タグ

ブックマーク / www.bloomberg.co.jp (55)

  • 「イスラエル・ハマス戦争」根源的問い、誰のパレスチナか-QuickTake

    Smoke plumes following air strikes in Gaza City on Oct. 12. Photographer: Mahmud Hams/AFP ユダヤとアラブとの聖地パレスチナを巡る争いは1世紀余り前にさかのぼり、7回の大きな戦争を引き起こした。パレスチナ自治区ガザを実効支配するイスラム組織ハマスがイスラエルに大規模攻撃を実施した今月7日、7回目が勃発した。ハマスは反イスラエル闘争を掲げ、米国と欧州連合(EU)がテロ組織に指定する。イスラエル側の死者は少なくとも1400人に上り、報復攻撃によるガザでの死者数は2700人を突破した。衝突の歴史の理解に役立つかもしれない幾つかのポイントをまとめた。 1.衝突の根は何か  オスマン帝国の支配下で宗教的共存の時代が第1次大戦の終盤まで続いた。その後の英国の委任統治下では、ナチスによる迫害が激化した1930年代を中

    「イスラエル・ハマス戦争」根源的問い、誰のパレスチナか-QuickTake
  • 収入減ってもいい-人生楽しむため負担の少ない仕事選択する動き

    労働時間を減らすため、支出を削減することにしよう。 新型コロナウイルスのパンデミック(世界的大流行)で働き方の姿勢に世代交代が起き、「大退職時代(グレート・レジグネーション)」、「反仕事(アンチワーキング)ムーブメント」、そして今は「静かな退職(クワイエット・クイッティング)」 をもたらしている。ただ、仕事と生活のよりよいバランスを図る道は同時に、負担の少ない仕事には薄い報酬という古くからの法則に光を当てることにもなっている。 こうした動きには一部のぜいたくを諦め自らの生活費にシビアであることが求められるが、それに加わる人たちは十分に価値がある妥協だと語る。 マリー・クレスパン氏(31)のケースを例に取ってみよう。ストレスの多い人事部(HR)の仕事を辞めウェブデザインの仕事に就くために、より質素に暮らすという犠牲を払った。フランス・ナントに暮らすクレスパン氏の現在の月収は約1600ユーロ(

    収入減ってもいい-人生楽しむため負担の少ない仕事選択する動き
    tbseizo
    tbseizo 2022/09/13
    これは世界的な現象で、米国では最近、頑張る文化を拒否して自分の時間をより多く求め、ごく最低限の仕事しかしない「静かな退職」というアイデアが広がっている
  • 中国経済、次のリスクは若年層の雇用危機深刻化-5人に1人が失業

    中国歴史上最も教育を受けた世代は、より革新的で技術的に進んだ経済を切り開く道を歩むと期待されていた。だが、約1500万人の若者が失業していると推計される中で、公務員や国有企業への就職を目指す大卒者が増えており、起業家精神が失われつつあるようだ。 16-24歳の都市部失業率は6月、過去最悪の19.3%と、米国の2倍余りの水準に上昇。政府の厳格な新型コロナウイルス対策で人々は職を失い、不動産・学習塾企業に対する規制強化が民間部門に打撃を与えた。労働市場は今夏、大学と専門学校を卒業した過去最多の約1200万人を迎えるが、これも雇用のミスマッチを強めることになる。

    中国経済、次のリスクは若年層の雇用危機深刻化-5人に1人が失業
  • 20年ぶり円安でくすぶる日本の為替介入、手順とポイント-QuickTake

    円安が対ドルで急速に進行する中、日銀行と財務省が円安に歯止めをかけるため、24年ぶりに円買い・ドル売りの直接介入に踏み切るのではないかとの観測がトレーダーやアナリストの間で浮上している。日は国内輸出企業を支援するため円安を容認、むしろ円安を促してきたと貿易相手国から長く批判されてきただけに、円買い・ドル売りの直接介入に乗り出せば、異例の行動になる。 1.為替介入はどのように決まるのか?財務省が為替市場への介入が必要かどうかを判断する。介入が必要な場合は日銀行に指示し、日銀が売買を実行する。通常は介入を実施する前の段階で、通貨当局者が為替動向に応じて慎重な言葉遣いで警戒感を示す。「あらゆる措置を排除しない」「断固たる措置を取る用意」といった言い回しが当局者から出てくると、為替介入が間近に迫っている可能性が高いとして市場の警戒感が最高潮に達する。 2.介入の基準となる為替水準はあるのか?

