2014年8月17日のブックマーク (13件)

  • 落合福嗣くん、父親と甲子園観戦 : なんじぇいスタジアム@なんJまとめ

    August 16, 201416:10 落合福嗣くん、父親と甲子園観戦 カテゴリ http://blog.livedoor.jp/nanjstu/archives/40372567.html落合福嗣くん、父親と甲子園観戦 転載元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1408167680 1 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/08/16(土) 14:41:20.76 ID:Z5XOtjeY.net 落合福嗣 ?@fukushi_o 父親と甲子園見るのが実況中継聞くより何倍も面白い。 https://twitter.com/fukushi_o/status/500512972561580032 落合福嗣@fukushi_o父親と甲子園見るのが実況中継聞くより何倍も面白い。2014/08/16 14:22:46 3 :風吹けば

    落合福嗣くん、父親と甲子園観戦 : なんじぇいスタジアム@なんJまとめ
    tamaso
    tamaso 2014/08/17
    野球の好きな子でよかったと思う。
  • 電車の中で見かけた幼い兄弟

    「おにいちゃん、どこでおりるの?」 「ええっと、○○駅を今出たとこだから、次が○○駅で、だから次の、次の――」 「あっ、みてみて! うみだよ、おにいちゃん、うみー」 おいおい弟くん、お兄ちゃんがきみの質問に答えているんだから、最後まで聞いてあげなさいな。そんなことを思いながら、でも下の子ってのは大概そういうもんだよな、とちょっと苦笑しながらこの微笑ましい会話を聞いていた。 二人はちょうど向かいのシートに座っている。弟はを脱いで、窓のほうに体を向けていた。車内に乗客はまばらで、近くに保護者らしき人はいなかった。きっとこの兄弟は二人っきりで電車に乗っているのだろう。はじめてのおつかい的なやつかもしれない。電車に乗るというだけのことが、子供にとってはとんでもない冒険になるものだ。 さっきからお兄ちゃんは立ち上がったり座ったりして、ずっとそわそわしている。車内の案内表示や路線図に目をやったり、窓

    電車の中で見かけた幼い兄弟
    tamaso
    tamaso 2014/08/17
    他の誰かによって「安全・安心」が保証されている弟の平和加減さが、日本のイメージと重なる。
  • 世の中の「遊び」をあんまり知らなそうな大人たち

    バイトの同僚や、仕事先のお客さんに、「パチンコ」が趣味の大人たちが何人か居た。 「パチンコの話をする大人」といっても、40代から50代くらいのオジさんオジさんあたり。主にオバさんが多い。 で、それで、そんな大人たちからパチンコの話を聞くたびに、 「やることとか、趣味とか、遊びとか、そんなこと(パチンコ)しかないの!?」っていつも思う。 田舎だから特にそういう傾向が強いのかな。 近所の大人が居そうな娯楽施設といっても「カラオケ屋」や「パチンコ屋」くらいしかないし、 ずーっと同じ場所にいる地元民だから、大人たちの遊び場も限定されていくのかな。 とにかく、「そこまで生きてきて『遊び』がそれかよ!?」って思うんだよね。 その年齢ならいろいろ知ってそうな歳なんだよ?…で、結局、趣味がパチンコって感じで、「えっー…」って思う。 とにかく「庶民」。 庶民の遊びしか知らずに生きてきた、って感じなんだよ。

    世の中の「遊び」をあんまり知らなそうな大人たち
    tamaso
    tamaso 2014/08/17
    他人の娯楽が気になるのは、自分の時間の過ごし方に不安や不満があるからだろう。
  • 日本の雇用は「身分制」 - しっきーのブログ

