2014年12月25日のブックマーク (8件)

  • http://www.hibinonikki.club/entry/2014/12/25/081613

    tenebi23
    tenebi23 2014/12/25
    久しぶりにみたら新規セッション58%でした。エントリーとか検索流入ないとどんどん減っていくようです
  • やかんのお湯が臭くて不味いのを解決したい。VOL.1 | 都木春平の日記

    いきなりだが、最近はめっきり一升瓶のお酒しか買わなくなってきた。一升瓶の良さはなんといっても「割安感」。量は720ml4合瓶の2.5倍の1800mlだが、ほとんどの日酒・焼酎で2倍弱に設定されている。 昔は「飽きそうだ」とか「冷蔵庫に入らない」とかぬかして敬遠していたが、長い期間呑めれば酒が無いとか言って余計なビールを買わずに済むし、冷蔵庫だって横にして寝かせれば入るし、夏以外なら外にでも置いておけばいい温度になってるというわけだ。 あのフタを抜くときのポンという感覚や注ぐときの重量感も堪らないものがある。ぜひ一升瓶お試しあれ。 というわけで今日も先週に引き続き大雪。寒いといえばのシガーロスを聴きながら、芋焼酎のお湯割りを呑んでいた。 んー、この曲最高に好きなんだがシガーロスに日の酒は合わん。 薪ストーブに当たりながらコーヒーのほうがマッチする。 ああ、最高のマッチング。福岡史朗さん「

    やかんのお湯が臭くて不味いのを解決したい。VOL.1 | 都木春平の日記
    tenebi23
    tenebi23 2014/12/25
    さっき冷めたお湯が飲めたもんじゃなかった。なんなんかな
  • 今からヤミ金で借りた70万を全部ギャンブルに突っ込むわwwwww

    1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2020/10/13 20:58 ID:rBcA1jQJ0

    tenebi23
    tenebi23 2014/12/25
    これが人気エントリーにはいるとは
  • 読んでいないエントリーにスターを付けるか? - Letter from Kyoto

    僕は付けない。読んだからといって付けない。興味深ければスターを付ける。思うことがあればブクマコメントを書く。果たしてそれは一般的なのだろうか。仲間内、ではないけれど、お互い仲良くなり内容がどうであれ相互スター並びに相互ブクマを付けるのが主流なのではないかと思うようになっていた。 というのも、スターを見ていればだいたい毎回同じ人が付けてくれているのだ。そしてそのうち去っていく。つまり、今までよくスターを付けてくれていた人がいつの間にかいなくなり、また別の人がスターを付けていたりする。そういうサイクルを繰り返しているような気がする。単にその人がブログ見るのを辞めただけだったら話は簡単なのだが、その中で僕はある一つの仮説を思いついた。 「スターを付けていれば、相手からも申し訳程度に自分のブログにもスターが付くだろう」そういう風に考える人ももしかしたらいるんじゃないだろうか。ブログを見てくださって

    読んでいないエントリーにスターを付けるか? - Letter from Kyoto
    tenebi23
    tenebi23 2014/12/25
    これは分かる。気にしてしまう。
  • なぜ俺はクリスマスに一人でディズニーに行くという選択をしてしまったのか(前編) - ダメ人間軟膏

    あらすじ 会社のイベントで運良くディズニーのチケットを手に入れたダメ人間。しかしそこに記載されていた文字は「ペア」。生粋のソロプレイヤーである彼は困惑する。しかし「ペア」の文字はまやかしだった。「ペア」=「ソロ×2」だったのである。 イベントを進行してくれていた941さんが聞く、 941さん「ペアチケット、誰と行くんですか?」 それに対する答えは一つ ダメ人間「え、あっ、一人で二回行きます!」 ディズニーペアチケット(一人分二枚)頂きましたが一人で二回行きます。よろしくお願いいたします。— ダメ人間 (@dameninngenn) 2014, 7月 31 一人焼肉をものともしない男のつらいソロプレイが今始まる あらすじ2 酔っぱらってたので指が滑ってハードモードを選択してしまった。 クリスマス・イヴとクリスマスの2daysで行くってきいた RT @dameninngenn: ディズニーペア

    なぜ俺はクリスマスに一人でディズニーに行くという選択をしてしまったのか(前編) - ダメ人間軟膏
    tenebi23
    tenebi23 2014/12/25
    一人○○の最高峰
  • 最初から「ある」状態で生まれてきたのにどうして更なる「ある」を求めるというのか - 頑張らない日々

    2014-12-25 最初から「ある」状態で生まれてきたのにどうして更なる「ある」を求めるというのか 昔、祖母が子供の時代物が無かったという。 祖母は農家の子供でべるものはそれなりにあったと想像できるがそれでもものは無かったという。無いが当たり前の生活。今の生活がありがたいよという話を何度も聞いた。 一方僕は恵まれた時代に生まれた。 ご飯もある。娯楽もある。普通に生活のできる家に生まれた。 人が行動を起こす理由はどんなことであれ欲によると思う。強い欲求があればどんな苦しいことも出来るのではないか。 しかし僕はそこまでの欲は無いと思う時が何度もあった。 不満は多少あるけれどそれなりに満足出来るような生活ができている。 欲が生まれないのだ。 それなりの欲をそれなりの物で解消している。 よく言われていた草系なんかもそういう理由だからだと思う。 代替物がたくさんあるのだ。無

    tenebi23
    tenebi23 2014/12/25
    セルクマセルクマくまくまくま
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
    tenebi23
    tenebi23 2014/12/25
    こんな人も議員になれる理由がわかんない…笑
  • 【心理】能力のない人ほど自信にあふれ、本物の実力を持つ人ほど自らの能力に疑いを抱いて悩む…ダニング・クルーガー効果 : 哲学ニュースnwk

    2014年12月24日18:00 【心理】能力のない人ほど自信にあふれ、物の実力を持つ人ほど自らの能力に疑いを抱いて悩む…ダニング・クルーガー効果 Tweet 1:しとらす ★@\(^o^)/:2014/12/23(火) 18:23:36.39 ID:???0.net 「ダニング・クルーガー効果」をご存じですか。これは、原文筆者お気に入りの、ビジネスにまつわる 心理学理論であり、非常に示唆に富んでいます。簡単に言えば、「能力のない人ほど自信にあふれ、物の 実力を持つ人ほど自らの能力に疑いを抱いて悩む」というものです。「ダニング・クルーガー効果」という 名前は初耳でも、思い当たる節があるのではないでしょうか。 この理論を提唱したのは2人の心理学者で、その名の通り、デビッド・ダニング氏とジャスティン・クルーガー氏です。 しかし、こうした心理的バイアスに、もっと以前に気がついていた人がいまし

    【心理】能力のない人ほど自信にあふれ、本物の実力を持つ人ほど自らの能力に疑いを抱いて悩む…ダニング・クルーガー効果 : 哲学ニュースnwk
    tenebi23
    tenebi23 2014/12/25
    何もできてないし、自信がないやつはどうすりゃいいの?