タグ

ebookに関するtarchanのブックマーク (221)

  • 漫画家になろう!その夢への一番の近道と言われているのが・・・ | 漫画家になりたい!・・・だけど具体的にどうすればいいの?って悩んでいる人は必見。今いちばん漫画家デビューへの近道といわれている方法を紹介。実際に600人以上が漫画家デビュー、新人賞を受賞実現して夢を叶えてます。次、漫画家デビューの夢を叶えるのはあなた!

    จะเริ่มต้นที่ไหนมีคนจำนวนมากกำลังพยายามที่จะสร้าง สล็อตเว็บใหญ่ โป๊กเกอร์ของพวกเขาที่เจ็บปวด, และมีหลายวิธีที่แตกต่างกันที่จะทำเช่นนั้น. อีกคำถามที่พบบ่อยคือ: ซึ่งวิธีที่ดีที่สุดในการสะสมเงินออนไลน์คุณจะพบว่าบางคนจะแสดงวิธีการสร้างเงินของคุณออนไลน์ แต่น่าเสียดายที่ส่วนใหญ่ของพวกเขาจะโทรหาเจ้ามือรับแทงท้องถิ่นของคุณโดยตรงด้วยเงินสดและพวกเขาอาจขอให้คุณจ่ายเงินสำหรับบริการนี้ Malcolm สมิ ธ เป็นหนังสื

  • Amazonで漫画を出版08

    いつかは紙のに取って代わるだろうけど、まだまだ近いうちには電子の時代は来ないだろう。と思ってる人が多いので、ますます電子化は遅れていて、毎年「電子出版元年」を繰り返してます。去年元年でしたがリセットしてやり直し、また今年は元年。なにをしてけつかんねん。

    Amazonで漫画を出版08
    tarchan
    tarchan 2013/01/22
    >時々集英社から振込通知が来ますが、3円とか12円とかの数字が並んでる。
  • 長文日記

    tarchan
    tarchan 2013/01/06
    iPadの容量はお気に入りの本全部入れるには足りない>iPodが凄いのはやっぱ「やばい、自分の持ってるCD全部入るんじゃないの?」感であり、大多数のユーザーは実際のところお気に入りのCD数十枚くらいはiPodにスポッと入っ
  • 121201 出版社が電子出版(電子書籍)に踏み切れない3つの理由 : 京都から世界へ -藤田功博の京都日記-

    いよいよamazonからkindleが発売され、日電子書籍時代が幕を開けたと言われている。一方で、オープン当初のラインナップは5万冊にとどまり、amazonが出版社との交渉に難航している様子がうかがわれる。 一般消費者から見たら、「どうせデータはあるんだから、それをPDFにするだけじゃないか。なんで電子書籍を出さないのか?」という疑問があることだろう。 その理由としてよく言われるのは「中抜きされることを恐れてどうの」とか「書店への配慮がどうの」という意見だ。しかしこれらは質的な論点ではない。というのも、 ・一般の読者が考えているよりも、づくり(それがマンガや小説であっても)において編集者と作家の二人三脚は欠かせない。作家がひとりで締め切りを守って作品を作るということは、ほぼ不可能である。中にはそういう人もいるかもしれないが、実際は、打ち合わせをしてアイデアを練ったり、そろそろ締め切

    121201 出版社が電子出版(電子書籍)に踏み切れない3つの理由 : 京都から世界へ -藤田功博の京都日記-
    tarchan
    tarchan 2012/12/03
    再販制度の悪用>決算前の直前、たとえば3月に大量の新刊を出し、書店に仕入れてもらっていったん仮の売上と利益を計上する。そして決算期をまたいでから返本を受け付けて、そこで損失を計上するのだ。
  • 電子書籍ストアでのライトノベル登録数 - Matsuの日記

