2015年11月9日のブックマーク (2件)

  • Node学園祭で日本とアメリカの距離について考えた - α・β・κ

    普段 Perlに囲まれて生活している僕ですが東京Node学園祭2015参加してきました. nodefest.jp @yosuke_furukawa さんはじめ運営の方々、素晴らしい発表を行ってくれた発表者の方々に深く感謝です。どのセッションも素晴らしかったのだが、特に午前中B会場で行われたNode Discussionにて深く考えるところがあり、つらつらとエモいことを書きたくなった。 Node Discussion? Node.jsの良いところ悪いところ?みんなでNodeの未来を考える!Nodeディスカッション #nodefest #nodefestB https://t.co/dwKaS2Z0za pic.twitter.com/u1gpAcJcHL — zcqpo (@zcqpo) 2015, 11月 7 上記のような感じで会場に集まった参加者が、Node.jsのGood Point、

    Node学園祭で日本とアメリカの距離について考えた - α・β・κ
    tdtsh
    tdtsh 2015/11/09
  • 東京Node学園祭2015でESDocについて発表してきました - maru source

    こんにちは丸山@h13i32maruです。 昨日、東京Node学園祭2015というNode.jsについての国内最大のイベントがありました。参加人数は400人くらいで、海外からも有名なゲスト招いており、2トラック同時並行で行われるというイベントでした。運営のみなさん当にお疲れ様でした。非常に楽しかったです。イベントの内容全般については以下のリンクを見ると良いかと思います。 東京Node学園祭2015を開催します 東京Node学園祭2015で技術文書をソフトウェア開発する話をしてきた 東京node学園祭に関連する18件のまとめ - Togetterまとめ そこで僕も「ESDoc - ES6時代のドキュメンテーションツール -」というタイトルでESDocというES6(ECMAScript2015)向けのドキュメンテーションツールについて発表してきました。 ES6時代のAPIドキュメンテーション

    東京Node学園祭2015でESDocについて発表してきました - maru source
    tdtsh
    tdtsh 2015/11/09