タグ

2006年5月20日のブックマーク (15件)

  • GIGAZINE - よく見かけるあの小さなボタンバナーを作る「Button Maker Online」

    上記画像のような小さなボタンバナー画像に見覚えはないでしょうか?これを簡単にオンライン上で作成できるのが無料サービス「Button Maker Online」です。80×15か88×31サイズの画像が簡単に作成できます。 Dynamic Drive online tools: Button Maker http://tools.dynamicdrive.com/button/ 使い方は以下の通り。 「Base Color is Transparent」:背景色を透過色にする 「Base Color」:背景色を決める。「Base Color is Transparent」のチェックを外すと選択できる 「Font」:文字のフォント。SilkscreenとSans-Serifの2種類。 「Border Color is Transparent」:境界線の色を透過色にする 「Border Colo

    takuno
    takuno 2006/05/20
  • PHPのスキルを上げる100以上のプレゼンテーション資料

    PHPの配布元であり、開発情報も数多く入手できるphp.net。その中に実はトップレベルのPHP開発者たちによるプレゼンテーション資料があり、データベース、デバッグ、セキュリティ、拡張、ローカライゼーション、高速化や最適化などのパフォーマンスに関することなどを簡単にまとめてある場所がある。基的なことばかりではあるが、PHPをいじくり倒したい人にとっては最適な資料となるかも。 PHP Presents http://talks.php.net/ また、php.netのサイトで得られる情報については以下が詳しい。 【PHPウォッチ】第24回 PHP関連情報の宝庫,php.netの歩き方:ITpro http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20060220/230039/

    PHPのスキルを上げる100以上のプレゼンテーション資料
    takuno
    takuno 2006/05/20
  • CSSのレイアウト40種類を集めた「Layout Gala」 - GIGAZINE

    サイトのコンテンツのレイアウトを考える場合、コンテンツをどのようなレイアウトでは位置すればいいのか悩む場合が多々あります。2コラムにするのか3コラムにするのか、それぞれのコラムの下にさらに子コラムを入れるのか否か、右サイドに置くのか左サイドに置くのか、などなど。 そんな場合に参考になるのがこの「Layout Gala」。CSSによるレイアウトの例が40種類あるので、自分の作りたいサイトのスタイルに近いレイアウトを実際に見てから、CSSファイルをダウンロードできます。Layout Gala http://blog.html.it/layoutgala/ 全部のレイアウトのファイルを詰め込んだファイルのダウンロードは以下から。 http://blog.html.it/layoutgala/allLayouts.zip また、「Yahoo! UI Library」にも単一のCSSファイルで100

    CSSのレイアウト40種類を集めた「Layout Gala」 - GIGAZINE
    takuno
    takuno 2006/05/20
  • 内田樹の研究室: うなぎくん、小説を救う

    2024 1月 - janvier 2月 - février 3月 - mars 2023 1月 - janvier 2月 - février 3月 - mars 4月 - avril 5月 - mai 6月 - juin 7月 - juillet 8月 - août 9月 - septembre 10月 - octobre 11月 - novembre 12月 - décembre 2022 1月 - janvier 2月 - février 3月 - mars 4月 - avril 5月 - mai 6月 - juin 7月 - juillet 8月 - août 9月 - septembre 10月 - octobre 11月 - novembre 12月 - décembre 2021 1月 - janvier 2月 - février 3月 - mars 4月 - avril 5

    takuno
    takuno 2006/05/20
    フェミニズムはその歴史的使命を終えたが
  • これだけは知っておきたいアルゴリズム〜共通鍵暗号編 ― @IT