    型雇用の大きな特徴は、職務のない雇用契約だ。日の会社では「職務」という考えが希薄で、かわりに「所属」がある。欧米では仕事と賃金が対応している「ジョブ制」だが、日の会社は所属内の地位によって待遇が決まる「メンバーシップ制」と言える。 終身雇用、年功序列、企業別組合が三種の神器と言われてきたが、これもメンバーシップ制という枠組みでのことだろう。ヨーロッパやアジア(アメリカ以外)の会社は、解職の権利が厳しく制限されている。だが、雇用契約で定められた職務がなくなった場合には、解雇の正当な理由になる。 一方で日の場合、「雇用契約」で仕事の内容が決まっているわけではないので、ある仕事がなくなっても、その職員を別の仕事にまわして雇用を維持してきた。だから、日の会社に勤める人はある意味では「奴隷」であり、社畜と揶揄されるのも、実態に即しているのかもしれない。 例えば、出向や単身赴任というシステ

    日本の雇用は「身分制」 - しっきーのブログ
    tamaso
    tamaso 2014/08/17
    家畜だって不自由だけど、野生のどんな動物よりいい暮らしをしてるじゃないか。
  • 35歳で年収200万の独身なんだが人生楽しい

    元スレ:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1399606117/ 1 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/05/09(金) 12:28:37.44 ID:A+TSd1Jc0.net 貯金なし 結婚暦なし 両親とも他界 借金は残り20万ほどある 家賃5万で都内住み 毎日好きなコーヒーは飲めるし 月1程度なら寿司ったりもできる を数冊買ったりもできるし慎ましやかになら ストレスなく生きられる お前らから見たら最底辺だろうけど 金稼ぐだけが幸せじゃないし結婚だけが幸せでもない もちろんそういう幸せも否定しないが 2 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/05/09(金) 12:29:32.69 ID:iowm1Pld0.net 気の合わねえのなら独身のがいいよな 20 :以下、\(^o^)/でVIPがお

    35歳で年収200万の独身なんだが人生楽しい
    tamaso
    tamaso 2014/08/17
    明日の心配をやめたら、今の日本は、どんな時代のどんな国よりも暮らしやすい。そもそも、万全の備えをした者が幸せに死ねるという保証もない。
  • 田舎から若い人がいなくなるのは「経済問題」だけでなく「人間関係の閉塞感」だそうで - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    地方の自治体消滅関連でベースになるアンケートとかそぞろ手をつけていたんですけど、上がってきたデータで一際目を引いたのは「雇用などで将来を悲観した若者が、地元を捨て都市部で就職する」パターンが減少。その代わり、地元や地域に高齢者が増えて濃厚な人間関係を築かなければならなくなったり、親戚の介護などで疲弊した人が逃れるように地元を捨てるケースが増えているように思われるわけですね。 細かい数値のところは10月ぐらいにまとめるつもりで、また複数の要因が絡んでいるので竹を割ったように「こうだ」とも言えないわけなんですけれども、田舎暮らしの不便さというのはむしろ若者にとっては「モノやサービスが手に入らない」よりも「話したくもなければ世話もしたくない老人との付き合いを強要され、居辛い」というような中身のものが目に見えて増えてきたのは気になるところです。 一方で、某海岸の自治体、若者が増えているというので見

    田舎から若い人がいなくなるのは「経済問題」だけでなく「人間関係の閉塞感」だそうで - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    tamaso
    tamaso 2014/08/17
    地方とか田舎だけでなく、そこそこの年齢になると煩わしい親元から離れたくなるものだ。ただ、親には経済力があったりするから、居残ってるだけで。
  • 生活保護者は招待しないものなのでしょうか。主人と結婚式のことで揉めています。 - 原因は生活保護を受けている親戚(従姉妹)なのですが従... - Yahoo!知恵袋

