タグ

2006年8月9日のブックマーク (58件)

  • MNP開始日は10月24日、auの手数料も明らかに

    NTTドコモ、KDDI、ボーダフォンの3社は、同じ電話番号のまま他社に乗り換えられる「携帯電話番号ポータビリティ(MNP)」を10月24日に開始すると発表した。 MNPは、A社のユーザーがB社へ乗り換える際に、同じ電話番号がそのまま継続利用できる仕組み。2004年にMNP導入方針が示された後、2006年11月までにサービスが開始されることとなっていたが、今回、正式に開始日が決定したことになる。なお、乗換時の手続きについては、5月17日付けで発表されており、乗り換える場合はそれまで利用していたA社で予約を行なった後、割り当てられた予約番号を乗換先のB社のショップに渡すという流れになる。 KDDIでは9日、MNP利用にかかる手数料も発表。auへ転入する場合の手数料は無料だが、契約事務手数料2,835円は通常と同じく必要となる。逆にau・ツーカーから他社へ転出する場合、予約手数料が2,100円か

  • ソニー、携帯向け16:9液晶を開発 ソニエリがワンセグ端末搭載へ

    ソニーとソニー・エリクソン・モバイルコミュニケーションズは7月31日、携帯電話向けディスプレイとして、アスペクト比が16:9の2.74インチワイド低温ポリシリコンTFT液晶モジュールを共同開発したと発表した。ソニーによると、16:9フルワイドは携帯電話向け低温ポリシリコンTFTとしては初。ソニー・エリクソンは、同モジュールを搭載したワンセグ放送対応端末の開発を進める。 240×432ピクセル・約26万色表示に対応。従来のQVGA(240×320ピクセル)に比べ表示情報量が約35%増え、ワンセグ放送などのフルワイド映像をそのまま表示可能になる。視野角は160度以上を確保した。 共同開発した高画質エンジン「RealityMAX」を搭載。画像を自動分析して明るさ・コントラストを向上させる技術と、画像の先鋭度を自動補正する輪郭強調技術により、くっきりと鮮やかな画像表示が可能という。

    ソニー、携帯向け16:9液晶を開発 ソニエリがワンセグ端末搭載へ
  • 【SIGGRAPH】AppleとGoogle,グラフィックス描画用APIの業界団体「Khronos」に加盟へ

    3次元グラフィックス描画用API「OpenGL ES」などの策定を進める業界団体「米The Khronos Group」は,米Apple Computer Corp.や米Google Inc.,米Dell Inc.など8社が新たに加盟したことを明らかにした。米国ボストンで8月1日から開催するグラフィックス関連の展示会「SIGGRAPH 2006」にあわせて発表した。

    【SIGGRAPH】AppleとGoogle,グラフィックス描画用APIの業界団体「Khronos」に加盟へ
  • 日本のUWBがついに解禁,対応機器の登場近づく

    超広帯域を利用する無線技術「UWB」が,ついに日で解禁となった。2006年8月1日付けの官報(号外第176号)で,告示された(発表資料)。 米国では2002年2月に規制緩和されていたが,それに続くかたち。これを受けて,国内でも対応機器の発売が可能となった。早ければ2006年末から2007年前半にも,対応機器が市場に登場することになりそうだ。 告示されたのは,「超広帯域無線システムの無線局の無線設備」。指定周波数帯域は3.4GHzから4.8GHzまで,および7.25GHzから10.25GHzまで。このうち3.4GHz~4.8GHzの帯域に関しては,ほかの無線サービスに対する干渉軽減技術を備えることが求められている。ただし,4.2GHz~4.8GHzまでの帯域に関しては,2008年12月末日まで干渉軽減技術を利用せずとも使用可能とする時限措置がとられる。 出力電力は,いずれの帯域においても平

    日本のUWBがついに解禁,対応機器の登場近づく
  • ピクセラ,ワンセグと地上デジタル・ラジオ対応チューナ・モジュールを発売

    ピクセラは,地上デジタル・テレビ放送による携帯機器向けサービス「ワンセグ」放送と地上デジタル・ラジオ放送(1セグメント放送/3セグメント放送)を受信できるシリコン・チューナ・モジュール「TDJ1200SX」を販売する。TDJ1200SXは同社の子会社にあたるRfStreamが開発した。主に携帯電話機に向ける。外形寸法が10mm×10mm×1.4mmと12mm×12mm×1.4mmの2品種を販売する予定。消費電力は,1セグメント放送(ワンセグ,ラジオ)受信時で標準90mW,3セグメント放送(ラジオ)受信時で同95mWである。

    ピクセラ,ワンセグと地上デジタル・ラジオ対応チューナ・モジュールを発売
  • 【決算】謎に包まれるソフトバンクのケータイ戦略,その一端が明らかに

    「もう朝から晩までケータイのことを考えている――」(ソフトバンク 代表取締役社長の孫正義氏)。 ソフトバンクの連結決算の内容は,買収したボーダフォンが2006年5月から連結対象に入ったことで,従来と大きく様変わりした。 同社の2006年度第1四半期の売上高は,前年同期比91%増の4942億円と倍増した。このうちボーダフォンの売上高は2315億円で,売上高の増分にほぼ等しい。営業損益は,同574億円改善となる543億円の黒字である。ADSL事業や固定電話サービス事業が堅調に利益を出したほか,ボーダフォンの営業利益272億円が上積みされた。 ソフトバンクの携帯戦略を探る ソフトバンクが描く携帯電話事業の姿は,依然としてベールに包まれている(Tech-On!関連記事)。孫氏をはじめソフトバンクの誰もが,同事業の戦略について堅く口を閉ざしているからだ。それでも,決算発表での孫氏および幹部の発言から

    【決算】謎に包まれるソフトバンクのケータイ戦略,その一端が明らかに
  • 米携帯事業者大手のSprint Nextel社,モバイルWiMAXの導入計画を発表

    米国の携帯電話事業者のSprint Nextel Corp.は,次世代の移動体通信網として高速無線アクセス方式「モバイルWiMAX」を導入すると発表した。2007年末までに北米地域へ基地局とネットワークの整備を進め,試験サービスを開始する。2008年には1億人の利用者を収容できる移動体通信網の構築を目指す。投資額は2007年に10億米ドル。2008年には15億米ドルから20億米ドルを投じる計画だ。 モバイルWiMAXの移動体通信網の構築や端末開発に当たり,Sprint Nextel社は,米Intel Corp.や米Motorola, Inc.,韓国Samsung Electronics Co., Ltd.と連携する意向も表明した(発表資料)。 Sprint Nextel社が採用するモバイルWiMAXは,移動体通信向けに規格化した「IEEE 802.16e-2005」に準拠する。Sprint

