2022年12月12日のブックマーク (7件)

  • 運動が苦手な子もやる気を無くさないように、いろんな方法を調べた先生の二重跳びの練習方法でほとんどの子が飛べるように

    掛井一徳 @yurayura1992 学校で二重跳びのやり方について、脇にハンカチを挟んで縄跳びを飛ぶ手を開かせないための練習と、ジャンプしてる間に2回手を叩くリズムの練習を別々にやると、ほとんどの子が跳べるようになるとある先生に教えていただいた。運動が苦手な子もやる気を無くさないように、いろんなやり方を調べたと。 掛井一徳 @yurayura1992 縄跳び苦手なので、子供の頃にこんな指導を受けたかった!と思いました。 今現在できないことは、要素ごとに分けて、難易度を下げること、それぞれで「出来た!」の体験をしやすくすることって大事ですよね。 大きな階段を小さな階段に分割していく、スモールステップを作るという話です。 掛井一徳 @yurayura1992 そして、カウンセリングもそうですが、たくさんの要素が混ざり合った複雑な技術を、要素ごとに割りすぎると、全体とのつながりがわからなくなっ

    運動が苦手な子もやる気を無くさないように、いろんな方法を調べた先生の二重跳びの練習方法でほとんどの子が飛べるように
    taruhachi
    taruhachi 2022/12/12
    ほとんどの子ができる事を目標にされると達成した時の達成感も薄いし、できなかった時の心理ダメージも大きいので、殆どの子供はできないけど出来た子はヒーローくらいの教育をして欲しいと思う天邪鬼です。
  • 家族が浴槽から立ち上がれない 救急車を呼ぶまでもないのだが、どうやって救出する?(斎藤秀俊) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    寒くなりました。12月は浴槽溺水の発生しやすい時期です。溺水に至らなくてもついついの長風呂がたたって気が遠くなったという119番通報が頻発します。浴槽から立ち上がれない人をどうやって救出したらいいでしょうか。 12月と1月は浴槽溺水の多発シーズン 厚生労働省人口動態統計2021年死亡数、死因(死因簡単分類)・性・死亡月別 「20103 不慮の溺死及び溺水」によれば、例年のごとく12月と1月は年間を通じて浴槽で溺れて亡くなる人が多い月でした。「忘年会・新年会シーズンでお酒を飲む機会が増え、酔ってお風呂に入るから危ないのか?」と考えたいところですが、コロナ禍でそういった飲む機会が減っても、やはり12月と1月は多いので、寒いシーズン特有の事故として考えてよさそうです。 現場を数多く踏んでいるベテランの救急隊員から聞くところによれば、「溺水に至らなくてもついついの長風呂がたたって気が遠くなった」と

    家族が浴槽から立ち上がれない 救急車を呼ぶまでもないのだが、どうやって救出する?(斎藤秀俊) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    taruhachi
    taruhachi 2022/12/12
    歳を取ると、公衆浴場の方が安全といえるのかなぁ。。。救急車を呼ぶまでもない。というのがよくわからないが、、、。泥酔して日常的に繰り返す人が居るって事?
  • 写真家の撮影した画像を反転した絵が展覧会で入賞、盗作として訴えられるものの勝訴

    ルクセンブルク政府主催の展覧会でルクセンブルク出身の美術学生のジェフ・ディーシュブルク氏が「第11回現代美術ビエンナーレ賞」を受賞し、賞金1500ユーロ(約21万円)を受け取りました。しかし、アメリカを拠点とするアーティストの張晶娜氏は、この作品は自身の作品の盗作だとして訴訟を起こしました。しかし、2022年12月7日に「写真の独創性が不十分だった」として著作権保護の訴えを退ける判決が下されています。 Jeff Dieschburg case: plagiarism not recognised | Delano News https://delano.lu/article/jeff-dieschburg-case-plagiaris Polémique: Un artiste luxembourgeois récompensé a-t-il plagié une artiste chin

    写真家の撮影した画像を反転した絵が展覧会で入賞、盗作として訴えられるものの勝訴
    taruhachi
    taruhachi 2022/12/12
    ルクセンブルクはトレスによる盗作天国ということか、、、。基準が国によってバラバラなんだろうな。。。
  • 「今年の漢字」は「戦」 ウクライナ侵攻や物価高との「戦い」 | NHK

