タグ

2011年7月10日のブックマーク (21件)

  • ドクター・中松の超節電エアコン 原価10万円だが1.5万で発売 | ニコニコニュース

    @imaginefaker 凄いんだが携帯しても3時間しか使えないとか実用性低すぎるだろww @ellelm6600 どう見てもペルチェ素子です当にありがとうございました @norinori34 83歳になったんですね!選挙活動で「ジャンピングシューズ」を履いていた姿が懐かしいwww @applebingo0710 どんなものか。 @0020057 今回は特許ゴロしてないの? @sizuoka01 これを応用して原発で働いてる作業員の熱中症対策にできないだろうか @jmbruamd ペルティエ素子としか思えないが。それより3平方センチの箱とはなんぞや。 @snishika23 ポケットエアコンかw @kibidy ファンとヒートシンクが付いたペルチェ素子にしか見えないのだが・・・ @putiatuco 実用云々はおいといて、なんかすごい @eaxae 『わずか3”平方”センチという小さな

  • JSONの「発見者」クロックフォード氏が語る、JSON伝説

    JSON (JavaScript Object Notation)は、JavaScriptにおけるオブジェクトの表記法をベースとした軽量なデータ記述言語です。現在では多くの言語で扱えるようになり、XMLと並んでWebでのデータ交換によく利用されるデータ記述言語といっていいでしょう。 このJSONというテクニックを発見し世に広めたのが、Yahoo!でSenior JavaScript Architectの肩書きを持つDouglas Crockford氏です。間違いなくJavaScriptの第一人者といえます。 そのCrockford氏が登場し、「The JSON Saga」と題したプレゼンテーションのビデオがYahoo! Developer Networkで公開されています。彼がどのようにJSONを"発見"し、定義したのか。XMLやJSONといったデータ記述言語をどのように考えているのか、彼

    JSONの「発見者」クロックフォード氏が語る、JSON伝説
  • 「JavaScriptと性能についての本当の話」をしよう。ダグラス・クロックフォード氏

    JSONの発見者でJavScript界の重鎮であるYahoo!のダグラス・クロックフォード(Douglas Crockford)氏。米オライリーが主催するイベント「Velocity 2011」で、セッション「JavaScript & Metaperformance」を行いました。 いまWebブラウザ間でJavaScriptエンジンの性能競争が行われていますが、その影響とこの先の展望について語っています。JavaScriptプログラマなら必見の内容を、公開されたビデオを基に紹介しましょう。 JavaScript & Metaperformance これから、JavaScriptと性能についての当の話をしよう。 JavaScriptはみなさんご存じかな? いまや世界で最もポピュラーになったプログラミング言語だ。 JavaScriptは、Javaからシンタックスを、Schemeからファーストク

    「JavaScriptと性能についての本当の話」をしよう。ダグラス・クロックフォード氏
    tarchan
    tarchan 2011/07/10
    >(JSLintベンチマークという)適切な目標が設定され、それに向かって優秀な連中が作業した結果、Internet Explorer 10よりも速くなったわけだ。そしてあらゆるブラウザは同じような高速な結果となっている。
  • HTML5対応を促進するのはモバイルデバイスの多様化ではないか

    モバイルアプリケーションを開発する技術としてHTML5やJavaScriptなどのWeb標準が注目されています。しかしWeb標準が進化すれば自動的に普及する、といえるほど世の中は単純ではありません。 技術の進化以外に、モバイルアプリケーションの開発にWeb標準が使われるようになる理由として何が考えられるのでしょうか? 最近、ある人とこのことをテーマに議論をしていたのですが、僕の意見は「デバイスの多様化がモバイルアプリケーションのHTML5化を促進するだろう」というところに落ち着きました。 モバイルデバイスの多様化は個人所有デバイスが推進する 米調査会社のガートナーは、昨年11月に発表したレポート「Gartner Reveals Top Predictions for IT Organizations and Users for 2011 and Beyond」で、2014年までに90%の組