    米携帯事業者大手のSprint Nextel社,モバイルWiMAXの導入計画を発表
  • Tech-On! Error

  • 【WWDC 2006】次期Mac OSのiChatはプレゼンテーションを見せる機能などが追加 -新機能6〜10 | RBB TODAY

    アップルコンピュータは、2006年8月7日(現地時間)、米国サンフランシスコで開催中のアップル世界開発者会議 基調講演にて、Mac用の新オペレーティングシステム「Mac OS X 10.5(開発名:Leopardレパード)」を初公開した。 6つ目の新機能は、ソフト開発者向けのグラフィック技術で、「Core Animation(コアアニメーション)」と呼ばれるAPI(プログラム開発に利用する部品)だ。同技術を使うと、テキスト、画像、ビデオ、3Dグラフィックなどの要素を簡単にコントロールできるため、プログラム開発期間を短縮できる。 7つ目の新機能は、身体に障害を持つ人がパソコンを使いやすいように支援する「ユニバーサル・アクセス」の強化。画面に表示される文字をコンピューターが判別して合成音声で読み上げる機能を一新し、従来より聞き取りやすく自然な発音になった。 8つ目の新機能は、一般ユーザー向けの

    【WWDC 2006】次期Mac OSのiChatはプレゼンテーションを見せる機能などが追加 -新機能6〜10 | RBB TODAY
  • 「インプレッサ」ラリーマシン、スケボーイベント前座で登場 【ニュース】 - webCG

    ブランド一覧はこちらこの記事を読んだ人が他に読んだ記事試乗記ニュース画像・写真モーターショー自動車ヒストリー特集エッセイクルマ生活Q&AFrom Our StaffデイリーコラムCarScope谷口信輝の新車試乗水野和敏的視点池沢早人師の恋するニューモデル思考するドライバー山野哲也の“目”あの多田哲哉の自動車放談webCGプレミアム記事一覧webCGプレミアムプランとは日刊!名車列伝動画ギャラリープレゼントアウトビルトジャパンニューモデルSHOWCASE失敗しない中古車選びカーマニア人間国宝への道エディターから一言カーテク未来招来マッキナ あらモーダ!読んでますカー、観てますカーおすすめの動画小沢コージの勢いまかせ!!リターンズ自動車保険 トヨタレクサススバルマツダスズキダイハツホンダ日産三菱ポルシェメルセデス・ベンツアウディBMWMINIフォルクスワーゲンボルボルノープジョージャガーアル

    「インプレッサ」ラリーマシン、スケボーイベント前座で登場 【ニュース】 - webCG
  • 「レガシィ」セダン&ワゴンに特別仕様車「tuned by STI」 【ニュース】 - webCG

    ブランド一覧はこちらこの記事を読んだ人が他に読んだ記事試乗記ニュース画像・写真モーターショー自動車ヒストリー特集エッセイクルマ生活Q&AFrom Our StaffデイリーコラムCarScope谷口信輝の新車試乗水野和敏的視点池沢早人師の恋するニューモデル思考するドライバー山野哲也の“目”あの多田哲哉の自動車放談webCGプレミアム記事一覧webCGプレミアムプランとは日刊!名車列伝動画ギャラリープレゼントアウトビルトジャパンニューモデルSHOWCASE失敗しない中古車選びカーマニア人間国宝への道エディターから一言カーテク未来招来マッキナ あらモーダ!読んでますカー、観てますカーおすすめの動画小沢コージの勢いまかせ!!リターンズ自動車保険 トヨタレクサススバルマツダスズキダイハツホンダ日産三菱ポルシェメルセデス・ベンツアウディBMWMINIフォルクスワーゲンボルボルノープジョージャガーアル

    「レガシィ」セダン&ワゴンに特別仕様車「tuned by STI」 【ニュース】 - webCG
  • 「お客様相談室」に集まった声を全社共有し躍進●特集ユニバーサルデザイン | 日経デザイン

  • IM表現は「優れた言語能力を示す」――カナダの大学が調査

    インスタントメッセージング(IM)やテキストメッセージでは「lol」(laugh out loudly:爆笑)「ttyl」(talk to you later:また後で)といった独特の略語や言い回しがある。これが若者の言葉遣いに悪影響を与えるのではないかと見る人もいる中、カナダのトロント大学が若者の言葉遣いに関する調査を行った。これによると、IMやテキストメッセージの悪影響は見られないばかりか、そうした独特の表現は、若者の言葉を操る能力の高さを示すもの、という。 調査は、トロントに住む10代、70人を対象に、IMと実際の会話の両方における言葉遣いを比較して行われた。IM独特の言い回し/表現だけでなく、文法的な側面についても調査。この結果、IM上で使われる言語表現は、さまざまなレベルの言葉遣いの「フュージョン」であることが分かったという。若者は、IM上では国語(英語)の授業では間違いとされる

    IM表現は「優れた言語能力を示す」――カナダの大学が調査
  • iTMSで映画を買う?――米意識調査

    調査会社の米Diffusion Group(TDG)が、iTunesの長編映画ダウンロードサービスに対する消費者の意識調査を行った。報告によると、ブロードバンドを使用中の家庭のうち、こうしたサービスに「興味がある」と回答した家庭は23%に上ったものの、回答はサービスの値段により大きく変化。映画1当たりの価格が15ドルを超えると、「興味がある」との回答は14%にまで下がるという。 関係者の間では、8月7日に開幕する米Apple ComputerのWorldwide Developers Conference(WWDC)で、新しいビデオiPodとiTunesの映画ダウンロードサービスを発表するのではないか、との声もある。しかし、今回の調査を手掛けたTDGの創立者マイケル・グリーソン氏は、「長編映画のダウンロードは、音楽やショートビデオのダウンロードとは全く違うもの。人々の映画の楽しみ方の好み

    iTMSで映画を買う?――米意識調査
  • http://thinksecret.com/news/0608iweb2.html

  • http://www.thinksecret.com/news/0608wwdckeynotegallery.html

  • 塩田紳二のPDAレポート - W-ZERO3[es]レポート ハードウェア編

    「W-ZERO3[es]」ことWS007SHが7月27日に発売された。すでに発表会のレポートなどがあるので、ここでは、スペックや外観などについては解説しないことにする。 パッケージの内容は、WS003SH/WS004SHとそう変わりない。ただ、ACアダプタが薄型のものに変更になり、差し込み部分を折りたためるようになっている。スペックは同じ出力の5V1Aで、こちらのほうが持ち運びに便利だ。あとは、メールソフトウェアなどが追加された関係でマニュアルが若干厚くなっている。 今回は、ハードウェア編をお送りし、搭載ソフトウェアなどに関してはもう少し評価してからレポートする。 ・分解/改造を行なった場合、メーカーの保証は受けられなくなります。 ・この記事を読んで行なった行為(分解など)によって、生じた損害はPC Watch編集部および、メーカー、購入したショップもその責を負いません。 ・内部構造などに

