タグ

2008年8月12日のブックマーク (6件)

  • 窓の杜 - 【NEWS】E-MU、1,000種類以上の音色を同梱したサンプリング音源「Proteus VX」無償公開

    米E-MU Systemsは、同社製のオーディオデバイスなどにバンドルされていたサンプリング音源「Proteus VX」v2.0を無償公開した。Windows XPに対応しており、編集部にてWindows Vistaでの動作も確認した。現在、同社のWebサイトからダウンロードできる。なお、ダウンロードには同社のメールマガジンの購読が必要。 「Proteus VX」は、VSTインストゥルメントとして動作するほか、単体での動作も可能なサンプリング音源。ピアノやギター、シンセサイザー、ドラムなどを含む1,000種類以上の音色を収録した音色セット「Proteus X Composer Bank」v2.0.1を同梱しているほか、既存のEXBファイルを読み込むことも可能。 画面は2ペイン型で、左ペインに音色がツリー形式で表示され、右ペインに各音色のコントローラーが表示される。また、左ペインでツリーのル

  • 台湾メディアでの誤報に関して

    先週末、台湾の一部のゲームメディアにて、Xbox 360向けに『FINAL FANTASY® XIII』が台湾で発売されるような間違った記事が掲載されました。 マイクロソフト台湾にて、件に関しての声明文が発表されました。 日のコミュニティーでも話題になっていましたので、日語で日のユーザーのみなさまにもお伝えします。 台湾の一部のメディアが「FINAL FANTASY® XIII』を台湾で発売する」という誤報を掲載した件に関して、マイクロソフト台湾はこの声明文を発表させていただきます。 (2008年7月に行われた)E3 で発表されましたように、Xbox 360向けの『FINAL FANTASY XIII』は北米及び欧州にて発売されます。台湾での発売は予定されておりません。 マイクロソフト 台湾

    台湾メディアでの誤報に関して
    teon
    teon 2008/08/12
  • ストリートビュー批判の「Google の中の人への手紙」の海外での反響 - アンカテ

    樋口 理さんのGoogle の中の人への手紙 (日のストリートビューが気持ち悪いと思うワケ)というエントリを英語に翻訳したGlobal Voicesの記事は、英語圏でも議論を巻き起こしました。このエントリでは、経緯も含めて、その議論の一部を翻訳して紹介したいと思います。 なおこのエントリは、内容を随時更新していく予定です(末尾に更新履歴をつけました)。特に翻訳に関して、読んでいるみなさんの助力を期待しております。 ストリートビューとは ストリートビューとは、グーグルグーグルマップという地図サービスに追加された新しい機能です。アメリカで2007年5月にリリースされ、日では2008年8月にスタートしました。 サービスの詳細等について、詳しくは下記の記事を参照してください。 Google マップ ストリートビュー(グーグルの公式案内サイト) Google Mapsにストリートビューとマッシ

    ストリートビュー批判の「Google の中の人への手紙」の海外での反響 - アンカテ
  • ちゃんねるぼっくす@ショップ - 2ちゃんねるTシャツ2008夏

    Tシャツ全色・全サイズ 1着 2,980円 (消費税込) ※送料別:全国一律650円 ※お支払方法:各種クレジットカード・コンビニ払い・ オンライン銀行決済・ 銀行振込に対応 【大事なおしらせ】 ご注文後、自動的にご注文内容確認のメールが送信されます。【info_shop@chbox.jp】からの送信になりますので、ドメイン指定受信・アドレス指定受信などの設定をされている方は、【info_shop@chbox.jp】を受信許可にしてからご注文ください。 またHotmailやYahoo!gooなどの一部フリーメールアドレス、またはスパムメールフィルターなどをご利用の方は、自動的にスパムメール扱いをされてしまう可能性もあります。ご注文後の自動送信メールが届いているか、必ずご確認ください。 ※上記各種画像は全てイメージ画像であり、ご使用のモニター環境によっては実際の製品とは若干色調が変わります

    teon
    teon 2008/08/12
  • HTML 5では「article」タグでページの「本文」が取れる - モジログ

    次世代HTMLの「HTML 5」について、そのウワサは以前から耳にしながらも、中身については知らなかった。 仕様や解説記事(末尾にまとめた)をいくつか流し読みしてみて、驚いた。これこそ、私の求めていたものだ。 私は以前より、Webページの「文」がどこからどこまでなのか、ソフトウェアで判定できる標準的な方法があればいいとずっと思っていた(「フィードをアイテム単位に区切れば、セマンティック・ウェブが一気に現実化する」)。HTML 5では、いくつか導入される新しい要素(タグ)の中に「article」というものがあり、これがまさに「記事」の範囲を示すものなのだ。 これさえあれば、プログラム的にWebページを取得して、その「article」タグの部分だけ抽出すれば「文」になる。あらゆるWebページにこの「article」タグが入ってくれば、もうフィードに頼る必要もなく、どんなページの「文」でも

  • 【2ch】ニュー速クオリティ:本日のモデル画像スレ

    1.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2008年08月11日 23:46 1げっと!!!はつ