タグ

emacsに関するtaraoのブックマーク (182)

  • Emacs (Vimpulse)でtext-objectでも使えるコメントアウトoperator - 貳佰伍拾陸夜日記

    EmacsでviをエミュレートするViperを強化してVimをエミュレートするようにしたのがVimpulse. ここ最近開発が活発で, 設計もかなりスマートになって, ゆくゆくは家Viperを置き換えることを目指すまでになっている. 入れる場合は最新版をgit cloneする. ぼちぼち散歩 Vimでoperator-userを使って他のプラグインをoperatorとして使えるようにしてみたを見て, Vimpulseでもコメントアウト/アンコメントするoperatorがあったら便利そうなので作ってみた. 実はVimpulseの中のvimpulse-operator.elに道具は揃っている. リージョンに対してなにかするコマンドがあれば, それをvimpulse-convert-to-operatorマクロに渡すだけでoperatorが出来上がる. たとえば.emacsで以下のようにしてお

    Emacs (Vimpulse)でtext-objectでも使えるコメントアウトoperator - 貳佰伍拾陸夜日記
  • リージョンを auto-complete.el の補完辞書に登録する関数を書いた - わからん

    「リージョン選択ー>関数呼び出し」だけで、auto-complete.el のモードごとの辞書に語彙を追加できる関数を書きました。変数 auto-complete-dict-path に各自の辞書へのパスを設定して下さい。最後にスラッシュが必要です。効果をすぐに確認するには、M-x ac-clear-dictionary-cache でキャッシュを削除して下さい。 ;; リージョンを開いているバッファのメジャーモードの辞書へ追加する (defvar auto-complete-dict-path "~/.emacs.d/elisp/auto-complete/dict/") (defun append-region-to-auto-complete-dict () (interactive) (when (and transient-mark-mode mark-active) (let

    リージョンを auto-complete.el の補完辞書に登録する関数を書いた - わからん
    tarao
    tarao 2010/06/28
  • SKK の環境をいろいろと整備してみる - (((memo)))

    最近、SKK 周りの設定をいろいろと弄ってみたのでそのあたりのメモ。 作業前のサーバ環境は rskkserv ┬ SKK-JISYO.L ├ skkserv2 └ mecab-skkserv yaskkserv (サーバコンプリーション用) bskk (ベイジアン学習サーバ) となっていて、rskkserv で SKK-JISYO.L の他に skkserv2 と mecab-skkserv の複合語辞書サーバを串刺しにして使っていた。 `skk-search-prog-list' の設定はこんな感じ。 ((skk-search-jisyo-file skk-jisyo 0 t) ; 個人辞書 (skk-search-server skk-aux-large-jisyo 10000) ; rskkserv (skk-abbrev-search) (skk-look) ... (skk-se

    SKK の環境をいろいろと整備してみる - (((memo)))
    tarao
    tarao 2010/06/22
    ddskkで複数サーバ設定
  • e2wmについて考えたこと(調査や要件定義など) - 技術日記@kiwanami

    ツールを作るのも好き。昔からツールを作って満足して、そもそもの目的が達成できないタイプ。 はじめに この記事では、e2wm.elがなんでこんなUIになっているかを説明します。UIにはストーリーが重要だと思っていて、e2wm.elについて考えたことをまとめたいと思います。また、e2wm.elやこの記事をきっかけに、Emacsに限らず、今後のIDEの開発の貢献に役立てるといいなと思っています。 あんまりうまく使い分けできていませんが、名称について。 e2wm 仕組みや仕様を指すとき e2wm.el 今回の実装を指すとき あらすじ 画面が広くなって、なぜかEmacsが使いにくくなった そこで他のIDE、アプリなどのUIを調査してみた プログラマ(自分)の業務分析して要件を考えた 最初の実装のゴールを定義した 図の一覧@Cacoo (2010/07/03追記) Emacsと画面のサイズの変化 きっ

    e2wmについて考えたこと(調査や要件定義など) - 技術日記@kiwanami
    tarao
    tarao 2010/06/21
  • http://homepage1.nifty.com/blankspace/emacs/emacs_rgb.html

    tarao
    tarao 2010/06/12
  • /lang/elisp/pit/trunk/pit.el – CodeRepos::Share – Trac

