タグ

Rubyに関するtakkan_mのブックマーク (401)

  • Ruby1.9 のクラスのメタ階層とかevil-rubyとか - 世界線航跡蔵

    sumimさんの「 Ruby1.9のクラスのメタ階層を整理する 」という記事、Rubyの型階層は雑然としているというのは、なんかsumimさんの図が悪いような気もするなぁ。整理すればもうちょっと情報を引き出せるよ。あと、モジュールのせいもある。 前提知識 Rubyは基的には単一継承のクラスベースオブジェクト指向言語なのだけれども、幾つか注意すべき処がある。 クラスはClassクラスのインスタンスである。 モジュール 制限付きの実装多重継承をもたらす仕組み。内部的には、モジュールの「化身」となるクラスを継承階層を挟み込むことで実装されている。 以下、モジュール M に対してその化身クラスを I(M) と表記する。 詳しくは 以前の記事 を参照。 特異クラス 特定のオブジェクトに専属するクラスのこと。特定のオブジェクトにだけ存在するメソッド「特異メソッド」を定義すると、内部的には特異クラスを

    Ruby1.9 のクラスのメタ階層とかevil-rubyとか - 世界線航跡蔵
  • Rubyが抱える課題、NaClの前田氏が講演 − @IT

    2008/09/11 Rubyの適用用途が広まるにつれ、従来から継続しているコミュニティベースでの開発体制は少なからぬ課題を抱えている。こう指摘するのは、Rubyの生みの親、まつもとゆきひろ氏が勤務するネットワーク応用通信研究所(NaCl)の前田修吾氏だ。日Linux協会が主催するイベント「Linux Conference 2008」で9月11日に講演を行った前田氏は、10年近くになる自身のRubyとの関わりや、Rubyが現在抱えている課題などについて語った。 10年前のRuby趣味の利用が中心 「10年前にRuby仕事で使うといえば、ちょっとしたスクリプトで……、プロタイピングに……、無知なお客様に内緒で……、むしろ仕事をさぼって趣味で……」。前田氏はやや自嘲気味に振り返る。ここ数年、Ruby on Railsの流行で開発言語として採用されるケースが増えているが、10年前のRuby

  • Matzにっき(2008-08-30) LL Future

    << 2008/08/ 1 2 3 4 1. 帰省 2. 読者プレゼント 5 1. [映画] アイ・アム・レジェンド 6 1. 夏休み 2. 山口ちょうちん祭 7 1. 松江帰還 2. 読者プレゼント受付 3. 瀕死のPrius 8 1. [Ruby] Ruby合宿 2. 当選発表 9 1. [映画] どろろ 10 11 12 13 14 15 16 17 18 1. 出発準備 2. フィード削減 3. のブログ 19 1. 東京 20 1. 三鷹ジブリの森美術館 2. Ruby Academy開講記念セミナー 21 1. U20プロコン審査委員会 22 23 24 25 26 1. 航空券手配 2. [言語]シーケンス述語 3. [言語] Lisp, the Universe and Everything: Re: An Acceptable Lisp 4. ぎっと 27 1. e-T

  • Rubyの拡張ライブラリの作り方 - アホメモ - Seesaa Wiki(ウィキ)

    [ 一般 ] アホメモ アホなメモ 編集 履歴 添付 設定 新規ページ作成 メニュー カテゴリー Wiki内検索 * 最近更新したページ 2008-06-16 pack,unpack 2008-06-15 FrontPage 2007-04-15 Firefox/クリップボード 2007-04-06 firefox拡張メモ 2007-03-31 ratoc REX-SATA 2007-03-26 CD・DVD収納 CD・DVD収納ケース(箱型) MEDIA PASS 2007-02-13 Rubyメモ 2007-02-11 SWin::Window 2007-02-09 VisualuRuby ATL/WTL メモ 2007-02-07 Ruby試行004 クラス変数 2007-02-04 秀丸強調表示メモ 2007-02-02 Ruby試行006 クラス定数 2007-01-31 ru