    20年ぶり円安でくすぶる日本の為替介入、手順とポイント-QuickTake
  • コロナ禍は超富裕層の黄金期、富を一気に拡大-世界で不平等広がる

    1日を始める前に押さえておきたい世界のニュースを毎朝お届け。ブルームバーグのニュースレターへの登録はこちら。 世界全体の富のうち超富裕層が保有する割合は新型コロナウイルス危機時に過去最高に達したことが、フランスの経済学者トマ・ピケティ氏が設立した世界不平等研究所の調査でわかった。 7日発表のリポートによれば、超富裕層の2750人前後が世界の富の3.5%を支配している。1995年にこの割合は1%だった。超富裕層が富を増やすペースは新型コロナのパンデミック(世界的大流行)以降に最も加速したという。一方、地球人口の半分を占める下位層が所有する世界の富は2%程度にすぎない。 今回の発表は、ワクチンや財源不足によって発展途上国が先進国以上に打撃を受け、コロナ危機の間に格差が悪化したとの主張を後押しする内容だ。先進国でも金融・不動産市場が昨年の低迷から大幅に回復したことによって国内で格差が開いている。

    コロナ禍は超富裕層の黄金期、富を一気に拡大-世界で不平等広がる
  • ビットコインは操作されている-クオンツ投資会社の調査担当者

    アレックス・ピカード氏は2017年にビットコインで多額の利益を得たため、金融関係の仕事を辞めてフルタイムのビットコイン採掘者になることにした。そのベンチャーは1年もたたずに頓挫し、同氏はクオンツ投資会社リサーチ・アフィリエーツで働くことになった。 調査担当バイスプレジデントの同氏は自身の経験を基に、新しいビットコイン信奉者らに対し、市場は操作されている公算が大きいと警告を発している。 同氏はリサーチ・アフィリエーツのウェブサイトに掲載した「ビットコイン:魔法のインターネットマネー」というリポートで、「恐らく、ビットコインはリテール投資家と一部の機関投資家、冒険をしてみたいマネーの熱狂によるバブルにすぎないのだろう。しかし私の意見では、はるかにありそうなシナリオは、この『バブル』が熱狂ではなく詐欺によって作られているというものだ」と論じた。 ビットコインがドルを裏付けとするステーブルコインの

    ビットコインは操作されている-クオンツ投資会社の調査担当者
  • 世界の金融センターでアパート賃料急落、もはや「中心地」にあらず

    ニューヨークやトロント、ロンドンなど世界の大規模な金融センターで、都心部賃貸アパートの家賃が急落している。 通常は需要を支える留学生は自国で足止めされ、賃貸不動産市場で最も動きが活発な若年層は、もはや「中心地」でなくなった場所に高い家賃を払ってまで住む理由が少なくなっている。 在宅勤務が広がり、目新しいショップやバーなど都市生活の楽しみがほぼ奪われた今、住む場所を選ぶための方程式は変わりつつある。貸し手と借り手のパワーバランスにも変化が見られる。 ニューヨーク  ニューヨーク市郊外ウエストチェスター郡では、一戸建て住宅の購入価格が1年前に比べて16%値上がりした。対照的に、マンハッタンの賃貸アパートの家賃は2013年以来最も低くなっている。

    世界の金融センターでアパート賃料急落、もはや「中心地」にあらず
  • 日産の社内メール、ゴーン元会長降ろしの実態を浮き彫りに

    1日を始める前に押さえておきたい世界のニュースを毎朝お届け。ブルームバーグのニュースレターへの登録はこちら。 日産自動車のカルロス・ゴーン元会長は常々、自分は陥れられたと主張してきた。 彼のこの主張を裏付けるような証拠がある。当時の事情を知る関係者とこれまで報じられていなかった電子メールなど内部文書のやり取りによると、自動車業界で最も著名な日産の最高責任者を権力の座から引きずり下ろすための同社幹部らによる活動は、2018年のゴーン元会長の逮捕のほぼ1年も前から始まっていた。 この取り組みの背景には、長年の協業相手である仏ルノーとの統合深化を目指した元会長の計画に対する社内の反対などがあったことが、この新情報で明らかになった。 日産はこれまで、ゴーン元会長追放の決定は報酬の過少記載など会計上の不正行為への疑惑が発端になったとしてきた。内部文書や当時起きていたことについての関係者の回想によると