    実際に運用中の情報システムで利用されている暗号アルゴリズムを移行することは、大規模なシステムであるほど、大変な労力とコストが必要となる。従って、規模が大きく、また長期運用が前提となっているシステムほど、暗号の選定には慎重になるべきである。 その意味で、「システム性能要求上問題がない範囲内であれば、現時点における最も高い安全性が確認されている暗号の中から選択するのが望ましい」というところに、暗号技術の2010年問題【注】の質がある。いい換えれば、現在のデファクトスタンダードだからとの理由だけでその暗号を採用することは必ずしも勧められない。 【注:暗号技術の2010年問題とは】 米国は、現在利用されているすべての米国政府標準の暗号技術を2010年までにより安全な暗号技術へ交代させていく方針を明確に打ち出している。現在、世界中で使われているデファクトスタンダードの暗号技術は、そのほとんどすべて

    これだけは知っておきたいアルゴリズム〜共通鍵暗号編 ― @IT
    takuno
    takuno 2006/05/20
  • Googleにサイボーグ化される未来 - 萌え理論ブログ

    『ウェブ進化論 当の大変化はこれから始まる (ちくま新書)』で言う変化とは、「こちら側」から「あちら側」にインフラを移すと、大勢の人間から余剰リソースをかき集められ、新しいサービスひいては社会の可能性が出てくるというお話です。しかし負の側面もある。 われわれは、機械の身体(頭脳)がGoogleに貰えると喜んでいたんだけれども、それは裏を返すとGoogleという巨大な機械の部品(ネジ!?)になることでもあります。もちろんGoogleだけではなく、amazonなども膨大な統計データを収拾していますね。 それに対して一つのビジョンは東浩紀の「データベース化」する社会や「環境管理型権力」の話がありますが、もう一つは『「資」論―取引する身体/取引される身体 (ちくま新書)』の人的資の話があります。今日は後者をとりあげます。ちなみに、どちらも通奏低音として「身体」というモチーフがあります。 社会

    Googleにサイボーグ化される未来 - 萌え理論ブログ
    takuno
    takuno 2006/05/20
  • ハードディスクムービーEverioGZ-MG505製品情報ビクター | JVC

    <アクセサリーキット> ・AC アダプター ・ バッテリーパック(BN- VF707 ) ・ ワイヤレスリモコン ・ AVコード ・ ショルダーストラップ ・ レンズキャップ <パソコン接続キット> ・CD-ROM ・ 専用USBケーブル(Atype-ミニ)

    takuno
    takuno 2006/05/20
  • intel macは最適化が重要?

    Eliquatuero dip eros numsan vent lam, coum zzrit la facillum initlut doloreet ullametuero od tet lor, commod zzrit la facillum initlut doloreet. 自宅ではintel iMacをメインマシンとして利用していますが、最近使い始め当初の驚くべき快適さが失われてきた気がしてました。もちろん人間すぐスピードに慣れるもので、すっかりintel macのスピードに慣れきってるというのもありますが、どうも、原因は仮想メモリのスワップファイルあたりに合った気がします。というのも、つい先日までRosettaでSkype常駐だったので、恐ろしいほどスワップしていた模様。Cache Out Xでスワップファイルとキャッシュを一掃して再起動したら、当初の快適度が戻ってきた気

  • セブン&アイ、独自電子マネーの名称は「nanaco」に

    セブン-イレブンなどを展開するセブン&アイ・ホールディングスは、かねてより導入を明らかにしていた独自仕様の電子マネーの名称を発表した。また、今秋導入するPOSレジには、複数の非接触IC型決済サービスに対応するマルチリーダーライターを搭載することなども明らかにされている。 同社では、2005年11月にプリペイド型独自電子マネーの導入を発表。今回、その名称が「nanaco(ナナコ)」になるとあらためて発表された。「nanaco」は、2007年春に全国のセブン-イレブン11,000店で利用できるようになる。その後、2007年度中には、イトーヨーカドーなどセブン&アイ傘下のグループ各店舗に拡大していく。さらに同時期にはJCB加盟店など、グループ外の10,000店舗以上で利用できるようにすることを目指していく。 2006年秋~2007年春にかけてセブン-イレブンに導入されるPOSレジには、松下電器産

