タグ

vimとVimに関するtanakaBoxのブックマーク (386)

  • Evil: EmacsをVimのごとく使う - 導入編 - 貳佰伍拾陸夜日記

    You underestimate the power of the dark side. Star Wars: Episode VI - Return of the Jedi EmacsはLispで自由自在に拡張でき, エディタの枠におさまらず, コンピュータ上でのあらゆる創造的活動のための環境として発達してきました. しかし, 少なくともファイルを閲覧し編集するという操作に関しては, vi/Vimが非常に優れたインタフェースであることもまた事実です. 両者はそれぞれが根強いファンを抱え, 長らく宗教戦争を繰り返してきました. この対立が止揚された結果として生まれたのがEvilです. Emacsのなんでもありな環境の上でVimをエミュレートすることで, EmacsでありながらVimの操作性を実現したのです. 稿では, Evilとは何かということに始まり, 具体的な導入方法について解説し

    Evil: EmacsをVimのごとく使う - 導入編 - 貳佰伍拾陸夜日記
    tanakaBox
    tanakaBox 2013/03/06
    これは気になる。
  • LISP風VimScript「vise」 - aharisuのごみ箱

    LISPが好きですか?ときかれたら「Yes」と答えるでしょう。 VimScriptが好きですか?ときかれたら「No」と答えるでしょう。 だけど、Vimが好きですか?ときかれたら「Yes」と答えるでしょう。 そんなわけで今回作ったvise(ビーズ)です。 これはKPF#x08のネタとして作成して発表したものです。 リポジトリはこちら。githubです。 インストール方法や細かな構文はリポジトリ内のdoc/vise.jaxにドキュメントがあるのでそちらを参照してください。 ここでは簡単なあらましと特徴的な機能に絞って紹介したいと思います。 viseはLISP構文を持つVimScriptLISP風VimScriptというタイトルのとおりviseはLISPの構文を持ちVimScriptに変換して実行するプログラミング言語です。 いわゆるトランスレータという分類になる言語ではないでしょうか。 最近で

    LISP風VimScript「vise」 - aharisuのごみ箱
    tanakaBox
    tanakaBox 2013/03/01
    同意です。
  • 転送中

    リダイレクトします 以前ここにあったブログは、現在 http://mbahack.syui.ml/2013/02/vim.html にあります。 リダイレクトしますか。

    tanakaBox
    tanakaBox 2013/02/27
    素晴らしい。
  • 【vim】黒背景好きの僕の心を揺さぶるカラースキーム「hybrid」 | ここぽんのーと

    この記事は、 Vim Advent Calendar 2012 の83日目(!)の記事です。 昨日の記事は ujihisa さんの「unite.vimのfile_recで無視リストを追加する」。 — こんばんは。 目に優しい黒背景が大好きなcocoponです。 エディタの配色って大事ですよね。 見やすさは、コーディングの速度に直結します。 黒背景のvimを全画面表示にすれば、自然とテンションも上がってきますね。 一生ついていくと決めていた「jellybeans」黒背景のカラースキームといえば、迷うことなく「jellybeans」をオススメしてきました。 クールながらも落ち着いた、絶妙な配色。 はじめて出会ったときは、その完成度に圧倒されたまま「一生ついていく」と心に決めたスキームでありました。 しかし、気になる点もいくつかありました。 例えば、JavaScriptの正規表現。 黒背景に濃い

    【vim】黒背景好きの僕の心を揺さぶるカラースキーム「hybrid」 | ここぽんのーと
    tanakaBox
    tanakaBox 2013/02/23
    256も対応してるので、wonbatから移行してみた。彩度低め。
  • Vimと端末背景色事情 - Qiita

    などとしても端末背景色を得ることができます。 Vim以外での使用例 この背景色取得シーケンスを実際に使用しているアプリケーションとしては、GNU EmacsやMinEdが挙げられます。 両者とも必ず出しているというわけではなく、端末特性応答などと絡めた複雑な条件でこの応答をつかうかどうかを決めています。 Xterm(ただしパッチレベル242以上279以下)上でのEmacs24.2や、mlterm(3.1.5以上)上でのMinEd2011.22、といった組み合わせでは、起動時にこの背景色の問い合わせ&応答のやりとりをばっちり観察することができます。 興味があればTrachetを利用して確認してみましょう。Trachetのチュートリアルはこちら。 backgroundオプションを動的に設定する さて、Vimにおいてはこの素敵なフィーチャーをどのように活かしていけばよいか。まず思いついたのは、b

    Vimと端末背景色事情 - Qiita
  • Steve Oualline, The Practical Programmer

    Books Books I've written Lectures Slides my invited talks and supporting material. Free Books Complete books avaliable for download. Newest draft of the Vim Tutorial and Reference Software Downloadable Software Vim Cookbook What every Vi user should know about Vim The Practical Code Review Code reviews are the most effective way of improving code quality, yet far too many people don't do it. Here'

    tanakaBox
    tanakaBox 2013/02/07
    Vim Tutorial and Reference, Vim Cook book素晴らしい。
  • 秒速でvimでメモを書く条件 | 遥か彼方の彼方から

