タグ

2013年11月25日のブックマーク (33件)

  • GlassFishの監視ツール、LightFishを使ってみる - zephiransasのチラシの裏

    今日はLightFishの紹介です。 GlassFishの監視ツールであるLightFishがリリースされました。 LightFishはJava Championの一人である、Adam Bien氏によって開発されています。興味深いのは、監視ツールのGUIJavaFXで実装されていること。JavaFXのサンプルとしてもいい材料なのではないでしょうか。 というわけで、早速LightFishの導入を行なってみましょう。 サーバ側の準備 まずは、GlassFishにLightFishをDeployします。今回は以下の環境で試してみます。 Mac OS X 10.7.4 JDK 1.7.0u5 GlassFish v3.1.2 Full Platform ここで注意ですが、GlassFishはWeb ProfileではなくFull Platformを使用します。*1 *2 またLightFish

    GlassFishの監視ツール、LightFishを使ってみる - zephiransasのチラシの裏
  • 量子将棋が面白い - 西尾泰和のはてなダイアリー

    量子将棋というゲームが遊べるようになったということで、さっそくプレイしてみた。ルールは簡単に言うと、すべての駒は量子的な重ね合わせの状態にあり、どう動かしたかによって駒の状態が収束する。王将に収束した駒を取れば勝ち。(追記: ルールの解説書きました: 量子将棋 Q&A) 2勝2敗で結構面白かったので流れ去ってアクセスできなくなる前に感想をメモ。 1回目(勝ち) 棋譜: http://shogitter.com/kifu/884 僕の戦略 駒の種別が確定すれば取れる選択肢が減る。ということは必要がない限り駒は動かないほうが良い。動かさなければいけないのであれば歩の振りをするのが一番可能性が狭まらない。 王将に確定した駒を取れば勝ちなのであれば、相手の「王将かもしれない駒」をどんどん取って行って可能性を狭めるべき。 感想 駒の上にマウスポインタを置くと可能性のある駒の種類が出てくる 飛車を取る

    量子将棋が面白い - 西尾泰和のはてなダイアリー
  • エクセルのカラースケール(ヒートマップ)の使い方 色分けで数値を見やすく | 初代編集長ブログ―安田英久

    どういうものかというと、Excelのデータ表で範囲を指定してこれを設定すると、その範囲内での数値の大小で色分けしたりアイコンを表示したり、各セルの数値の大きさに応じた長さの棒グラフ的なバーを背景に表示したりしてくれるものです。 また、「上位10項目」などの条件でセルに色を付けたりすることも可能。 こうした条件書式の機能は、Excel 2007から追加されていたようです。ずっと使っていたくせに、今頃知りました……。昔から使っているExcelでこんな便利な機能が付いているなんて、想像してなかったですからね……。 使い方はかんたん。Excelのデータ表で、わかりやすい表示にしたい範囲を選んで、リボンの[ホーム]タブにある[スタイル]の[条件付き書式]から色つけのスタイルを選ぶだけです。 表全体を選んで指定すると、全体の数値範囲に基づいて処理されるので、列ごととかに設定していくのが基ですね。次の

    エクセルのカラースケール(ヒートマップ)の使い方 色分けで数値を見やすく | 初代編集長ブログ―安田英久
    tarchan
    tarchan 2013/11/25
    まだExcel2003です>Excelのデータ表で、わかりやすい表示にしたい範囲を選んで、リボンの[ホーム]タブにある[スタイル]の[条件付き書式]から色つけのスタイルを選ぶだけです。
  • iGoogle、サービス終了。代替として使えそうなスタートページはこの5つ | ライフハッカー・ジャパン