  • 元麻布春男の週刊PCホットライン

    ●全MacラインナップのIntel化が完了 8月7日、AppleMacのIntelプロセッサへの全面移行を完了するプロダクト、Mac ProとXserveの発表を行なった。 サンフランシスコで開催中のWWDC(World Wide Developer's Conference)におけるキーノートで、同社のスティーブ・ジョブズCEOが発表した。昨年6月にIntelプロセッサへの移行を表明して以来、210日で全ラインナップの移行を完了したことになる。当初のスケジュールでは2007年中に移行を完了させる、ということだったから、1年以上スケジュールは前倒しされたわけだ。 もちろん、スケジュールの前倒しが可能だったのは、Apple自身の努力もあるだろうが、Intelが製品リリースのスケジュールを前倒ししたことも大きい。今回発表されたMac ProとXserveに採用されているXeonプロセッサ(W

  • http://japan.internet.com/busnews/20060808/1.html

  • “しっぽ”がないだけじゃないの――アップル「Wireless Mighty Mouse」としっぽり過ごした1週間

    くりくりボール(正式名称はスクロールボール)でわたしの心をわしづかみにしたApple Mighty Mouseが、Bluetoothを搭載してワイヤレスになった。アップルコンピュータのWebサイトによれば“しっぽ”をなくしたマウスである。これを、発売日の朝イチでアップルストア銀座に走って買ってきてから1週間。2つのこと以外はだいたい確かめることができた。 まずは落ち着いて外観をなめ回した Wireless Mighty Mouseを真上から見た形状は、しっぽ付きMighty Mouseとまったく同じ。くりくりボールの触り心地もほとんど一緒だ。くりくりを転がしたときのクリック感は、しっぽなしのほうがちょっとだけ強く感じるんだけれど、これはしっぽ付きのほうが使っているうちにへたれただけかもしれない。意味もなくボールを“くりくり”したくなるのは相変わらずだ。 マウスそのものはワンボタンであり、ク

    “しっぽ”がないだけじゃないの――アップル「Wireless Mighty Mouse」としっぽり過ごした1週間
  • ITmedia +D LifeStyle:広角がトコトン楽しめるハイエンドなマニュアル機――LUMIX「DMC-LX2」 (1/5)

    2006年版LUMIXシリーズのラインアップはこの夏でだいたい固まったようだ。大きくわけて2つのライン。主力となるコンパクト機は基的に28ミリスタートの広角系ズームで、売れ筋の薄型スタイリッシュコンパクトと普及機を用意。もうひとつは高倍率ズーム機で、2005年と同様、普及型で軽量の「DMC-FZ7」と一回り大きなCCDを搭載したハイエンドの「DMC-FZ50」だ。 そして、コンパクト機のハイエンド版として存在するのが「DMC-LX2」(以下、LX2)である。昨年登場した「DMC-LX1」(以下、LX1)の後継機だが、このLX1こそがパナソニックが最初に出した「広角系アピールモデル」であり、市場ではあまり見なくなったフラッグシップ系コンパクト機だったのである。 LX2は一見、LX1のマイナーチェンジモデルだが、使ってみると実によい。LX1もなかなか気持ちよく使える楽しいコンパクト機だったが

    ITmedia +D LifeStyle:広角がトコトン楽しめるハイエンドなマニュアル機――LUMIX「DMC-LX2」 (1/5)
  • キッズケータイ「SA800i」の電源OFF検索機能に注意──ANA、JAL、ドコモが呼びかけ

    NTTドコモと全日空輸(ANA)、日航空システム(JAL)の3社は、キッズケータイ「SA800i」を持っているユーザーに向けて、「電源OFF検索」機能について、注意を呼びかけている。 航空機内では、携帯電話や無線LAN搭載の機器など、電波を発する電子機器の使用は厳しく制限されているのはご存じの通り。特に離着陸時は計器などへの影響を極力排するため、空港の搭乗口から離陸直前の機内まで、幾度も放送で注意を喚起している。 ただドコモのSA800iには、電源を切った後も、設定間隔ごとに自動的に電源が入り、位置情報をイマドコサーチ契約者にメッセージRで送信する機能がある。この機能がオフになっていないと、飛行機に乗る前に電源を切っても、自動的に電源が入って電波を出してしまうことになる。 これを回避するためには、待受画面で暗証番号(子供用、保護者用のどちらでも可)を入力して完全に電源を切るか、「電源O

    キッズケータイ「SA800i」の電源OFF検索機能に注意──ANA、JAL、ドコモが呼びかけ
  • 巨額の赤字で、戦略転換へ──英Vodafoneの“次の”一手

    巨額の赤字で、戦略転換へ──英Vodafoneの“次の”一手:英Vodafoneの現状と今後(1)(1/2 ページ) 売上ベースで世界最大規模を誇る通信オペレーター、英Vodafone(以下、Vodafone)。しかしその成長には、少し陰りが見え始めている。苦境に陥っていたボーダフォンK.K.をこの3月にソフトバンクに売却するなど(3月17日の記事参照)、転換期を迎えつつあるVodafoneに、今、何が起きているのか。欧州テレコム市場のトレンドと、その相関関係を交えつつ、全3回に分けて分析する。 第1回:英Vodafoneのグローバル戦略とローカル戦略 第2回:Vodafone Live!──成熟市場の行き詰まり(近日掲載予定) 第3回:FMCは新たな脅威か、それともチャンスか?(近日掲載予定) 巨額の赤字と株価低迷で新戦略を打ち出す Vodafoneは、今年5月末に発表した会計年度200

    巨額の赤字で、戦略転換へ──英Vodafoneの“次の”一手
  • TOKAIとソフトバンク、MNPを視野に通信事業で提携

    TOKAIグループは8月3日、移動体通信事業をはじめ、通信事業に関してソフトバンクグループと広範に提携することを発表した。 提携の範囲は3つ。1つは移動体通信事業に関するもので、11月には開始される予定のMNP(番号ポータビリティ)制度をにらみ、TOKAIグループでボーダフォンの携帯電話サービスを取り扱うことを検討していく。同時に、ボーダフォンの移動体通信ネットワークを利用したMVNO(仮想移動体通信事業者)方式での協業についても検討するという。 2つめはネットワークインフラの相互補完に関するものだ。TOKAIグループが建設を進めている東京・名古屋間の光ファイバ幹線をソフトバンクグループに提供する一方、TOKAIグループではソフトバンクグループが所有する北関東以東/大阪以西のネットワークを利用し、サービスを拡大する。 最後は、コンシューマー向けブロードバンド事業に関するもので、インフラ構築