    ついに、アマゾンもKindleストアをオープンし、電子書籍ストアも出揃った感じがあります。 今回は各電子書籍ストアで、どれだけの作品が電子書籍化が行われたかレーベル単位で表にしてみました。 以下の表の数字は、ストアで登録されているレーベルごとの刊行点数です。(調査日:2012/10/28〜29) 元から分冊して登録されている分は(例:ガガガ文庫「されど罪人は竜と踊る」)、まとめて集計しています。 なお、点数の確認は検索機能では絞り込めない場合がほとんどなので(レーベル名が登録されていなかったり、富士見ミステリー文庫が富士見ファンタジア文庫で登録されていたりします)、手動でカウントしているため、多少誤差があると思いますが、ご了承下さい。 今回の対象ストアは以下の8つです。 A:BookLive! B:紀伊國屋書店BookWebPlus C:honto D:Reader Store E:GA

    電子書籍ストアでのライトノベル登録数 - Matsuの日記
  • Kindleが上陸したけれど、本当に私たちを幸福にしてくれる電子書籍に気づいている人はやっぱり少ない - 新々リストラなう日記 たぬきち最後の日々

    Amazon、日Kindle発売 Kindleの日版ハードウェアが発売になった、ということだが、「どれを買おうか」と浮かれてる人が多いのを奇妙に思う。 どれ一つ、買う必要なんかないじゃん? みんなスマホ持ってんじゃん。タブレット持ってる人も多いでしょ。iOSにもAndroidにも、Kindleアプリがあって、昨日日語対応の新バージョンが出たんだから。これならタダだ。 どのデバイスで読んでも、「何を読んでるか」「どこまで読んだか」「書き込み」などがクラウドで同期されるので、トイレでiPhoneで読み、机でiPadで読み、公園でKindle PaperWhiteで読んでも、シームレスに「前回の続き」から読書を再開できる。Kindleが優れているのはこういうことであって、各々のデバイスは陳腐な機械だ。 この秋、どうしても何か新しいハードを買いたいってんなら、Kindle PaperWh

    Kindleが上陸したけれど、本当に私たちを幸福にしてくれる電子書籍に気づいている人はやっぱり少ない - 新々リストラなう日記 たぬきち最後の日々
    tarchan
    tarchan 2012/10/26
    >Amazonがすごいのは、すべての和書のページに「Kindle化リクエスト」のボタンを設置していることだ。抜け目がない。みんな、稀覯本のページではガンガンこのボタンを押してください。
  • 早い、安い、うまい、そして正しい - 紹介 - O'Reilly Japan Ebook Store : 404 Blog Not Found

    2012年10月24日18:00 カテゴリ書評/画評/品評 早い、安い、うまい、そして正しい - 紹介 - O'Reilly Japan Ebook Store iPad刷新とKindle上陸でtimelineが溢れ帰っているなか、あえて紹介する価値、あり〼。 O'Reillyといえばギークのバイブルですが、そのバイブルにとってのサン・ピエトロ寺院はここなのですから。 DRMフリー まずなんといっても大きいのが、これ。 内容が内容だけに、どうしても値がさにならざるをえない O'Reilly の書籍だけに、ストアが消滅した途端書籍へもアクセスできなくなるというRabooられ体験は痛すぎますが、こちらはその心配は一切無用です。 モバイルデバイスから直接ダウンロードもOK 電子書籍Mac/PCでも閲覧可能ですが、主戦場はやはりモバイルデバイス、特にタブレット。 以下は普通にiPadでSaf

    早い、安い、うまい、そして正しい - 紹介 - O'Reilly Japan Ebook Store : 404 Blog Not Found
  • 楽天Rabooが終了へ。そして電子書店は信頼を失う - ただのにっき(2012-09-26)

    楽天Rabooが終了へ。そして電子書店は信頼を失う 楽天がKoboを買収して以来、その行く末が注目されていた同じ楽天の電子書店「Raboo」だが、なんと来年3月でサービス終了ということになった。顧客への救済策はせいぜい購入価格の10~40%程度のポイント還元ということで、これは想定されていた中でもほぼ最悪の対応だ*1。これがどういうことか顧客視点でまとめると、あんたがうちで買ったは全部こっちでブックオフに売っておいたからと言っているのに等しい。まぁ……ありえないわな。 これで将来、Koboストアにも同じことが起きる可能性が否定できなくなったわけで、そんな屋でを買うなんてまっぴらごめんである。もちろん来月にもサービスインすると噂されるAmazonをはじめ他の書店でもこれと同じことがおきる可能性は決して低くないわけで、もはや電子書籍は安心して買えるものではなくなったと言っていい。最初

    tarchan
    tarchan 2012/09/28
    koboで買った本も楽天都合で取り上げですね。>顧客視点でまとめると、あんたがうちで買った本は全部こっちでブックオフに売っておいたからと言っているのに等しい
  • 鳥獣戯画 iPadアプリ (ちょうじゅうぎが) - 関心空間

