タグ

2015年8月27日のブックマーク (2件)

  • クックパッド開発者ブログ

    レシピ事業部バックエンド基盤グループの石川です。 2024 年 5 月 15 日から 17 日にかけて、RubyKaigi 2024 が開かれました。クックパッドWi-Fi スポンサーとして協賛しており、また 16 日の夜には Cookpad Drinkup at RubyKaigi 2024 と称して懇親会を開きました。 クックパッド一行 懇親会のお店の様子 この記事では、カンファレンスで懇親会を開くにあたって気をつけていたことや、うまくいったこと、うまくいかなかったことをまとめます。RubyKaigi に関わらず、技術者コミュニティを盛り上げる手段のひとつとしてご覧ください。 続きを読む はじめに こんにちは。レシピ事業部プロダクト開発グループの堀内 (@Sota_Horiuchi)です。普段はバックエンドの開発を行っている新卒2年目のエンジニアです。 RubyKaigi 2024

    クックパッド開発者ブログ
  • エディタの文字色に悩む日々 - CIELCH | そんなこと覚えてない

    大事なことなので3回言いました。3回目は読みにくいですね。 HSV の明度は人間の視覚に対応していません。 同じ明度の黄色でやってみましょう。 青のときに比べて文字がはっきりしますね。 というわけで、ほかの色空間が欲しくなります。 他に使えるものとしてはマンセルカラーとかありますが、RGB値が厳密には定義されてないようです。 色見から測定して変換しているものはあるようです。 実世界の色とモニターの色を比較する場合、モニター自体の明るさを変更できてしまうし、一致させることができない。と、認識しました。 Haskell で CIELAB から RGB に変換する場合 ホワイトバランス というパラメータが必要でしたし。 いろんな文献をあたると RGB をマンセルカラーに変換する場合は XYZ という色空間を経由して、CIELAB にもっていくことがわかりました。 そこで CIELAB を利用す

    taku61
    taku61 2015/08/27