タグ

2018年10月15日のブックマーク (2件)

  • 列車ダイヤを楽しもう(17) 秋田新幹線「こまち」、普通列車を追い越すのはどの列車?

    冬のある日の夜、筆者は奥羽線の大曲駅から秋田駅行の普通列車に乗った。ぼんやりと暗い車窓を眺めていると、列車の窓の明かりを反射して、白い雪が斜め後方へと流れていく。そのとき、後方から強い光が近づいてきた。やがて隣の線路に秋田新幹線「こまち」が現れた。E3系の白い車体が追い越していった。 すれ違いなら一瞬だけど、同じ方向に走っていたから、「こまち」はゆっくりと現れてしばらく並び、やがて進行方向の闇に消えた。漆黒の闇の中で、2つの列車が作った光景はなんとなく幻想的。アニメ映画『さよなら銀河鉄道999』で、幽霊列車がスリーナイン号を追い越していく場面のようだった。 どうしてこんな現象が起きたかというと、奥羽線の大曲~秋田間は複線のように見えて、じつは単線が2つ並ぶ「単線並列」という珍しい区間だから。片方の線路は秋田新幹線専用、もう片方は在来線専用だ。それぞれの運行は独立しているから、2つの列車

    列車ダイヤを楽しもう(17) 秋田新幹線「こまち」、普通列車を追い越すのはどの列車?
  • 食べたい理由は基礎代謝!?「食欲の秋」に科学的根拠 - ウェザーニュース

    秋になると必ず「運動の秋」「読書の秋」などと並んで「欲の秋」と言われます。なぜ「べ物の秋」ではなく「欲の秋」なのでしょうか。やはり秋になると欲が増すのでしょうか。 そのカギは人間の基礎代謝にあります。基礎代謝とは、生きるために最低限必要なエネルギーのことを言います。それが高いということは、かなりエネルギーを摂取しないと生きていけないということです。 基礎代謝は一般に夏に低く冬に高いと言われています。つまり、秋は夏から冬にかけて、基礎代謝が高まっていく時期なのです。次のグラフを見てください。 このグラフは、国立栄養研究所(現・国立健康・栄養研究所)の研究員によって発表された論文から抜粋したもので、個人の月ごとの基礎代謝量を表しています。 例えば図の左のグラフはS.S.さんの月ごとの代謝量です。線が4あるのは、それぞれ1949~1955年、1956~1960年、1961~1965年、

    食べたい理由は基礎代謝!?「食欲の秋」に科学的根拠 - ウェザーニュース