    グーグルは11月1日、自分仕様にカスタマイズできるスタートページであるiGoogleを終了しました。これまでiGoogle上に配信されてきた日々のニュースやガジェットを重宝してきた方も、ご心配なく。iGoogleの乗り換え先としておすすめできる、5つのスタートページをご紹介します。 ※編注:まずiGoogle終了についての公式なコメントについては、こちらのページを。記事を翻訳・編集している現時点(日時間11月1日4:00)では、まだiGoogleは利用できる状態です。 なお、カスタマイズ可能なスタートページというのは、ネット上に山ほど存在します。今回は、iGoogleと似たような、ニュース、天気、その他の情報のウィジェットで構成されているスタートページに絞って、紹介します。ですが、たとえば『Myfav.es』や『Symbaloo』といった、秀逸なスタートページは他にもたくさんあります。

    iGoogle、サービス終了。代替として使えそうなスタートページはこの5つ | ライフハッカー・ジャパン
  • ジブリ・鈴木敏夫P「宮崎駿作品が莫大な制作費を要するワケ」

    2013年11月06日の「子供たちに聞かせたい『お金儲け』の話をしよう。」にて、ジブリのプロデューサーで知られる鈴木敏夫が出演していた。そこで、子供たちに対して、アニメーションにおける「お金の問題」について語っていた。 1400億円の興行収入はどこへ消えたか 鈴木敏夫「ジブリ作品の興行収入を全て足すと、なんと1,400億円になるというんです」 中山秀征「それで、どれくらい利益になってるんですか?」 鈴木敏夫「では、その内、どれくらいジブリに残ってるかって気になるでしょ?ほとんど残ってないんです」 中山秀征「鈴木さんが使い込んだわけじゃないですよね?」 鈴木敏夫「中山さん、よく考えてから物を言ってください(笑)ほとんど残ってないんですよ」 中山秀征「制作費って、どれくらい掛かるんですか?」 鈴木敏夫「1の作品で、400~500人の人が関わってるんです。その人達を拘束するでしょ?そうするとね

    ジブリ・鈴木敏夫P「宮崎駿作品が莫大な制作費を要するワケ」
    tarchan
    tarchan 2013/11/25
    >鈴木敏夫「つまり、1年間で1人あたり4分になるんです。だから、僕らの作品では、2時間の映画を作るのに、最低、2年掛かるんです」
  • jQuery/JavaScriptの高速化テクニック | Find Job ! Startup

    FINDJOB! 終了のお知らせ 2023年9月29日にFINDJOB!を終了いたしました。 これまでFINDJOB!をご利用いただいた企業様、求職者様、様々なご関係者様。 大変長らくFINDJOB!をご愛顧いただき、誠にありがとうございました。 IT/Web系の仕事や求人がまだ広く普及していない頃にFind Job!をリリースしてから 約26年間、多くの方々に支えていただき、運営を続けてまいりました。 転職成功のお声、採用成功のお声など、嬉しい言葉もたくさんいただきました。 またFINDJOB!経由で入社された方が人事担当になり、 FINDJOB!を通じて、新たな人材に出会うことができたなど、 たくさんのご縁をつくることができたのではないかと思っております。 2023年9月29日をもって、FINDJOB!はその歴史の幕を下ろすこととなりましたが、 今後も、IT/Web業界やクリエイティブ

    jQuery/JavaScriptの高速化テクニック | Find Job ! Startup
  • デザインで絶対に「黒」を使ってはいけない理由とは?

    by webtreats 黒はうまく使うと他の色を際立たせたり全体を神秘的に見せたりすることができる色ですが、私たちが普段「黒」だと思っている色は当は黒ではなく、「黒に近いダークな色」であることが多々あります。自然界にほとんどない「純粋な黒」は他の色を圧倒してしまい扱いが難しいため、黒を使いたい時にすべきことをSegment.ioのCEOであるIan Storm Taylorさんがまとめています。 Design Tip: Never Use Black by Ian Storm Taylor http://ianstormtaylor.com/design-tip-never-use-black/ Taylorさんが子ども時代は美術の先生から、大学時代はロードアイランドスクールオブデザインの授業で何度も聞いたことの1つに「作品に黒を使うな」というコツがあります。 真に黒い物は見つけるのが

