タグ

2016年7月16日のブックマーク (3件)

  • [雑記] 構文の進化

    この記事はソフトウェアデザインに寄稿した内容が元になっています。 初出: 技術評論社刊『ソフトウェアデザイン 2016 年 4 月 号 今すぐ実践できる良いプログラムの書き方 C#編 言語機能の進化から学ぶ「良いコードの書き方」 概要 プログラムの「良い書き方」は時代とともに進歩しています。そして、それが定着するとともに、プログラミング言語にも「良い書き方」をサポートする新しい構文が徐々に追加されていきます。 ここでは、C#のプロパティ構文を例に、「良い書き方」とともに言語構文が進歩していった過程を紹介します。 プロパティは、クラスの実装側にとってはメソッドのような振る舞いを書け、クラスの利用側にとってはフィールドの読み書きのように書けるメンバーです。 C#のプロパティ構文は、C#のバージョンアップに伴い何度か機能追加されています。時とともに徐々に、より良い書き方や、典型的な書き方が明らか

    [雑記] 構文の進化
    tarchan
    tarchan 2016/07/16
  • C# 演算子のオーバーロード - Qiita

    演算子のオーバーロードを理解するなら車輪の再発名が手っ取り早いです。 今回はC#で分数を扱うクラスを作りながら書いてみます。 演算子のオーバーロードってなに? 四則演算や代入、比較など演算子を用いる部分の挙動を変更するための機能です。 trueやfalseを設定することも可能です。 詳しくは以下のページをどうぞ オーバーロードされた演算子 (C# プログラミング ガイド) 演算子のオーバーロードをするとどうなる? 演算子のオーバーロードを使用すると異なる型との計算などが可能となります。

    C# 演算子のオーバーロード - Qiita
    tarchan
    tarchan 2016/07/16
  • 【雑記】イベントの購読とその解除

    概要 C# の event 構文の問題と、その解消方法について説明します。 サンプル https://github.com/ufcpp/UfcppSample/tree/master/Chapters/Event/Observable ポイント イベントには発生側と受取側があって、発生側に受取側を登録する口が必要。 C# の event 構文は、このイベント登録口を作るための構文。 ただ、結構使いにくい。 Reactive Extensions使うのがいいんじゃないかな。 まず、イベントについておさらい。 ↓こういうの。「発生側」と「受取側」を明確に分離するためのパターン。 イベントの概要 event source, observable, event sender, ... など、呼び方はいろいろありますが、流儀や文脈の差であって、だいたい同じものです。 event 構文のおさらい C#

    【雑記】イベントの購読とその解除