タグ

プレゼンに関するtamekkoのブックマーク (22)

  • 新入社員必見!プレゼン資料の作り方からプレゼン方法の基礎まで学べる良質SlideShare11選

    ビジネスシーンにおいてプレゼンをする機会は誰にでもあるのではないでしょうか。 プレゼンというと「商品を販売する行為」をイメージしがちですが、一口にプレゼンといってもお客様に提案をする時、自分の売り込みをしたい時以外にも、社内メンバーへの提案や上司を説得する際にもプレゼンは必須です。 つまり、プレゼン能力は全てのビジネスパーソンにとって無くてはならない能力なのです。そのための、プレゼン力をつけるためにはまず、基的なルールを学びましょう。 今回は、世界的に有名なファイル共有サービス「SlideShare(スライドシェア)」より、プレゼン資料の作り方から実際のプレゼン方法まで学べる資料を11個厳選してご紹介します。 資料作成時には実際のプレゼンを想定し、伝えたいポイントだけを記載する必要がありますが、書きたいことを整理出来ず情報を詰め込んでしまいがちです。 このスライドでは、聞き手に伝わるプレ

    新入社員必見!プレゼン資料の作り方からプレゼン方法の基礎まで学べる良質SlideShare11選
  • Blogger

    Google の無料ウェブログ公開ツールを使って、テキスト、写真、動画を共有できます。

  • 気鋭のベンチャー経営者たちに学ぶプレゼン術|岩瀬大輔のブログ

    2013年05月25日09:40 カテゴリ 気鋭のベンチャー経営者たちに学ぶプレゼン術 Infinity Ventures Summit の目玉企画が、10~15社のベンチャーが新商品・サービスを6分で発表する、Launch Padという企画。先ほど終わったのだが、15社もの6分プレゼンを立て続けてに聞いていて、「心を打つプレゼン術」のツボが少し整理できたので、ここで共有。プレゼンを聞きながらこのメモを書いていたので、気分はジャーナリストっぽいブロガー。 1.  サビ、クライマックスから入れ たとえば映画であれば、オープニングにまず、盛り上がる「ツカミ」のシーンをもってくる。そこでいったん観客を引き込んでから、「話は10年さかのぼって」と、ペースがゆっくりのシーンに戻っていく。 楽曲をCMに使う場合であれば、必ず「サビ」の部分を使う。HBSの授業も、第一回は教授の自己紹介もコース概要の説明

  • 報告には行動目標が必要 - レジデント初期研修用資料

    業務における報告は、個人的には簡潔であるほど好ましい。話しかたこそ丁寧なのに、題に相当する内容がなかなか始まらない報告は、できることならやめてほしいなと思う。 簡潔な報告には行動目標が含まれている 何かのプレゼンテーションを行うときには、それを聞いた相手がどうなってほしいのか、あらかじめ目標を立てておかないといけない。目標なしにスライドを飾っても面白いプレゼンテーションにはならないし、なによりもそうしたプレゼンテーションは、聞いた人に満足が生まれない。 業務におけるちょっとした報告もまた、それを聞いた相手にどうなってほしいのか、行動目標みたいなものを頭に置いて行うと、簡潔で分かりやすい報告を行うことができる。 報告を行なって、相手に判断させたいのか、それとも病棟に来てほしいのか、あるいは書類にサインをさせたいのか、行動目標のある報告は、前半の2割ぐらいを聞いた時点で、自分なりに何をすれば

  • 井庭崇のConcept Walk | 新刊『プレゼンテーション・パターン』(プレパタ)をよろしく!

  • 1月2日スーパープレゼンテーション新春SPで放送された5つのプレゼン | びーおーぷんどっとねっと

    スーパープレゼンテーション2013年第1回目は新春スペシャルと題して一気に5つのプレゼンテーションが放送されました。 見逃した方の為に、放送されたプレゼンを貼っておきます。 2013年1月2日放送の5つのプレゼンテーション アドーラ・スヴィタク「大人は子供から何を学べるか」 ラガヴァ・KK「揺すって変えるストーリー」 ナイジェル・マーシュ「ワーク・ライフ・バランスの真実」 マルコ・テンペスト「ニコラ・テスラ − 電気にかけた波乱の人生」 ブライアン・スティーブンソン「司法の不公正について語ろう」 スーパープレゼンテーションは伊藤穣一さんの解説が面白いんですけど、時間が合わなかったりするとついつい見逃してしまいがちですから。時間があるときにでもどーぞ。 伝える力 (PHPビジネス新書)

  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
  • PowerPoint TIPS = パワポ職人芸 公開しています:ITとビジネスの可能性:オルタナティブ・ブログ