    日産の社内メール、ゴーン元会長降ろしの実態を浮き彫りに
  • 「国債のマネタイゼーション」、アジアの中銀が先鞭-未踏の領域へ

    インドネシア銀行(中央銀行)は28日、政府から国債を直接買い入れる。投資環境がアジアで大きく変化していることを明確に示すことになる。 インドネシアやニュージーランドなどアジア太平洋地域の中銀がタブーに挑もうとしており、「国債のマネタイゼーション(貨幣化)」に近づきある。10年前の危機管理は欧米が主導したが、今回はアジア勢が独自の対応に乗り出している。 インドネシア国債は3分の1近くを国際的な投資家が保有。外国ファンドはまた高利回りのインド国債にも投資している。オーストラリアとニュージーランドでは国債残高の半分程度が海外投資家の保有だ。

    「国債のマネタイゼーション」、アジアの中銀が先鞭-未踏の領域へ
  • 国債、今の時期に保有するのは「正気の沙汰でない」-ダリオ氏

    世界最大のヘッジファンド創立した資産家のレイ・ダリオ氏は、中央銀行が世界経済を救済するために紙幣を増刷している現状を指摘し、投資家がいま国債を保有するのは「正気の沙汰でない」と述べた。 ダリオ氏は15日にブルームバーグのウェブキャストで、「1930-45年の期間と同様、この時期に債券を保有するのは正気の沙汰でないと考える」とコメント。「投資家がゼロ金利またはマイナス金利の債券を保有し、(当局が)大量に印刷する紙幣を受け取るのであれば、その債券を保有することに何の意味があろうか」と語った。

    国債、今の時期に保有するのは「正気の沙汰でない」-ダリオ氏
  • 言論の自由が弱みに-台湾総統選控え中国が仕掛ける「情報戦争」

    ホルガー・チェン(陳之漢)氏は台湾にあるフィットネスクラブチェーンのオーナーだが、中国からの偽情報と闘う「ディフェンシブ民主主義」の象徴的存在でもある。陳氏のユーチューブは数十万人が視聴、中国が関与するウェブサイトによる「洗脳」に同氏は怒り、台中統一を支持する北京寄りのテレビ局や新聞に言葉のパンチを浴びせる。 総合格闘家で普段から強い口調の陳氏を戦闘モードにさせるのに、多くは要らない。台北近郊にある自身のスタジオで陳氏は中国について、「言論の自由というわれわれの強みを台湾の弱点として突き、攻撃に利用している」と主張、「わが国を守る必要がある」と強調した。

    言論の自由が弱みに-台湾総統選控え中国が仕掛ける「情報戦争」
  • デジタル人民元、近く発行か-中国スマホ決済大手に忍び寄る脅威

    中国で巨大なオンライン決済企業を育て上げた馬雲(ジャック・マー)、馬化騰(ポニー・マー)両氏は、今まで以上に強力な競争相手と対峙(たいじ)することになりそうだ。その相手とは中央銀行だ。中国人民銀行(中央銀行)がデジタル人民元を近く発行すると見込まれている。 実際にそうなれば、主要国の中銀が初めて発行するデジタル通貨となる可能性があり、人民銀は27兆ドル(約2930兆円)規模の国内決済業界のシェアを巡って螞蟻金融服務集団(アント・ファイナンシャル)の「アリペイ(支付宝)」とテンセント・ホールディングス(騰訊)の「ウィーチャットペイ(微信支付)」に挑むことになる。

    デジタル人民元、近く発行か-中国スマホ決済大手に忍び寄る脅威
  • 世界の年金システムをランク付け-オランダ1位、日本31位

    2019年度の「マーサー・メルボルン・グローバル年金指数ランキング」で、オランダが1位、デンマークが2位となった。 21日に公表されたランキングによると、両国はいずれも退職時に提供される資金保証でレベルAを獲得した。3位のオーストラリアのレベルはB+だった。トップ10の残りはフィンランド、スウェーデン、ノルウェー、シンガポール、ニュージーランド、カナダ、チリでこれらの国はレベルB。 World's Best Pension Systems Netherlands and Denmark top a global survey of 37 nations

