タグ

文字に関するtasogare30のブックマーク (17)

  • デーヴァナーガリー文字を普段使いしたい

    1993年生まれ。京都市伏見区出身、宮崎県在住。天性の分からず屋で分かられず屋。ボードゲームと坂口安吾をこよなく愛している。 前の記事:高千穂の郷土料理「かっぽ鶏」はワイルドでおいしい > 個人サイト もがき続けて100年生き抜くブログ こういうことがしたいのです ラテン文字で書かれた文章がすべて英語ではないことと同様に、デーヴァナーガリー文字で書かれた文章がすべてヒンディー語やサンスクリット語になるというわけではない。これが今回の特集のキモである。詳しいことは後述するとして、まずは目指すところを提示したい。 これがデーヴァナーガリーで書かれた文章である。読み方は知らなくとも、なにか神聖なメッセージが記されているという気はするだろう。 しかし書かれているのは、こちら側のどこからでも切れます、だ。 他の例も挙げよう。日常に根ざしたメッセージを書くこともできる。 よりにもよって角煮である。わざ

    デーヴァナーガリー文字を普段使いしたい
  • 文字列を反転させたい|nona

    こんにちは。徒然なるままにTweetを眺めていたら、Tanakaさんがこのようなことを呟いていました。 そういやRustのStringにreverseメソッドないなと思ったけど、まあよく考えたらUTF-8で文字逆転させるとか地獄のような話になるしそもそも長さが変わるケースとかあったりしそうで怖いわな・・・(´・_・`) — Hideyuki Tanaka (@tanakh) May 1, 2021 背景等はよくわからないですが、文字列の反転というのは確かに難しい問題ですし、どう難しいのかというのを、ちょっと真面目に考えて解説してみました。というノートです。 文での表記についてこれから文字とそのバイト表現の話をしていきます。文字のエンコードの方式で同じ数値でも色々意味が分かれてしまいますので、文では以下のように表記することにします。 Unicodeコードポイント(以下、単にコードポイント

    文字列を反転させたい|nona
    tasogare30
    tasogare30 2021/05/03
    わあ
  • 糸偏がヘタクソだった(追記)

    社会人になってからめっきり字を書く機会が減ってしまったから忘れていたんだけど、子供の頃私は糸偏が綺麗に書けなかった。 仕事上なにかを書くときはアルファベットなことが多くて、丁寧に字を書くことなんて滅多にないから忘れていた。さっき珍しく部署内の人への書き置きを書いていて思い出した。 小学生の頃、フランスの日人学校に通っていた時期があった。駐在年数の長い子が多い学年で、みんな少し日語がおかしかった。いろんな地域の方言や、英語、仏語、独語の単語が滅茶苦茶に混ざったニホンゴで会話していた。珍しく出入り(転入や帰国)の少ない学年だったこともあって、とにかく言語への頓着が薄かったんだと思う。 「書き」に関しても同じで、綺麗に文字を書こうという意識が、少なくとも私にはあまりなかった。高学年になれば「日にいた頃習字教室に通っていました」というような子がひとりふたりいたんだろうけど、残念ながら低学年の

    糸偏がヘタクソだった(追記)
    tasogare30
    tasogare30 2018/12/18
    おもしろい。
  • モヤイ像の絵文字の話

    https://turingcomplete.fm/12 を聞いていて、モヤイ像について昔ちょっと調べたのを思い出したので掘り起こしてみる。 Unicodeに収録された絵文字のなかに「モヤイ像」というものがある。これ、モアイ像ではなくて “Japanese stone statue like Moai on Easter Island”、つまり「イースター島にあるモアイ像みたいな日の石像」として定義されている。ちなみにモアイ像の絵文字というものはないのであった。マジで? マジで。 モヤイ像というのは東京の渋谷駅のランドマークになっているアレであって(細かく言うと色々あるのだがそれについては後述)、イースター島のモアイ像とは似せたようなかんじであってもまあ違う。髪もあるし。上述リンクの図像もまさに渋谷のモヤイ像のような見た目になっている。どうしてこんなことになっているのだろうか? いっぽう

