タグ

tomcatに関するtasogare30のブックマーク (8)

  • TomcatのアクセスログをLTSVにする

    LTSV + fluentdいいよ、という話 みなさんfluentd使ってますか。 もうfluentdとLTSVがないと生きていけない体になりました。 あ、LTSVは、”labeled Tab-separated Values”, http://ltsv.org/ですよ。 LTSVについては、ここが面白いですよ。 かいつまんで言うと、Apacheのアクセスログ、普通はこんな感じなのを 127.0.0.1 - frank [10/Oct/2000:13:55:36 -0700] "GET /apache_pb.gif HTTP/1.0" 200 2326 "http://www.example.com/start.html" "Mozilla/4.08 [en] (Win98; I ;Nav)" <ラベル>:<値><TAB><ラベル>:<値>… のようにしましょう、というものです。 (ログの

  • Welcome to m-bsys.com

    Welcome to m-bsys.com If you are the domain administrator get started creating your home page with Google Sites

  • JSVCのログローテート : 傾き指向プログラミング

    JSVC利用時のログローテートについて色々調べたのでメモっておきます。 なお、Linux上でのJSVC 1.0.15の内容です。 rotatelogsで行けるか JSVCの起動スクリプトはこのような感じです。 start ) "$JSVC" $JSVC_OPTS \ -java-home "$JAVA_HOME" \ -user $TOMCAT_USER \ -pidfile "$CATALINA_PID" \ -wait 10 \ -outfile "$CATALINA_OUT" \ -errfile "&1" \ -classpath "$CLASSPATH" \ "$LOGGING_CONFIG" $JAVA_OPTS $CATALINA_OPTS \ -Djava.endorsed.dirs="$JAVA_ENDORSED_DIRS" \ -Dcatalina.base="$CAT

    tasogare30
    tasogare30 2015/08/12
    >> 結局logrotate + copytruncate
  • 【真夏の夜のミステリー】Tomcatを殺したのは誰だ? (1/3) - @IT

    【真夏の夜のミステリー】Tomcatを殺したのは誰だ?:現場から学ぶWebアプリ開発のトラブルハック(6)(1/3 ページ) 連載は、現場でのエンジニアの経験から得られた、APサーバをベースとしたWebアプリ開発における注意点やノウハウについて解説するハック集である。現在起きているトラブルの解決や、今後の開発の参考として大いに活用していただきたい。(編集部) 【第1章】Tomcatが無応答!? トラフィックの多い大規模サイトでは、その負荷のためにさまざまな問題が発生する。それらの問題を回避するには、性能を考慮して作られたアプリケーションや、ノウハウに基づいたミドルウェアのチューニングが必要となる。 TomcatはServletコンテナとしての長い歴史を持ち、多くの採用実績を持つオープンソースのアプリケーションサーバ(以下、APサーバ)だ。大規模なサイトで採用される事例も出てきており、To

    【真夏の夜のミステリー】Tomcatを殺したのは誰だ? (1/3) - @IT
  • Apache→Tomcat連携のmod_proxy_ajpのAJP Connectorの設定 - drambuieの日記

    【真夏の夜のミステリー】Tomcatを殺したのは誰だ? (3/3) - @IT http://www.atmarkit.co.jp/fjava/rensai4/troublehacks06/troublehacks06_3.html Apache⇔Tomcat mod_proxy_ajp連携で「ThreadPool logFull 〜」エラー発生 - TrinityT’s LABO http://d.hatena.ne.jp/TrinityT/20080909/1220932636 connectionTimeoutを設定する。 mod_proxy_ajpでエラー発生。。。 - Mercyのφ(.. )メモメモ http://d.hatena.ne.jp/mercystage/20090105 アクセスが無い場合、1800秒でコネクションを切断する設定がFWにしてありました。しかも仕様で、

    Apache→Tomcat連携のmod_proxy_ajpのAJP Connectorの設定 - drambuieの日記
  • Apache⇔Tomcat mod_proxy_ajp連携で「ThreadPool logFull 〜」エラー発生 - TrinityT's BLOG

    現象 Tomcatで以下のログを吐き、接続が非常に遅くなる現象が発生した。 org.apache.tomcat.util.threads.ThreadPool logFull 致命的: すべてのスレッド (200) が現在稼働中で待機しています。maxThreads (200) を増やすか、そのサーブレットのステータスを チェックしてください 調査 ひとまずThreadDumpを取る。 結果、以下のようなThreadが大量発生していた。 "TP-Processor176" daemon prio=1 tid=0x09a994b8 nid=0x13ee runnable [0x57a53000..0x57a53db0] at java.net.SocketInputStream.socketRead0(Native Method) at java.net.SocketInputStream.

    Apache⇔Tomcat mod_proxy_ajp連携で「ThreadPool logFull 〜」エラー発生 - TrinityT's BLOG
  • Tomcatのwarファイルとデプロイと自動展開 - ろば電子が詰まつてゐる

    またもやTomcatでハマってしまったので、ちょっとまとめておこうと思う。Tomcatでのwarファイルの扱いと、コンテキストパスと、自動デプロイについて。 Tomcatのデプロイとwarファイル Tomcatではアプリケーションをデプロイするには、warファイルという、Webアプリケーションに必要なclassファイル・jarファイル・jspファイルやWEB-INF/xmlファイルなどをまとめてひとかたまりにしたファイルを配置してデプロイする。 このwarファイルは実質はただのzipファイルであるため、unzipコマンドで展開して中身を覗いてみることもできる。 $ file struts2-showcase.war struts2-showcase.war: Zip archive data, at least v1.0 to extract $ unzip struts2-showcas

    Tomcatのwarファイルとデプロイと自動展開 - ろば電子が詰まつてゐる
    tasogare30
    tasogare30 2014/06/26
    >> 新規のwarファイルが置かれたら新しいアプリケーションとしてデプロイ / なんでファイル置くだけでいいんだって思ったら、そういうことなのか。
  • Apache Tomcatでアクセスログを出力する (ざわじゃのブログ燃焼系〜♪(謎))

    Apache TomcatではWebページへのアクセスログが出力はできません。つまりどのファイルにアクセスされたとか、404エラーが発生しているパスとかの調査はできません。 …ってそう思っていた時代が俺にもありました。 マジで、かれこれ4年間当にそう思っていましたorz JSP & Servletコンテナだから仕方ないと思っていたのですが、最近、アクセスログ用いて調査しなくてはいけない懸案が発生したので、Google大先生に聞いてみました。 そしたら普通にあるじゃんorz "(Tomcatのインストールフォルダ)\conf\"に存在するserver.xmlを開きます。 現在、私がインストールしているバージョンでは、341行目〜345行目に以下のような記述がされています。 <!-- <Valve className="org.apache.catalina.valves.AccessL

  • 1