タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

programmingとprogramming languageとfunctional languageに関するtar0_tのブックマーク (3)

  • [O] これから15分でErlangを始めるための資料

    Erlangをいうプログラミング言語を使って何かをすることが、 最近の流行みたいです。去年はHaskellが流行しましたね。 研究室内で僕を含めてErlangに興味津々という人が、 何人かいたので、今やろう!すぐやろう!と始めてみました。 以下はDebian Etch LinuxでErlangを使ったHello Worldに たどり着くまでの方法と、自習用の資料へのリンクです。 15分でHello Worldを表示してみましょう。 # 僕は表示までに30分以上かかりましたが・・・。 ErlangでHello World Erlangの読み方 - アーラン - Erlangとは Erlangをインストール Debian Etchではapt-getするだけです。時間は5分くらいかかります。 Windowsの人は、Erlang.orgでバイナリファイルを配布しているので、 それをインストールして

  • COSAK

    初めての方は、仕様やサンプルソースをお読みください。 更新履歴 [2007/04/14] 完成 [2007/07/13] 公開 [2011/06/19] Iコンビネータおよび、Iコンビネータを生成する^^を追加 概要 COSAK(Constructed from Only S And K)はその名の通り、"S"と"K"だけから構成される関数型(?)言語です。 構文として、sとkと、それらを使った関数適用しか用意していません。関数抽象なんてどうでもいいです。 もちろん変数なんてありません。これで変数のスコープがどうとかいうことで悩む必要はなくなりましたね。 こう書くと、何も出来なさそうですが、実は、高階関数(のようなもの)を使えるなど、その表現力は意外と高いです。 実用的かどうかは、サンプルソースを見て実際に試してみて考えてください。すぐに分かります(笑) 入力: 出力: 仕様 構文: fo

  • Life with Cygwin

    沖ソフトウェア株式会社は、沖通信システム株式会社および株式会社沖インフォテックと平成22年10月1日をもって合併いたしました。新会社名は、株式会社OKIソフトウェアとなります。3社が行っております事業は新会社にて従来通り継続いたします。

  • 1