    ことし1年の世相を漢字ひと文字で表す「今年の漢字」が京都の清水寺で発表され、「戦」の文字が選ばれました。 「今年の漢字」は京都市に部がある「日漢字能力検定協会」が、その年の世相を表す漢字ひと文字を一般から募集し、最も多かった字が選ばれます。 ことしは先月1日から今月5日までの22万3000通余りの応募の中から最も多い1万804票を集めた「戦」の文字が選ばれました。 京都市東山区にある清水寺では午後2時すぎ、森清範 貫主が大きな和紙に「戦」の字を一気に書き上げました。 「戦」が選ばれたのは、アメリカの同時多発テロ事件などがあった2001年以来、2回目です。 協会によりますと「戦」の字が選ばれた理由について、ロシアによるウクライナへの軍事侵攻など戦争を意識した年であったことや、円安・物価高など生活の中での「戦い」を応募者の多くが体感したことをあげています。 またサッカーワールドカップの日

    「今年の漢字」は「戦」 ウクライナ侵攻や物価高との「戦い」 | NHK
    taruhachi
    taruhachi 2022/12/12
    個人的にはAI技術の躍進が目立った転換期となる年だと思ったんだが、一文字で表す漢字が存在しないんだよな。。。
  • 若い人が最近いいバンドを見つけたらしくバンド名を聞いたら「ビートルズ」と言われて怖かった

    にわかもん(orぷろぐ) @ABWHSKRHD #当にあった怖い話 最近レコ屋のマスターから聞いた話 客(20代)「最近すごくいいバンド見つけたんですよ!」 マスター「へぇ、なんてバンド?」 客「ビートルズっていうんですけどね。Youtubeでプログレ漁ってたらオススメに出てきて。なんだか凄いバンドみたいなんですけどマスター知ってます?」

    若い人が最近いいバンドを見つけたらしくバンド名を聞いたら「ビートルズ」と言われて怖かった
    taruhachi
    taruhachi 2022/12/12
    レコード時代の楽曲は、演奏は最新音源でもカバーで再現できるだろうけど、肉声の音質が酷すぎるのが何とかならんのかと思ってる。一度でいいので生で聞いた音はどうだったのかを感じてみたい。
  • 中国人富裕層による「熱海」「箱根」の旅館の買い占めが始まる…地元民が漏らす彼らの「ヒドい」言動(週刊現代) @moneygendai

    コロナ禍の間にこっそりと 山梨県笛吹市にある石和温泉といえば、高度経済成長期からバブル期にかけて全国随一の歓楽温泉として人気を集めた温泉地だ。そんな「京浜の奥座敷」で、“異変”が起きている。 平日、石和温泉を訪れると、人通りはまばら。全国旅行支援の延長が決定したとはいえ、外国人はおろか、日人観光客も少ない。居酒屋やスナックが立ち並ぶメインストリート、さくら温泉通りは静かで寂しい印象だ。 そのウラで活発な動きを見せる者たちがいた。ホテル旅館経営研究所所長の辻右資氏が明かす。 「'22年12月上旬に、さくら温泉通り沿いのとあるホテルが中国人に3億円で売却されることが決まったばかりです。年商5億~6億円はあったのですが、日人オーナーが高齢になったため引退するということで売りに出されたそうです」 辻氏によれば、ここへきて中国による東京近郊の温泉地にある旅館やホテルの買収が加速度的に進んでい

    中国人富裕層による「熱海」「箱根」の旅館の買い占めが始まる…地元民が漏らす彼らの「ヒドい」言動(週刊現代) @moneygendai
    taruhachi
    taruhachi 2022/12/12
    鬼怒川温泉を買って再開発してほしいところだが、当然だが採算性があるところから買うよね。
  • 男はちっちゃい頃から老人に至るまで鈍感になる訓練を積んできてるから、..

    男はちっちゃい頃から老人に至るまで鈍感になる訓練を積んできてるから、その成果が出てるんだわ。 上半身裸になっても恥ずかしがるもんじゃないし、ちょっとやそっと怪我しても大騒ぎするもんじゃないし、仕切りのない小便器で隣にちんちん見られながらおしっこしても平気であるべきだし、男は一人で行動しても怯える必要はないし、肉体労働をするべきだし、危険な職業になるべきだし、他人に警戒されてもしかたないし、同情は買いづらいし、などの扱いによって鈍感になる訓練を積んでいる。 「リベラル」とか「フェミニスト」とかの人らはこれを悪しき性役割だの抑圧だのと批判するけど、それは繊細さん(海外風に言えばFragileなSnowFlake、雪の結晶のように脆い精神)を増やして不幸をもたらす考え方だ。 男だけが粗末な扱いをされるのは、確かに男性差別だ。だが、鈍感さ・タフさを身に着ける良い訓練でもある。 だから、女も幼少時か

    男はちっちゃい頃から老人に至るまで鈍感になる訓練を積んできてるから、..
    taruhachi
    taruhachi 2022/12/12
    力社会なので弱い者は何も喋る権利はない。を大人に対して絶対に勝てない幼少時から叩き込まれる事で体制に従順な人間を産み出している感じは確かにする。