タグ

2018年10月10日のブックマーク (5件)

  • Google、iPhoneを潰そうとしてるスマホ「Pixel 3」が完全にやばいよ…リアルタイム翻訳って何……

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

    Google、iPhoneを潰そうとしてるスマホ「Pixel 3」が完全にやばいよ…リアルタイム翻訳って何……
    takuya831
    takuya831 2018/10/10
    これ見るとpixelに乗り換えようかなと思う。。
  • 東洋大陸上部1年生が告発 箱根駅伝選手から「殴られ『マジ死ねよ』」 | 文春オンライン

    箱根駅伝で5年ぶりの優勝を狙う東洋大陸上競技部で、今年4月に入学したばかりの1年生への暴行事件が起きていたことがわかった。被害者のX君(18)が「週刊文春」の取材に応じ、証言した。 X君は中学時代3000m走で全国トップの記録を樹立。高校時代も全国上位の活躍を見せ、今年4月、陸上部の特待生として、東洋大学に入学したばかりだった。 「陸上部に馴染めなかった自分にも非はありますが、あそこまでの暴力をふるわれる理由はなかったはずです」(X君) X君の説明によれば、入部直後から寮や合宿などで“指導”が始まったという。 「毎晩、1年生は寮の掃除などの仕事をこなさないといけないのですが、僕はトイレや風呂場などの掃除について注意されることが多かった。4月には3年生で箱根駅伝にも出場していた先輩から怒られた際に、足を蹴られました」 7月以降、上級生からの指導はますますエスカレート。そして9月、新潟の山古志

    東洋大陸上部1年生が告発 箱根駅伝選手から「殴られ『マジ死ねよ』」 | 文春オンライン
    takuya831
    takuya831 2018/10/10
    東洋の場合は正義感強過ぎて、逆方向に行っちゃったパターンだと思う。出雲の直後なだけに複雑な感じ。全日本はどうするんだろうか。
  • KDDI「キッザニア」を買収 事業の多角化進める | NHKニュース

    「KDDI」は、子ども向けの職業体験施設「キッザニア」を買収したと発表しました。携帯電話の契約数が頭打ちとなる中、事業の多角化を進めています。 「キッザニア」は子どもたちが消防士や調理師などさまざまな職業を体験できる施設で、平成18年に東京・江東区、平成21年には兵庫県西宮市でも開業し、昨年度は、合わせて164万人が来場しました。 買収によってKDDIは、自社が手がける次世代の通信規格「5G」やIT技術を組み合わせて新たな職業体験をできるようにするとともに、2020年度にも3か所目となる施設を名古屋で開業することにしています。 KDDIはことしに入って英会話教室「イーオン」の運営会社を買収したほか、「大和証券グループ社」と資産運用サービスに乗り出すなど、携帯電話の契約数が頭打ちとなるなか、事業の多角化を進めています。 記者会見でKDDIの高橋誠社長は「通信などわれわれのテクノロジーを使う

    KDDI「キッザニア」を買収 事業の多角化進める | NHKニュース
    takuya831
    takuya831 2018/10/10
    正直、微妙な買収。ドコモのABCクッキングの真似事でも??
  • 海賊版サイト「漫画村」運営者を特定 法的措置へ

    米国で民事訴訟を提訴米国で起こした民事訴訟は、漫画村に作品を無断で掲載されていた、ある漫画家が原告となった。 カリフォルニア州弁護士の資格も持つリンク総合法律事務所の山口貴士弁護士が代理人となり、インターネットユーザー協会幹事の中川譲氏が漫画家との連携を取っていた。 山口弁護士は、米ロサンゼルスにあるロバート・W.・コーエン法律事務所に協力を求め、クラウドフレア社がある米国で民事訴訟を提訴した。被告は運営者の氏名が不詳だったため「匿名者」とした。 その上で、証拠開示手続き(ディスカバリー)を行い、クラウドフレア社から漫画村に対する課金関係の資料を取り寄せ、漫画村運営者の特定を試みた。 その主な流れは、以下のとおりだ。 6月12日、アメリカで民事訴訟を提訴 同月15日、裁判所がクラウドフレア社に対し課金関係資料の提出を求める罰則付召喚令状(Subpoena=サピーナ)を送付 同月29日、ク

    海賊版サイト「漫画村」運営者を特定 法的措置へ
    takuya831
    takuya831 2018/10/10
  • 「女が大学なんて」進学させぬ風潮、背景にある経済格差:朝日新聞デジタル

    大学進学率の男女差は年々縮まり、この春は女子の進学率が50・1%と初めて5割を超えた。ただ、女子が男子を上回ったのは2都県だけで、地域差も大きい。大学院進学率では、男女で3倍近い開きがある。背景に何があるのか。 大学全入時代と言われる今も、地方などでは「娘は無理して大学に行かせなくても……」といった考えが根強くあるとされる。 ベネッセ教育総合研究所が2015年、未就学の乳幼児をもつ保護者を対象に行った「幼児の生活アンケート」でも、母親3200人あまりが回答した「子どもの進学に対する期待」では、男子に「4年制大学卒業まで」を期待する割合が79・7%だったのに対し、女子は66・9%だった。 「やっぱり差別ってあるんだ」。東京医大が入試で女子の合格者数を抑えるため、女子に不利な得点操作をしていたことが明らかになった8月。東京医大前であった抗議集会で、都内の私立大で法律を学ぶ女子学生(21)は、そ

    「女が大学なんて」進学させぬ風潮、背景にある経済格差:朝日新聞デジタル
    takuya831
    takuya831 2018/10/10
    何の目的もなく、ただ入るためだけの大学に行かせなくていいと思うけど、性別で判断するとか21世紀とは思えませんね。。。“娘は無理して大学に行かせなくても……”