タグ

2015年8月7日のブックマーク (6件)

  • 絶対に喜ばれる!一流出版社の編集者が実践する差し入れ術と接待の鉄板店【中川淳一郎の「今も飲んでいます」第八回】 - ぐるなび みんなのごはん

    編集者という職業はクリエイティビティが重要とされるものの、それ以上に重要なのが「心遣い」というヤツです。 いかにして、取材相手に嫌われないか、大先生のヘソを曲げないようにするか、無理難題を押し付けるデザイナーやライターに気持ちよく仕事をしてもらうか――こういった配慮を延々し続ける仕事なのです。 私は2001年にライターになったのですが、当時から同世代の編集者が妙に配慮上手で、こなれている姿を多数見てきました。そして、年齢が上がるにつれ、その配慮っぷりが上がっていくのですね。 別の業界の人と会でもしようものなら、「ここ、口コミサイトで『日比谷×個室×和』で上位なんっスよ。予約するの大変なんっスよ」なんて平気で言われる昨今でありますが、「これまでの経験と先人の知恵を元にワシは店を選ぶ!」と息巻くのが編集者です。 そこで今回は、一流編集者が選ぶ「スイーツのお土産」と、これまでに私ごときではあ

    絶対に喜ばれる!一流出版社の編集者が実践する差し入れ術と接待の鉄板店【中川淳一郎の「今も飲んでいます」第八回】 - ぐるなび みんなのごはん
    tatsunop
    tatsunop 2015/08/07
    原稿の遅さや無茶な仕様変更への不満解消に手土産を用意するだけ有能な気もする。もらったこと少ないし。/ メールだけで送付が片付くと、そういうのは減る傾向にあるだろうし。
  • 結婚して家事が一人分が二人分になったってだけでなんでこんなに負担が増したのかずっと不思議だった

    結婚して家事が一人分が二人分になったってだけでなんでこんなに負担が増したのかずっと不思議だったんだけど、このエントリのブコメがズバリ答えだった。 はてなブックマーク - 「察して欲しい」という、原始的な欲求 雑誌VERYの広告から - スズコ、考える。 生活に関する身の回りのことを一人で暮らしてたらわかるはずなのに、なぜ夫婦で暮らすと口に出さなくては気づけなくなるのか。そこが察するのが苦手な人の甘えだと思う。 男女の「役割」がそうなってしまう社会への苛立ちとその社会を是としているどころかむしろ(無意識にも)当たり前と思っている旦那への苛立ちだろうな。。 これな。旦那は多分、自分では意識してないと思うけど、私がいることで「一人暮らししていた時には気にしていたこと」に無頓着になったんだと思う。エントリは「察して欲しいっていうけど、他人だから察することができないのは当たり前」みたいな話だけど、そ

    結婚して家事が一人分が二人分になったってだけでなんでこんなに負担が増したのかずっと不思議だった
    tatsunop
    tatsunop 2015/08/07
    家事関係もお互いの価値観と許容度の差が出やすいわけで、お互いが理解してないと揉め事の原因になりやすいよなぁ。/ あとは片方がやるのが当然、になると不公平感が出やすい。
  • さとりとかゆとりとか

    いうけど、あれだ。無気力なんだよ。未来に期待もなく、日々のささやかな事柄に幸せを見出し、でもそれに執着するでなく、漫然と生きてる。会社の若い子とたまたま飲みの席で隣になったときに、大分酒が回っている状態で言っていたことが忘れられない。 「まぁ毎日楽しいですけど、だからって積極的に生きたいわけではないですね守る家庭もないし、特に夢もないし、全うしたいこともないしぶっちゃけ明日地震が来て死にます、といわれたらはぁそうですかと明日を迎えるくらいでとはいえ突然殺されるのは理不尽だなぁと思いますし、自殺しろといわれてホイホイするのはさすがに無理ですかね~安楽死させてくれるなら考えますけど(ここで未練とかないの?と聞いた)未練がないわけではないです今も、続き楽しみにしてる小説とか、チケットとったライブとか、ワンピース完結まで読みたいなとか、○○(聞き取れなかった)の引退まで見届けたいなーとかありますよ

    tatsunop
    tatsunop 2015/08/07
    おっさん世代には世紀末滅亡論が流行ってたわけで、あまり変わらない気も。
  • http://hot-topic-news.com/curry-food-poisoning

    http://hot-topic-news.com/curry-food-poisoning
    tatsunop
    tatsunop 2015/08/07
    ウェルシュ菌って元から居るタイプなのか。/「発症菌数」の差がお腹下しやすさとかの個人差にもなってたりするのかなぁ。
  • 昨日作ったカレーを常温保存しといて今日食べたら

    うんこが水のようだ。 ちゃんと火にかけて十分加熱したし、味も普通だったのに。 つーかカレーは腐敗に強いんじゃないの? 香辛料いっぱい入ってるし、インドとか暑いとこの料理だし。 納得いかない。 追記 8/7 21:15 ブクマ・トラバコメントありがとうございます。納得しました。 ウェルシュ菌か・・・なるほど。

    昨日作ったカレーを常温保存しといて今日食べたら
    tatsunop
    tatsunop 2015/08/07
    夏場に放置して腐らせて認識を改めるまでが1セットな気もする。/ そういえば最近2人前以上をまとめて作らなくなった。小分けでないルゥ使う時も割った残りはそのまま冷蔵庫突っ込んじゃうし。
  • 「ちょっといい話」としてのイジメ:日経ビジネスオンライン

    いじめの話題は扱いにくい。 このことは、原稿を書いて読み返す度に、いつも思い知らされる。理由は「いじめ」という単語にやっかいな多義性が宿っているからだと思う。 いじめは、辞書的な意味では、「自分より弱い立場にある者を、肉体的・精神的に苦しめること」(大辞林)ぐらいになる。私たちが「いじめ」という言葉に抱くイメージは、もう少し複雑だ。というよりも、いじめ被害者(またはその経験者)と、いじめ加害者(および傍観者)では、同じ言葉を通して思い浮かべる景色がかなり違っている。 だから、この言葉を痛みを伴った感情とともに思い浮かべる人々と、そうでない人々の間では、話が噛み合わない。 実例を見てみよう。紹介するのは、自民党選出の参議院議員、中川雅治氏の公式ホームページに掲載されていた文章だ。 「掲載されていた」と、過去形を使ったのは、当該のホームページが既に消滅しているからだ。 ホームページの中の「教育

    「ちょっといい話」としてのイジメ:日経ビジネスオンライン
    tatsunop
    tatsunop 2015/08/07
    相変わらずの切れ味。/ 犯人の証拠が無いのは力で対抗しきれないから陰湿で悪いってマッチョ思考が、教育を司る上層部にいるのは不安要素でしかないよなぁ。