タグ

ブックマーク / qiita.com/zk_phi (2)

  • 意味の色とカラーテーマ - Qiita

    Emacs Advent Calendar 2020 の 9 日目の記事です。 おととしの Advent Calendar でカラーテーマについての話を書いたのですが、その後2年、実際に自分で使ってみて色々と考えが整理された&実装も進化したので改めて紹介させてください。 当時の記事と重なる箇所もありますが、ご了承ください mm tl;dr 「色を持たない」カラーテーマによって、 Emacs の外観を簡単に、一貫性を保ってコントロールできるようにしました。 カラーテーマの責務 Emacs の Basic Faces Emacs には Basic Faces と呼ばれる、いくつかの特別な face があります。 default bold italic bold-italic underline fixed-pitch fixed-pitch-serif variable-pitch shado

    意味の色とカラーテーマ - Qiita
    tarao
    tarao 2020/12/09
  • git のチカラで未知の言語でもオムニ補完 - Qiita

    デモ オムニ補完とは? オムニ補完は vim 界隈でわりとよく耳にする言葉ですが、IDE よろしくメソッド名などをいい感じに補完する機能です。 Emacs でも perl の変数名とかメソッド名をいい感じに補完してくれるperl-completion.el とか、 C/C++ の IDE モドキ CEDET などがあります。 auto-complete.el に最初から入っている CSS の補完も、プロパティ名によって補完候補を変えてくれたりかなりオシャレです。 なにをやったの? オムニ補完は便利なのですが、エディタがその言語のことを良く知っているか、あるいは言語処理系側がいい感じに補完候補を探してエディタに報告してくれる機能を持っていないと基的には実装できません。なので、言語ごとに別々のプラグインを入れるのが普通で、設定のほうはわりと面倒です。 そこで今回は git の力を借りて、言語

    git のチカラで未知の言語でもオムニ補完 - Qiita
    tarao
    tarao 2017/07/06
  • 1