 Docracy における我々の使命は、恐怖や不可解を法的な合意に変えることだ。 納得である。ネタ元は Hacker News。

    これはすごい! 1000近くもの有名サイトの利用規約の差分を追跡するサービス - YAMDAS現更新履歴
  • 会社を辞めずに夢を追う方法―Zaim 閑歳孝子“プライベート開発のすすめ”[1] | CAREER HACK

    公開後すぐiOS版が国内外のランキング上位となり、1年が経過したいま、ダウンロード数が30万を超えているオンライン家計簿サービス『Zaim』。企業に勤めながらも、完全なるプライベート開発によって大ヒットアプリを生み出した閑歳孝子さんに学ぶ、正しいプライベートプロジェクトの進め方。 プライベートプロジェクトで自分を変えよう。 プライベートで開発したアプリが多くのユーザーを集め、起業。その可能性に着目した企業から4000万円超の大規模な出資を受ける―― いささか“出来過ぎ“ともいえるストーリーを1年足らずで実現したのが、閑歳(かんさい)孝子さんだ。 そもそもインターネットは、大企業に依存せずともエンジニア個人が 自分の力でサービスを生み出し、社会に対して価値を提示していける世界。だがそうしたWEBならではのダイナミズムは、ともすれば日々の業務に追われる中で、忘れられがちでもある。 「起業するこ

    会社を辞めずに夢を追う方法―Zaim 閑歳孝子“プライベート開発のすすめ”[1] | CAREER HACK
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Hi, lovely people, and welcome to Week in Review (WiR), TechCrunch’s regular newsletter that highlights the top news in tech over the past week (or so). If you haven’t already, sign up he

    TechCrunch | Startup and Technology News
    takisok
    takisok 2012/11/21
    投資する方も、される方も面白そうなので期待。
  • 理想の彼氏はアニメ、マンガ好き? iOS向けアプリ「理想の彼氏メーカー」のチャット機能が話題に - はてなニュース

    髪型や顔のパーツなどを自分の好みに変えて、自分だけの彼氏を作れるiOS向け無料アプリ「理想の彼氏メーカー」が、はてなブックマークやTwitterで話題を集めています。注目されているのは、チャットで披露される彼氏の“対応力”です。 ▽ http://click.linksynergy.com/fs-bin/stat?tmpid=2192&RD_PARM1=http%253A%252F%252Fitunes.apple.com%252Fjp%252Fapp%252Fid498434950%253Fmt%253D8%2526uo%253D6%2526partnerId%253D30&type=3&offerid=94348&id=3mUpcAKsM0g&subid=0 「理想の彼氏メーカー」で作った彼氏とは、クッキーを焼いてあげる、写真を撮ってあげるなどの機能を通じて交流できます。このうち、チャ

    理想の彼氏はアニメ、マンガ好き? iOS向けアプリ「理想の彼氏メーカー」のチャット機能が話題に - はてなニュース
    takisok
    takisok 2012/11/14
    「Twitterあたりからデータ持ってきて、ベイズで返答」とかかなー。元はアメリカの会社?技術的な詳細が知りたいところ
  • @DIME アットダイム

    小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼントにお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。

    @DIME アットダイム
    takisok
    takisok 2011/11/27
    これは凄い。そして恐い。
  • 10KB以内、レスポンシブWebデザインである事が条件の軽量Webサービスのコンテスト・10K Apartの中で面白かったもの10個 - かちびと.net

    面白そうなコンテストが開催されているよう だったのでメモがてらご紹介。10KB以下で、 しかもスマートフォンやiPadなど様々なデバ イスで閲覧してもレイアウトを崩さないレス ポンシブWebデザインであることが条件の Webアプリコンテスト・10K Apartからいくつ か面白かったものを選んでみました。 モバイルでも使える軽量Webサービスのコンテスト、みたいな感じですかね。なかなか面白いものが揃っていました。開発者さんは参考にされては如何でしょう。 条件は画像やcss、jsなど全て合わせて10KB(圧縮可)以内に収めること、様々なデバイスでもレイアウトを崩さないレスポンシブ設計であることなどがあげられています。コンテンツは結構APIありきになってます。当たり前かもですがw 現在120以上のも作品がエントリーされていますが、この中で個人的に気に入ったものを10個ほどご紹介します。順不同。