    ちょうじゅうぎが 鳥獣戯画 iPadアプリ 甲乙丙丁の四巻のうち甲乙の二巻が無料で見れるアプリ。なかなかよくできてて癒されます。 巻物の様に見てゆけるので使いよい。  解説もしっかりある。 巻物が美術系のお店で販売されてますが、これは見やすい。拡大できる。 Ipadの画面サイズで楽しんでます。 関心カテゴリー的にはアートかも。 <ストアの紹介 詳細> 絵巻来の楽しみが、iPadで甦る。 全四巻からなる『鳥獣戯画』(『鳥獣人物戯画』)のうち、最も親しまれている甲巻と、さまざまな動物が描かれた乙巻が収録されています。 甲巻:縦 30.6cm × 全長約 11.5m。推定、12世紀中頃(平安時代末)の制作。 乙巻:縦 30.7cm × 全長約 12.2m。同じく12世紀中頃の制作。 鳥羽僧正 覚猷(とばそうじょうかくゆう:1053年〜1140年)の筆と伝えられますが、確証とな

  • オープン本棚プロジェクト

    オープン棚とは 「オープン棚」とは、読者がそれぞれの電子書籍ストアで購入した電子書籍や、自分が所有する電子文書を一元管理できる電子書籍管理システムの総称です。 棚という、読者になじみのある外観を採用したことで、電子書籍という新しいパッケージコンテンツにおいても、これまでのと同様に誰でも違和感なく利用できる環境を提供しています。 オープン棚ベータ版の紹介ビデオ(1分50秒) 基コンセプト 読者が「知識()」に出会い、取得し、整理し、利用することを支援するメディア。 前提 ●「」を、「知識」がパッケージ化されたものと捉えている。 ●「棚」もまた、の並びや区分けを表した新たな「知識」であると捉えている。 ●通常書籍と電子書籍の管理方法を区別しない。 提供する機能の概要 ■新しい「」と出会う。 ・自分で探す。 世の中にある「」を連想検索などで探し、オープン棚に取り込む。

  • 小学館が創業90周年――全社員にkobo Touchを配布

    小学館が1922年(大正11年)の創業から90周年を迎えた。これを記念し、全社員に楽天電子書籍リーダー「kobo Touch」が配布された。 小学館は8月8日、1922年(大正11年)の創業から90周年を迎えた。これを記念し、全社員に楽天電子書籍リーダー「kobo Touch」を配布したことを明らかにした。 社員に対し電子書籍リーダーを配布する出版社の取り組みとしては、ちょうど1年前の2011年8月8日、講談社がソニーの「Reader」を全社員に配布する旨を発表している。 今回小学館では、端末の利活用を促進する目的で、配布するkobo Touchに同社発行の『のぼうの城 上巻』『のぼうの城 下巻』『神様のカルテ』プリインストール。年末まで毎月、さまざまジャンルから自社タイトルを追加インストールできるように準備しているという。 小学館はプレスリリースの中で以下のように今後の展望を述べてい

    小学館が創業90周年――全社員にkobo Touchを配布
    tarchan
    tarchan 2012/08/09
    はやく復刊して>紙の本で復刊出来なかった名著や懐かしいタイトルがデジタルで蘇ります。
  • 佐々木俊尚さんも納得の激怒、電子出版パブーが筆者に手数料60%を提示との話 - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    我らが佐々木先生が激怒していたので、何だろうと思って見物に逝ったところ、事情が分かりました。どうやら電子出版パブーが凄い条件を佐々木先生に提示して、根元からマジ切れさせたとかいう芸が炸裂しておりました。これはアゴラブックスも真っ青な展開に口元も思わずほころびます。 パブーはいままで手数料30%だったのが、急に60%を要求してきたのだ。 — 佐々木俊尚さん (@sasakitoshinao) 8月 7, 2012 [引用]パブーはいままで手数料30%だったのが、急に60%を要求してきたのだ。 で、パブーとかいうサイトを知らなかったので見物に逝ったんですが、見てたらほぼほぼ佐々木俊尚さんのコンテンツはエース扱いじゃないですか。大炎上ですよ、これでは。レンジャースにおけるダルビッシュも同様の、壮絶な炎上だと思うわけです。 http://p.booklog.jp/ 言い換えれば、著者に料率の大幅変

