2013年1月13日のブックマーク (8件)

  • 部数3割増 男性ファッション誌が絶好調の理由 - 日本経済新聞

    雑誌市場の縮小が止まらない。2012年の推定発行部数は5年前より26%減ったもようだ。そのなかで健闘しているのが30~40代男性向けファッション誌。出版科学研究所(東京・新宿)によると同ジャンルの12年の部数は前年を3割弱上回ったとみられる。インターネットに情報が氾濫する今、なぜ雑誌に手を伸ばすのか。探ってみると、おしゃれに一段と気を使いはじめたこの世代ならではの事情や、需要に応じた売り場の変化が浮かび上がる。

    部数3割増 男性ファッション誌が絶好調の理由 - 日本経済新聞
    tanayuki00
    tanayuki00 2013/01/13
    いい話ではあるけれど…。「(男性向けファッション&ライフスタイル誌の)発行部数は1505万部程度で、男性誌全体のほぼ3割。雑誌市場全体からみれば、2%前後」
  • 夢中と依存の狭間 任天堂・岩田社長が守りたいもの 「3DS」「Wii U」の逆襲(後編) - 日本経済新聞

    任天堂の最新型家庭用ゲーム機「Wii U」が昨年末に発売されてから1カ月強。「驚きがない」と論評され、販売でも前世代機の「Wii」を超える勢いは見られない。しかし任天堂からすれば、Wii Uに込めた思いはまだ正確に伝わっていない。任天堂は何を実現しようとしているのか、岩田聡社長は何を守ろうとしているのか――。インタビューを通じて見えてきた。Wii発売から丸6年。Wii Uは据え置き型の家庭用ゲ

    夢中と依存の狭間 任天堂・岩田社長が守りたいもの 「3DS」「Wii U」の逆襲(後編) - 日本経済新聞
    tanayuki00
    tanayuki00 2013/01/13
    「普通のリモコンで文字入力をするのがたまらなくつらいから」「手元で字を読んで、ぱっと触って、タイプして、っていうリモコンは、まだない」「考えれば考えるほど、2画面は筋がいい」
  • Aaron Swartz自殺の背景事情

    Aaron Swartzが自殺したというニュースが世界に衝撃をもって伝えられた。Aaron Swartzは誰か。一体何をしたのか。何が彼を自殺に追い詰めたのか。 強欲な著作権である。 科学や技術はもちろんのこと、およそ学問は、論文に書かれて発表されている。 通常、論文の筆者は著作権を維持しない。論文を査読した者も権利を主張しない。実に、論文は多くの者に読まれるべきである。しかし、今日、その論文の閲覧を妨げている勢力が存在する。旧態依然の出版社である。 インターネットが普及した今日、情報の公開のコストは極端に下がった。しかし、論文は依然としてペイウォールの向こう側に隠されている。なぜか。旧態依然の出版社のためである。 昔の論文は、紙に印刷されている。ほとんどの論文は、すでにスキャンされ、少なくとも画像という形で電子化されている。しかし、その論文を簡単に読むことは出来ない。何故か。旧態依然の出

    tanayuki00
    tanayuki00 2013/01/13
    「通常、論文の筆者は著作権を維持しない。論文を査読した者も権利を主張しない。実に、論文は多くの者に読まれるべきである。しかし、今日、その論文の閲覧を妨げている勢力が存在する。旧態依然の出版社である」
  • elm200 の日記

    私はかつてブログで少し人気があったことがあって(と主観的には認識していて)、ブログを書くときにはなにか面白いことを書かなければならないというプレッシャーを感じている。一方で、Twitter にはそのとき思いついたことを思いついたまま、書きなぐっている。Twitter はツィートの前後関係を気にしなくて良いので大変気楽である。 いまは個人の主張をするのにブログを主なツールとして使う人たちが減っていて、むしろ Youtube が主戦場になっている感がある。私は Youtubeに動画を上げることも考えたことがあるが、とりあえず準備が大変そうだ。ブログなら文字を書きなぐればそれで成立するので、動画よりは楽である。 私は今年の6月で53歳になる。人は長く生きるにつれて、経験と記憶が身体の中に蓄積していき、ついそれを語りたくなる。年寄りの話が長くなりがちなのはそのせいなのだ。とにかく中年以降、自分の話

    elm200 の日記
    tanayuki00
    tanayuki00 2013/01/13
    「だが、そういうネガティブなことをインターネット上で述べることはためらわれた。言えないことが増えるにつれ、私はブログから遠ざかるようになった」
  • 死ぬまでに身につけたい、たった一つの大切なもの。 - デマこい!

