タグ

ブックマーク / havelog.aho.mu (11)

  • リモートワークの勘所と限界について1年くらいの感想、組織にとっての選択肢作りの話

    1年くらいリモートワークを続けてみた感想 まず当然ながら「リモートワークは生産性が高い!これこそ未来のワークスタイル!」のような感想はありません。 生産性やコミュニケーションに関連するメリット、デメリットをうまく相殺しきれれば、生活の自由度だけ向上してハッピー、と考えています。 今は自宅かレンタルオフィスのいずれかを作業場として開発などを行いつつ、社がある渋谷には1泊2日の出張を月2回するようなペースで仕事をしています。基Slack でテキストチャットによるコミュニケーションをメインとしつつ、必要があれば MTG に Hangout でビデオチャットで参加します。 生産性は大して上がらない 期待していた生産性は、それほど向上することはありませんでした。 東京にさえいなければ気軽に MTG に呼び出されることもありませんし、開発に充てることが可能な時間は若干増えています。通勤時間が長

    リモートワークの勘所と限界について1年くらいの感想、組織にとっての選択肢作りの話
  • 最近あまり使ってない、流行っていた時期もあるフロントエンドもの

    最近あまり使ってない、ちょっと前の流行りもの なんとなく書いてみます。Web アプリケーション開発屋さんなので、Web サイト制作屋さんとはかなり文脈ズレると思います。 jQuery ファミリー 個人的には jQuery って、協業用のツールという位置づけでした。jQuery でさえ書かれていれば、jQuery 書ける人材のほうが外からも調達しやすいため、人員の流動にも有効と考えられる頃が確かにありました。 DOM に触れてくれるな勢の台頭 ところが昨今では AngularJS や React、その他ライブラリでも DOM 操作が大いに抽象化されていることが多く、jQuery で直接 DOM を操作すること自体が相性良くないケースが散見されます。今思えば Backbone.js くらいのころが jQuery 需要の最終ピークだったように思います。 jQuery プラグイン の需要減 jQu

    最近あまり使ってない、流行っていた時期もあるフロントエンドもの
  • フロントエンドチューニングの箇条殴り書き

    普段気をつけてるよリスト "モバイルで、WebViewとブラウザのコンパチで、特にセオリー化されていないデザインモジュールのなか、装飾画像もふんだんに使うぞ系サービス開発" の文脈における、パフォーマンス確保のため気をつけてるよリスト。 よく、パフォーマンス「向上」とか「確保」とか申しますが、メンテナンスコストなどと天秤にかけて、「必要十分」のラインを狙うのが重要だと思う次第。 画像リソース 画像リソースを揃えるときのセオリ。圧縮率とか最適化とか細かいチューニングはあれど、大雑把に下記を守る。そしてImage Optim(or 相当の処理)。 JPEGはプログレッシブで画質60くらい(オレ目安) PNGは差し支えない範囲で色数をきちんと削る 50px未満のサムネイルは@2.0xなリソースにしない 案外、Androidあわせの@1.5xや@1.0xでも大丈夫なことすらある GIFアニメを入れ

    フロントエンドチューニングの箇条殴り書き
  • [メモ] git-svnで、社のSvnと手元のGitをやり取りできるようにする ::ハブろぐ

    SVNとのやり取りにgit-svnを導入してみた git-svnを使うと、Subversion(SVN)リポジトリとGitリポジトリを同期させられます。より具体的には、手元ではGitを使って開発しつつ、SVNともちゃっかりCommit, Update等のやり取りができる感じですね。 詳しいイメージは、Subversionリポジトリと連携できるgit-svn - SourceForge.JP の図が分かりやすかったです。 現在、製品開発はSVN上で行われているのですが、個人制作ブツの管理にGitHubを使い始めたことで、ローカルリポジトリを製品開発でも使いたいと思い、git-svnの導入をした次第。以下、今回は主要なトコと参考リンクのメモってことで。 ごくごく基的な動作のメモ 今回導入にあたって初期に試してみた基的なコマンド・動作をメモ。 SVNをGit内に取り込み 社内サーバーのSVN

    [メモ] git-svnで、社のSvnと手元のGitをやり取りできるようにする ::ハブろぐ
  • ぼくが実際に運用していたGitブランチモデルについて

    オペレーションとかインフラ系のエンジニアリングからは少々離れそうなので、個人的な備忘録がてら、Gitのブランチモデルについて。淡々と書くよ。 見えないチカラ: A successful Git branching model を翻訳しました 基的に、このA successful Git branching model(上記は翻訳記事)を参考にしています。ですが、完全ではありません。運用しながら都合よく省略していますし、悪く言えば曲解もしています。あくまで、わたしが都合良く解釈して取り回した結果と考えてください。 さて、このようなドッシリとしたブランチモデルが、あらゆる規模のプロジェクトに対して有効であるかといえば、もちろんそうではありません。コツコツ個人で開発しているライブラリなどは、ブランチを使わなくても良いケースがあるでしょうし、作ってもバージョン番号ブランチぐらいのケースだってザラ

    ぼくが実際に運用していたGitブランチモデルについて
  • 話題のAdobe Shadowを早速試すよー(Mac OS X)