    生活保護者は招待しないものなのでしょうか。 主人と結婚式のことで揉めています。 原因は生活保護を受けている親戚(従姉妹)なのですが従姉妹は現在生活保護を受けています。 主人は生活保護を受けている従姉妹は招待したくないといいます。 理由は、国に面倒を見てもらっている人間、だからだそうです。 仮に結婚式に参加したとしてもご祝儀はもらいたくないといいます。 私は従姉妹とは姉妹のように育ったので招待したいし参加してほしいです。 ご祝儀に関しては、生活保護を受けていても気持ちとして、少しでも用意してくれているのなら、それを突っぱねて返すことは私には出来る自信がありません。 主人は生活保護を受けているということで、その人の中身を見る以前に人として見ることができないと言います。 「生活保護を受けているということは国民の世話になっているということ、税金を払っている以上従姉妹が参加してほしくないと言う権利が

    生活保護者は招待しないものなのでしょうか。主人と結婚式のことで揉めています。 - 原因は生活保護を受けている親戚(従姉妹)なのですが従... - Yahoo!知恵袋
    tamaso
    tamaso 2014/08/17
    そういう人は、子どもの面倒を見ることに色々と問題を起こしそうな気がする。
  • どうして人間はそんなに、魂の在処にこだわるんだい?

    どうして人間はそんなに、魂の在処にこだわるんだい?

    どうして人間はそんなに、魂の在処にこだわるんだい?
    tamaso
    tamaso 2014/08/17
    どうして自分以外の者が、どう思っているのか気になるのだろう。
  • やる気を出すための一番かんたんな方法(研究結果) | HuffPost Japan

    気持ちを奮い立たせたい時は、自分に対してそう声をかけよう。そのほうが、「私はできる!」よりも効果があるのだという。

    やる気を出すための一番かんたんな方法(研究結果) | HuffPost Japan
    tamaso
    tamaso 2014/08/17
    簡単だけど、効果はそんなになかった。
  • なあ

    男物のジャージのパンツなのに股間にチャックが付いてないってことある?10日くらい前に投売りされてたのをいま履いてみて気付いたんだけど・・・明らかに股間の見た目に違和感がある念のためにタグを確認したらメンズパンツと書いてあったが騙された感が拭えないツイートする

    tamaso
    tamaso 2014/08/17
    そもそも「運動着」なのだから、機能的になくても疑問ではない。同様に水着にもチャックはない。
  • 札幌市議:「アイヌ」ツイート 「思ったこと書いただけ」 - 毎日新聞

    tamaso
    tamaso 2014/08/17
    思ったことをそのまま言う奴を「バカ」といいます。
  • 「幸運な人」を10年間研究した心理学者が気づいたこと | ライフハッカー・ジャパン

    心理学者のリチャード・ワイズマン氏は、なぜ特定の人の運が良いのかを検証するべく、10年にわたる研究を実施しました。彼は、運気を好転させる4つの決定的要素が含まれたその研究結果を英紙「The Telegraph」に伝えています。 私の研究で、運が良い人は4つの基原則に基づいて幸運を生み出していることが明らかになりました。彼らはチャンスに気づいたり、自らチャンスを作ることに長けており、直感に従って幸運を呼ぶ判断を下します。物事を前向きに予想することで自らが期待する結果を招き、快活な態度で不運を幸運に変えることもできるのです。 私は、運が良い人の思考と振る舞いを真似る練習プログラムを作り、それを1ヶ月間、研究に任意で参加した幸運、不運な人のグループに実施してもらいました。1ヶ月後、戻ってきた参加者に何が起こったかを聞きましたが、とても印象的だったのは、参加者の80パーセントが幸福感や人生の満足

    「幸運な人」を10年間研究した心理学者が気づいたこと | ライフハッカー・ジャパン
    tamaso
    tamaso 2014/08/17
    幸運が、その人の解釈であるなら、運そのものや確率をあげることよりも、いいように考えることをすればいい。何より、それで人生が楽しく面白く幸福になるのだから。
  • sekaihaasobiba.com - このウェブサイトは販売用です! - sekaihaasobiba リソースおよび情報

    This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.

    sekaihaasobiba.com - このウェブサイトは販売用です! - sekaihaasobiba リソースおよび情報
    tamaso
    tamaso 2014/08/17
    このお人、京のお人やおへんどすな。