タグ

ブックマーク / allabout.co.jp (3)

  • 初心者が気軽に使えるオーディオI/F、UA-1G [DTM・デジタルレコーディング] All About

    初心者が気軽に使えるオーディオI/F、UA-1GCakeawlkブランドで新たに登場したUSBオーディオインターフェイス、UA-1G。実売価格12,000円前後と手ごろながら、高音質で、さまざまな用途で利用できる便利な製品に仕上がっています。 RolandDTMブランドといえばEDIROL(エディロール)が広く浸透してきましたが、ここに来て、それがCakewalk(ケークウォーク)に変更されることになりました。筆者個人的には「せっかく築き上げてきたブランドなのになんで?」という思いもあるのですが、いろいろ整理した結果、そのようになったようです。 ご存知のとおり、Cakewalkは、SONARをはじめとするWindowsベースの音楽制作ソフトウェアのメーカー。そのCakewalkが2008年1月にRolandの100%子会社となったことから、「Cakewalk by Roland」というブ

    初心者が気軽に使えるオーディオI/F、UA-1G [DTM・デジタルレコーディング] All About
    tasogare30
    tasogare30 2009/05/04
    UA-1Gかっこいいな
  • プロ並マスタリングを実現するフリーウェア [DTM・デジタルレコーディング] All About

    DAWなどを使って、MIDIの打ち込みやオーディオのレコーディングを行い、ミックスダウンまで完了。そこそこ満足のいくデキにはなったけれど、CDに焼いて聴いてみると、何か迫力に欠ける……。そんな思いを持っている人は少なくないでしょう。 実際、プロが作ったCDを再生した場合と比較して、明らかに音量が小さく感じるというケースはよくあります。これはどこに原因があるのでしょうか?これはマスタリング作業がしっかりできていないためと考えられます。 確かに各トラックのバランスをとって、ステレオ2chにミックスダウンすれば作品としては基的に完成します。しかし、プロの音楽制作の世界では、その次にマスタリングという摩訶不思議(!?)な工程が存在しており、これによって、最終的にできあがるCDの音が大きく変わるのです。 マスタリングとは では、そのマスタリングとは一体どんな工程なのでしょうか? 元来マスタリングと

    プロ並マスタリングを実現するフリーウェア [DTM・デジタルレコーディング] All About
  • コンデンサマイクを直接USBに接続する [DTM・デジタルレコーディング] All About

    DTMでマイクからの入力を行うためには、オーディオインターフェイスが必須となります。確かに、パソコン用として販売されているステレオミニジャック接続タイプのマイクであれば、パソコンのマイク端子に接続するだけで録音はできますが、音質的にいって音楽用に耐えるものではありません。 レコーディング用のマイクといっても、ピンからキリまでいろいろありますが、大きくコンデンサマイクとダイナミックマイクの2種類に分けることができます。ここではその違いについては割愛しますが、いずれも通常はXLRまたはキャノンと呼ばれる3つの端子を持つジャックを用いて接続します。そして、それを接続するためには、オーディオインターフェイスが必須となるのです。 また、そのオーディオインターフェイスがマイク入力を前提としたもので、マイクプリアンプを搭載したものであれば、そのまま使うことができますが、そうでない場合は別途、マイクプリア

    コンデンサマイクを直接USBに接続する [DTM・デジタルレコーディング] All About
    tasogare30
    tasogare30 2009/03/13
    便利そう……と思ったけど、値段考えると普通にオーディオインターフェイスのほうがいいかなぁ。
  • 1