    モヤイ像の絵文字の話
  • 通話表 - Wikipedia

    「フォネティックコード」はこの項目へ転送されています。NATO軍で使用される通話表については「NATOフォネティックコード」をご覧ください。 この記事は特に記述がない限り、日国内の法令について解説しています。また最新の法令改正を反映していない場合があります。 ご自身が現実に遭遇した事件については法律関連の専門家にご相談ください。免責事項もお読みください。 この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。 出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方) 出典検索?: "通話表" – ニュース · 書籍 · スカラー · CiNii · J-STAGE · NDL · dlib.jp · ジャパンサーチ · TWL (2024年8月)

  • 人の宮殿を笑うなっ! - 私の時代は終わった。

    ───今日のベルサイユは大変な人ですこと  byマリー・アントワネット 33歳処女なんですが、屋さんで少女漫画を見ていたら、 あらすじに思いっきり「33歳処女のハナエ(主人公)が」みたいに書いてある漫画があって、 もう、買います!つってね、全巻買います!つってね。 で、そのの題名が『きょうは会社休みます』だったんで、 もう、わかる!わかるよー!私もできればお休みいただきたい!つって、 泣きながらを抱えて帰ってきて、 で、1巻の1話目の数ページにして、主人公が処女じゃなくなってた衝撃ね。 嘘でしょ・・ハナエ・・。つってね。 あと、私の目が・・確かなら・・もう2,3巻あたりでは、イケメン大学生とエリートリーマンに、・・ハナエ、取り合われてない? ええ、ええ、そうですね。 もう、いっそね、清々しい。 マラソン一緒にゴールしようね、って微笑みあった友達が、横見たらクラウチングスタートしてた時

    人の宮殿を笑うなっ! - 私の時代は終わった。
  • 禁則処理 - Wikipedia

    禁則処理(きんそくしょり)とは、漢字文化圏の文書作成・組版において、「約物などが行頭・行末などにあってはならない」などとされる禁止事項、または、それらを回避するために字詰めや文の長さを調整したりすること[1]。 例えば、句読点(。、)や閉じ括弧(」』)】など)と言った約物は、当該文章の行頭に位置させてはならない。すなわち、 という例文において2行目のような表記をしてはならない、ということだ。その理由は、これら約物が行頭に来ると見た目が悪くなるほか、読みにくくなったり、文意を取り違えるおそれがあるからだ。 原稿用紙などでは、禁則処理の関係で約物を意図的にマスからはみ出させることもある。ワープロやワープロソフトなどでは、自動的に禁則処理が行われることも多い[1]。禁則文字の種類や処理方法は、JIS X 4051において規定されている。 禁止されているもの[編集] 日語[編集] 禁則の対象とな

  • [文字の動き] モーションタイポグラフィで参考になった動画のまとめ | 我流天性 がらくた屋

    前記事「「文字の動き」の参考になりそうな映画やアニメのOP/EDのメモ(超個人的趣味)」が意外に周囲に反応良かった(?)みたいなので、 最近、僕がFlash等のモーションタイポグラフィ(Motion Type Graphy)に参考になりそうだなーと思った動画やサイトも紹介してみます。 ほぼYoutubeで、超個人的主観です。 (他に良い作品があったら教えてください) ▼追加:2012/02/02 ◯YouTube – DADA RADWIMPS MV 日語ならではのこの感性、個人的にツボ過ぎです。大好きです。 ▼ほぼテキストだけの構成 Getting Started With Google Analytics « WordPress.tv WordPress.tvのチュートリアル動画。 セリフと合わせてアナログチックな展開がいい味出してる。 YouTube – Type in motio

    [文字の動き] モーションタイポグラフィで参考になった動画のまとめ | 我流天性 がらくた屋
  • asp-edita.jp

    This domain may be for sale!

