タグ

2007年5月11日のブックマーク (16件)

  • Patent: Multisided Full Screen Touch iPod

  • Apple Still Considering 3rd Party iPhone App Development?

  • デスクトップ百景 第十九景:PCはミニマルなデスクトップで素っ気ない付き合いを

    株式会社サンブリッジ modiphi事業部 エグゼクティブ・プロデューサーの小川浩です。この数年はメール、Webに続く第3のインターネットトラフィックとして、Feedの市場創成をテーマに仕事をしています。現在、modiphiという、Feed生成CMSのリリースを準備中です。 ■ Macユーザー歴8年。ミニマルなデスクトップの維持を心がける 僕は年に数十回のプレゼンテーションや講演を行なっていますが、必ず自前のMacのノートブックを使い、さらにここ数年はアップルの純正プレゼンテーションソフトである「Keynote」を愛用しているために、Macユーザーとして知られるようになりました。しかしながら、実はMacを使い始めたのは1999年の終わり頃と、その歴史は浅いのです。 そもそものきっかけはMac OSに惹かれたというよりも、電源を落とさずにスリープ状態ですぐに立ち上がること、そしてバッテリーそ

  • 2台持ちのドコモ端末を2in1でまとめるには──「2in1」

    質問:2台持ちのドコモ端末を2in1でまとめると、ポイントや契約期間はどうなるのか ドコモ端末を2台持っているユーザーの中には、2in1で1台にまとめたいと考える人もいるだろう。この場合に「それぞれのドコモポイントはどうなるのか」「契約期間の引き継ぎはどうなるのか」といった質問が寄せられた。ここでは、2台ともFOMAの場合について解説する。 2in1にまとめる場合、まずはどちらをAモードにするかを決める必要がある。というのもドコモポイントや契約期間はAモードに割り当てた番号のものが引き継がれ、Bモードのものは消失するからだ。これはBモードの契約が、“いったん解約し、同番号・同メールアドレスで新規契約する”というフローになるためだ。 なお、2in1対応端末を購入する際、(いったん解約扱いになる)Bモードに設定する回線分のドコモポイントを利用することはできる。この場合は、まずBモードにする回線

    2台持ちのドコモ端末を2in1でまとめるには──「2in1」
  • ミクシィ売上高2.8倍に 「脅威と感じる他社はない」が……

    ミクシィが5月10日に発表した2007年3月期決算(単体)は、売上高が52億4700万円と前期比2.8倍に急伸した。SNS「mixi」の広告出稿が順調で、同社の笠原健治社長は「mixiはページビュー(PV)も広告単価も上がっている」と好調ぶりをアピール。求人情報サイト「Find Job!」も順調だった。 mixi事業の売上高は前期比約6倍の38億7969万円。うち約9割を占める広告売り上げは約7倍に伸び、単価の高いターゲティング広告や口コミを活用したタイアップ広告などの投入が奏功した形だ。有料課金会員からの売り上げは3.5倍に伸びた。 月間PVは、3月末時点でのPC版が69億1000万と、前年3月末比64%増。携帯版「mixiモバイル」は同40億3000万で、同6.8倍に増えた。 1PVあたりの広告単価も伸びており、PC版は第3四半期(3Q、2006年10~12月)が0.041~0.05円

    ミクシィ売上高2.8倍に 「脅威と感じる他社はない」が……
  • Amazon、オリジナルのポッドキャストを公開

    Amazon.comは5月10日、オリジナルのポッドキャスト配信を正式に開始した。公開したのは書籍や音楽関連の4チャンネルで、今後もAmazon.comで扱う商品関連の新チャンネルを増やしていく予定。ポッドキャストは、Webサイト上やRSSiTunesで無料配信する。いずれもオーディオポッドキャスト。 作家や俳優の独占インタビューを配信する「Amazon Wire」チャンネルは、2週間に1度の更新。Amazonでは、今後のインタビュー予定を公開し、ユーザーから事前に寄せられた質問を実際のインタビューに生かす予定。また、作家のマイケル・クライトンやミュージシャンのスティングなど、既に収録済みのAmazon独占インタビューもサイト上で公開している。「Amazon Wire」チャンネルは、TiVoでも配信する。 毎週更新される「Amazon BookClips」チャンネルでは、発売前の注目の

    Amazon、オリジナルのポッドキャストを公開
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,ロイター・ジャパンとの契約の掲載期限(30日間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にNews トップページに自動的に切り替わります。