  • Route 477(2008-08-21)

    ■ [ruby][mac] RubyからGrowlに通知するためのライブラリ、Meow (とGrowlNotifier) ruby-talkを眺めてたらMeowというライブラリのリリース案内が。なんでもGrowlにRubyから通知を送れるらしい。 というわけでやってみた。 ちょwwwこれ簡単すぎるんだがwww インストール とりあえずRubyCocoaが必要。 ==MacPortsでrubyを入れてる場合、RubyCocoaもportで入れたいわけだが(rb-cocoa)、「ドキュメントがもう入ってるよ」とか言われてインストールできない。 仕方ないので僕は元のドキュメントをリネームして対処した(いいのかそんなので)。== (8/25追記: 普通に port install rb-cocoa で入るようになったようです!) Meowの方は普通に gem install meow でOK。 使

    Route 477(2008-08-21)
  • 「初めてのRuby」出版記念トークセッション、Yugui×かくたに - ちくわプログラマにっき

    ジュンク堂で行われた『初めてのRuby』出版記念トークセッションへ参加してきた。 今回のトークセッションは「初めてのRubyの味わい方」といった趣きで、角谷さんによるYugui節の楽しみ方や、Yuguiさんのこだわり箇所など、書をよりいっそう楽しむための情報が満載で、大満足の一時間半だった。 トークセッション終了後は takaiさんが幹事の懇親会へ。濃厚なメンバーが参加した懇親会では、いろいろと面白い話を聞いた気がするんだけど、ちゃんとメモをとってなかったので全部忘れたww PHPの話とかBLの話とか、まぁそんな感じ。ブラッディーマリーをしこたま飲んだことと、ワタリガニのパスタがうまかったことだけはしっかり覚えているwww あと、懇親会の余興として行われたビンゴで、Rubyにちなんで角川ルビー文庫が景品なっていて、やおい汁吹いたwww。takai++。 淫らな彼に触れたくて (角川ルビー

    「初めてのRuby」出版記念トークセッション、Yugui×かくたに - ちくわプログラマにっき
  • ErlangおよびRubyの総まとめ:Vertebra、Fuzedでのスケーリング、Github

    Spring BootによるAPIバックエンド構築実践ガイド 第2版 何千人もの開発者が、InfoQのミニブック「Practical Guide to Building an API Back End with Spring Boot」から、Spring Bootを使ったREST API構築の基礎を学んだ。このでは、出版時に新しくリリースされたバージョンである Spring Boot 2 を使用している。しかし、Spring Boot3が最近リリースされ、重要な変...

    ErlangおよびRubyの総まとめ:Vertebra、Fuzedでのスケーリング、Github
  • Greenbear Diary - 5分でわかるRack , シュレーディンガーの猫たち

    ■ [ruby][rack] 5分でわかるRack RackはRubyのためのWebサーバインターフェイスだ。 RubyでWebっていうとRailsが有名だけど、実はRails以外にもいろんなRuby用のWebアプリ用フレームワークが存在する。 Ramaze Merb Camping Waves などなど…。 一方Webを実際に動かすにはWebサーバが必要だ。RubyのためのWebサーバも、これまたいろんなものがある。 Apache(CGI, FastCGI..) WEBrick Mongrel Ebb Thin などなど…。 ここで問題が一つ。それは「フレームワークが増えるたびに、いろんなサーバをサポートするためのコードが必要になる」ってとこだ。 各フレームワークの作者がみんなそれぞれにCGIやMongrelに対応するためのコードを書いてるなんて、無駄だと思わないか? RackはWebア

    Greenbear Diary - 5分でわかるRack , シュレーディンガーの猫たち
  • 第27回 Ruby/Rails勉強会@関西に参加しました - 趣味的にっき