    世界の年金システムをランク付け-オランダ1位、日本31位
  • 米国でビール離れ進む、健康意識高い若年層中心に-代替品豊富で

    米国でのアルコール消費が2018年、3年連続で減少した。これには、ビールの消費が15年以降2.8%減った事実が大きく影響している。世界のアルコール関連トレンドを追うIWSRのデータによると、クラフトビールは同じ期間に15%近く伸びたが、ビール全体の消費は落ち込んでいる。

    米国でビール離れ進む、健康意識高い若年層中心に-代替品豊富で
    tbseizo
    tbseizo 2019/09/20
    ビール離れは若年層で特に顕著“大麻が合法化された州ではビールが特に落ち込んでいるとして、将来の危険の前兆である「炭鉱のカナリア」だと指摘”
  • 米国のリセッション確率、今年と来年で25%とダリオ氏は予想

    資産家のレイ・ダリオ氏 Photographer: Patrick T. Fallon/Bloomberg 世界最大のヘッジファンド、ブリッジウォーター・アソシエーツを創業した資産家のレイ・ダリオ氏(70)は、米国がリセッション(景気後退)に陥る確率は今年と来年で約25%とみており、中央銀行によるリセッション対応には限りがあると述べた。 ダリオ氏は5日にブルームバーグテレビジョンとのインタビューで、米連邦準備制度理事会(FRB)と欧州中央銀行(ECB)、日銀行は「次の下降局面では、それを過去と同じやり方で反転させる力はないという事実と向き合わなくてはならない」と述べた。 同氏はさらに、米金融政策当局はゆっくりとしたペースで政策金利を引き下げるべきで、例えば25ベーシスポイント(bp、1bp=0.01%)ずつが望ましいと述べたが、利下げの期間には言及しなかった。 ダリオ氏はリセッションの可

    米国のリセッション確率、今年と来年で25%とダリオ氏は予想
    tbseizo
    tbseizo 2019/09/07
     米連邦準備制度理事会(FRB)と欧州中央銀行(ECB)、日本銀行は「次の下降局面では、それを過去と同じやり方で反転させる力はないという事実と向き合わなくてはならない」
  • 未来の地球憂う米中2人の起業家-AIと人類の関係では意見分かれる

    一方、地球上の生活に焦点を絞る馬氏は、機械はその作り手を超えることは決してないだろうと論じた。人類が将来も生き残るためには知能指数(IQ)に加え、「愛情指数」ともいうべき「ラブQ=LQ」が必要だと訴えた。議論がかみ合わない場面もあったが、全般的に話が飛びがちなマスク氏と比べ、地に足の着いた話し方をする馬氏の方が理性的な印象を与えた。 2人の意見が一致したほぼ唯一の点は、世界の人口問題だ。現在の出生率を踏まえると、世界が人口破綻の瀬戸際にあるとの見方を共有しているようだ。マスク氏が「地球にはあまりに多くの人々が住んでいると大半の人は信じているが、これは時代遅れの考え方だ」と指摘すると、馬氏はうなずいた。「20年後に世界が直面する最大の問題は人口爆発ではなく、人口崩壊だ」とマスク氏は語った。

    未来の地球憂う米中2人の起業家-AIと人類の関係では意見分かれる
    tbseizo
    tbseizo 2019/09/01
     マスク氏は、近いうちにAIが人類を超えると予想。文明は終焉を迎え、人類は特に火星など宇宙の探査に乗り出す必要があると述べ、人間は本質的に遺伝子に束縛された利口でない生き物だとの見方を示した
  • 「ヒルズの未来形」が虎ノ門・麻布台エリアに-森ビル最大規模

    森ビルが東京港区で約30年をかけて取り組んできた「虎ノ門・麻布台プロジェクト」が始動する。同社の都市再生事業の中でも最大規模で、オフィスや住宅文化施設などを組み合わせた「ヒルズの未来形」。既存のヒルズと連携し新たな文化・経済圏を誕生させる。 森ビルが22日発表した資料によると、アークヒルズに隣接し、六木ヒルズと虎ノ門ヒルズの中間に位置するエリアで2023年3月末の完成を目指すのは、緑に包まれた広場のような街。都心部にもかかわらず自然豊かな環境に、オフィスやホテル、住宅のほか、インターナショナルスクール、商業施設などを建設する。