    HTML5対応を促進するのはモバイルデバイスの多様化ではないか
    tarchan
    tarchan 2011/07/10
    >今後ウェブアプリケーションには『動的コード署名』が付与されないと、Webアプリケーションを実行するインターフェイスの「UIWebView」でJavaScriptを高速に実行するエンジンが有効にならないだろう
  • マイクロソフト、Node.jsをWindows Azure対応にするため開発元を支援

    オープンソースとして開発が進んでいるサーバサイドJavaScriptの「Node.js」。Node.jsの開発を行っている米Joyentと開発者のライアン・ダール(Ryan Dahl)氏、マイクロソフトは、Node.jsをWindows AzureやWindows Serverに移植するための作業を開始したと発表しました。 オープンソース対応に積極的なマイクロソフト Node.jsをWidows Azure/Windows Serverのネイティブなアプリケーションとするため、最初の目標として非同期I/OのAPIであるIOCP APIへの対応が行われます。Windows対応の成果物としてはWindows対応のnode.exeがリリースされる予定です。 ライアン・ダール氏によると、これはNode.jsのコアアーキテクチャに対して大きな変更を伴うことになるとのことですが、マイクロソフトは技術

    マイクロソフト、Node.jsをWindows Azure対応にするため開発元を支援
  • プログラミング言語やデータベースが選べる新世代PaaS「DotCloud」が正式サービス開始

    DotCloudの最大の特徴は、PHPPerlRubyJavaPython、Node.jsなど複数の言語と、MySQL、PostgreSQL、Cassandra、MongoDB、CouchDB、Redisなど複数のデータベースやMemcached、RabbitMQ、Hadoopなどのさまざまなソフトウェアを開発者が自由に組み合わせてプラットフォームを構成することができ、それがクラウド上のPaaSとして提供されるという点です。 構成されたPaaSの運用は当然ながらDotCloudが行います。モニタリングや動的なスケーリング、フェイルオーバー、耐障害性向上のため自動的に3つのデータセンターへの分散などが行われ、基的に開発者は運用を気にする必要はありません。 新しい世代のPaaS これまでの代表的なPaaS、例えばグーグルGoogle App Engine、セールスフォース・ドットコ

    プログラミング言語やデータベースが選べる新世代PaaS「DotCloud」が正式サービス開始
  • Why Ruby again by Matz

    そのビデオキーノートとして行われたMatzことまつもとゆきひろ氏のビデオが公開されています。テーマは「Why Ruby Again」(なぜRubyなのか、ふたたび)。まつもと氏が以前から訴えているコミュニティの重要性を説いた内容になっています。 英語で行われたビデオキーノートの内容を、かいつまんで紹介しましょう。 Why Ruby Again 今日は「なぜRubyなのか」というファンダメンタルな疑問について、あらためて話そうと思います。 Ruby関連のカンファレンスは数多くあります。多くは20人から30人程度の小さなものですが、Ruby Kaigiのように参加者が3000人を超える1000人規模の大きなものもあります。 1993年、Rubyのユーザーは私一人でした。1995年にネットに公開したとき、興味を持ってくれた人は100人程度、2000年にはRubyで最初の英語の解説書が登場し、20

    Why Ruby again by Matz
  • 米Yahoo!がシステムダウンしない5つの理由

    昨年の10月14日、米Yahoo!のトップページがダウンしたと、米Huffington Postが記事「Yahoo DOWN: Yahoo.com Outage Reported」で伝えました。米Yahoo!にとってトップページがダウンすることはきわめてまれなことで、この件が発生するまでほぼ10年にわたりトップページのダウンは起きていなかったと言われています。 その米Yahoo!はシステムダウンを防ぐためにどのような取り組みをしているのか? 米オライリーが主催したイベント「Velocity 2011」で、Yahoo!サービスエンジニアリング部門のVice President、Jake Loomisが行ったセッション「Why the Yahoo FrontPage Went Down and Why It Didn't Go Down For up to a Decade before Th

    米Yahoo!がシステムダウンしない5つの理由
  • インストール可能なWebアプリケーションの標準化は進むか?