    佐々木俊尚さんも納得の激怒、電子出版パブーが筆者に手数料60%を提示との話 - やまもといちろうBLOG(ブログ)
  • [iPad] 小説を自炊してiPhoneやiPadで読む時、bREADERとbrc使うと凄い読みやすくなるよね。 | Appleちゃんねる

    小説をスキャンしてiPhoneiPadで読む時、ベクターやテキストファイルじゃないから文字が小さくなって読みづらいし、拡大すると文字がギザギザになって読みづらいけど、brcで処理してbREADER(青空文庫 )で開くと拡大しても文章が読み取れる形で文字が再配置されるから凄い見やすいよね。小説をスキャンしてiPhoneiPadで読む時、ベクターやテキストファイルじゃないから文字が小さくなって読みづらいし、拡大すると文字がギザギザになって読みづらいけど、brcで処理してbREADER(青空文庫 )で開くと拡大しても文章が読み取れる形で文字が再配置されるから凄い見やすいよね。

  • 【電子書籍の夜明け】第12回 「意味による改行」をめぐる討論 リフローする電子書籍の組版を考える(4)

    tarchan
    tarchan 2012/07/21
    >EPUBリーダーは確実に進化しつつある。グズグズと時間をかけて書いているうちに、この原稿自体が古くなり始めているようだ。
  • 京極夏彦氏ら、電子書籍ビジネスを斬る

    紺野慎一 @dragonsblue 【お知らせ】来週の今日、7月6日(金)13:00から電子出版EXPOはトッパン・ブース内で、京極夏彦さん(小説家)唐木厚さん(講談社)と鼎談します。タイトルは『小説家、編集者視点での電子出版の展望』です。無料です。トッパン・ブースに是非お越しください! 登場人物 京極夏彦 作家 唐木厚 講談社運営責任者新事業プロジェクト部長 講談社ノベルス担当時代に京極夏彦の持ち込み原稿を受け取ったことで有名 紺野慎一 凸版印刷社員 講談社のによくフォントディレクターとして名前がある。京極氏とは過去に「次世代DTPワークフロー 勝利の新システム」でも組んで仕事をしている トークショー開始

    京極夏彦氏ら、電子書籍ビジネスを斬る
    tarchan
    tarchan 2012/07/17
    >京極「電子書籍編集部が無い出版社が電子書籍を出すのは152年早い。言語道断」
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Meta will soon officially permit users as young as 10 to use its Meta Quest 2 and 3 VR headsets — if their parents say it’s okay, anyway. In a blog post, the tech giant says that there’s Nikola Corp. is laying off 270 employees, or about 23% of its workforce, and restricting its electric truck efforts to North America as it seeks to preserve cash. The company said Friday it will lay o

    TechCrunch | Startup and Technology News
  • 電子書籍の「本屋さん」が欲しい

    」が電子化していると幾つかの電子書籍の販売店(紀伊国屋とか)が台頭してきているのですが欲しいのは「屋さん」なんですよね。 人気ベスト10なんて情報が欲しいんじゃなくて(それはそれで欲しいけど、屋よく買いに行く人はあまりそのへんは見ていなくて、もしくは読んでいて)店員さんの作るおすすめのポップなんかをみてを買っていると思うんですよね。 好きな屋さんはやっぱりこうテーマをもってを売っている屋さんが良いですよね。そういう屋はやっぱり衝動的に買っちゃうわけです。で、別の屋で続きをと思っても売っていなかったりして「あ~」と思うわけです。 屋さんは如何にユーザが普段買っていないを手に取らせて買わせるかというところで人気の新刊ばかり売っていても一昔前の人気の商品がどんどん屋の肥やしになってしまうので定期的に色々なキャンペーンをしていると思うのです。それが結局は販促に繋がるわけな