    15分遅刻しました。行きの間に雨が降らなくてよかった。 関数型言語 Ruby by keisuken さん 遅延評価。require "lazy_proc"。こんなのかあるんだ。 パターンマッチ。case when。クラスで分岐。Haskellだとリストの展開ぽいのがすごい便利なんだけどなぁ。require 'pattern_matching'。む。要チェック。 Let's enjoy Func Ruby. 日 Ruby 会議 2008 参加報告 by いまいさん Diversity(多様性)。MRI、JRuby、Rubinius、MacRubyなどなど。バランスボールと戯れたり。後ろに倒れたり。ゴルフコンペ。なんきさんが優勝。Ruby関西は健全らしい。多目的ホールの片隅で最年少ハッカー(?)。 Affordance(直感的)。人間がうれしいことを精度よく推測する(akrさん)。 Reg

    第27回 Ruby/Rails勉強会@関西に参加しました - 趣味的にっき
  • deadbeaf.org

    This domain may be for sale!

  • beeptoys チュートリアル - きみのハートを8ビットキャスト

    自分が、みんなが、音いじりを気軽にできるよう、 beeptoysというライブラリ/環境をRubyで作っています。 ターゲットユーザはズバリRubyistです。 beeptoysをダウンロードして(詳細は下に書きます) beeptoysディレクトリに移動して準備は完了です。 さて、beeptoysを使って、今日はいくつか音を作ってみましょう。 突然ですが、Rubyistならirbは触った事がありますよね? 以下のようにして、触り慣れたirbからbeeptoysを読み込んで 起動してみましょう。 $ irb -r beeptoys.rb おなじみのirbが起動しました。 beeptoysでは、Wavクラスをご用意いたしました。 これは、Wavファイルの読み書きが簡単にできるクラスで、 以下のようにして使います。 w = Wav.new w.save :the_header waveディレクトリ

    beeptoys チュートリアル - きみのハートを8ビットキャスト
  • 引数をハッシュにするより専用クラスを作って(ry - きみのハートを8ビットキャスト

    Rubyではメソッドの引数にハッシュを使う場合があります。 例えば、以下はwebrickでHTTPサーバを作る場合です。 s = HTTPServer.new( :Port => 2000, :DocumentRoot => Dir::pwd + "/htdocs" ) 引数にハッシュを使うメリットとして 引数の順番が関係なくなり(順番を覚えなくて良い)、 見た目にも用途が明らかとなるため メソッドを使う場合やコードを読み返す場合に有利っちゅう訳ですね。 用途限定ですが、それをもう少し改善できる ネタを思いついたので作ってみました。 具体的にどういうものかって言いますと 現在、作っているWavクラス(Wavファイルを読み書きする)を 使って説明します。 # 単位クラスを仕込む class Freq def initialize( freq ) ; @freq = freq ; end de

    引数をハッシュにするより専用クラスを作って(ry - きみのハートを8ビットキャスト
  • yugui wiki - 『初めてのRuby』サポートページ

    他言語プログラマのためのRuby入門書『初めてのRuby』のサポートページです。 別ページにて正誤表も提供しています。 『初めてのRuby』 - Boot Up Yourself with Ruby Yugui (ゆぐい) 著 愛称: キリン 2008年06月25日 発売 判型: 224ページ (B5変) 定価: 2,310円(税込) ISBN: 978-4-87311-367-8 株式会社オライリー・ジャパン発行、株式会社オーム社発売 Amazon.co.jpで書を買う

  • Mooseっぽい柔軟なアクセサ - walf443's blog

    最近perl界隈で話題のMooseをちょくちょく弄ってみたりしているのですが、宣言的なアクセサは見通しも良くなるし、なかなか良いなと思ったんでRubyでもそれっぽく動作するやつを書いてみました。 Mooseっぽくコンストラクタも勝手に用意するようにしてみたのですが、これは好みが分かれるところのような気もするので、アクセサの部分は分離しても良いかなと思いました。ただ、あらかじめコンストラクタで引数を固定しておくとあとから拡張したいときや、デフォルトでは必要ないのだけど、テストのときとか書き換えてやりたいときにめんどくさかったりするのでHashを渡せばいいという割り切り方はなかなか良いなと思います。 とりあえずネタで書いてみたという程度なので、エラーメッセージなどは例によって今のところてきとうです。あと黒魔術はもっと減らせる気がしますw いろいろなDSLをつかってるものとバッティングしそうな感

    Mooseっぽい柔軟なアクセサ - walf443's blog
  • Don'tStopMusic - Ruby on Railsのスケーラビリティ強化製品、続々?