    デザインで絶対に「黒」を使ってはいけない理由とは?
  • dfltweb1.onamae.com – このドメインはお名前.comで取得されています。

    このドメインは、お名前.comで取得されています。 お名前.comのトップページへ Copyright © 2020 GMO Internet, Inc. All Rights Reserved.

    tarchan
    tarchan 2013/11/25
  • svchost.exeのプロセスの中身が何かを調べて表示するフリーソフト「Svchost Process Analyzer」

    svchost.exeはWindowsの中で最もミステリアスなプロセスの1つ。DLLで走るホストプロセスの総称であり、多くのプロセスで使用されるsvchost.exeですが、ウイルスなどもこのファイルを使い、その活動内容を隠したりします。 無料で利用可能な「Svchost Process Analyzer」では、全ての実行中svchost.exeファイルをリスト化し、そのプロセスをチェック、これによりWindowsを狙ったマルウェアであるConfickerのようなワームを発見しやすくなります。 Svchost Process Analyzer - a svchost.exe file checker http://www.neuber.com/free/svchost-analyzer/index.html 「Ctrl+Alt+Del」キーの同時押しで起動可能な、Windowsタスクマネー

    svchost.exeのプロセスの中身が何かを調べて表示するフリーソフト「Svchost Process Analyzer」
  • 自分専用のWindows7環境をクラウド上に構築しネット経由でiOS・Androidなどから遠隔操作できる「Amazon WorkSpaces」

    職場や学校で大量に使用されるPCのセッティングや管理は非常に大変ですが、インターネットにアクセスする場合には、OSのアップデートセキュリティ対策は避けては通れない問題です。そんな面倒なPC管理から解放してくれ、なおかつ月額払いで必要なときに必要な分だけデスクトップ環境をクラウドから利用できるサービスが「Amazon WorkSpaces」です。 Amazon Media Room: Press Releases http://phx.corporate-ir.net/phoenix.zhtml?c=176060&p=irol-newsArticle&ID=1876009&highlight= Amazon Web Services ブログ: 【AWS発表】 Amazon WorkSpaces – デスクトップコンピューティングをクラウドで http://aws.typepad.com/a

    自分専用のWindows7環境をクラウド上に構築しネット経由でiOS・Androidなどから遠隔操作できる「Amazon WorkSpaces」
  • やはりおまえらの MVC は間違えている in バックボーンジェーエス - 猫型の蓄音機は 1 分間に 45 回にゃあと鳴く

    続編の紹介 続編 やはり俺のMVCは間違えている in Backbone.js を書いた。そっちのほうが有益な情報が乗ってると思うけど面白くないかもしれない 以下編 MVC の話と宗教の話と政治の話と野球の話はしてはいけないそうですがそんなの知るか俺はするぞ クライアントサイド MVC の話 そもそも MVC の出自が GUI アプリケーションのために生まれてきたものなので「クライアントサイド MVC」などと言う言い方をしなければならない状況がすでに憎いのだけれど、まあそれはおいておく。 「うちは Backbone.js を使っているから MVC でクライアントサイドが作られていて保守性が高いです」みたいなことを言う人間がたまにいるが、Backbone.js をつかったから(あるいは Marionette.js を使ったらから)といって自動的にお前のアプリケーションが MVC になるわけ

    やはりおまえらの MVC は間違えている in バックボーンジェーエス - 猫型の蓄音機は 1 分間に 45 回にゃあと鳴く
  • FINDJOB!終了のお知らせ | FINDJOB!

    FINDJOB! 終了のお知らせ 2023年9月29日にFINDJOB!を終了いたしました。 これまでFINDJOB!をご利用いただいた企業様、求職者様、様々なご関係者様。 大変長らくFINDJOB!をご愛顧いただき、誠にありがとうございました。 IT/Web系の仕事や求人がまだ広く普及していない頃にFind Job!をリリースしてから 約26年間、多くの方々に支えていただき、運営を続けてまいりました。 転職成功のお声、採用成功のお声など、嬉しい言葉もたくさんいただきました。 またFINDJOB!経由で入社された方が人事担当になり、 FINDJOB!を通じて、新たな人材に出会うことができたなど、 たくさんのご縁をつくることができたのではないかと思っております。 2023年9月29日をもって、FINDJOB!はその歴史の幕を下ろすこととなりましたが、 今後も、IT/Web業界やクリエイティブ

