タグ

dropboxに関するteonのブックマーク (2)

  • AWSを捨てて復活、ドロップボックスが上場へ

    オンラインストレージサービスの米ドロップボックス(Dropbox)が新規株式公開(IPO)を申請できたのは、「Amazon Web Services(AWS)」をやめて自社環境へ移行したからだった。同社はITストラクチャーの見直しで売上原価率を34ポイントも改善していた。 ドロップボックスは長らく「行き詰まったユニコーン(未上場ながら推定評価額が10億ドルを超えるスタートアップ)」の代表格だった。同社が最後に資金調達したのは2014年1月。当時の推定評価額は100億ドル(約1兆円)にも達したが、その後は失速。2015年10月には米大手投資会社のフィデリティ・インベストメンツ(Fidelity Investments)が推定評価額を20%引き下げるなど、投資家から厳しい目を向けられ、IPOも新規の資金調達もできずにいた。 そんなドロップボックスが鮮やかな復活を成し遂げた。同社は2018年2月

    AWSを捨てて復活、ドロップボックスが上場へ
  • Dropboxで「快適!USBメモリ要らず生活」のススメ | IDEA*IDEA

    いまさら感たっぷりですが、Dropboxがいい感じです。「このフォルダの中身は、どのPCから見てもいつでも一緒」という安心感がたまりません。メインのPCで作業をしつつ、ノートPCを持ってイベントに行けばさきほどまで作業していたファイルにすぐにアクセスできます。 今までこうしたファイルはUSBメモリに移して(もしくはGmailで自分に送る)いたのですが、最近はめっきりUSBメモリを使わなくなりましたよ! 複数のPCを持っている人じゃないとあまりピンと来ないかもしれませんが、メインPCとノートPCなんかを使い分けている人は是非導入してみてはいかがでしょうか。 ↑ 普通のフォルダと同じように使えます。同期が終わっているファイルはこのように緑のチェックマークがつきます(同期中のものは青いアイコンになります)。 その他にもいいことたくさんありますよ!個人的にぐっと来たポイントをつらつらと。 履歴が残

    Dropboxで「快適!USBメモリ要らず生活」のススメ | IDEA*IDEA
  • 1