    10KB以内、レスポンシブWebデザインである事が条件の軽量Webサービスのコンテスト・10K Apartの中で面白かったもの10個 - かちびと.net
    takisok
    takisok 2011/09/27
    楽しそう
  • 『+1』『いいね!』『ツイートする』ボタンの違い - RyoAnna

    Tweet ある記事を読んでいて「ツイートする」ボタンを押そうか迷った。 面白い記事だったので記録として残しておきたかったが、タイムラインに流す必要はなかった。 「ツイートする」の隣りには「いいね!」と「+1」が並んでいて、結局「+1」ボタンを押した。 「+1」なら、ストリームに流すことなく記録として残せる。 ブログなどの外部サイトにある、「+1」「いいね!」「ツイートする」ボタン。 これらは、各サービスによって役割が異なっている。 ブログの運営者としても読者としても、きちんと理解して使いたかったので検証した。 Twitter「ツイートする」 最も分かりやすいのが「ツイートする」ボタン。 これは非公式リツイートと同じ動きをする。 自分のタイムラインにも現れるし、フォロワーのタイムラインにも流れる。 Facebook「いいね!」 ブログなどの外部サイトで「いいね!」ボタンを押すと、自分のウォ

    『+1』『いいね!』『ツイートする』ボタンの違い - RyoAnna
    takisok
    takisok 2011/07/06
    はてブのことも、たまには思い出してあげてください。
  • 日本ではFacebookよりGoogle+が絶対流行る5つの理由 | Apr.Foolism

    以前から言われていたがどうやらこのGoogle+のプロジェクトには前Appleのアンディーハーツフェルドが関わっている。 Google+がカッコイイ理由:それはオリジナルMacintosh開発チームのアンディー・ハーツフェルド byTechcrunch かっこいい。 これ以上の理由はない。 理由1:デザインがかっこいい 基的にはSparksの画面なんかはFacebookの丸パクリ。このくらい潔いと逆に好感がもてる。ただ、これはITジャーナリストにはよく言われていたのだが、4度目のチャレンジでは素直にFacebookのインターフェイスを真似したほうが成功するのではないか、とは言われていた。 まさにそのまんまだ。 この写真はitmediaさんから。 人は変化を嫌うものだ。 インターフェイス周りは特に。FinalCutXなんかもこのあたりで結構叩かれてる。これに関してはケースバイケースだが、今

    日本ではFacebookよりGoogle+が絶対流行る5つの理由 | Apr.Foolism
    takisok
    takisok 2011/06/30
    むしろ追記の方がわかりやすい。
  • Google+ が解決した、たった一つのフェイスブックの問題点 - IT戦記

    今までの SNS はプライベート空間を分けることが出来なかった これじゃ、お父さんがかわいそうヽ(´Д`;)ノ と、言うわけで Google+ はそれを解決した ( ・`ω・´)キリッ (・∀・)ウホッ まとめ インターネットでは、友達が増えるたびどうしても話題が最大公約数的になりすぎてしまう 自分も今まではそう思っていなかったのですが。 今回、 Google+ を使ってみて、いつも知らず知らず我慢していた自分に気が付きました。 Google+ はこの問題を気で解決しようとしているように見えます。 まだまだ、機能が少なくて荒削りな部分も多いですが、この一点を解決したというのは非常に価値があるのではないでしょうか。 だ、だめ。言いたいことも言えちゃうこんな SNS じゃ

    Google+ が解決した、たった一つのフェイスブックの問題点 - IT戦記
    takisok
    takisok 2011/06/30
    Google+の面白さがちょっと分かったような気がした。
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    It’s that time of week again, folks. Welcome to Week in Review (WiR), TechCrunch’s regular digest of the past week in tech. New here? Not to worry — sign up here to get WiR in your i

    TechCrunch | Startup and Technology News
    takisok
    takisok 2011/05/18
    たとえ実現できるかわからなくても、「Don't be evil.」と言い続けるのが、これからの会社にとって大切なことなのだと思う。
  • 1