    この記事は、 Vim Advent Calendar 2012 63日目の記事です。 Vim Advent Calendar 2012 : ATNDみなさん、vimにちは! いよいよ二月になりましたね。自分もクリスマスが待ち遠しくて、今更ながら参加してしまいました。 秒速でメモを書く条件 今回は「秒速でvimでメモを書く条件」ということで、普段の自分のvimでのメモ環境を紹介しようかなと思います。 EvernoteでもなくSimplenoteでもなくDropboxを使うはい、これで話の8割は終りました。まさに秒速ですね! メモのクラウド化はとても需要の高い分野で、例えば「Evernote」なり「Simplenote」なり様々なサービスがあります。 当然ながら、それらを扱うためのvimプラグインも充実しています。 PSP-4 VimEvernote にポスト!Markdown 対応の

    秒速でvimでメモを書く条件 | 遥か彼方の彼方から
    tanakaBox
    tanakaBox 2013/02/03
    結局テキストに落ち着きそうなので。
  • submode.vim とその設定例なんかを紹介 - 永遠に未完成

    Vim Advent Calendar 2012 の 62 日目の記事です。 私が毎日のようにお世話になっているプラグインの1つに、kana さん作の submode.vim と言うのがあります。結構昔からあり、かなり便利なのにあまり知られていないような気がします。これはもったいない!と言うことで今回はこの submode.vim について書こうと思います。 submode.vim とは https://github.com/kana/vim-submode submode.vim は、ユーザが自由にサブモードを定義できるプラグインです。…と言っても何のことやらさっぱりですね。 Vim には、複数のキー、つまりキーシーケンスによって成立するコマンドがたくさんあります。例えば <C-w>+ は現在のウィンドウの高さを変更します。そして、この複数のキー入力が必要な割に、連続で入力したいコマンド

    submode.vim とその設定例なんかを紹介 - 永遠に未完成
    tanakaBox
    tanakaBox 2013/02/01
    サブモードいいな。
  • ただのテキストファイルをVimで良い感じにハイライトする方法

    このドキュメントの内容は、以下の通りです。 はじめに HybridText の導入 NeoBundle 設定 .vimrc インストール アップデート 設定 使い方 まとめ はじめに ただのメモ帳をvimで編集しているときに不満はありませんか? C とか PHP とか書いてる時は、カラフルにハイライトされているのに、なぜ、 テキストファイルは、貧相なカラーリングなのか?と思ってませんか? タブでインデントを入れていても、全部、フラットなカラーで表示されているよりも色で分かれていたほうが、よりわかりやすいです。 箇条書きにしているときに、行頭に、マイナスや数字を入れた場合に、それをちょっとアピールするようなカラーにしたほうが、見やすいです。 つまり、良い感じにハイライトすることによって、視認性を上げられます。 その解決策とは? それは、HybridText です。 たとえば、こんな感じです。

    tanakaBox
    tanakaBox 2013/01/28
    markdownの拡張っぽい感じ。
  • Shougoの開発環境

    I explained my favorite environment. Of course, all tool is Vim!Read less

    Shougoの開発環境
  • https://git.busybox.net/busybox/plain/editors/vi.c

    tanakaBox
    tanakaBox 2013/01/28
    tiny viのソース。
  • Vim Tips Wiki

    Welcome to the Vim Tips Wiki This wiki is about Vim, an open-source, powerful and configurable text editor. We aim to exchange tips and tricks with other Vim users. Please help by improving or adding comments to any tip. If you are new to Vim, we have plenty of tips that will help you get started. We are currently editing over 1,649 articles. About this wiki New tips Policies and how to edit Discu

    Vim Tips Wiki
    tanakaBox
    tanakaBox 2013/01/23
    大量
  • JavaScript書くときに便利なVimプラギン集 - Life goes on

    この記事はVim Advent Calendar 2012の52日目の記事です。 前回の記事はasion_mさんのフロントエンジニアがちょっと幸せになるかもしれないプラグイン作ってます。でした。 良い具合に、フロントエンドのお話続きになっており「流れがキタ!」などと浮かれていたところ、はてなブログが0時から8時まで長時間のメンテに入っており泣きたい気分で一杯になっています。 気を取り直して、エントリを書いていきたいと思います。 さて、自分は一応JavaScriptを書くことで(または書かない事で)オマンマをべさせていただいてる訳ですが、そういえばあんまりJavaScript書く環境についてブログに書いてないなーと思い、自分が使ってるJavaScript関連のプラギンと設定なんかを紹介していこうと思います。 もちろん、「これは常識でしょpgr」などというものが多数含まれていることは予想され