  • 【連載】天まで届け! Nokiaへの愛 (5) 多彩な商品展開と市場を牽引する姿勢に「私は一生、ついていきます!」 | 携帯 | マイコミジャーナル

    4回に渡ってNokiaに対する筆者の想いを伝えてきた連載も今回で最終回である。やまない魅力にあふれたNokiaは今後どのような製品展開をしていくのだろうか? 最終回は今後のNokiaの製品展開を考察してみよう。 利用者が「欲しい」と思う製品を提供しつづけるのがNokiaの姿 今年もNokiaは精力的に新製品を発表し続けている。ローエンドからハイエンドまでまんべんなく製品を投入し続けるこのNokiaのスタンスからは、携帯電話市場全体を盛り上げようとするマーケットリーダーとしての役目も見えてくる。 調査会社IDCのレポートによると、今年第1四半期のNokiaのマーケットシェアは35.5%と、2位Motorolaの17.7%を2倍も引き離した。これはNokiaがシェア1位を目指したからではなく、利用者が欲しいと思える製品を絶え間なく市場に供給し続けたことの結果が引き起こしたものと筆者は考えてい

  • ネット利用者は情報収集が得意?--ニュース収集方法で異なる生活スタイル

    M1・F1総研は5月10日、首都圏の働く“M1層(20〜34歳男性)”を対象に、ニュースの収集方法による生活スタイル・価値観の違いについて調査し、結果を公表した。 調査によると、M1層が世の中の動きやニュースを把握する情報源のトップは「テレビ」(78.4%)。以下、「ポータルサイト」(77.6%)、「新聞」(42.4%)と続いた。 また、テレビを一番の情報源と答えた人の43.2%が「最新情報に弱い」と回答。さらに、「広く浅く情報を収集したい」と思う割合が33.7%で、いずれも他のメディアに比べ、より高い割合を示した。 一方、ポータルサイトを第一の情報源としている人の82.5%が「情報収集の手段を的確に使い分けられる」、56.2%が「入ってくる情報が多すぎるとは思わない」と回答し、他のメディアよりも割合が高かった。 新聞を一番の情報源としている回答者は、「世の中への関心が強いほうだ」(84.

    ネット利用者は情報収集が得意?--ニュース収集方法で異なる生活スタイル
  • ネットエイジ、西川氏が代表取締役社長CEOを退任--委員会設置し商号変更も

    ネットエイジグループは5月10日、委員会設置会社へ移行するとともに、現代表取締役社長CEOの西川潔氏が代表権を持たない取締役会長となる人事異動を発表した。 西川氏は今後、取締役会を監督し、ネットエイジグループ内において新規事業開発のための情報収集、また講演活動や著作活動などを通してグループのブランディング活動を行うという。なお、後任の代表取締役社長CEOには現執行役Co-CEO兼COOの小池聡氏が就任する。 純粋持ち株会社であるネットエイジグループは、傘下にインターネット関連事業を統括する株式会社ネットエイジ(NA)およびファイナンス・インキュベーション事業を統括するネットエイジキャピタルパートナーズ株式会社(NCP)の2社の中間持株会社を持ち、さらにその下に18社の事業会社を置く構造となっている。 そのため、毎月1回開催される定時取締役会や臨時取締役会に業務執行の決裁が集中しており、今後

    ネットエイジ、西川氏が代表取締役社長CEOを退任--委員会設置し商号変更も
  • 画像や動画も貼れるTwitter風サービス、「Haru」がオープン

    アセントネットワークスは5月11日、PCと携帯電話から利用できる簡易コミュニケーションツール「Haru」ベータ版をオープンした。日語版「Twitter」とも言うべきサービスで、自分が「今何をしているか」というプレゼンス情報を公開して楽しむものだ。 このようなサービスは友達同士や他のユーザーと今の状況を教え合うことで、SNSのようにユーザー同士がつながるコミュニティ性が人気を集めている。今回サービスを開始するHaruも全角150文字までの書き込み、「友達」「お気に入り」機能などを備える。 独自機能としては、日ならではのインターネット利用状況を反映し、オープン時からほぼすべての操作が携帯電話に対応している。他にも携帯電話からの画像投稿や「YouTube」など動画貼り付け、Twitterとの同時書き込み機能などが特徴的だ。 画像投稿機能では、携帯電話のカメラで撮った画像を事前に設定したメール

