タグ

2023年8月30日のブックマーク (2件)

  • スゴイいいこと思い付いたんだけど 羊羹って手軽に食べられるようにスティ..

    スゴイいいこと思い付いたんだけど 羊羹って手軽にべられるようにスティックタイプでクルッと包装を手を汚さずに開封できてべられるようなオシャレ羊羹があったらメチャ売れると思うんだけど。 あれってお皿に出して、 包丁で切って 爪楊枝で刺してべるって手間を考えるとべたいよりも面倒くささが勝ってしまうので、 スニッカーズとかソイジョイみたいな スティックタイプの羊羹があったら 若者にも羊羹離れとか言わずに爆売れすると思う! ちょっと飛躍しすぎかも知れないけど スポーツ時に飲むスポーツドリンクは当たり前になってきている流れで 今競技中にも何かべるのOKになってきてるのもあるから スティック状のスポーツ羊羹ってのも意外とイケるかも! スティックタイプの羊羹で業界起死回生! 大爆売れ間違いなしじゃない?

    スゴイいいこと思い付いたんだけど 羊羹って手軽に食べられるようにスティ..
    tamtam3
    tamtam3 2023/08/30
    「素晴らしいアイディアを思いついた。羊羹をスティック状にすればいい」と真顔で言われたら、イギリス人のように『Very interesting(とても興味深いですね)』と言うかもしれない(内心、小馬鹿にしている)
  • 「助けてくれ」とはっきり言う人しか、助けないほうがいい。

    仕事においては、「人を助ける」という行為は、美徳に見えますが、意外にもそれなりの思慮を必要とします。 場合によっては、せっかくの行為が、単なる自己満足になることも。 というのも、「助けないこと」と「助けること」を天秤にかけると、あえて助けないほうが良かった、という結果もかなりの頻度で起こるからです。 * 実は昔、私はお世話になった方から「勝手に人を助けるな、「助けてくれ」とはっきり言う人しか、助けないほうがいい」と言われたことがあります。 「どういうことですか?」と聞くと、彼は次のようなことを言いました。 まず、「勝手に人を助ける」とは、はっきりと助けを求められていないのに、何となくその人を助けてしまうこと。 いわゆる「善意」に近い。 しかし「善意」は問題を引き起こしやすい。 なぜか。 一つ目、当人が失敗して反省するという貴重な経験を奪う 命に関わる失敗はまずいですが、オフィスワークでその

    「助けてくれ」とはっきり言う人しか、助けないほうがいい。
    tamtam3
    tamtam3 2023/08/30
    出来るだけ低い声で「助けてほしくば助けてくれと宣言せよ。無論タダじゃない。釣り合うであろう代価を提示せよ。これは契約だ」と脅してます。そして代価を聞きニヤニヤしたり、疑問に思ったり、悲壮にくれたり……