    FINDJOB!終了のお知らせ | FINDJOB!
  • ソースコード20万行の大規模サイトのPHPを5.1から5.4に上げるためにやったことまとめ · DQNEO日記

    所要期間 着手しはじめたのが2010年12月ごろ、完了したのが2013年9月だったので何と3年近くかかったことになります。 長引いた原因は、日々の機能追加や運用をしながら孤独に片手間で細々とやってたからです。(単純に人手不足とも言う) また、PHPバージョンアップと同時にCentOSサーバを5から6にあげることにしたのでサーバ再構築のための工数も含まれています。 後半は仕事仲間が増えてその人が専業でバージョンアップ作業をやってくれたのでだいぶ楽できました。 それと専任のテスターさんたちにも参加していただいたので番で大きなトラブルなく完了することができました。 感謝感謝です。 サーバ入れ替え作業が終わってPHP5.1の入った古いサーバを削除したときの、まさに「技術的負債」を返済し終わった瞬間の、あのスッキリ感、もう言葉にはできません。 終わってみてこの件に関するRedmineのチケットを数

    ソースコード20万行の大規模サイトのPHPを5.1から5.4に上げるためにやったことまとめ · DQNEO日記
    tarchan
    tarchan 2013/11/25
    >サーバ入れ替え作業が終わってPHP5.1の入った古いサーバを削除したときの、まさに「技術的負債」を返済し終わった瞬間の、あのスッキリ感、もう言葉にはできません。
  • http://www.swatz.net/entry/2013/11/19/215754

    http://www.swatz.net/entry/2013/11/19/215754
    tarchan
    tarchan 2013/11/25
    自分の胸に手を当てて考えろ?>そこは「自分に聞け」と伝えてあげると安心するだろう。
  • こうしてあなたはリンクを踏まされる!”釣り系”ネットニュースの手口とは

    こんにちは、小野ほりでいです。 どうして私たちは、ネットニュースをはしごしてしまうのでしょうか? そこには、人間心理を突いた巧みな罠が…。 <登場人物> エリコちゃん 情報社会の下流で暮らす女の子。 ミカ先輩 リテラシーと引き換えに幸せを失ったエリコの先輩。 グッパァ~…スヤスヤ… たあああああああ~~~~~~!!!! グッパァ~…スヤスヤス… ああ。エリコちゃんが、また業務中に寝たりアボカドを投げたり寝たりしている。 ハッ!? 先輩、すみません…。 睡眠不足なの? はあ、実は昨日、寝る前にちょっとと思ってまとめサイトを見てたら止まらなくなって…。 ダメじゃないのエリコちゃん、まとめサイトばっかり見てたら、インターネットで得た知識で他人を見下し自分は優れていると勘違いしてはいるが、実社会ではゴミ同然の扱いを受けている典型的ネチズンになってしまうわよ。 そんなことはどうでもいいんですけど、イ

    こうしてあなたはリンクを踏まされる!”釣り系”ネットニュースの手口とは
    tarchan
    tarchan 2013/11/25
    >タイトルを工夫することで、どうってことない記事をクリックさせる技術はこの連載でも多用しているのよ。
  • プログラミングで使う記号の英語の読み方 [Updated]

    “[ ]”などを個別に読む場合はleft/open bracket, right/close bracketと読んでください。 “<“はless than、”>”はgreater thanとも読みます。 Dave Thomasは”<<“を”less than, less than”と読んでいました。 “-“がdashなのかminusという話しについては、The difference between a dash and a minus signを参考にしてください。 あまり、この読み方はしないよ!とか、私はこう読むよ!とかあれば、@masuidriveまでmentionください。 [2013/11/21 14:00:00] 色々な方々にコメントを頂き追加しました。 速く・正確に読む ITエンジニア英語 ITエンジニアの ゼロから始める 英語勉強法