    TOKAIとソフトバンク、MNPを視野に通信事業で提携
  • 苦戦する「Vodafone live!」と行き詰まる成熟市場のジレンマ

    苦戦する「Vodafone live!」と行き詰まる成熟市場のジレンマ:英Vodafoneの現状と今後(2)(1/2 ページ) 英Vodafone(以下、Vodafone)の現状とこれからを探る企画。第1回では、同社のグローバル戦略と重要性が高まりつつある新興市場を概観した(8月2日の記事参照)。第2回では、成熟市場における同社の課題を見ていこう。 Vodafoneの新興市場への相次ぐ進出は、成熟市場の苦境から逃れようとするかのようにも見えるが、同社のメインの市場はあくまで売り上げの8割を占める西欧州市場だ。ただ、売上高の成長率で見ると、新興市場(EMAPA)が13.9%であるのに対し、西欧州市場は1.3%にとどまっている(VodafoneのIRデータより)。 安価でブランド力もあるMVNO勢が台頭 携帯電話による音声通話やテキストメッセージの利用が普及した成熟市場でユーザーは、オペレー

    苦戦する「Vodafone live!」と行き詰まる成熟市場のジレンマ
  • ウェザーニュース、携帯電話と連動した個人向け気象情報サービス

    ウェザーニューズは8月7日より、インターネットサイト「ウェザーニュース」で、携帯電話と連動した有料の気象情報サービスを開始した。月額料金は315円。 第1弾として、個人向け天気解決サービス「My Weather Solution」と専門的な大量の気象データがダウンロードできる「Labs Channel」の2種類が提供される。 My Weather Solutionは、自分の生活スタイルに合わせて天気予報をカスタマイズできるサービス。あらかじめ用意された「天気」「気温」「地点」などの項目を組み合わせて設定できる。インターネットサイトで設定を行った天気情報と予報結果は、携帯電話と連動して最大30名に一斉配信が可能だ。また、自分で設定した天気予報は、誰でも使えるようにサイト上に公開できる。 Labs Channelは、詳細な最新気象情報をインターネット上で簡単に閲覧およびダウンロードできるほか、

    ウェザーニュース、携帯電話と連動した個人向け気象情報サービス
  • ケータイインターネット開放へ向けた取り組み──韓国「網開放」の今

    最近、韓国では「網開放」という言葉をよく耳にするようになった。これは携帯電話でのインターネット接続に関する制限をなくし、もっと自由に使えるようにしようというネットワーク開放政策を指す。全面的な網開放はまだ先の見通しだが、それでも今から網開放時代に合わせたWebサイトを開設する企業も増えてきた。網開放の今を取材した。 韓国の「網開放」とは 韓国の携帯電話には、インターネット接続用のボタンがあり、それを押すと、SK Telecom(以下、SKT)は「NATE」、KTFは「magic n」、LG Telecom(以下、LGT)は「ez-i」といったキャリアが独自に行うインターネットサービスに接続する。 一般的なインターネット接続サービスのように、ブラウザでURLを入力すれば好きなWebサイトが閲覧できるという状態にはなっていない。また、最初に表示されたポータルサイトのメニューからたどって行けると

    ケータイインターネット開放へ向けた取り組み──韓国「網開放」の今
  • ITmedia +D モバイル:FMCは脅威かチャンスか――迷えるVodafoneのFMC戦略とは (1/2)

    FMCは脅威かチャンスか――迷えるVodafoneのFMC戦略とは :英Vodafoneの現状と今後(3): (1/2 ページ) 第1回、第2回と2回にわたり、英Vodafoneのモバイル事業における課題を見てきた。今回は、Vodafoneが新しく打ち出したFMC戦略について、欧州のトレンドと比較しながら考察していこう。 →英Vodafoneの現状と今後(1):巨額の赤字で、戦略転換へ──英Vodafoneの“次の”一手 →英Vodafoneの現状と今後(2):苦戦する「Vodafone live!」と行き詰まる成熟市場のジレンマ FMC戦略で出遅れた理由 Vodafoneがデータ通信サービス事業の確立や、3Gサービスの立ち上げを図る中、通信業界では新しいトレンドが起こりつつあった。固定と携帯の融合――FMCだ。 FMCは現在、2005年6月に世界に先駆けて英British Telecom

    ITmedia +D モバイル:FMCは脅威かチャンスか――迷えるVodafoneのFMC戦略とは (1/2)
  • NTTドコモ、FOMA間の通話が無料になる構内通話サービス

    NTTドコモは8月8日、屋内基地局であるIMCS(Inbuilding Mobile Communication System)を利用したFOMA同士の構内通話サービス「OFFICEED」(オフィシード)を2007年2月から順次提供すると発表した。登録したFOMA端末同士であれば、IMCSエリア内での通話が無料になる。 OFFICEEDは、専用の付加装置を設置したIMCSと、FOMA端末を利用して契約エリア内で無料通話を提供するサービス。「*55」+相手の電話番号からダイヤルすることで、登録メンバー間であればテレビ電話を含む通話が無料になる。FOMA端末であれば既存のものを利用できるため、コストが削減できるという。 そのほかにエリア圏外への転送機能を持ち、エリア外でOFFICEEDを着信しても通話を受けることが可能。この転送機能は任意にオン/オフをすることができる。 料金は、50回線までの

    NTTドコモ、FOMA間の通話が無料になる構内通話サービス
  • Ajaxが招く新たなセキュリティリスク

    SPI Dynamicsの研究者によると、未熟なプログラマによるAjaxの実装が深刻な脆弱性を作り出す可能性がある。Black Hatからのレポート。 ラスベガス発――オンライン企業間におけるAjax(Asynchronous JavaScript and XML)技術の普及が急速に進み、Webサイトのインタラクティブ性の向上に一役買うようになった。一方で、経験の浅いプログラマが製作したサイトに潜む数多くの脆弱性が、Web 2.0技術の今後のセキュリティに影を落としているという。 7月31日から8月3日にかけて開催されたセキュリティカンファレンス「Black Hat」で講演を行ったビリー・ホフマン氏は、アトランタに拠点を置くセキュリティソフトウェアメーカー、SPI Dynamicsの研究施設で、主任リサーチエンジニアを務めている人物である。同氏は講演の中で、ごく一般的なAjaxアプリケーシ