    このブログでも何回かご紹介していますが、好評いただいている PowerPoint の TIPS を 8 TIPS 紹介しています。実際にやっている動画もありますので、その辺もお楽しみください。 こちらに下記以降のものも掲載しています。 パワポ職人芸 Vol.1 - 図形の合成を活用せよ パワポ職人芸 Vol.2 - グループ化と白黒/グレースケールの罠にはまらない パワポ職人芸 Vol.3 - 画像のトリミングと背景の削除を活用せよ パワポ職人芸 Vol.4 - アニメーションを使わないアニメーションを活用せよ パワポ職人芸 Vol.5 - PowerPoint で動画作成せよ ~ JaSST'12 Tokyo セッション資料を公開 パワポ職人芸 Vol.6 - メトロっぽいスライドを作成する簡単な方法 パワポ職人芸 Vol.7 - 斜めになってしまった線が調和を乱す パワポ職人芸 Vol

    PowerPoint TIPS = パワポ職人芸 公開しています:ITとビジネスの可能性:オルタナティブ・ブログ
  • プレゼンの極意とMCC始動

  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
  • 「伝えるチカラ」シリーズ、全六回講義まとめ

    「伝えるチカラ」シリーズ、全六回講義まとめ 株式会社内田洋行さんと半年に渡って開催された、プレゼンテーション力向上ワークショップ「伝えるチカラ」シリーズが全六回無事終了しました。 Presentation Vol5 参加いただいた皆さん、当にありがとうございました。 プレゼンテーションを学ぶ上で、すでに研究されているプレゼンテーションの様々な「型」を元にその制約を試してきました。その基礎となる考え方が、プレゼンにおける、信頼性の獲得です。 エシカルプレゼンテーションとは? プレゼンテーションとは「共感」と「信頼」をもって「理解」を促し行動を促すこと。 では、共感されるため、理解されるため、信頼されるためには何が必要か?ということを繰り返し考えてきました。 もっとも大切な「信頼」(エトス)を得るために「パトス(感情)」によって共感を得、「ロゴス(論理)」による理解を促すこと。これをエシカル

    「伝えるチカラ」シリーズ、全六回講義まとめ
  • 10分プレゼンテーション@EDGE TOKYO MEETING 1st – 三谷宏治 OFFICIAL WEBSITE

    コマダムたちの消費の街、だけじゃ、つまんない。 (いや、それはそれで突き抜けているから素晴らしいんですけど)

  • NAKAHARA-LAB.NET 東京大学 中原淳研究室 - 大人の学びを科学する: 今年の夏のプチ挑戦 : プレゼンテーションスタイルを変えてみる

    中原淳(東京大学准教授)のブログです。経営学習論、人的資源開発論。「大人の学びを科学する」をテーマに、「企業・組織における人の学習・成長・コミュニケーション」を研究しています。 この数日、Apple社のプレゼンテーションソフト「Keynote(キーノート)」と格闘しています。 実は、今度、学会の企画で、トークイベントがあるのですね。 この企画は、去年までは「シンポジウム」として、いわゆるパネルディスカッション形式で開催されていたものですが - TEDの影響もあるんでしょう - 今年は、18分のトークイベント形式にするそうです。 ほほー、なかなか挑戦的で面白いなと感じます。 で、不肖中原、誠にありがたいことに、登壇のオファーをいただきました。 当日は、 「Learningful Organization : 研究のエコシステムを創りつつ、探究する」 というタイトルで発表させていただく予定です

  • プレゼンテーションを勝ち抜く方法!理論思考で相手を虜にする7つの術

    あなたは、プレゼンテーションは得意ですか?きっと「苦手です…」というひとの方が多いのではないでしょうか プレゼンテーションは 理論的に思考を絡ませたトークが重要 と言いますが、実はそれ以前に理解してほしい点が多くあります。プレゼンは、近年になって「重要なスキル」となっています。昔のような「空気感で物事を済ませる」のではなく、外国人従業員も増える中、「いかにして説得力のある言葉を駆使するか?」が求められる時代です。 そこで、「プレゼンが苦手な人に多く見られる傾向」などを中心に解説して、まずは「プレゼン初心者脱却」を目指してみましょう。 あなたが発する言葉に、多くの人が釘付けになる瞬間は気持ちが良いものですよ。せすので、ぜひ初心者レベルを脱却して、将来的に「プレゼン上手な人」を目指しましょう。そこで今日は、プレゼンテーションを勝ち抜く方法!理論思考で相手を虜にする7つの術についてお伝えします。