  • "&"(アンパサンド)の正しい書き順: 極東ブログ

    はてな」(参照)に寄せられていたアンパサンド(&という記号)についての質問が面白かった。"&(アンパサンド)"の正しい書き順を教えてほしい、というのだ(参照)。 &の書き順を教えて下さい。正確に知りたいので、それを証明するサイトも添えて紹介して下さい。ただ単に個人的な意見はご遠慮下さい。 まいったな、全然わからない。この記号は私も日常使っているし、ちょっとしたプログラムコードのメモ書きとかでも使うのだが、その正しい書き順は?と言われるとまるでわからない。こういうのは当に困った。どきっとする。私は小学生のころ、数字の"5"を上の横棒から先に書いて、それから下の丸みを書いていた。「ら」の要領である。中学生のときに気が付いてなおした。 この質問に寄せられた回答はいくつかあるが率直に言って正答というには遠い。というか、回答のなかにも意見としてあるのだが、正しい筆順はたぶん存在しないのかもしれな

  • 円記号 - Wikipedia

    領収書に書かれた円記号 横線を1のみ加えた円記号 理由は不明だが[2]、明治時代に日の通貨である日円が制定された際、「円」は「en」ではなく「yen」と綴られた(詳細は円 (通貨)を参照)。ドルの習慣に合わせて、その頭文字Yに同様の二重線を入れたものが「¥」の由来であるとする説が一般的である。 一方、中国では来の通貨単位である「圓」を、貨幣を表すにふさわしい・画数が少ない等の理由から、同音異字の「元」に代替した。双方、拼音で「yuán」と綴り、この頭文字に横線を1または2加えた記号「¥」を漢字と同じ2バイト文字として用意し、コンピュータ用の文字集合GB 2312に採用した結果、徐々の実社会でも普及した。

    円記号 - Wikipedia
    tasogare30
    tasogare30 2010/06/08
    「日本の円記号はUnicodeのバックスラッシュ(U+005C)に変換される。そして、日本語用のフォントではバックスラッシュ(U+005C)を円記号として表示してしまう」
  • VLGOTHIC FONT FAMILY

    VLGOTHIC FONT FAMILY VLゴシックフォントファミリ TrueType - Modern Gothic - High visibility - Suitable for Coding - Japanese VLゴシックフォントファミリは、M+アウトラインフォントベースのモダンゴシック体の日語 TrueType フォントで、 次のような特徴を持っています。 M+ FONTS PROJECT による M+1C および M+1Mフォントを英数字、かな、 および一部の漢字(JIS第一水準漢字を含む約4800文字)に使用 JIS2004字形への切り替えを IVS と OpenTypeFeatureTagでサポート(M+から) (参考: jp04切り替えサンプル、 異体字データベース) 不足部分の一部(約2500文字)をProject Vine の 鈴木大輔が M+ の漢字部品等を

  • いまさら聞けない「変数の命名規則」 - 基本へ帰ろう

    変数の命名規則って名前がついているのですね・・・というのをさっき知ったので・・ほんといまさら聞けない感じです・・w アッパーキャメルケース (UCC)、またはパスカルケース(PascalCase)(Pascal記法) キャメルケース - Wikipedia 複合語の先頭を、大文字で書き始める。 例 : CamelCase ローワーキャメルケース (LCC)、または単にキャメルケース キャメルケース - Wikipedia 複合語の先頭を、小文字で書き始める。 例 : camelCase アプリケーションハンガリアン(ハンガリアン記法) ハンガリアン記法 - Wikipedia アプリケーション ハンガリアンは、間違えたコードを間違えて見えるようにする記法である。 たとえば、論理座標にRelative Positionのrp、絶対座標にAbsolute Positionのapというプレフィッ