    Ajaxが招く新たなセキュリティリスク
  • mixiミュージック、20万ユーザー突破

    ミクシィは8月7日、SNS(ソーシャルネットワーキングサービス)「mixi」上で楽曲再生履歴を共有するサービス「mixiミュージック」のユーザー数が7月25日に20万人を突破したと発表した。 mixiミュージックは、PCで再生した楽曲の履歴を共有できるサービス。5月22日に限定公開し、6月28日に全ユーザー向けに開放した。その後27日間で20万人を突破。当初の予想よりも4週間早かったという。 7月25日現在、登録アーティスト数は55万、登録楽曲数は470万、1日にアップロードされている楽曲情報の数は220万曲。 関連記事 「mixiミュージック」を全ユーザーに開放 PCで再生した楽曲の曲名・アーティスト名を共有できる「mixiミュージック」が全ユーザーに開放された。従来は有料会員限定だった。 400万人突破のmixi “音楽でつながる”の可能性 400万人の巨大コミュニティ「mixi」に、

    mixiミュージック、20万ユーザー突破
  • 「テープ起こし」に特化した再生ソフト

    音声ファイルを再生しながら議事録をまとめたり、メモを取ったりするときのために、一般的な音楽プレーヤーよりも使いやすい「テープ起こし用」に特化した再生ソフト「Okoshiyasu2」「KeyPlayer」「Contents Creator」の3つを紹介する。 ミーティングやヒアリングをICレコーダーで録音し、それを再生しながら議事録をまとめたり、メモを取ることがある。このとき、どんな再生ソフトを使うと便利だろうか。パソコンで再生するなら、Windows Media PlayerやiTunesのような一般的な音楽プレーヤーよりは、テープ起こしに特化したものを使うほうが便利だ。 今回紹介する「Okoshiyasu2」「KeyPlayer」「Contents Creator」の共通点は、テープ起こしに便利なキーボードショートカットを搭載していることだ。エディタで議事録を書くなど、ほかのアプリケーシ

    「テープ起こし」に特化した再生ソフト
  • ITmedia +D モバイル:番号ポータビリティ開始、10月24日から──NHK報道

    NTTドコモなど携帯3社が、10月24日より番号ポータビリティ制度を開始するとNHKが報じた。 番号ポータビリティは、携帯加入者が別の事業者に契約を切り替えても電話番号をそのまま継続して利用できる制度。2006年7月に行われたワイヤレスジャパン2006の公演でドコモ中村社長は「たぶん10月下旬になるだろう」と述べていた(2006年7月21日の記事参照)。 NTTドコモおよびKDDI、ボーダフォン広報部によると「9日に記者クラブにて3社合同で、ある発表を行う予定。この開始日が正しいか否かを含めて開始日の詳細については7日現在、まだ述べられない」としている。 関連記事 番号ポータビリティ、「たぶん10月下旬」開始で所要時間は「数十分」 ワイヤレスジャパン初日の7月19日、ドコモの中村維夫社長やKDDIの小野寺正会長が講演を行った。その中で番号ポータビリティの開始時期や所要時間について言及した。

    ITmedia +D モバイル:番号ポータビリティ開始、10月24日から──NHK報道
  • News Corp.とGoogleが複数年契約――MySpaceにGoogle検索採用

    Googleは、News Corp.のFox Interactive Mediaと検索技術およびサービスにおける複数年の独占契約を結んだと発表した。最大規模のソーシャルネットワーキングサイト(SNS)であるMySpace.comではGoogle検索が使われ、キーワード広告もGoogleが提供することになる。 GoogleAdSenseプログラムを使ったテキストベースの広告、キーワードターゲット広告を提供。Googleはサードパーティーが販売したディスプレイ広告がFox Interactive Mediaのネットワークコンテンツに掲載されることを拒否する権限も持つ。 Fox Interactive MediaへのGoogleサービス統合は、2006年第4四半期に始まる予定。Googleは同社に対して9億ドル以上の売り上げ分配金を支払う予定。支払いは2007年第1四半期から2010年第2四

    News Corp.とGoogleが複数年契約――MySpaceにGoogle検索採用
  • キーボードのうるさい打鍵音を静かにする

    職場の同僚のキーボードの「カタカタ」という打鍵音を耳障りに感じたり、逆に自分の打鍵音の大きさを同僚から指摘されたことはないだろうか。キーボードの打鍵音は不規則に発せられることもあり、いったん気にし始めると、とことん気になってしまうものである。もしこれらの音が周りにストレスを与えているようであれば、人間関係に悪影響を及ぼす前に何とか改善したいところだ。 とはいえタイピングの強弱は人それぞれで、一度身についてしまった打鍵の強さを意識して変えるのは極めて難しい。話題の「サイレントキーボード」を導入する方法もあるが、会社で使っているキーボードをおいそれと交換できるものでもないし、キータッチやキー配列が完全に変わってしまうのはできれば避けたい。こだわってメカニカルキーボードを使っているような人であれば、なおさらだろう。 そんな場合の手軽な方法は「キーボードカバー」を導入してしまうことである。もともと

    キーボードのうるさい打鍵音を静かにする
  • ITmedia News:米Sony、ポケットサイズの“IM+音楽”デバイスを発表

    米Sony Electronicsは8月7日、Wi-Fi通信機能とエンターテインメント機能を持つ携帯デバイス「mylo」を発表した。 myloとは「my life online」という意味。この製品はインスタントメッセージング(IM)を主な通信・交流手段とするユーザー向けに設計されていると同社は説明している。 同製品はポケットに入るほど小型で、2.4インチカラー液晶ディスプレイとスライド式QWERTYキーボードを搭載、802.11b無線LAN接続に対応する。ホワイトとブラックの2種類のモデルが提供される。 myloは人気IMサービスのGoogle Talk、Skype、Yahoo! Messenger、フルブラウザを備える。「What's Up」画面では90人までの友だちのアバターを保存でき、誰がオンラインになっているかを確認できる。 またチャットやネットサーフィンしながら、メモリカードに

    ITmedia News:米Sony、ポケットサイズの“IM+音楽”デバイスを発表
  • 孫社長「大人のソフトバンク」宣言 1Q黒字転換

    ソフトバンクが8月8日に発表した2006年4~6月期(第1四半期)の連結決算は、純利益が14億円となり、前年同期の111億円の損失から黒字に転換した。新たに連結に加わったボーダフォンが売上高・利益を押し上げたほか、ADSL事業や固定通信事業の採算が改善した。 孫正義社長は決算説明会で「大人のソフトバンクになった。もう無茶するつもりはない」と語り、今後も利益を確保しながら新事業に投資していく姿勢を示した。 売上高は前年同期比91.1%増の4942億円、営業利益は543億円(前年同期は31億円の損失)、経常利益は259億円(同130億円の損失)だった。 5月から連結に加わったボーダフォンが、売上高を2315億円、営業利益を272億円引き上げた。ブロードバンドインフラ事業の営業損益は前年同期比100億円改善し、55億円の利益を計上。固定通信事業の営業損益も、同153億円改善して12億円の利益とな