    プレゼンテーションを勝ち抜く方法!理論思考で相手を虜にする7つの術
  • 玄田有史さんに学ぶ「スピーチ」「プレゼン」のポイント2つ:田中淳子の”大人の学び”支援隊!:オルタナティブ・ブログ

    しつこく玄田さんです。 先週9月6日(木)-9月7日(金)2日間にわたり開催されたPMシンポジウム2012.その基調講演①が玄田有史さんでした。「希望のチカラ」というタイトル。この講演の内容や考察は2回に分けて書きましたが、今日は、「スピーチ」あるいは「プレゼン」のポイントを整理していきます。 (1回目: http://blogs.itmedia.co.jp/tanakalajunko/2012/09/pm-68e1.html 2回目: http://blogs.itmedia.co.jp/tanakalajunko/2012/09/pm2012-642f.html ) 玄田さんの講演を拝聴するのは初めてでしたが、凄く大きな特徴が2つありました。 まず第一に、これは誰もなかなかマネできないことなのですが、「つなぎ語」が一切ない! 「えー」「あのぉー」「ええと」「まぁ」といったつなぎ語が皆無

    玄田有史さんに学ぶ「スピーチ」「プレゼン」のポイント2つ:田中淳子の”大人の学び”支援隊!:オルタナティブ・ブログ
  • TEDxTokyo2012 小室淑恵さんのプレゼンにみるパトスとロゴスのすばらしいバランス感覚

    論理性と情緒感で伝えるプレゼンのお手 プレゼンの世界では著名な小室さん。当にテンポもよく、人を惹きこむプレゼンテーションは圧巻です。 まさに前日にエントリーした「もしTEDに出ることになったらオススメしたい、たった4つのプレゼン作法」のお手のようなプレゼンテーション。プレゼン授業の教科書にしたいほどの、上質な展開でした。 彼女のプレゼンテーションですばらしいのは、まずセオリー通り、少子化という社会の課題に対して、自分の実体験や課題解決から導いた仮説があること。 夫の長時間労働によって、子育てが苦痛であったことからはじまり、夫がワークスタイルを見直したことによって、二人目を産みたいという欲求が生まれ、現在二人目がお腹にいる。という滑り出し。このオープニングでぐっと惹きこまれた人も多いのではないでしょうか? どんなロジック(ロゴス)よりもまず、実感できるコトバや体験(パトス。パッション)

    TEDxTokyo2012 小室淑恵さんのプレゼンにみるパトスとロゴスのすばらしいバランス感覚
    tamekko
    tamekko 2012/07/09
    素晴らしいプレゼン。響く。そしてロジカル。
  • プレゼン資料デザインサンプル集 / Maka-Veli .com

    プレゼン資料のサンプルって探すと意外と無いですね。 って思ったので、とりあえず簡単にまとめました。 画像クリックで中ページサンプルのリンクにジャンプします。 ベーシックなタイプ。 幾何学模様で、誰にでも好まれる(と言われてる)青を使ってるので汎用的。 センス良さ気なインテリア系デザイン。 グリーンもWebでは誰にでも好まれる色ですよね。 建築設計なんかがテーマのデザイン。 オレンジ×黒はけっこう挑戦的かもしれないですが、インパクトあって良いですね。 シンプルでベターなデザイン。 IT系ですね。ベタなのが一番使われやすいです。 エコ風テーマ。 よくあるデザインも、 ここまでグラフィックでクオリティを上げられれば好印象ですね。。 こちらは写真で緑を使ったデザイン。 エコというより、グロウプロジェクトですね。 GlowUp、新興成長という意味合いでも緑は使われます

  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
    tamekko
    tamekko 2012/05/01
    あとでじっくり読んで勉強する。
  • ウケるTED Talkをするための、究極のプレゼン指南。

    ウケるTED Talkをするための、究極のプレゼン指南。 NHKがついにTEDと組んだ番組「TED meets スーパープレゼンテーション」を発表しました。非常に楽しみな番組です。 TED Talkは確かに、プレゼンテーションや英語でのスピーチを学ぶ上で最高の教材と言えます。TEDのビデオを眺めるだけでもいいのですが、やはり、「もし自分がTEDでスピーチをするとしたら?」という視点で観てみる方が学びは増えるはずです。 そこで、セバスチャン・ワーニックが過去のTED Talkを徹底的に分析し、受けるTED Talkをするための統計学的プレゼン指南を行っています。 興味深いので、いくつかポイントを観てみましょう。 TED Talkで好まれる服装 平均より眺めの髪に眼鏡。そして、ドレスアップしていくのがポイント。 評価別のトピック 最もメールをもらえるトークは「Rational(理性的)」で「p

    ウケるTED Talkをするための、究極のプレゼン指南。