    大学を卒業したばかりの頃だ。 当時の上司から「学生気分が抜けていない」と叱られた。「この会社でやりたいことを見つけて、そこに熱意を注ぎなさい」と言われた。至極もっともな意見だ。たしかに私は、仕事に対してやる気のない、ふぬけた会社員だった。 しかし、彼はちょっと沈黙してから付け加えた。 「……まあ俺も、何をやりたいのかって訊かれたら困るけど」 僕に仕事を頼んでくる人の方が僕の能力や適性について僕以上によくわかっているということ。向こうは僕にならそれができると思うから頼んでくるわけです。 就活についてのインタビュー (内田樹の研究室) やりたいことを見つけられなくても、「会社」が仕事を与えてくれるのならいい。無目的に流されながらでも、それなりに生きていける。しかし逆にいえば、「仕事を頼んでくる相手」は、べつに会社でなくてもかまわない。 大人は、組織に属しなさいという。それ自体は悪いことじゃない

    死ぬまでに身につけたい、たった一つの大切なもの。 - デマこい!
    tanayuki00
    tanayuki00 2013/01/13
    「仕事であれ、家族であれ、友人であれ、必要としてくれる誰かがいるから、私たちは生きていける」
  • yaplog!(ヤプログ!)byGMO

    ヤプログ!をご利用のみなさまへ 「ヤプログ! byGMO」は、2020年1月31日をもちまして、サービスを終了いたしました。 ご利用のみなさまへご迷惑をおかけいたしますこと、深くお詫び申し上げます。 15年間ヤプログ!をご愛顧いただき、誠にありがとうございました。心より感謝申し上げます。 今後とも、GMOメディア株式会社のサービスをよろしくお願いいたします。

    yaplog!(ヤプログ!)byGMO
    tanayuki00
    tanayuki00 2013/01/13
    個人のリテラシーに伝統的なメディアが追いついていないことが見える化されてしまう時代。
  • ダニエル・カーネマン『ファスト&スロー』上下巻

    リーマンショック以降、経済学の批判と見直しが盛んだ。経済学(経済的合理性を前提にした人間観)を批判することは、ほぼ経済学の誕生した時から行われている。例えば『クリスマス・キャロル』で著名なイギリスの小説家ディケンズは、『つらい時代』の中で当時の経済学(古典派経済学)を容赦なく批判している。 だが、この経済学の前提である経済的合理性人間観は、そのような批判者たちに対していままで何重ものガードでまもられてきた。リーマンショック後の経済学批判の暴風雨の中でも、『ゾンビ経済学』と形容されるようにしぶとく「復活」している。ところが、この経済的合理性を前提としている人間観を、頑強な実証&実験をもとに、そのほぼ転覆に成功しているのが、ノーベル経済学賞の受賞者でもあるダニエル・カーネマンの業績だろう。そして書はそのカーネマンの現在の考えを一般の人にもわかりやすく説明した、新しい時代の「経済学」のだ。

    ダニエル・カーネマン『ファスト&スロー』上下巻
    tanayuki00
    tanayuki00 2013/01/13
    Kindle版もあるのか。読んでみよう。
  • 圧倒的じゃなイカ?!NHKの実物大ダイオウイカが渋谷駅に現る - 原宿・表参道.jp

    NHKが世界で初めてダイオウイカの動画撮影に成功したニュース、大きな話題になったのでご存知の方も多いだろう。 その価値は「これまで海上につり上げられた姿を撮影した映像はありますが、深海に生息する様子を映像でとらえたのは世界で初めてです。(NHK科学文化部ブログ)」という所にある。 ダイオウイカの様子は13日のNHK特集で放映されるがその番宣看板が東急東横線渋谷駅ホームに登場している。渋谷駅を使うことがあったらぜひ見ていって欲しい。 NHK予約してない方は2013年1月13日(日)午後9時00分~9時58分だそうですよ。予約、なう。 追記1:ダイオウイカ再放送2013年1月17日(木) 午前0時25分から1時時23分に再放送されるそうなので見逃した方はどうぞ。 感想については私も特撮博物館からの年始のウルトラセブン連続放映と来てのダイオウイカ視聴だったので「これ宇宙人で出てこないかな〜」と思

    圧倒的じゃなイカ?!NHKの実物大ダイオウイカが渋谷駅に現る - 原宿・表参道.jp
    tanayuki00
    tanayuki00 2013/01/13
    これは見にイカないといけないのじゃなイカw