  • 形態素解析に基づくAVタイトルの特徴分析 - oscillographの日記

    こんばんは。夜の@oscillographです。 最近DMMアダルトがAPIを公開しました。 つまり、プログラムで直接データを取得できるようになったわけです。 ということで、今回はDMMアダルト(動画)の全タイトルを取得して 形態素解析を行うことによって日のAVタイトルの特徴を分析しよう ということになりました。 手順としては、 DMM(ビデオ)のメーカーページを「あ」~「ん」までHTMLで取得 メーカーが特定タグに囲われていたので、正規表現パターンマッチで全メーカーを取得し、メーカー羅列をテキストに保存 テキストを読み込みながら各AVメーカーごとにapiを用いてAVタイトルを展開し、全メーカーのタイトルを取得 タイトルについて形態素解析を行うことによって単語を集計 正規化(全体の数で割ることによって割合で表す) という感じでやりました。 とりあえず、集計結果です。 上位30位を抜き出し

    形態素解析に基づくAVタイトルの特徴分析 - oscillographの日記
  • USB 3.0接続のHDDから出る2.4~2.5GHzのノイズは無線LANに悪影響を与える | スラド ハードウェア

    USB 3.0接続の外付けHDDが、無線LANの速度に影響を与えるのではないかという話が出ている(Appleちゃんねる)。 2ちゃんねるMac関連スレッドでたびたび話題になっている話なのだそうだが、先の記事では外付けHDDが出すノイズが無線LANの速度に影響を与えるという簡易的な実験結果が示されている。 USB 3.0デバイスからは2.4~2.5GHzのノイズが出るそうで、この周波数帯を使っている通信には影響が出る可能性があるようだ(Intelによる「USB 3.0* Radio Frequency Interference Impact on 2.4 GHz Wireless DevicesというWhite Paper[PDF]、Appleのサポートフォーラム)。

  • データベースアプリケーション開発を炎上させる負のスパイラル

    毎度おなじみ、はてブのホットエントリに「SIをダメにする負のスパイラル」というタイトルのまとめが掲載された。きしだ氏とはかなり視点は違うものの、開発現場の問題点については少し思うところがあるので意見を書いてみようと思う。と言っても、以下の話の内容はデータベースアプリケーションに限定した話であり、またSIerだけに限った話ではないのでその点はご容赦頂きたい。もちろんSIer各位の案件はデータベースは必須なので、エントリで触れる問題点には該当するだろう。 Q.なぜ炎上するのか? A.正しいデータベース設計ができていないから結論から言おう。データベースアプリケーションの開発が炎上するのは正しいデータベース設計ができていないからだ。ここでいう「正しい」とは、論理的に証明できる正しさという意味ではない。「来こうするべき」といった意味で捉えて欲しい。 「炎上」というのは、例えばテストが通らない、バ

    データベースアプリケーション開発を炎上させる負のスパイラル
    tarchan
    tarchan 2013/11/25
    >詳しくはWeb+DB Pressの連載を読んで欲しいと思う。Vol.75で履歴データを、Vol.76でグラフをそれぞれ扱っている。
  • 「SIをダメにする負のスパイラル」

    きしだൠ(K1S) @kis SIの、元請はユーザー企業の業務をよりよくするために、プロダクトを作るんじゃなくて契約書をつくる。で、元請はそれを下請けにつくらせるんだけど、そのときはユーザー企業の業務をよりよくするためではなく契約を満たすためにプロダクトを作らせる。これが負のスパイラルの発端。 2013-11-15 08:17:14 きしだൠ(K1S) @kis 契約を満たすことが目的でプロダクトを作ってるから、実装段階で気づいたアイデアや欠陥は報告されない。納期や金額なんかの契約は満たさないといけないのに追加仕様や変更が発生してやぶへびだもん。品質は悪くなる。 2013-11-15 08:23:58 きしだൠ(K1S) @kis 品質が悪くなってとられる対策は、技術向上ではなく契約の厳密化。設計書を「きっちり」つくるとか、テストのエビデンス(画面キャプチャのかっこいい言い方)をとるとか、