    孫社長「大人のソフトバンク」宣言 1Q黒字転換
  • 「朝から晩まで携帯のことで頭がいっぱいだ」──ソフトバンク孫社長

    ソフトバンクは8月8日、2006年度第1四半期の決算を発表した(8月8日の記事参照)。決算は黒字基調で、既存事業は堅調。ボーダフォンを買収するための資金を調達した結果、連結純有利子負債は2兆1786億円に上ったものの、ボーダフォンの5月、6月分の業績が加わったことで第1四半期の売上高は4942億円に上り、営業利益543億円、経常利益259億円という数字を計上した。 冒頭で、孫正義社長は「朝から晩まで携帯のことに集中しており、頭がいっぱいだ」と話し、5月10日の2006年3月期連結決算発表と同じく、携帯電話事業の説明に多くの時間を割いた。 同氏は「ボーダフォンを買収できて当に良かった。いいタイミングでいい会社を買収できた。つくづく千載一遇のチャンスだったと思う」と、買収が絶好のタイミングだったこと、同社の判断が間違っていなかったことを改めて強調。携帯電話事業は、ドコモやauなど強敵との争い

    「朝から晩まで携帯のことで頭がいっぱいだ」──ソフトバンク孫社長
  • Web時代の“割り切り”情報処理――フィードパス 小川・西川さん

    RSSリーダーなどのネットサービスを提供する仕事に就く、小川さんと西川さん。「世の中に情報はいくらでもあるし、それを見つける方法も十分発達している」と、割り切った方法で情報を処理している。 「とにかく大量の情報を浴びるようにしている。ブログも書籍も、多くのものを素早く読みます」と話すのは、フィードパスCOOの小川浩さん。しかし、その大量の情報を整理したり、何かを選び出したりすることはないという。「メモ帳などは持ちません。最近は紙に字を書くこと自体ほとんどなくなりました」と笑う。 まずは浅く広く情報を仕入れて頭の片隅にとどめておき、深い知識が必要になったらそのときに探せばよい。当に重要な情報は、テレビや新聞などいくつものメディアを見ていれば自然と何度も引っかかってきて、記憶に残るはずだと考えている。 思いついたことや重要なことは、その日のうちにメールやブログに書いておく。逆に忘れてしまった

    Web時代の“割り切り”情報処理――フィードパス 小川・西川さん
  • ニュースサイトを見る人は年収が高い――米調査

    米comScore Networkの報告によると、米国内のインターネット利用者のうち54%がニュース配信サイトを利用しており、ニュースソースとしてインターネットに依存している人が多いことが明らかになった。また、ニュースサイトの訪問者には高所得者の比率が高いことも分かった。 2006年6月に実施されたこの調査によると、米国内でサイト訪問者数が最も多かったニュース配信サイトはYahoo! Newsで、訪問者数の33%を占める約3120万人が利用、2位以下はMSNBCの25%、AOL Newsの22%、CNNの21%と続く。また全世界で見てもYahoo! Newsが首位で、24%が利用。以下、2位のCNN(10%)、MSNBC(9%)、163.com News(9%)と続く。 また、ニュースサイトの訪問者のうち58%が年収6万ドル以上で、平均よりも年収が高いことも分かった。年収が10万ドル以上と

    ニュースサイトを見る人は年収が高い――米調査
  • Apple、OSSポータルMac OS Forge開設 - Intel Macのカーネルソースコードも | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    Appleは7日(米国時間)、Intel版Mac OS X/Darwinのカーネル「xnu」のソースコードを公開、開発者向けのWebサイト「Apple Developer Connection」経由での配布を開始した。あわせてCalDAVプロトコルをサポートした「Darwin Calendar Server」など数種類のソフトウェアをオープンソース化、新設されたMacintoshプラットフォーム向けオープンソースポータル「Mac OS Forge」でホスティングが開始されている。 Intel Macのカーネルソースコード 今回公開された「xnu-792.10.96」は、Intel製プロセッサを搭載したMacintoshの発売以降、はじめてコンパイル可能な形式で提供される、Mac OS X/Darwinのカーネルソースコード。従来もPowerPC版のカーネルソースコードは公開されていたが、

  • 普通の携帯電話に英字26文字のキーボード! 「Fastap」採用モデルが米で発売 | 家電 | マイコミジャーナル

    米Digit Wirelessは、同社が独自に開発を進めた「Fastap」キーボードを採用する携帯電話「LG AX490」の米国内初の発売を発表した。米大手通信事業者Alltel Wirelessおよび韓LG Electronicsと提携によるもので、Alltelのネットワークに対応しており、リベート適用時の販売価格はUS59.99ドルとなっている。 LG AX490 LG AX490は、一見すると普通のフリップタイプの携帯電話のようであるが、Fastapを装備しており、数字キーパッドのエリアに、ABCDE配列のアルファベット文字キーボードが統合されたユニークなデザインを採用。3Dレイアウトのキー配置により、通常のタッチではアルファベット文字キーが浮き上がって指にフィットするものの、一段なぜるように下がった位置のタッチでは、一般的な携帯電話のダイヤル数字キーが指にフィットするという。すべて

  • WWDC 2006 - Vistaを迎え撃つMac OS X "Leopard"、その新機能は…… (1) 優れたワット性能によってもたらされた内部空間 (MYCOMジャーナル)

    米カリフォルニア州サンフランシスコで8月7日(米国時間)からAppleの開発者会議「Worldwide Developers Conference (WWDC)が始まった。初日にはCEOのSteve Jobs氏などによる基調講演が行われ、デュアルコアのXeonを搭載した「Mac Pro」「Xserve」が発表されたほか、次期Mac OS X "Leopard"の一部機能が初公開された。 基調講演は、米国でオンエアされている「MacPC」のテレビCMのWWDCバージョンでスタートした。PC役のJohn Hodgmanが世界48カ国から集まった4,200人以上のMac開発者に対して、今年は残りを休んじゃうか、Windows Vistaに協力してみてはどうだい……と勧め、Windows Vistaの諸機能を弁護し始める。そこにMac役のJohn Hodgmanが登場して"PC"をたしなめ

  • Microsoft、次世代検索アイディアを発表 - ユーザーの検索スタイルから進化 | ネット | マイコミジャーナル

    Microsoftは、同社の研究機関となるMicrosoft Research(MSR)によって進められている、次世代検索技術の研究開発に関する研究論文の発表を行った。米国ワシントン州シアトルで今月6〜11日に開催される、ACM(Association for Computing Machinery: (米国)計算機学会)の情報検索分野のカンファレンス「SIGIR(Special Interest Group on Information Retrieval) 2006」において研究発表が行われている。 同社がSIGIR 2006で発表する13の研究論文のうち、MSRのEugene Agichtein氏、Eric Brill氏、Susan Dumais氏、Robert Ragno氏から成る研究チームが発表した「Learning User Interaction Models fo