    「ヒルズの未来形」が虎ノ門・麻布台エリアに-森ビル最大規模
    tbseizo
    tbseizo 2019/08/22
    [[不動産]都市開発][都心]
  • ボルカー・ルール改定が最終決定、トランプ政権とウォール街の勝利

    ウォール街の監督当局は銀行の投機的投資を制限した「ボルカー・ルール」を緩和するルール改定を承認した。トランプ米大統領に指名された当局者らは、当初からの優先課題を果たした格好。 今回の改定は禁止取引に関する情報を明瞭化し、違反を恐れずに取引を銀行に促すことを目指している。通貨監督庁(OCC)と連邦預金保険公社(FDIC)は20日、これを承認した。 ボルカー・ルール改定はウォール街、特にゴールドマン・サックス・グループにとって大きな勝利となる。ゴールドマンは長年、同規則の緩和を求めて積極的なロビー活動を展開してきた。しかし、今回の変更がトレーディング黄金時代の再来につながるとはみられていない。自己勘定取引の禁止はそのままで変わらず。プライベートエクイティ(PE、未公開株)やヘッジファンドへの投資でも、銀行は依然制限を受ける。 ボルカー・ルールは2008年に起きた金融危機の反省として、設定された

    ボルカー・ルール改定が最終決定、トランプ政権とウォール街の勝利
    tbseizo
    tbseizo 2019/08/22
    “改定は2020年1月1日付で発効するが、銀行は順守までにさらに1年間の猶予を与えられる。”
  • 「完全にイカれた」債券市場、日本国債ですら「高利回り債」に

    混乱深める債券市場では、低利回りで悪名高い日国債でさえ一部の投資家の目には高利回りに映るようになった。 長期にわたる超緩和政策のおかげで日国債の利回りは低いという見方が定着していたが、世界的な債券高で他の国・地域の利回りが下がったために、この認識も修正されつつある。インベステック・アセットのファンドマネジャー、ラッセル・シルバーストン氏は日国債のロングポジションを選好している。日国債利回りは今では、欧州の最高格付け債市場のどこよりも高い。 「今の世界では日国債は高利回りだ。ドルの為替ヘッジを加えれば非常に魅力的だ」と同氏は述べた。「日国債がよく見えるのだから、完全にイカれている」と付け加えた。 日がゼロ金利の先駆者となってから約20年、日銀行が量的・質的緩和を導入してから6年余りになる。日国債の利回りはマイナスとなり、日投資家は利回りを求めて海外資産に投資してきた。今

    「完全にイカれた」債券市場、日本国債ですら「高利回り債」に
    tbseizo
    tbseizo 2019/08/17
    “今の世界では日本国債は高利回りだ。ドルの為替ヘッジを加えれば非常に魅力的だ」と同氏は述べた。「日本国債がよく見えるのだから、完全にイカれている”
  • IBM、ここ数年間で最大10万人解雇-年齢差別訴訟で元副社長が証言

    Ginni Rometty, chief executive officer of IBM. Photographer: David Paul Morris/Bloomberg 米IBMは、アマゾンやグーグル並みに「クール」かつ「トレンディー」に見えるよう自社の魅力を高めミレニアル世代を引き付けられるよう取り組む中で、最大10万人をここ数年間で解雇した。元副社長が年齢差別訴訟でこう証言した。 IBMが人員削減で高齢社員を標的にしたとする複数の訴訟が起こされている。マンハッタンでは集団訴訟、カリフォルニア、ペンシルベニア、テキサスの各州では個人訴訟が提起されている。 IBMに24年間余り勤務した後、年齢を理由に解雇されたとしてテキサス州在住のジョナサン・ラングリー氏(61)が起こした訴訟の宣誓供述書で、アラン・ワイルド元人事担当副社長はIBMが「ここ数年間だけで5万ー10万人をレイオフ」した

    IBM、ここ数年間で最大10万人解雇-年齢差別訴訟で元副社長が証言