    「SIをダメにする負のスパイラル」
    tarchan
    tarchan 2013/11/25
  • 職場崩壊中

    今月中旬くらいから隣の部署がスト状態でガタガタになってる 出勤はしてるし業務自体もやってるけど、進捗関係なく社員全員定時に帰宅してるんで「これはもう駄目かも分からんね」状態 先週末にやっと事情が分かった この部署には先月外国から来た社員が一名いて、部署の人達が持ち回りで業務を教えていた 元々が人数と仕事の量のバランスがバグってる部署なので、(その外国人を含む)全員が連日夜遅くまで残業していた で、今月初めくらいに、いくつかの事が判明した まず、うちの会社は基的に残業代が出ないのだが、その外国人社員は(上司曰く法律か何かの関係で)残業代が満額出ていた点 そして会社の上層部は、ゆくゆくはこの外国人社員を幹部候補として育成しようとしていた点 これにその部署の主任がキレた ここ毎日18時前になると、主任は電話をかける 時報を聞いているのがパーティション越しからも聞こえる ~午後、六時を、お知らせ

    職場崩壊中
    tarchan
    tarchan 2013/11/25
  • 藤田晋『ユーザー目線の勘違い』

    ネットサービスのプロデューサーや 開発陣と仕事をしていると、 最初はユーザー目線で創っていた 筈なのに、いつの間にか そうではなくなっていくパターンは 大きく分けると二つあります。 (1)収益を稼ぐことを優先する。 (2)運営側が使わせたいサービスを 全面に押し出す。 そして、実感値として圧倒的に(2)の ケースのほうが多いです。 昨日も新規サービスをチェックしていて、 「それは我々が使わせたい機能の ゴリ押しでしょ」 「ユーザーが使いたいものではなくて、 自分が使わせたいんでしょ」 などと指摘したのですが、この話、 今まで当に数えきれないくらい同じ 話を多くのプロデューサーにしてきました。 「ユーザーに対するデリカシーが お前は足りないんだよ!」 とか、 「おもてなしの心がないのか!」 などと口汚く罵ったこともあるのですが、 大抵の場合、それを指摘された側は、 怒ってる私をみてキョトン

    藤田晋『ユーザー目線の勘違い』
    tarchan
    tarchan 2013/11/25
    >セブンイレブンの鈴木会長「子供のために子供を叱っているつもりでも、子供の立場に立ってみればありがたくもない。それと同じ。」
  • 削除したつもりで消せていないファイルを完全にPCから削除する無料ツール | ライフハッカー・ジャパン

    addictivetips:Windowsでファイルを削除したつもりになっていても、完全には消去されていないのをご存知でしょうか。 実際には、そのファイルが置かれているハードディスク上の場所へのリンクがオペレーティング・システムから取り除かれているだけなのです。したがって、使っているPCを誰か他の人に売る場合などに個人的なファイルをすべて削除しても、あなたのデータがそのディスクから永久に消されたことにはなりません。 永久にそのデータを取り除く最良の方法は"ファイル・シュレッダー"を使用することです。ファイル・シュレッダーは形式もサイズも様々ですが、共通目的とするところはどれもひとつ。すなわち、空白のセクターを上書きすることによりハードディスク自体から永久にファイルを拭き取ってしまうことです。 これまでMac向けの『FileShredder』や、『Freeraser』などのようなWindow

    削除したつもりで消せていないファイルを完全にPCから削除する無料ツール | ライフハッカー・ジャパン
  • WindowsのService Packを恒久化してCドライブの容量を増やそう!