    いまやほとんどすべてのWebブラウザがHTML5を中心としたWeb標準に対するサポートを表明しており、Webブラウザ間のマークアップに関する互換性はよい方向へと向かっています。 しかし新しく登場している、Webブラウザにインストール可能なWebアプリケーション、例えばグーグルChromeブラウザに対してインストール可能なアプリケーションを「Chromeウェブストア」で提供を開始していますが、こうしたWebアプリケーションのパッケージングに関する互換性がとられていない点を、Web標準の分野で著名人であるBruce Lawson氏がブログにポストしたエントリ「 Installable web apps and interoperability 」で心配しています。 W3Cは標準化を進めようとしているが インストール可能なWebアプリケーションとは、HTML5、CSSJavaScript、S

    インストール可能なWebアプリケーションの標準化は進むか?
  • Office 365が正式サービス開始、バルマー氏「Officeとクラウドの出会いだ!」

    マイクロソフトは6月28日(日時間6月28日深夜)、「Office 365」のローンチイベントをニューヨークで開催。WebブラウザからMicrosoft Officeの機能が利用可能になるOffice 365の正式サービス開始を発表しました。 マイクロソフトはOffice 365を単なるWebブラウザ版Officeではなく、Exchange ServerによるコミュニケーションやSharePointによる情報共有、Webカンファレンスなどの機能を含むコラボレーションサービスとして位置づけようとしています。 Office 365のグローバルローンチ マイクロソフト CEO スティーブ・バルマー氏。 人々はさらにクリエイティブになり、多くのことを実現できるようになる。それがマイクロソフトOfficeだ。 Officeにクラウドが出会うと何が起こるか? コラボレーションの実現だ。リアルタイムに

    Office 365が正式サービス開始、バルマー氏「Officeとクラウドの出会いだ!」
  • 【女子W杯:ドイツ×日本】 なでしこ 歴史を変えるベスト4入り - ライブドアニュース

    ■ 準々決勝はドイツ 女子W杯の準々決勝。グループBを2位で通過した日が、開催国のドイツと対戦。ドイツはグループリーグを3連勝で首位通過し、W杯も2連覇中。FIFAランキングは2位で、過去の対戦成績も、日は「0勝7敗1分け」。厳しい戦いになることが予想された。 日は「4-2-2-2」。GK海堀。DF近賀、石清水、熊谷、鮫島。MF阪口、澤、大野、宮間。FW永里、安藤。スタメン11人は、これまでの3試合と全く同じで、MF澤が3ゴール、MF宮間、FW永里、MF大野が1ゴールを挙げている。18歳のMF岩渕はベンチスタートとなった。 ■ 延長戦の末・・・ 序盤からホームのドイツが攻め込んでくる展開になるかと思われたが、立ち上がりから日がペースをつかんでいく。しっかりとした守備でドイツの選手に自由を与えず、攻撃でも落ち着いたつなぎでポゼッションで優位に立つ。前半で最大のチャンスは前半29分のプ

    【女子W杯:ドイツ×日本】 なでしこ 歴史を変えるベスト4入り - ライブドアニュース
  • FacebookがHBaseを大規模リアルタイム処理に利用している理由(後編)

    Facebookは大規模なデータ処理の基盤としてHBaseを利用しています。なぜFacebookはHBaseを用いているのか、どのように利用しているのでしょうか? 7月1日に都内で行われた勉強会で、Facebookのソフトウェアエンジニアであるジョナサン・グレイ(Jonathan Gray)氏による解説が行われました。 この記事は、「FacebookがHBaseを大規模リアルタイム処理に利用している理由(前編)」の続きです。 事例1 Titan(Facebookメッセージ) HBaseがFacebookでどのようなアプリケ-ションで使われているのかを紹介しよう。 Facebookの新メッセージ機能。

    FacebookがHBaseを大規模リアルタイム処理に利用している理由(後編)
  • FacebookがHBaseを大規模リアルタイム処理に利用している理由(前編)