    _ [Rails] Ruby on Railsのスケーラビリティ強化製品、続々? Ruby on Railsのスケーラビリティ強化製品、続々 − @ITという翻訳記事がありました。どうも雑多な記事ですがちょっと読んでみます。 その生産性に開発者から全幅の信頼を寄せられているRuby on Railsだが、人気の高いこのWebプラットフォームに対しては、高負荷に対応するスケーラビリティが低いという批判の声も多く出ている。そのような中で、単にRailsとも呼ばれるRuby on Railsの可用性を高めようと、一部の新興企業が事業を展開している。Ruby on Railsのスケーラビリティ強化製品、続々 − @IT ということで、Rails は生産性は高いがスケーラビリティが不足しているという問題があり、それを解決しようとするベンチャー企業が現れ始めているという内容です。 こと日では「Ra

  • MountainWest RubyConf 2008のビデオ

    Spring BootによるAPIバックエンド構築実践ガイド 第2版 何千人もの開発者が、InfoQのミニブック「Practical Guide to Building an API Back End with Spring Boot」から、Spring Bootを使ったREST API構築の基礎を学んだ。このでは、出版時に新しくリリースされたバージョンである Spring Boot 2 を使用している。しかし、Spring Boot3が最近リリースされ、重要な変...

    MountainWest RubyConf 2008のビデオ
  • azito.com

    This domain may be for sale!

  • RubyFlow-ja

    RubyFlowを翻訳してみるプロジェクト。間違いや誤訳の指摘はコメントでどうぞ。The ongoing hackfest at http://guides.rails.info/ to create up to date and very in depth documentation on the various components of Rails is quickly becoming a valuable resource while the official wiki quickly grows out of date with stale information and dead links. Is it time for an official wiki hackfest to bring it up to snuff or is it something that sho

  • Rubyに関してやりたいこと - 世界線航跡蔵

    もともと今年の上半期はRubyに費やすつもりで活動してきた。といっても大部分はを書いていただけだけど。 今後やりたいと思っていることを挙げる。 ドキュメントの充実 RubyPHPだのPythonだのに比べるとドキュメントが不足してる。PHPは嫌いだけど、あの見るだけでも涎の出てくるマニュアルは素晴らしい。PHPの隆盛もさもありなん。Pythonは、あのstrictさは完全に文化なのでしょう。PerlにしたってCPANモジュールにはPODが必ず付いているし。 それにひきかえRubyは、未だに標準添付ライブラリの完全なリファレンスすら完成していない。メンテナンスも不十分だし。ソースコードに入ってるコメントが間違ってたり、新しいコマンドラインオプションがマニュアルに反映されてなかったりもした(そのままリリースしちゃったんだよ? 信じられる?)。 これは別にRuby開発陣の体質の問題とかそうい

    Rubyに関してやりたいこと - 世界線航跡蔵
  • Ruby Waves を Mac OS X Leopard 上で動かしてみた - 僕は発展途上技術者

    昨日Railsワークショップ@新橋に参加しました。 Ruby の新しいフレームワークで Rails よりも軽くて早いという Waves を、チュートリアルに沿いながら動かそうとしてみたのですが、いきなり大いにはまりました。しかし「乗りかけた船」だったので、頑張ってなんとか動かすところまではこぎつけました。 » Ruby Waves: Home » Ruby Waves: Tutorial, Part 1 インストールは簡単。 % sudo gem install waves で入りますが、ずらずらっと10以上の依存しているパッケージがインストールされました。 で、しょっぱなの % rake schema:migration name=initial_schema のところで Could not load mysql adapter: no such file to load -- mysq