    電子書籍の「本屋さん」が欲しい
    tarchan
    tarchan 2012/05/24
    >店員さんの作るおすすめのポップなんかをみて本を買っている
  • 茂木健一郎氏 「シンガポールや韓国は電子教科書導入。いまだ紙の教科書の日本は後進国」 : 痛いニュース(ノ∀`)

    茂木健一郎氏 「シンガポールや韓国は電子教科書導入。いまだ紙の教科書の日は後進国」 1 : 宇宙の晴れ上がり(埼玉県):2012/04/08(日) 16:01:30.62 ID:zFTS3BBcP しばらく前に、シンガポールに行って、国会議員の人と話していた。電子教科書の話になって、「日ではいろいろ議論があるんだけど」と言ったら、その人は「えっ!」と驚いた顔をしている。「シンガポールでは、とっくの昔に導入しています」。日は今や後進国の認識である。 韓国でも、年限を区切って、電子教科書への移行を完了することが決まっているという。 それに比べて、日の動きはあまりにも遅い。「紙の教科書の情緒が失われる」などと いった、根拠の薄弱な守旧派の戯言につきあっているうちに、次世代のリテラシーを 養う機会が失われていく。 (中略) 先日Tokyo International Schoolに行った時

    茂木健一郎氏 「シンガポールや韓国は電子教科書導入。いまだ紙の教科書の日本は後進国」 : 痛いニュース(ノ∀`)
  • 今の日本の電子書籍が本当の意味で普及しない理由 - もとまか日記乙

    以下を読んで。 コラム「安くて便利なだけの電子書籍に未来はあるか!?」ダ・ヴィンチ電子ナビ編集長横里隆さん。 - AppBank 私の率直な感想が以下だった。 コラム「安くて便利なだけの電子書籍に未来はあるか!?」ダ・ヴィンチ電子ナビ編集長横里隆さん。 URL うーん、わくわく感じゃ諸事情の人は買わないかな・・・ 2012-03-28 12:41:12 via Reeder 「当の意味で普及する」ってかなりハードル高い話で、私の中での指標が諸事情の人だったりする。諸事情の人を攻略したら「普及した」といっても過言ではない、それくらい絶大なる信頼をおける「普及」における安定的指標である。 そして以下の部分も、全く具体性がないからかもしれないけど、ぶっちゃけ分かるようでいて、よく分からない話。紙のに負けないくらいの“わくわく感”を、電子書籍ならではのオリジナル機能を用いて実現できたとき、ぼく

    tarchan
    tarchan 2012/04/03
    今の電子書籍って普通の本屋より不便>本一冊買いたいだけなのに、どこで買ったらいいか分からない。
  • コラム「安くて便利なだけの電子書籍に未来はあるか!?」ダ・ヴィンチ電子ナビ編集長横里隆さん。 | AppBank

    iPhoneiPadを購入してから「電子書籍」を読むようになった、という方も多いと思います。紙の書籍よりも安くて、便利な機能が満載の電子書籍… でも、それだけなのでしょうか? 電子書籍の未来について、ダ・ヴィンチ編集人 兼 ダ・ヴィンチ電子ナビ編集長である横里 隆さんより、コラムを寄稿して頂きました。 電子書籍には安さや便利さのほかに何が必要なのか…ぜひお読みください! 今回は、電子書籍についてアレコレ思っていることを話します。 電子書籍に限らず、コンテンツ商材のポテンシャルは、その商材が醸し出す「期待感」の大小で計ることができると思っています。 たとえば、ぼくたちが書店や図書館で数多くのを目の前にしてわくわくするとき、やマンガが醸し出す「期待感」に反応しているのだと思うのです。 ああ、おもしろそうながたくさんあるなあ、読み始めたら止まらないだろうなあ、と。 このとき注目したいのは

    tarchan
    tarchan 2012/04/03
    デザイナのエゴの塊しかできなさそう>電子書籍に関わるすべての出版社と、制作者と、著者の皆さんに、そうした“期待感”を醸し出す電子書籍を次々に発明してほしい