    ;; This file is free software; you can redistribute it and/or modify

    tarao
    tarao 2010/06/09
  • EmacsWiki: Collaborative Editing

    Working solutionscrdt.el is a collaborative editing mode by Qiantan Hong, based on the CRDT model instead of the OT model. crdt.el is available on GNU Elpa.If you use X then you can use ‘M-x make-frame-on-display’ (see EmacsManual:Multiple Displays) for collaborative editing or supporting newbie Emacs users remotely. See also Re: two people editing one document. The problem here is that connection

    tarao
    tarao 2010/06/08
  • 跡地 非アクティブなバッファ背景色を変更する(hiwin-mode)

    私だけかもしれませんが,単一のフレームでウィンドウを複数分割して利用する形態が多いのだけれど,時々どのウィンドウがアクティブなのか(カーソルがあるのか)が分からなくなります. そこで少し前に 2chの人に教えてもらい,以下のようなにアクティブなウィンドウと非アクティブなウィンドウが区別できるようにしています. (defvar hiwin-color "gray30") ;; 非アクティブwindowの背景色 (defvar hiwin-overlay-num 8) ;; 非アクティブwindowのoverlay数 (defvar hiwin-face nil) ;; 非アクティブwindow用face (defvar hiwin-overlay nil) ;; 非アクティブwindow用overlay (defvar hiwin-window nil) ;; アクティブwindowのwin

    tarao
    tarao 2010/06/07
  • アクティブな window を可視化する hiwin-mode。 - 日々、とんは語る。

    たまたま WindowsEmacs について調べていたら、雑多なメモ 非アクティブなバッファ背景色を変更する(hiwin-mode)という記事に出会いました。 アクティブなウィンドウを目立たせたいというのは以前から実現したいなと思っていたので、見つけたときはテンションが上がりました。 ただ、ksugita さんのブログには .txt ファイルとしてしか公開されておらず、導入が少し面倒なので、provide してモードラインにも表示されるようにして Github に上げておきました。 tomoya's hiwin-mode at master - GitHub README にも書いておきましたが、 (auto-install-from-url "http://github.com/tomoya/hiwin-mode/raw/master/hiwin.el") (install-eli

    アクティブな window を可視化する hiwin-mode。 - 日々、とんは語る。
    tarao
    tarao 2010/06/07
  • ポイント上の文字情報表示 - mooz deceives you

    C-x = でポイント上の文字情報を表示する。C-u をつけることで、詳細情報を表示してくれる。 C-u C-x = Meadow 上での実行例。 character: f (102, #o146, #x66, U+0066) charset: ascii (ASCII (ISO646 IRV)) code point: #x66 syntax: w which means: word category: a:ASCII graphic characters 32-126 (ISO646 IRV:1983[4/0]) l:Latin Properties: jisx0208: 53734; buffer code: #x66 file code: #x66 (encoded by coding system japanese-shift-jis-dos) display: by this

    tarao
    tarao 2010/05/30
  • Emacs上のマルチな実行環境、Org-babel - sheephead

    いきなりですが、 Org-modeをご存知でしょうか。 Org-modeはEmacsで動作する高機能のアウトラインツール。何それ、Org-modeな方は r_takaishiさんの資料を一読される事をおすすめします。 org-mode を使おう もっと知りたいという方は、以下のサイトを読んでOrg沼にはまってみるのもいいかもしれません。 OrgMode – Emacs上のアウトライナー Org-modeはとにかく機能が豊富で、マニュアルも 200ページ近い大著です。実際、僕もごく一部の機能しか使いこなせていません。 にも関わらず、そのOrg-modeのフレームワークを利用した、これまた便利なツールを発見してしまいました。 Org-babel Org-babelは、Org-modeを拡張するツールで、あらゆるプログラミング言語をorg-mode内で実行可能にします。圧巻なのは対応している言語