    Facebookは大規模なデータ処理の基盤としてHBaseを利用しています。なぜFacebookはHBaseを用いているのか、どのように利用しているのでしょうか? 7月1日に都内で行われた勉強会で、Facebookのソフトウェアエンジニアであるジョナサン・グレイ(Jonathan Gray)氏による解説が行われました。 解説はほぼスライドの内容そのままでした。当日使われた日語訳されたスライドが公開されているので、ポイントとなるページを紹介しましょう。 Realtime Apache Hadoop at Facebook なぜリアルタイムデータの分析に、Hadoop/HBaseを使うのか? MySQLは安定しているが、分散システムとして設計されておらず、サイズにも上限がある。一方、Hadoopはスケーラブルだがプログラミングが難しく、ランダムな書き込みや読み込みに向いていない。 Faceb

    FacebookがHBaseを大規模リアルタイム処理に利用している理由(前編)
  • マイクロソフトのクラウド、欧州データセンターも米パトリオット法(愛国者法)の影響下だと認める

    「たとえパトリオット法(愛国者法)に基づく要請があった場合でも、マイクロソフトは、EU内にあるデータセンターによってEU内に保存されているデータであれば、欧州の経済域から持ち出されることはない、と保証できますか?」 先日行われたOffice 365の正式なサービス開始に伴い行われたロンドンでの会見で、マイクロソフトUKのGordon Frazer氏はこのような質問を受けたと、ZDNetの記事「Microsoft admits Patriot Act can access EU-based cloud data」で報じられています。 米国企業が保有する海外のデータセンターもパトリオット法の影響下に Frazer氏の答えはこうでした。 Microsoft cannot provide those guarantees. Neither can any other company マイクロソフト

    マイクロソフトのクラウド、欧州データセンターも米パトリオット法(愛国者法)の影響下だと認める
  • MacのJava6でJavaScriptエンジン(Rhino)を使う - SEの行き着くところ…

    MacJava6にRhinoエンジンが搭載されていない? - SEの行き着くところ…で、MacJava6にはJavaScriptエンジンが搭載されていないことが分かった。Rhinoだけを持ってきて単独で使えばJavaからJavaScriptを実行する事はできるが、Java6のScriptEngineの仕組みを使ってできないものかと調べてみた。 RhinoのJARファイルと、java.netのScriptプロジェクトで公開されているJavaScriptエンジンのJARがあればイケタ。rhino1_7R1.zip → Rhino のダウンロードjsr223-engines.tar.gz → scripting: Documents & files 上記ファイルから「js.jar」と「js-engine.jar」を取り出し、クラスパスに追加すればOK。前回のサンプルソースを実行してみた。 S

  • JSpec - JavaScript Testing Framework

    JSpec JavaScript Testing Framework JSpec is a extremely small, yet very powerful testing framework. Utilizing its own custom grammar and pre-processor, JSpec can operate in ways that no other JavaScript testing framework can. This includes many helpful shorthand literals, a very intuitive / readable syntax, as well as not polluting core object prototypes. JSpec can also be run in a variety of ways

  • メーリングリスト

    メーリングリストは、プロジェクト内でのコミュニケーションに必要不可欠なものです。 ウェブページ以外にユーザーに見せるものがあるとすれば、 まず最初はそのプロジェクトのメーリングリストとなるでしょう。 しかし、メーリングリストに参加する前に、 ユーザーはまずそのメーリングリストのインターフェイス (たとえば "メーリングリストに参加する" など) に出会うことになります。 ここから、次の「メーリングリスト第一法則」が得られます。 いきなりそんなことを言われても驚きますよね。 メーリングリストの管理用にわざわざソフトウェアをセットアップするなんて、 ちょっとやりすぎのように感じられるかもしれません。 小規模で流量の少ないメーリングリストは手動で管理するほうが楽に見えます。 参加申し込み用のアドレスをひとつ作成してそれをあなた宛てに転送されるようにしておき、 届いたメールの内容を見て、アドレス一