  • 【レビュー】パナソニック DMC-L1 実写インプレッション (1) クラシカルなボディに収めた最新技術 | 家電 | マイコミジャーナル

    パナソニック初のデジタル一眼レフ「DMC-L1」が発売された。他の一眼レフとは明らかに異なるスタイル、ライカレンズとのコンビネーションなど、話題には事欠かない。そのDMC-L1の実機に触れることができたのでレポートしたいと思う。 すでにDMC-L1の発売は始まっている。ライカレンズ「LEICA D VARIO-ELMARIT(バリオ・エルマリート)14-50mm / F2.8-3.5 ASPH」とのセット販売のみが当面は行われ、大手量販店のヨドバシカメラでは248,000円(税込)で販売されていた。ボディやレンズ単品の発売についてはまだリリースされていない。 E-330と共通部分は多いがデザインは別物 まずはDMC-L1のアウトラインを見てみよう。ベースはオリンパスの「E-330」としていいだろう。オリンパスと共同開発した撮像素子は「Live MOS」と名づけられたCMOSセンサー。フ

  • 味噌女に味噌男、コチュジャン男まで登場した韓国ネット界隈 | ネット | マイコミジャーナル

    最近、味噌女が韓国のインターネットを騒がせている。 味噌女が最初に登場したのは今年春頃のようだが、7月に入ってからはことさら目につき始めた。この頃になると単なるネティズン間の噂だけにとどまらず、ポータルサイトの検索語ランキングにも登場。近頃はニュースサイトやテレビなどでも取り上げられている。 味噌女に関する公式の定義はないに等しいが、「高級シャンプーで洗髪」「バッグはブランド品」「高級コーヒーショップのカップ片手にニューヨーカー気分」「海外ドラマに自身を投影」「将来の結婚相手は高級自動車を持った背の高い医者」を望む、とくに若い未婚女性の呼称とされている。 こうした味噌女の姿は、同じように生活する女性の朝から晩までを記録したとされる「味噌女の1日」というストーリーに詳細が記されている。このストーリーは掲載とともにネティズンの間で大きな噂となり、一気に韓国のインターネットを駆けめぐった。 "味

  • ジャストシステム、液晶モニターのための小さな木のラック2製品 - ライフスタイル - nikkei BPnet

    ジャストシステム、液晶モニターのための小さな木のラック2製品 ジャストシステムは、無垢(むく)の木のぬくもりを生かした液晶モニター置き用ラック2製品を2006年8月8日発売した。徳島市の木工職人工房「テーブル工房kiki」とのコラボレーションの第3弾。オンラインショップ「Just MyShop」から販売し、出荷開始は8月17日。 机の上に置く小さな木のラックで、その上に液晶モニターを設置する。モニターの下にキーボードを収納して、作業スペースを広くとれる。インテリアデザイナーの小泉誠氏と村澤一晃氏、テーブル工房kiki、ジャストシステムが共同で企画・開発した。 「coco」 横に書籍やCD/DVDなど何でも置けるスペースを付け加えた「coco」(ココ)は、幅80×奥行き18×高さ8.2cm(飾り部の高さ14.7cm)。「神代ニレ」と「栃」の2種類の素材が選べる。価格(税込み)は1万5

  • パロマ事故で募る危機感:日経ビジネスオンライン

    小笠原 啓 日経ビジネス記者 早稲田大学政治経済学部卒業後、1998年に日経BP社入社。「日経ネットナビ」「日経ビジネス」「日経コンピュータ」の各編集部を経て、2014年9月から現職。製造業を軸に取材活動中 この著者の記事を見る

    パロマ事故で募る危機感:日経ビジネスオンライン
  • NTTドコモ,N900iL向けに050番号のIPセントレックスを提供へ

    NTTドコモグループ9社は8月8日,企業向けIP電話サービス「ビジネスmoperaIPセントレックス」を11月1日から開始すると発表した。同社のFOMA/無線LANデュアル端末「N900iL」の利用を前提としたIPセントレックス・サービスで,社内は無線LAN,社外では携帯電話回線を利用する。外線通話には050番号のIPサービスを利用する。 ビジネスmoperaIPセントレックスでは,NTTドコモの網内にあるIPセントレックス・サーバーを介してIP電話による内線/外線通話が可能になる。企業はIP-PBXなどの構内交換機を設置しなくて済むほか,外線に050のIP電話を利用することで固定電話や携帯電話への通話料金を削減できる。 主な内線電話機能は,発信者番号の通知/表示,ピックアップ,転送(応答後転送,話中転送,無線LAN圏外時転送)など。オプションで,(1)アクセス回線の冗長化,(2)プレゼン

    NTTドコモ,N900iL向けに050番号のIPセントレックスを提供へ
  • NTTドコモ,月額840円でFOMAかけ放題の法人向けサービス

    NTTドコモは8月8日,法人向けの新サービス「OFFICEED」(オフィシード)を発表した。サービスの受付を10月,サービスの提供を2007年2月に開始する予定。 オフィシードはユーザー企業のビル内にFOMAの屋内基地局「IMCS」(インクス)と専用アンテナなどを設置。事前に登録したFOMA端末同士であれば,オフィシード・エリア内での通話がテレビ電話も含め月額固定料金となる。 料金は1端末当たり月額840円。ただし,オフィシードは50端末までの利用料金が含まれる月額4万2000円からの提供となる。また,IMCSなどの設置費用は個別見積もり。導入には4~6カ月間の工期がかかる。 対応端末は「P2401」以外の全FOMA端末。既に使用中の端末でもオフィシードを利用可能。オフィシードに登録されたFOMA端末へは「*55」を電話番号の前に付けて発信する。ユーザーがオフィシード・エリア外にいる場合に

    NTTドコモ,月額840円でFOMAかけ放題の法人向けサービス
  • 「スバル・ステラ」は直球ど真ん中勝負:日経ビジネスオンライン

    富士重工業は軽自動車の新しい価値観を提案すべく、「スバルR2/R1」を発売した。しかしこの個性的な車に対するマーケットの反応はにぶく、販売は伸び悩む。販売店からは、「もっと分かりやすい車が欲しい」という声が相次いだ。 巻き返し策は、軽自動車市場の“ど真ん中”に新車を投入することだ。こうしてスバル初の背高タイプ軽自動車「スバル・ステラ」が誕生した。絶対に「負け」が許されない勝負に挑んだ開発総責任者は何を考え、何をステラに込めたのか。                        (日経ビジネスオンライン) 「単身寮に入りますか?」 パワートレイン(エンジンと駆動系)開発一筋だった宮脇基寿は、この1の電話から、新型軽自動車「ステラ」開発PGM(プロジェクトゼネラルマネジャー=開発総責任者)としての生活に足を踏み入れた。 1978年入社の宮脇は、現在のスバル車に搭載されているすべてのエンジン開