    Cドライブの肥大化の原因を追究するために、C:\Windowsフォルダのサイズなどを調べていると、C:\Windows\winsxsが大きな領域を使用していることがあります。WinSxSはWindows コンポーネントストアディレクトリでサービシング処理に使われており、これにはWindows更新プログラム、Service Pack、修正プログラムなどが含まれています。 WinSxSフォルダ内にはハードリンクが置かれており、これらを削除することはWindowsを不安定にする危険性が高いため推奨されません。そこで今回はWindowsのService Packを恒久化することで、WinSxSの容量を減らしたいと思います。 Service Packのインストールを恒久化することで、Service Packファイルに使用されている領域を再利用することができますが、Service Packを恒久化した

    WindowsのService Packを恒久化してCドライブの容量を増やそう!
  • 実は超簡単って知ってた?Apple製『iMovie』を活用して、iPhoneでサクッと動画編集する方法 | カミアプ

    実は超簡単って知ってた?Apple製『iMovie』を活用して、iPhoneでサクッと動画編集する方法 こんにちは、アプリーナです。 Appleが提供する「iLife」「iWork」のアプリシリーズ。せっかく無料になったんだから※、使いこなさなきゃもったいない!ということで前回、写真編集アプリ『iPhoto』の使い方をお送りしました。 第二弾となる今回は、動画編集アプリ『iMovie』の基礎的な使い方をお送りします!動画編集って一見難しいイメージがありますが、このアプリを使えばトリミングやテロップ入れなどの編集が想像以上に簡単にできますよ。

    実は超簡単って知ってた?Apple製『iMovie』を活用して、iPhoneでサクッと動画編集する方法 | カミアプ
  • ヘルスケア、モンスタートラック、教育、環境問題、海洋調査に進出するJava、そして宇宙へ……JavaOne 2013まとめレポート(後編)

    ヘルスケア、モンスタートラック、教育、環境問題、海洋調査に進出するJava、そして宇宙へ……JavaOne 2013まとめレポート(後編)(1/3 ページ) Java開発者の年次カンファレンス、JavaOne 2013のコミュニティキーノートの模様を中心に、さまざまな話題をお伝えする。Java SEが標準バンドルとなったRaspberry Piディストリビューションや“MTaaS(Monster Truck as a Service)”、Javaで動かすレゴマインドストーム、10歳の驚愕Javaハッカーなどが注目だ。そして今年も、最後にあの人がやって来た! IoTに始まりIoTで終わるJavaOne JavaOne 2013まとめレポート、前編「『俺たちのJavaは、まだまだこれからだ』未来の鍵はInternet of Thingsにあり?」、中編「ついにJavaがRaspberry Pi

    ヘルスケア、モンスタートラック、教育、環境問題、海洋調査に進出するJava、そして宇宙へ……JavaOne 2013まとめレポート(後編)
  • Google Cloud Endpoints正式リリース。Google App Engineがモバイルバックエンドに対応

    Google Cloud Endpoints正式リリース。Google App Engineがモバイルバックエンドに対応 Googleは、今年2月に公開していたモバイルアプリケーション用のライブラリGoogle Cloud Endpointsを正式リリースしました。 Google Cloud Endpointsの主な機能は、iOS、AndroidJavaScriptなどからApp Engine上のアプリケーションを呼び出すためのクライアントライブラリを生成してくれることです。開発者はiOSやAndroid、Webブラウザから容易にGoogle App Engineの機能にアクセスすることができるようになります。 さらにGoogleはMobile Backend Starterと呼ばれるツールも用意しており、サーバサイドのコードを書かなくとも、データストアやプッシュ通知、ユーザー認証などの

    Google Cloud Endpoints正式リリース。Google App Engineがモバイルバックエンドに対応
  • Watsonがクラウド化 | スラド IT

    IBMが、「クイズ王」にも勝利した質問回答システム「Watson」をクラウド化し、質問やそれに対する回答を取得するためのAPIを提供するという(日経新聞)。 契約した顧客向けと言うことで、誰もがフリーでアクセスできるというものではないようだが、すでに3社が契約済みだそいうだ(GIZMODOの記事)。