    画像や動画も貼れるTwitter風サービス、「Haru」がオープン
  • アドバンスト・メディアら、携帯電話に話してクーポンを取得できるサービス

    アドバンスト・メディアとサイネックスは5月10日、サイネックスが発行するタウン情報誌「mi-ya!」において、携帯電話に話すだけでクーポンを取得できる「ボイスクーポン検索サービス」(http://mi-ya.jp/voice/)を開始した。携帯電話の通信料金を除き、無料で利用できる。 今回提供を開始するボイスクーポン検索サービスは、アドバンスト・メディアの子会社であるボイスドメインサービス(VDS)の音声検索ツールを活用したもの。従来、mi-ya!の読者がクーポンを取得するには、情報誌に掲載されているQRコードを携帯電話にかざす必要があったが、サービスを利用することで、携帯電話に発話するだけでクーポンを取得できる。 mi-ya!においてボイスクーポン検索サービスを利用する広告主への課金は、11月から行われる予定。5月10日からの試行期間中は無料で利用できる。 両社は今後、アドバンスト・メ

    アドバンスト・メディアら、携帯電話に話してクーポンを取得できるサービス
  • 「iPodは心臓ペースメーカーに悪影響」--米調査

    iPodは見た目よりも罪なやつかもしれない。さらに、隣の人が聴いているうるさい音楽を聴かされるよりも被害は深刻かもしれない。 医師たちと、ある研究熱心な17歳の高校生が行った調査から、iPodが心臓ペースメーカーに悪影響を及ぼす可能性があることが分かった。これにより、心臓ペースメーカーに影響のある電子機器のリストにiPodも加わることになるかもしれない。 なお、iPod以外の音楽プレイヤーは、調査の対象になっていない。

    「iPodは心臓ペースメーカーに悪影響」--米調査
  • これが「iPhone 2.0」?--アップルの特許申請が公開に

    iPhoneの発売を前に、Appleの次の動きを示唆する特許申請書類が公開された。 申請文書(われわれはCrunchGearからもリンクを張られているUnwired View経由でこの情報を得た)には、iPod Nanoの背面にタッチスクリーンが搭載されたような絵が描かれている。iPhoneで使われるタッチスクリーンのインターフェースが搭載され、オプションでQWERTYキーボードや電話帳ダイヤラーを表示することができるようだ。この文書は、次のiPhoneが、現在発表されているものより、薄型で小さくなる可能性があることを示している。 むろん特許申請された技術が必ずしも製品化に結びつくとは限らない。だが、秘密主義を貫くAppleが何を考えているのかを知るうえで、こうした資料はよいヒントになってきたことも事実だ。Appleが申請した電話機の特許は、過去にも何度か明らかになっており、外装素材として

    これが「iPhone 2.0」?--アップルの特許申請が公開に
  • 「モバゲータウン」会員数が500万人突破、1日のPVは4億超に - CNET Japan

    ディー・エヌ・エーは5月11日、同社が提供するモバイル向けソーシャルネットワーキングサービス(SNS)「モバゲータウン」の会員数が5月10日に500万人を突破したことを発表した。1日のPVは5月6日に4億2000万を超え、最高値を記録している。 PVの増加には、3月に開始した新たな投稿コンテンツが大きく貢献。小説、詩などの投稿ができる「クリエイターノベル」は1日に3000万以上のPVを集め、すでに15万点以上の作品が公開されているという。また5月2日に開設した楽曲投稿コンテンツ「クリエイターミュージック」でも2500曲以上の作品が公開されているという。 モバゲータウン利用者の年齢構成比を見ると、10代の割合が減少し、代わって20代・30代が増加傾向にある。2007年2月の会員数300万人時点と比較すると、10代の割合は10ポイント近く減少した。

    「モバゲータウン」会員数が500万人突破、1日のPVは4億超に - CNET Japan
  • S・ジョブズ氏、バックデート問題を一蹴--アップル株主総会

    UPDATE カリフォルニア州クパチーノ発--ここ1年で50%の株価上昇を実現したApple最高経営責任者(CEO)のSteve Jobs氏なら、ストックオプションのバックデートや環境対策に関する株主の質問を一蹴しても問題ないようだ。 Jobs氏は米国時間5月10日、同社が毎年開催する株主総会に出席したAFL-CIOやGreenpeaceの関係者の質問に対し、これらを茶化すように回答して大半の株主から笑いを引き出した。株主からは、オプションの割当日に関する方針に関するものや、幹部報酬を株主による投票に委ねるといったものなど、複数の提案があった。 これらの提案はいずれも予備投票で否決された。 Appleの取締役会には、Apple株ストックオプションのバックデートに関するJobs氏の行動を擁護したことを巡り、Institutional Shareholder Servicesなど、一部のコーポ

    S・ジョブズ氏、バックデート問題を一蹴--アップル株主総会