  • 「NewOLTPの時代にNewSQLが求められている」 マイケル・ストーンプレイカー氏

    Web時代に生成される大量のデータを、トランザクションを維持しつつ処理できる新しい種類のデータベース「New SQL」が求められていると、データベース研究者の大御所、マイケル・ストーンブレイカー氏が米計算機学会ACM(Association for Computing Machinery)のコラム「New SQL: An Alternative to NoSQL and Old SQL for New OLTP Apps」(New SQL:New OLTPアプリケーションのための、NoSQLやOld SQLに替わるデータベース)で書いています。 New SQL: An Alternative to NoSQL and Old SQL for New OLTP Apps | blog@CACM | Communications of the ACM これまで企業の情報システムの定番は、受発注

    「NewOLTPの時代にNewSQLが求められている」 マイケル・ストーンプレイカー氏
  • 開発中に求めること - ✘╹◡╹✘

    7月1日にCookpadにインターンとして参加してから1週間が経過した。「インターンに参加する」では齟齬があり、「インターンとして参加する」が最もしっくりくる雰囲気。ここでは時間が過ぎていくのが速すぎて恐ろしい。月と太陽まで高速なサイクルを回さなくてもいいのに。 今まではてなで働いた経験しかなかったけど、今回クックパッドで働いた経験が1週間貯まった。これまでは「はてなだからこうしているのかもしれない」という捉え方しか出来なかったけど、この時点で「ああどこも共通してこうなっているのかも」という視点に立って考えることが出来る状態になった。その視点から考えてみて、幾つかの共通する意見が明確になってきた。 学習コスト Cookpadの開発は、途中からJoinしやすい環境が整っていた。Railsを採用しているところは特に、内製フレームワークに対する理解の為の学習コストが発生することなく、開発に取り掛

    開発中に求めること - ✘╹◡╹✘
  • Google+でソーシャルネットワークがどう変わる? | logs in rawegg

    Google が満を持してリリースした SNS サービス Google+ だが、僕もかろうじて招待されたので使用感等を踏まえつつ、ソーシャルネットワークがどのように変遷していくのか等書いていこう。 ホーム画面の見た目はもう Facebook のパクリと言われても仕方ない。それくらいソックリだ。 しかし良く練られてるというか、Facebook よりも読みやすい。恐らく級数とか行間の問題だと思うけど、これは Google の他のサービスと同じレギュレーションに沿った作りである事が大きいのかもしれない。 「ストリーム」と呼ばれる中央のメインカラムには、フォローしているユーザのポストが表示される。これは必ずしも時系列ではなく、自分がコメントしたり共有したポストが、ページの新規アクセス時には上位に表示されるようだ。(未確認) ストリームはサークル(後述)毎に表示を変えられて、集中的に会話を交換したい

  • 初めてのGoogle+!楽しく使うために最初に知っておきたいこと - べにぢょのらぶこーる

    Google+が楽しすぎてブログを更新せずにはいられない! ここは2年以上ご無沙汰ですが*1、私は元気です!! 先月末の登場から、業界の話題を一気にさらったGoogle+。 「Google+とは?」「サークルってなに?」等の基的な解説はほかに譲ります。 ここでは、この10日間、私がGoogle+を使った感想を元に、Google+をすでに使っている人、最近始めたばかりの人に伝えたいことを書きます。 疑問やストレスをクリアにし、「そうなんだ知らなかった><」と失敗する前にGoogle+を知って、一緒に楽しく遊びましょう♪ エントリの内容は主に、以下の3点です。 サークルの分類法 Google+に特有の注意点 不便に感じた点、今後への要望 サークルの分類法 〜 lovecallの場合 〜 Google+を使い始めて、最初に悩むのがサークルの振り分けでしょう。 デフォルトでは「友だち」「家族・

    初めてのGoogle+!楽しく使うために最初に知っておきたいこと - べにぢょのらぶこーる
    tarchan
    tarchan 2011/07/10
    >限定公開された際、その投稿を閲覧できるユーザー同士では、自分のほかに誰がいるのかを見ることができます。