    takuno
    takuno 2006/05/20
  • 果物の樹のお伽話

    可知 豊 (http://www.catch.jp/) これは、オープンソースの考え方を理解するためのたとえ話です。 たとえ話なので、分かりやすさを優先しています。 そのため、正確さは犠牲になっているか も知れません。

    takuno
    takuno 2006/05/20
    これは、オープンソースの考え方を理解するためのたとえ話です。
  • らさせていただく

    「この件につきまして、発表させていただきます」 この手の「させていただく」表現が世の中に溢れかえっている。 目立つようになってからもう長いことたつのでそろそろ収まるかと思っていたが、 ぜんぜんやむ気配はない。むしろしょうけつをきわめる一方である。 こいつが大嫌いである。もとより人に頭を下げるのが嫌いな元軍人の父をもち、 武士わねど高楊枝をきめこんでいるような偏屈な男であるから、 へり下る敬語表現自体をあまり好きでないという傲慢なところがある。へん、 オレがあんたに発表させてやってるってわけじゃないだろ? 自分の発表だったら堂々と自分の意志でやってるんだという態度でしゃべれよな、 というわけだ。 ところがそういう時代遅れの中年オヤジの意固地な思いなぞ、 もちろん誰にも聞こえるわけはなく、 あらゆるところでこの軟弱卑屈が幅を利かせるようになってしまった。 ちょっと巷の文例を蒐集してみたので

    takuno
    takuno 2006/05/20
    「おみおつけ」が「御御御つけ」であるのはよく知られていることだが、 まさに現代はガン化した敬語の増殖の時代らしい。
  • 通信と放送の融合。テレビ局の利権構造: ホットコーナー

    ブログ(iiyu.asablo.jpの検索) ホットコーナー内の検索 でもASAHIネット(asahi-net.or.jp)全体の検索です。 検索したい言葉のあとに、空白で区切ってki4s-nkmrを入れるといいかも。 例 中村(show) ki4s-nkmr ウェブ全体の検索 ASAHIネット(http://www.asahi-net.or.jp)のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。 ==== 通信と放送の融合。テレビ局の利権構造 ==== ==== 標題: 褒め殺しではない、ぞ --- #12450で「新語流行語大賞狙いか?」として日経BPの笑 える記事を曝してからというもの、すっかり日経BPの敵 となっているような気がする。バランスを取るために(?) ちょっと誉めてみることにす

    takuno
    takuno 2006/05/20
    ほんとにソニーや松下にテレビ局やってもらいたいくらい(これはテレビ屋
  • 2010年度までのWeb技術の進展を予測した「ITロードマップ」を発表〜Web2.0/SOA時代の到来に不可欠なリッチクライアント〜

    You can search NRI's research and research results from tags, free words, and content types.

    takuno
    takuno 2006/05/20
  • ITmedia News:ケータイでググる時代に――auがGoogleを採用

    5月18日、KDDIがau携帯電話向けポータルサイトにGoogleを採用すると発表した。検索対象はEZweb上の公式サイト、一般サイトのほか、PC向けサイトも対象になる。ヤフーをグループ会社に持つソフトバンクモバイルに続いて、PC向けサイトの検索エンジンが通信キャリアと連携を強めた。 「女子高生とグループミーティングしたところ、携帯電話ではあまり情報を検索しないことがわかった」とKDDIコンテンツ・メディア事業部長の高橋誠氏は言う。PCサイトビューアーの利用者がここ1年間で1.3倍になるなど、PC向けサイトの利用が進むauの携帯電話だが、検索して情報を取得するという一般的なインターネットの“作法”は必ずしも浸透していなかった。 Googleの検索エンジンは7月から「EZトップメニュー」に実装される予定だが、仕様は現在も検討しているところ。高橋氏によれば、EZボタンのように検索ボタンを搭載

    ITmedia News:ケータイでググる時代に――auがGoogleを採用
    takuno
    takuno 2006/05/20
  • ついにベールを脱いだ! 加賀電子、Mac用“ロケフリ”プレーヤー『TLF-MAC』を発表

    takuno
    takuno 2006/05/20