    いまさら聞けない「変数の命名規則」 - 基本へ帰ろう
    tasogare30
    tasogare30 2010/01/21
    自由にやりすぎてもうカオスです。とりあえず今は、統一感くらい出そうと頑張ってる。勉強しないとなぁ。
  • 波ダッシュ Unicodeに関連する問題 - Wikipedia

    波ダッシュ(なみダッシュ、wave dash[注釈 1])とは、日語表記における約物のひとつで、波線「」(はせん、なみせん)を指している。ダッシュ記号(—)の波形であることからそう呼ばれる[注釈 2]。 日語における用法の多くはダッシュ記号としての用法と長音符としての用法であり、中国語でも長音符などとして使われることがある。 Windows XP等における日語環境下では、表示字形が「」ではなく、波形の反転した「」に変わってしまう問題が発生していた[注釈 3]。これに付随して、波ダッシュの代用として音声記号等として用いられる全角チルダが不適切に使われることがあるため、混乱の元となっている[1][注釈 4]。 波ダッシュは、範囲を表すために用いられる[注釈 5]。 場所に対して: 東京〜大阪 時間に対して: 5時〜6時(もしくは5〜6時) 数量に対して: 100人〜150人(もしくは10

  • チルダ - Wikipedia

    英語版記事を日語へ機械翻訳したバージョン(Google翻訳)。 万が一翻訳の手がかりとして機械翻訳を用いた場合、翻訳者は必ず翻訳元原文を参照して機械翻訳の誤りを訂正し、正確な翻訳にしなければなりません。これが成されていない場合、記事は削除の方針G-3に基づき、削除される可能性があります。 信頼性が低いまたは低品質な文章を翻訳しないでください。もし可能ならば、文章を他言語版記事に示された文献で正しいかどうかを確認してください。 履歴継承を行うため、要約欄に翻訳元となった記事のページ名・版について記述する必要があります。記述方法については、Wikipedia:翻訳のガイドライン#要約欄への記入を参照ください。 翻訳後、{{翻訳告知|en|Tilde|…}}をノートに追加することもできます。 Wikipedia:翻訳のガイドラインに、より詳細な翻訳の手順・指針についての説明があります。

  • 「月数」は「つきすう」

    「日数」は、ごく平凡なことばです。「にっすう」または「ひかず」と読みます。では、「月数」ということばはあるでしょうか。あるとすれば、どう読むでしょうか。 「月数」は、実際に使われていることばです。新聞には「前髪・横髪・後ろ髪の長さを測り、正規の状態になるまでの月数を記入しておいて適時点検をする。〔天声人語〕(「朝日新聞」1985.04.22 p.1)のように出てきます。ただ、あまりにも簡単な文字であるため、ふりがなもなく、何と読むのか分かりません。 このことばを載せている辞書は少数派です。『日国語大辞典』(初版から)、『大辞林』(第2版から)および『新明解国語辞典』(第4版から)には「つきかず」の見出しで載り、『大辞林』には「つきすう。」と言い換えが添えてあります。私自身は、「月数」という文字を見ると「げっすう」と読みたくなります。「にっすう」とくれば、「げっすう」が自然のような気がする

    「月数」は「つきすう」
    tasogare30
    tasogare30 2010/01/18
    月変も読めない。ゲッペンらしいが……。つきすう、つきすうね。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    【自分語り】1推しの卒業によせて . 私の1推し、ゆきりんこと柏木由紀ちゃんが、17年に渡り在籍したAKB48を卒業することになった。 この機会に、ゆきりん推し(48ファン)としての自分自身のことをすべては不可能であるものの振り返ろうと思う。 内容からして世代がわかることも仕方ないし、限りなくゼ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    tasogare30
    tasogare30 2008/03/03
    漢字の書き取りとかしてるとゲシュタルト崩壊して覚えられなかった。漢字テストはいつも0点だったけど、書き方の授業では賞状とかもらってたなぁそういえば。今も字はヘタだけど。
  • 1