    JavaScript書くときに便利なVimプラギン集 - Life goes on
  • vim使っているデザイナー/コーダーで、これ入れてないのはヤバっしょプラグインまとめ 8個 - Qiita

    そもそもqiita見ているデザイナー&&vimmerっているんですか(´;ω;`)ねー 会社の情報共有を兼ねて、使い方から導入方法まで。 紹介するプラグインは以下の通りです。 emmet-vim  あまりにも有名なhtml/CSS入力補助プラグイン surround.vim   vimのテキストオブジェクトを拡張するプラグイン open-browser.vim URLを開いたり、ググったり出来る vim-browsereload-mac ブラウザを自動更新するプラグイン(Mac Only) vim-css3-syntax html5のコードをシンタックス表示する vim-javascript  vimにjsのシンタックスを追加する vim-coffee-script coffee scriptのサポート sass-compile.vim sassのサポート インストール vimのプラグイン

    vim使っているデザイナー/コーダーで、これ入れてないのはヤバっしょプラグインまとめ 8個 - Qiita
  • GitHub - vim-syntastic/syntastic: Syntax checking hacks for vim

    You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

    GitHub - vim-syntastic/syntastic: Syntax checking hacks for vim
    tanakaBox
    tanakaBox 2012/12/24
    Syntastic is a syntax checking plugin that runs files through external syntax checkers and displays any resulting errors to the user.
  • 「Vimを使い始めようと思うんですけど、おすすめを教えてください」 - ぼっち勉強会

    この記事は Vim Advent Calendar 2012 : ATND 17日目の記事です。 前日は@syootaroさんのでした。 今年、ぼくの周りで「Vimを使ってみようと思う」と人が3人くらい出てきました。 その人達から「おすすめのプラグインや設定ないですか」とか 「Vimってこういうこと出来ないの?」という質問を受けることがありました。 また、私の操作を見て「何それどうやったんですか」という質問もいくつか受けました。 毎回説明するの面倒くさいのでこの経験を生かし、今後も増えることが間違いない新世代Vimmerに向けて 「ぼくがおすすめする基操作と初期設定とプラグイン」を書いてみたいと思います。 ほとんどただのリンク集となっていますが。 対象は「Vimを触り始めてちょっと経った」程度の人です。 何より大事なこと viじゃなくてVimです。 前提 Vimはインストール済みであると

    「Vimを使い始めようと思うんですけど、おすすめを教えてください」 - ぼっち勉強会
    tanakaBox
    tanakaBox 2012/12/19
    最近デフォルトなので疎くなってきた。
  • http://atnd.org/events/33746

    http://atnd.org/events/33746
    tanakaBox
    tanakaBox 2012/12/18
    年明けてるけど続いてるな。
  • vim で Perl を書くときのための tips - Articles Advent Calendar 2012 Casual

    @tokuhirom です。Perlを書き始めて8年ほど経ち、Perlで何か作る際の効率化の手法がそれなりに確立してきたので、それを思いつくままに紹介しようと思います。主に多言語から来てPerlにほどんど慣れてない方などを想定しています。 僕の秘伝のタレ的な .vimrc の中から perl に関係ある部分だけをぬきだしてお教えしましょう。すべて設定すればだいぶ快適になりそうです。とかかいてると教えるのもったいない気分になってきた。 ぼくの環境 僕は vim の環境として以下のようなものを指定しています。mattn さんからは DIS られがちです。 neosnippet unite.vim pathogen vim-perl プロジェクトの成果物をつかう https://github.com/vim-perl/vim-perl なんか最近、perl-vim から vim-perl にかわ

    vim で Perl を書くときのための tips - Articles Advent Calendar 2012 Casual
  • Day 1: Push to Production – Code @ Hootsuite

    Hootsuite EngineeringArticles, thoughts and learnings from the team building products at Hootsuite

    Day 1: Push to Production – Code @ Hootsuite
  • vimと端末エミュレーション - Qiita

    =================== 記事は Vim Advent Calendar 2012 の8日目です。 7日目は@yoshikawさんによる、Vimの背景色を環境変数で設定するでした。 私はunix端末版のvimをよく使っているのですが、元来そういうものをあまりうまく使いこなせる性質ではなく、エディタと言われても実感としてはある特定のパターンを持ったI/Oの流れとして見てしまいがちです。実際vimemacs等をいじっていても表現レベルの挙動がやたらと気になってしまい全く集中できず苦慮することもあります。しかし端末とのI/Oに関してはいつもチェックしていたり、批評家ぶって「あーこの動きキレがないわー、ありえないわー」などと日常的にブツブツ呟いているので、そのあたりを調整したり割り込んでどうにかする方面でがんばろうとしています。今回はそんな第3極的視点からvimにフォーカスし、来

    vimと端末エミュレーション - Qiita
    tanakaBox
    tanakaBox 2012/12/10
    楽しげ。