  • イノベーション東北サイトをリニューアル。事業者のニーズや復興の経過をわかりやすく紹介。

    メディア関係者向けお問い合わせ先 メールでのお問い合わせ: pr-jp@google.com メディア関係者以外からのお問い合わせにはお答えいたしかねます。 その他すべてのお問い合わせにつきましては、ヘルプセンターをご覧ください。

    イノベーション東北サイトをリニューアル。事業者のニーズや復興の経過をわかりやすく紹介。
  • RaspberryPiを買うとMathematicaがついてくる | スラド ハードウェア

    ストーリー by hylom 2013年11月22日 20時34分 個人でMathematicaを使うケースってなんだろう 部門より 低価格なボードPCとして人気を集めているRaspberry Piに、Mathematicaが同梱されることになるそうだ(INTERNET Watch)。 Raspberry Piの開発元であるRaspberry Pi Foundationと、Mathematicaの開発元であるWolfram Researchとの提携で実現したもので、同梱されるMathematicaは個人利用であれば無料で利用できるという。インターフェイスのいくつかが簡略化されているものの、Mathematicaの全機能が利用できるそうだ。また、既存ユーザーでもapt-getコマンドでインストールが可能になるという。 Raspberry Piの処理能力は一般的なPCに比べて大幅に低いという制

  • システム更新による障害で、カリフォルニアの公営高速鉄道システムが数時間にわたって全面停止 | スラド IT

    米カリフォルニア州の公営高速鉄道システム、BARTでシステムの更新に起因する障害が発生し、列車の運行を管理するコンピューターが数時間にわたって使用できなくなってしまったそうだ(ニュースリリース、 SFGateの記事、 SFGateの記事2、 家/.)。 BARTはサンフランシスコとベイエリア各地を結び、平日は40万人程度が利用するという米国で5番目に大きい通勤電車システムだ。障害が発生したのは21日。システム更新は定期的に行われる通常のもので、適用直後には特に問題が発生しているようには見えなかったという。しかし、徐々にパフォーマンスが低下していき、12時間ほどたった深夜0時ごろにメインコンピューターがシャットダウン。終電前の時間だったため、ポイント切り替えを人の手で行うなどして運行を続けたとのこと。しかし、手作業でのポイント切り替えには5~10分程度かかるため大幅な遅延が発生し、翌午前3

    tarchan
    tarchan 2013/11/25
  • 正規表現におけるメタ文字をエスケープするメソッド - HHeLiBeXの日記 正道編

    今まで、正規表現のメタ文字をエスケープするのに、バックスラッシュとかをいっぱい書いていたのだが、簡単にエスケープする記法があることに最近気づいた。さらにそのような文字列を生成するためのメソッドがあることにも気づいた。 パターン(置換前)文字列のエスケープ java.util.regex.Pattern#quote(java.lang.String) 置換後文字列のエスケープ java.util.regex.Matcher#quoteReplacement(java.lang.String) ということで、実際にプログラムを作って実行してみる。 import java.util.regex.Matcher; import java.util.regex.Pattern; public class Main { /** * @param args */ public static void m

    正規表現におけるメタ文字をエスケープするメソッド - HHeLiBeXの日記 正道編
  • Asakusa Gradle Pluginを試してみた - ひしだまの変更履歴

    ひしだまHPの更新履歴。 主にTRPGリプレイの元ネタ集、プログラミング技術メモと自作ソフト、好きなゲーム音楽です。 Asakusa Framework0.5.2で試験的に導入されたAsakusa Gradle Pluginを試してみた。 AsakusaFWはWindowsには正式対応していないが、GradleプラグインにはWindows用のバッチファイルも含まれているので、Windowsからも使うことが出来る。 Mavenをインストールする必要が無いので、Windowsから使うにはとても便利(笑) (特に、WindowsにはJinrikishaが無いから、余計にw) ダウンロードしたアーカイブを解凍してそこのコマンドを実行するだけ、という手順はシンプルで分かりやすい。 Windowsに正式対応していないが故にアーカイブプロジェクトテンプレート)はtar.gzファイルしか提供されていな

    Asakusa Gradle Pluginを試してみた - ひしだまの変更履歴