    Emacs上のマルチな実行環境、Org-babel - sheephead
    tarao
    tarao 2010/05/26
  • EmacsLisp で構造体 (defstruct) を使いこなすための基礎知識 - わからん

    このエントリでは、ファイヤープロジェクト/Common Lisp/データ構造/ストラクチャ、M.Hiroi’s Home Page/xyzzy Lisp Programming/Common Lisp 入門/構造体 という2つの CommonLisp の構造体の解説を elisp でなぞります。ふだんの EmacsLisp でのプログラミングで抵抗なく cl パッケージの構造体を利用するための基礎知識の習得が目標です。大学生のレポート気分。 C言語の構造体はデータ型を定義するだけだが、Common Lisp の構造体はそれだけではなく、データを生成する関数 (コンストラクタ) やアクセス関数が自動的に生成される。構造体はマクロ defstruct で作成できる。 (defstruct 構造体名 (スロット名 デフォルト値) ... (スロット名 デフォルト値)) スロット name,age

    tarao
    tarao 2010/05/13
  • anything-configを眺めてみた / anything-colors - 技術日記@kiwanami

    cacoo.elで画像付きのエントリーが書きやすくなった。近所でも評判のようでうれしい。 anything-confis.elには結構いろいろなanythingのsource(一覧生成の情報源)やアプリが登録されている。anythingをアップデートしたのでちょっといろいろ見てみた。 まず、見て回るのに便利なのが anything-call-source コマンド。これを以下のように「C-x C-;」にバインドさせて (global-set-key (kbd "C-x C-;") 'anything-call-source) 起動すると以下のような画面になる。 sourceをanythingで一覧表示して絞り込めるようになる。全部が全部、全員のために便利とは限らないのだけども、個人的にちょっといいかもと思ったのは以下。 anything-colors : 色一覧 anything-kill

    anything-configを眺めてみた / anything-colors - 技術日記@kiwanami
    tarao
    tarao 2010/05/10
  • howm wiki - OrgMode

    This Wiki is frozen. Use GitHub for reports, discussions, etc. org-mode モードのdocstringを超訳してみたYo。 機能を知らないから詳しい人添削を頼む。 正確になったら原文を削ってもうちょっと要約したい。 Org mode: アウトラインを基としたノート取りスケジュール帳、またの名は 「Carsten君のなんでも記録アウトラインモード」だ。 Org-modeは、いろんなプロジェクトについての情報を集めた プレインテキストの「ノート」ファイルで、タスクを管理するのを 手伝うよ。 Org-modeはアウトラインモードの上に実装されてるよ。 アウトラインモードは、大きなファイルの内容をいい感じに構造化しておくのに理想的だからね。 ToDoや締め切りやタイムスタンプをサポートしてるよ。 そういうのがEmacsのカレンダ

    tarao
    tarao 2010/05/08
    howm + org-mode
  • すぐにできる!いいことがある!Emacsからメールを送ろう - よーしパパ、バグレポ送っちゃうゾ - http://rubikitch.com/に移転しました

    設定の鬼だとか、設定が複雑すぎるとかマニアックすぎるとか言われている俺だが、今日はぐーんとレベルを落として、誰でもできるEmacs記事を書くことにする。Emacsを普及させるためにはユーザ目線になることが大切だからだ。 さて、今回はEmacsからメールを送る方法を教えよう。「そんなのやってるよ」、「当たり前だろ」という声が聞こえてそうだが、ブラウザバックはちょっと待ってくれ。意外に知られてないメリットがあるんだから。 Emacsには、裸の状態(emacs -Q)でもメールを送ることができる。ふつうにメールを送信するだけならば、Mew等のメールEmacs Lispをインストールする必要はない。標準状態でその機能があるからだ。 では、その設定を示そう。メールアドレス、名前、SMTPサーバ、メール送信関数をそれぞれ設定している。上3行は各自設定してね。 (setq user-mail-addre