    Adobe Shadow | preview mobile web - Adobe Labs Adobe Shadowは、モバイルデバイス向けブラウズのリモートテストをサポートしてくれるツールです。アドビの新ツール「Shadow」は、モバイル用Webアプリ開発者必須のツール - Publickeyで紹介されていました。 どんなツールなのかっていう紹介は上の動画とか記事に譲って、以下では淡々と導入の記録を載せています。Mac OS Xですが、Windowsでもきっと大差ないんじゃないかと。 レッツトライ 昼休みの予定がなくなってしまったので、実際にインストールして動かしてみます! Mac OS Xアプリのインストール Chrome Extensionのインストール iOS, Androidのアプリのインストール デバイスとMacのペアリング 以上の順で行います。 1. まずはMacのアプリを

    話題のAdobe Shadowを早速試すよー(Mac OS X)
  • はじめてのjQueryMobile - WCAN 2011 Autumn フォロー記事

    当日のスライド さる2011年9月10日に,WCAN 2011 Autumnのセッション2-Cで,jQuery Mobileについて紹介させていただきました.jQuery Mobileを都合良く取り回して,モバイルサイトに役立てようという主旨でございます. WCAN 2011 Autumn ~ はじめてのjQuery Mobile HTMLスライドですが,なるべくWebKit系のフルブラウザでご覧ください.(FirefoxやIEは閲覧を確認できておりませんので...) 当日の要点 当日は,下記のように各トピックにフォーカスをあてて,jQuery Mobileの光と闇(嘘)について紹介させていただきました. スマフォサイトを取り巻く背景 jQuery Mobile自身の特徴・メリット 実装のデモンストレーション jQueryMobileを活用している国内外の事例 使い所を選びつつも,モバイル

    はじめてのjQueryMobile - WCAN 2011 Autumn フォロー記事
  • jQuery Mobile のbeta3が待望のpushStateに対応したっぽい&その他

    beta2あたりから既にそうですが,今回も大きな変更というよりはブラッシュアップが中心になっているリリースです. パッケージビルダーの用意や,アニメーションのCSS Transitionへの切り替えは,まだまだこれから. 私事ですが,明日jQuery Mobileについて人前でしゃべるので,ネタ的には滑り込みセーフでよかった〜. 今回の変更点 jQuery Mobile Beta 3 released! | jQuery Mobileより変更点を解釈していきます. 回を重ねる毎に,jQuery Mobileというよりモバイル端末への実装アプローチの勉強になってきています・・・.来の目的はどこへやら. pushStateに対応してURLがクリーンに! 新しいpagechange系イベントが発行されるようになった iOS5での動きが劇的に改善 beta2からbeta3への変更点 キーフレーム

    jQuery Mobile のbeta3が待望のpushStateに対応したっぽい&その他
  • jQuery Mobile のbeta2がでたので例によって変更点まとめた

    先日,jQuery Mobileがbeta2にあがりました.前回みたいにテンションあがるアップデートではないので,淡々と. beta1以前にあったXSS等の問題はキチンとfixされているようなので,beta1以前でサイトを大公開しちゃってる方々は,可及的速やかにbeta2に上げましょう. 今度こそ脆弱性がなくなってるといいですね! 今回の変更点 alphaからbetaほどの大々的な動きはありません.普通にHTML駆動で利用している分には,あまり関係なくCDNからの読み込みをb2に変更するだけで,すんなり移行できるはずです. UIウィジェットを選択的にビルドできるように サポートされるプラットフォームの追加 createイベントの追加 DOMキャッシュ管理機構 vclickイベントの廃止 スワイプイベントのしきい値が設定可能に 動的にローディングメッセージを書き換えられるように ページプリフ

    jQuery Mobile のbeta2がでたので例によって変更点まとめた
  • phpDocumentorを導入して,Ext JSのAPIドキュメントっぽく出力

    phpDocumentorのインストール phpDocumentorは,PHPのコメントを解析して,自動でドキュメントを出力してくれます. とりあえずpearでインストール % sudo pear install phpdocumentor するするっと. インストールとか使い方は,このあたりを参考に phpDocumentor - PHPDocに代わるAPIドキュメント自動生成ツール - Do You PHP? 基的な説明が一通り. phpDocumentorでドキュメントの自動生成 同じく基の解説系.文字化け対策等も色々ありますが,生成されたHTMLに含まれるcharset=iso-8859-1をざっくりとcharset=UTF-8とかに置換するだけでOKっぽい. phpDocumentor tags 公式ドキュメントを見て使いそうなタグの種類を把握するのが一番手っ取り早い感じ.

    phpDocumentorを導入して,Ext JSのAPIドキュメントっぽく出力
  • jQuery Mobileをマジメに使うならやっておくべきローカライズとかの設定

    jQuery Mobileつかってますか? jQueryでキャラを立てたいわけじゃないんですが...,たびたびのjQueryネタです.なんだかんだで需要が高く,最近は実案件で触る機会があったので情報を残します. いくらお手軽でも,まじめに使うならこれぐらいはやっておかないとダメじゃないかと思う設定のポイントを軽く紹介.Loading...とかデフォルト英語なラベルの変更とかです. 設定の初期化 デフォルトの文字表示やクラス名等の設定を変更するときは,Configuring Defaultsによると,jQuery体とjQuery Mobileの間に初期化スクリプトを挿入します. <script src="http://code.jquery.com/jquery-1.5.2.min.js"></script> <script type="text/javascript"> $(docume

    jQuery Mobileをマジメに使うならやっておくべきローカライズとかの設定
  • 1