    「スバル・ステラ」は直球ど真ん中勝負:日経ビジネスオンライン
  • http://www.nikkeibp.co.jp/style/biz/feature/photorepo/060808_photo/

  • 「クラウドソーシング」を体現するMycroft

    Web 2.0関連で頭に「ソーシャル」とつく事象の特徴は、いわゆる「Wisdom of crowd」というか、乱暴な言い方をすると「チリも積もればなんとやら」・・・無論、それが有機的につながり合っていないと大きな力にならないわけですが、そうした事象がいま世界規模で起こっているらしい、というのは改めて申し上げるまでもありません。 シンプルなちょっとしたモノを大量にかき集めると、全体として質的な変容が起こるというのは、実はWeb 1.0のころから一部で指摘されていたことで、雑誌「Wired」の創刊に携わった編集者Kevin Kellyの1998年の著書「New Rules for the New Economy」のなかには、たとえば「Dumb parts, properly connected into a swarm, yield smart results.」「The surest way

    「クラウドソーシング」を体現するMycroft
  • 新MacOS X「Leopard」がいよいよ登場へ--これまでの歴史を振り返る - CNET Japan

    毎年、Apple Computerはワールド・ワイド・デベロッパーズ・カンファレンス(WWDC)を開催する。「世界開発者会議」と大仰な訳がついてまわるが、要するに、Mac用ソフトウェアや周辺機器を開発する人々に向けたテクニカルなセミナーで、その内容を知るにはほとんどが機密保持契約を必要とする。メディアにも公開されるキーノートスピーチを除けば、詳細が報道されることはない。 5〜6月の開催が多いが、今回は8月とやや遅め。次期MacOS X(Mac OS 10.5、開発コード名:Leopard)のベータ版に間に合わせるためといわれている。 この公開を前に、これまでのMacOS Xの歩みを同時期のMicrosoftの動きと比較しながら振り返っておこう。 パブリックベータからMacOS X 10.0へ Appleが、初期MacOSを良くも悪くも引きずっていたMacOS 9に変わる次世代OSに、他社製

    新MacOS X「Leopard」がいよいよ登場へ--これまでの歴史を振り返る - CNET Japan
  • YouTubeの著作権侵害問題--ある映像制作者が抱える不満

    Robert Tur氏の主張が認められれば、YouTubeはまもなく法廷で報いを受けることになるだろう。 ヘリコプターの操縦士でありジャーナリストでもあるTur氏は、自分が著作権を持つ映像に対する著作権の侵害を助長したとして、YouTubeを訴えていた。ロサンゼルスの連邦裁判所に提訴された内容によると、Tur氏が1992年に撮影したロサンゼルスの暴動のビデオが同氏に無断でYouTubeに掲載され、1000回以上ダウンロードされたという。YouTube側は、Tur氏の主張は「無意味である」としている。 急増する動画共有サイトについて調べている人たちから見ると、今回の訴訟は当然で、YouTubeなどのサイトがよく今まで訴訟を起こされず済んでいたことにむしろ驚いているようだ。ユーザーが作成した動画のホスティングサービスを提供する会社は、2005年、150社以上設立されたが、その大半はユーザーが投

    YouTubeの著作権侵害問題--ある映像制作者が抱える不満
  • ヤフー、「Yahoo!メルマガ」の提供を開始--モバイル版も提供

    ヤフーは8月8日、メールマガジンの登録と発行が行える「Yahoo!メルマガ」とモバイル版Yahoo!メルマガの提供を開始した。 Yahoo!メルマガでは、発行されているメルマガをタイトルだけではなく、キーワードや発行者などから検索することができる。メルマガタイトルやバックナンバーの記事が、検索結果画面に一覧表示されるため、読みたいメルマガをすばやく探し出せるようになっている。登録や解除に関しても、Yahoo! JAPAN IDでログインすれば、メールアドレスを入力しなくても、登録ボタン、解除ボタンをクリックするだけで行える。 また、モバイル版Yahoo!メルマガでは、携帯電話からケータイ版メルマガを探して登録することもできる。 メルマガの発行は、パソコン版テキスト形式、パソコン版HTML形式、ケータイ版の3種類を選択できるほか、原稿の文字化けチェック機能や自動改行機能などを備え、メルマガの

    ヤフー、「Yahoo!メルマガ」の提供を開始--モバイル版も提供
  • DivX Stage6以降の世界:渡辺聡・情報化社会の航海図 - CNET Japan

    時々、「これで世の中何かが変わってしまったな」と思えることがある。最近だとGoogleAdSenseネットワークにMTVが配信を決めたニュースなど、理屈で分かっていても実際にサービスとして出されると軽くショックを受けてしまうもの。 という訳で、理屈を捏ねる前にこの辺を見ていただくとして。 ・Cesのレポート ・平野綾(ま、お約束ですね) ・詳細不明 細かい説明は不要だろう。綺麗である。フルスクリーンで見てもノートPCくらいなら問題ない。 薄型テレビのもたらした品質基準 という訳で、DivX Stage6となる。何それ?と問われて一言で応えるのなら、綺麗なYouTube。綺麗という軸に補足すると、映像の基品質を定義するテレビは、少なくとも日市場においてはプラズマや液晶などの薄型大型が普及していることから、品質感覚が一段上がってしまっている。つまり、高品質映像を見慣れたユーザ

  • LeopardとVista、先に出るのはどっち?アップルWWDC基調講演の余波

    VistaとLeopardは一体どちらが先に登場するだろうか? 米国時間8月7日にApple Computerの開発者会議に参加した多数の人がこの疑問を抱いている。Appleは開発者会議で、Mac OS X OSの新バージョンが来春登場することを発表した。 Microsoftは、Windows Vistaを2007年1月にリリースする計画を明らかにしている。しかし、同社では多少の含みを持たせており、多くのアナリストは同アップデートの登場を、2007年内だがもっとあとになる、と考えている。 Jupiter ResearchのアナリストMichael Gartenberg氏は、「ブックメーカーが、どちらが先に出荷されるか賭けにできるのでは」と述べている。 Appleの最高経営責任者(CEO)、Steve Jobs氏は、2005年の開発者会議でLeopardに初めて言及し、その登場を2006年後

    LeopardとVista、先に出るのはどっち?アップルWWDC基調講演の余波