    tarao
    tarao 2010/05/02
  • c-eldoc.el で C 言語プログラミング革命 - mooz deceives you

    emacs は人生 先日, また Life Changing なものに出会ってしまいました. 最近, 毎週のようにこの言葉を使っていて僕はどれだけ人生を変えれば気が済むのかという話なのですが, 出会ってしまったのです. c-eldoc.el に. eldoc.el 皆さん, eldoc.el をご存知でしょうか. Emacs Lisp を少しでも書かれるという方なら絶対に使っておきたいパッケージの一つが, この eldoc.el です. カーソル付近の関数に対する引数のリストをエコーエリアへ表示してくれたり, カーソルの位置から対応する引数を割り出しハイライトしてくれたり, もうこれなしで elisp を書く気などおきません. さらには eldoc-extension というパッケージを入れることにより関数や変数のドキュメントを表示してくれる機能まで追加され, もう至れり尽くせりです. 詳

    c-eldoc.el で C 言語プログラミング革命 - mooz deceives you
    tarao
    tarao 2010/04/30
  • zshの履歴検索にanything.elを使う(ターミナル版) - 貳佰伍拾陸夜日記

    anything.elを使ってzshの履歴検索をする - http://rubikitch.com/に移転しましたを参考に, ポップアップせずにターミナル内で動くようにしてみた. デモ 使い方 anything.el一式をインストールする anything.el anything-config.el anything-match-plugin.el anything-complete.el shell-history.elをインストールする shell-history.el (setq shell-history-file "~/.zsh_history") しないとダメかも 下記のanything-zsh-history.elを.emacsで読み込むようにする 下記のanything-history.zshrcを.zshrcで読み込むようにする emacsやzshを終了 zshを実行 e

    zshの履歴検索にanything.elを使う(ターミナル版) - 貳佰伍拾陸夜日記
  • anything.elを使ってzshの履歴検索をする - http://rubikitch.com/に移転しました

    zshは快適なシェルではあるが、anything脳の俺にとっては履歴検索で絞り込めないと不便でしょうがない。 zshでanythingのようなものを作る方法があるものの、やはり物のanything.elを使いたい。 ということでzshのコマンドラインからanythingで履歴検索するコードを書いてみた。 更新情報 [2009/12/10]id:IMAKADOからのCarbonEmacs用のパッチを取り込み。 インストール とりあえず、anything一式が必要なのでインストール。 M-x install-elisp-from-emacswiki anything.el M-x install-elisp-from-emacswiki anything-config.el M-x install-elisp-from-emacswiki anything-match-plugin.el M

    anything.elを使ってzshの履歴検索をする - http://rubikitch.com/に移転しました
  • emacs起動時の"Warning: `mapcar' called for effect; use `mapc' or `dolist' instead"対策 - わからん

    emacs にいろいろな拡張を導入していると,起動時に わざわざウィンドウ分割して "Warning: `mapcar' called for effect; use `mapc' or `dolist' instead" という文言が表示されうっとうしい思いをすることがあります。この警告を抑止する方法がわかりました。dot.emacs に以下の設定を付け加えます。 ;;Warning: `mapcar' called for effect; use `mapc' or `dolist' instead を防ぐ (setq byte-compile-warnings '(free-vars unresolved callargs redefine obsolete noruntime cl-functions interactive-only make-local)) なお,byte-co

    tarao
    tarao 2010/04/26
    byte-compile-warnings
  • EmacsWiki: Replace Regexp

    This page is about executing Lisp code to get the replacement string in ‘replace-regexp’ and ‘query-replace-regexp’ commands. This feature is available starting with Emacs version 22. For earlier versions of Emacs, use instead the ‘query-replace-regexp-eval’ command; see ReplaceCount for some examples. Capitalize words M-x replace-regexp Replace regexp: \(\w+\) Replace regexp with: \,(capitalize \

    tarao
    tarao 2010/04/25